-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月6日 00:01 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月5日 23:20 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月3日 21:37 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月3日 13:37 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月1日 20:58 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月2日 01:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんは、左脳と申します。
先日このプリンターを買いまして非常に満足しております。
しかし、当方プリンターを買ったのは初めてで、なかなか
うまく使いこなせません。
友人から「プリンターは常時電源を入れておくもの」
と聞きました。なんでもヘッドが乾く?とかで。ふむふむ、
と話を聞いていたのですが、いざパソコンの電源を切るとき
に、ついでにプリンターの電源も消してしまうのです。
結構スクリーンセーバーとかが気になってしまって…
やはり、この機種でも電源は入れっぱなしの方が宜しいので
しょうか?
説明書を見ても、それらしいことは書いてなかったと思うの
ですが、書いてあったらスイマセン。
どうぞ、ご教授よろしくお願いします。
0点


2005/02/05 00:51(1年以上前)
プリンタの電源をずっと入れっぱなし、というのはあまり聞いたことがありません。ただ、プリンタを切る時には、プリンタの電源スイッチを切らないと、ヘッドが戻らないのでインクが乾いてノズルがつまる恐れがある、というのはマニュアルにあったのでは?電源を一括管理していて、そこから一斉に落とすと問題があると思います。
書込番号:3883453
0点



2005/02/06 00:01(1年以上前)
こんばんは、スレ主です。
そうですか、電源は切るものなのですね。
ありがとうございました。
書込番号:3888600
0点



こんにちは。 CDラベルの印刷について質問させて下さい。
マルチプリントクイッカーにてCDラベルを印刷しています。
黒文字でタイトルだけを印刷しているのですが 混合色でブラックを造られると勿体ないので マニュアル印刷で白黒印刷しています。
20枚程印刷しても 黒インクが全然減っていないので「インクの減り方が遅くて良いな〜」なんて関心してましたら カラーインクが激減していました。 その様な仕様なのでしょうか??
そもそも黒文字だけで書かれたタイトルは マニュアル印刷を使わないでも ブラックインクだけで印刷されるのでしょうか? 私の場合はそのまま印刷しても、マニュアル印刷してもカラーが減っているようです。
もし何かご存じの方いらっしゃったら宜しく御願いします。
0点


2005/02/05 15:10(1年以上前)
他で聞いたのですが普通紙の白黒2値以外ではカラーインクも使われるとか。
黒インクだけではグレーの階調表現が困難なので白黒モードでも混色グレーを使うそうです。
書込番号:3885973
0点

あやかり2 さん
早速のお返事ありがとうございました。
白黒印刷でもカラー使うのですね(^_^;)
知りませんでした。 強制的にブラックインクのみ使用できる
モードも付けて欲しいですね。
黒文字だけで書かれたタイトルなのに カラーインクを使われるのは ちょっと困りますね。
他の性能は満足していただけに残念です。
ありがとうございました。
書込番号:3888317
0点





先日これを買ったのですが、USB接続をして、EPSON Scanの設定を見て使用可能になったのにもかかわらず、EPSON Scanを起動すると使えなくなります。その後EPSON Scanの設定を見ると使用不可になっています。USBをさしなおしてもまた繰り返しです。EPSON単体でのスキャナは可能なのでスキャナに問題はないと思うのですが。
それと、ネガを印刷するときブレビューを見ると右下のほうによってしまい左上がなくなってしまいます印刷をしてもブレビューに移ったとおりになり左上のほうが白色になります。よく見ると根がネガの真ん中ではなく左の写真と右の写真の中間とか中途半端な場所が印刷されます。もうお手上げです
0点



2005/02/03 00:27(1年以上前)
スキャナのほうはUSBの延長コードが悪かったみたいです。はずしたらなおりました。
書込番号:3874718
0点



2005/02/03 18:44(1年以上前)
やっぱりスキャナおかしいみたいです。なぜか新しいデバイスを発見しましたってなり、スキャナがつかえなくなります
書込番号:3877331
0点


2005/02/03 21:37(1年以上前)
ドライバを再インストールしてみてはいかがでしょうか?
それで直ることが多いと聞きます。
書込番号:3878064
0点





年末に買ったばかりのPM−A900ですが、印刷がキレイ・早い・使いやすい、に思い切って上位機種にしてよかったと思う今日この頃です!
ところが・・、先日にも背面給紙について質問がありましたが、我が家のPM−A900も同様の問題がでてます。
A4サイズのワード文書に貼り付けた写真を印刷したくて、光沢紙を背面にセット、前面には用紙は入れずに印刷してみたところ背面の光沢紙は認識されてないのか「前面に用紙がありません」とでて印刷できません。
プリンタの基本設定は用紙種類を「EPSON光沢紙」または「EPSON写真光沢紙」、給紙方法も「自動給紙選択」か「背面オートシートフィーダ」にもしてみました。A4ですが普通紙でないので前面にセットしてはいけないようなのですが・・。
ところがアドビのフォトショップエレメンツではA4の写真用紙に背面から印刷できるのです。(~_~;)これは使うソフトの問題なんでしょうか?何か設定がまちがってるんでしょうか?マニュアルをすみからすみまでみつつ頭悩ませてます。。
0点

