-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月21日 19:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月21日 10:25 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月25日 08:33 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月21日 00:56 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月22日 16:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月18日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




本日、PM-A900が届き、さっそくPCに接続。
ドライバや各ソフトのインストールも無事に終了。
「再起動します」のコメントに従ってインストーラーのボタンクリックでPC再起動。
…そうしたところ、今まで1分程度で起動していたPCの起動に6分もかかってしまうようになりました。
PCのサポートに電話したところ
「USBの相性。普段はつながずに、まずPC起動してからプリンタUSBを差すしか…」
とのお答え。空いてる別のUSBに差し替えても状況は変わらないし…。
(プリンタのUSBを抜くと今まで通りに立ち上がる)
ちなみにPCはDELL/Dimension4500C、WinXP homeです。
どなたか同様の症状などで、いい解決方法ご存知ないですか?
抜くのを忘れたために起動に6分とか、かなりしんどいんですが…。
0点


2004/11/21 08:10(1年以上前)
WindowsXpの初期ごろの製品の場合、そういうことがありますね。
当時USB2.0のドライバーのリリースが遅れていたので、各社が
個別対応してしまったがゆえに相性問題が発生することがあります。
さらに、PM-A900接続以前に差したことがあるUSB機器が変な
ドライバをぶち込んだってこともあります。
そこでまず、DELLに聞いてみることをお勧めします。
その上で、以下の2つを試すことをお勧めします。
(BIOSアップデートは危険を伴いますので注意してください)
1.BIOSのアップデート
http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=DIM_PNT_P4_4500C&os=BIOS
2.WindowsUpdate
http://windowsupdate.microsoft.com/
それでも、解決できないのなら、いっそUSBカードの増設を試される
のもいいんじゃないですか?
1700円くらいで売ってますからダメモトってことで。
うまくいけばスピードも速くなりますしね。
増設は、PCIカード(ロープロファイル)で行います。
多分、PCの後ろに拡張カードを差せるようになっているはずです。
(発注時の構成によっては増設できないかもしれませんが)
たとえば、IO-DATA製なら以下の商品になります。
http://www.iodata.jp/prod/interface/usb/2004/usb2-pcil4/index.htm
書込番号:3526828
0点


2004/11/21 09:31(1年以上前)
あとUSBのドライバーをMICROSOFTのものにすると不具合が少ないって話も。
デバイスマネージャ→ドライバーの更新
書込番号:3527008
0点



2004/11/21 19:36(1年以上前)
がんぞーさん、あやかり2さん、レスありがとうございます。
私自身PCの知識が浅いので、アドバイスいただいた”BIOSのアップデート”はちょっと怖いかな、と(スミマセン…)
まずは、ドライバの更新やWindowsUpdateを試してみようと思います。
丁寧なアドバイス、ありがとうございました!
書込番号:3529029
0点





はじめまして、最近A900を購入し主にDVDレーベル印刷をしているのですが、Multi-PrintQuickerでは以前使っていた980Cに附属のCD Direct Print3 のデータも読み込めませんし、操作もまったく自由がきかず困っています。二世代くらいレベルダウンした感じです。
A900のCD/DVDトレイに他のソフトから印刷は出来ないものでしょうか?
妙案がありましたらお教えください。
0点


2004/11/20 12:32(1年以上前)
こまったコマッタkomatta さん、どうも初めまして。
CDダイレクトプリントでしたらEPSON PM-940Cの用紙設定の設定出いいみたいです。
らくちんCDラベルメーカー2004では
用紙の選択方法
アプリケーションを起動します。
用紙選択画面へ進み、ダイレクトプリント(エプソン)を選択します。
用途のプルダウンから"EPSON PM-940C"を選択すれば、上記プリンタでのダイレクトプリントが可能になります。
とあります。
参考 ttp://www.medianavi.co.jp/support/pmG_info2.html
これで私も、らくちんCDラベルメーカー2004で印刷出来ました。
メーカーのHPに行けば対処法があるかも知れません。
では
書込番号:3523084
0点


2004/11/21 01:59(1年以上前)
私はイラストレータ10で自由に制作して位置調整をして
出力してます。
位置調整が面倒ですが、自由度は無限です。
書込番号:3526288
0点



2004/11/21 10:25(1年以上前)
村人Xさん、外付け19インチさん
レスありがとうございます。
プリンタの用紙やトレイの設定の仕方が分からずに四苦八苦しておりましたが、何枚かテスト印刷しているうちに位置あわせも何とかできました。ありがとうございました。
書込番号:3527135
0点





今日、PM−A900を購入しました。
早速デジカメで撮った画像をエプソンのL版写真紙に印刷した
のですが設定を縁無し印刷にすると、出来上がりの写真のスミが
全体的に緑がかった感じになります。
みなさんは、この様な症状になりますでしょうか?
0点


2004/11/19 22:52(1年以上前)
みかひゃくさん
私もそのような状況になりあせったことがありましたが、
原因は、印刷後2枚目以降の
用紙の重なっているところと、そうでないところの
色が異なって見えることが原因でした。
みかひゃくさんが同じかどうかわかりませんが、参考まで。
それ以後、印刷が終わったら、すぐに取り出し乾かす?
ようにしています。
書込番号:3520996
0点



2004/11/19 23:23(1年以上前)
FZ3さん、こんばんわ。
レスありがとうございます。
今日全部で70枚くらい印刷したのですが、全部が緑がかっているのでなく綺麗に印刷できているものもありました。
確かに最初は試しに1枚ずつ印刷していたのですが、それは綺麗にとれて
います。その後30〜40枚まとめて印刷開始して、途中途中取り出していたのですがその中に緑がかって印刷されたものが含まれているのでFZ3さんのおっしゃるとおりかもしれません。次に印刷する時確認してみたいと思います。ありがとうございます^^
書込番号:3521149
0点


2004/11/24 23:51(1年以上前)
みかひゃくさん、FZ3さん
私も昨日A900購入し、L版写真用紙<光沢>に印刷したら、
確かに周囲が緑がかっているのがあって、ショックでした。
皆さんと同様、最初1枚づつ取り出していた時は問題なく、
まとめて印刷したものに、そういうのがありました。
ところが、1日たって確認してみたら、緑がかって見えていた写真が
どれだかわからないのです。
もしかして、完全に乾いたら正常な色合いになるのでしょうか。
それとも少し暗い所で見てたので、私の勘違いなんだろうか。。
みかひゃくさんの緑がかっていた写真は、その後も緑のままですか?
書込番号:3543437
0点



2004/11/25 03:50(1年以上前)
ぷてぃがーさん、こんばんわ。
私も確認してみたら消えていて綺麗になってました。
ということは乾くまでの間だけなんですね♪
これからは一枚ずつ取らないといけないと思ってあきらめていた
ので、これで安心して連続印刷することが出来ます。
教えてくれてありがとうございます^^
書込番号:3544177
0点


2004/11/25 08:33(1年以上前)
やっぱりそうですか。
私の勘違いじゃないことがわかって、スッキリしました。
私のA900購入目的のメインは、写真のL判印刷なので、
一昨日は、こりゃ失敗だったかと悩んでいましたが、
完全に乾けば正常な画像になるのであれば、まぁ問題ないですね。
書込番号:3544423
0点





PM−A900でDVDレーベルコピーをしたのですが、付属ソフトのMulti-PrintQuickerを立