これは仕様ですね。
JPGとかのような「絵」や「写真」のデータは写真用の背面から給紙。
ワードとかの拡張子のデータは普通紙印刷用の前面からの給紙という仕様でしょう。
店頭に立ってて、こういう方の相談を今まで受けたことが自分はなかったので、初めて知ったことでございますが、こういう言い方をしたら酷になるかもしれませんが、ワード出力の際は前面から給紙をなさるとよいかもしれませんね。
書込番号:3872118
0点


2005/02/03 13:37(1年以上前)
ネットサーフィン さん
試してみてのご意見でしょうか?
>ワードとかの拡張子のデータは普通紙印刷用の前面からの給紙という仕様でしょう。
「自動給紙」の設定で、ワードから文書を「スーパーファイン用紙」に指定して印刷した場合、きちんと背面から給紙されました。ですからワードの拡張子「doc」で判断しているわけではないということは明らかだと思います。
SANA009 さんの状況については、なぜそうなるのか分かりませんが、この機種は2000/XP用のドライバだけ更新されたようですが、新しいドライバに入れ替えてみたらどうなりますか?
書込番号:3876408
0点





はじめまして。皆さんの経験とお知恵を拝借したいと思います。
おととい、PM-A900を購入した初心者ですが、いろいろ試していると・・・
「エラー インクカートリッジが認識できません・・・」とウインドにメッセージが出現!!
むっむっ?と思いつつ、最初にセッティングしたインクタンクを、再度抜き挿しますが、何度も「エラー」。
あきらめかけていると、正常認識。
そのまま印刷確認はせず、翌日印刷確認をしようと思うと・・・
また「エラー」出現!!。
また、インクタンク抜き差しで正常印刷完了。
皆さんはこんなことありました??
初期不良でしょうか?(ヤマダ電機で購入)
ちなみに、単体状態でもPC接続状態でも出ますので、OSなどの環境は影響ないかと・・・
0点

本体じゃなく インクカートリッジのほうにトラブルの原因があるような気がする・・・
カートリッジ替えて直るかどうか試してみるといいと思いますが
購入したばかりなら 本体ごと販売店で交渉した方がよさそうですね。
書込番号:3866199
0点



2005/02/01 20:58(1年以上前)
FUJIMI-Dさん。リアクションありがとうございます。
本日エプソンインフォメーションに相談後、販売店で初期不良ということで無事交換してもらいました。
インフォメーションの方も、丁寧でしたし、販売店も即対応していただきました。←怒りも静まりましたよ!
いまのところ、チェック中ですがOKだと思います。
書込番号:3868554
0点





はじめまして
どなたかにアドバイスをいただければと思い、書き込みます。
我が家の子機留守電付きFAXが故障がちのため、今まで使っていたインクジェットプリンタを仕事に使い、家庭にはスペースの関係から複合機の導入を考えました。当初はBrotherのオールインワン機MFC-610CLNが打ってつけと思っていましたが、掲示板で音質の悪さが再三指摘され、候補からはずしました。そうなりますと子機がどうしても欲しい我が家では2種類の機種が必要になります。すなわち
1 複合機+電話
2 プリンタ+子機付きFAX(スキャナー付き)
です。1が有利であれば「PM-A900」に子機付き電話と思いましたが、どちらの作戦を選んだ方がコストパフォーマンスや選択肢の豊富さ、便利さの点で有利なのでしょうか?
プリンタの用途は通常の家庭での用途の他には、、今までのプリンタでは出来なかっただけにデジカメからのダイレクトプリント、DVDのラベルの印刷が出来るということに魅力を感じています。
写真画質への要求は、もちろん良いにこしたことはありませんが、スナップ写真がきれいに印刷できることという程度のもので十分です。
同じようなお考えで機種決定に至った方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただければと思います。
追伸 あの・・私は、居間のテーブルの前に座ったり、こたつに入ったりしながらノートパソコンを使っています。今まではプリントするときにはHPのインクジェットを「ヨイショ」とテーブルの上や脇に持ってきてプリントするのですが、複合機を使うことになりますと、電話線の関係から、棚の上に鎮座することになります。印刷の確認に、いちいち立ち上がらなくてはならなくなり、ちょっとずぼらなあたくしには、そっちの方も気になりますが。(恥・・・)
0点


2005/02/01 18:52(1年以上前)
PM-A900はFAX機能が付いてないので1は無理だと思います
1にするのであれば、MP-790のようなFAX機能付きではないかな
2であればA-900で問題ないです。
書込番号:3868010
0点


2005/02/02 01:45(1年以上前)
1も2も、あまり使い勝手がいいような気がしないです。
複合機+FAXの方がいいような気がしますが、複合機の用途、FAXの用途をどれくらいの頻度で使用されるかによるのでしょうね。
FAXの一番安い機種と子機付き電話機の値段差がほとんど無いので、値段だけで言えば複合機+FAXがいいと思うのです。
あと、複合機が棚でノートPCがテーブルだとLAN機能が無いとつらいのでは?
書込番号:3870279
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





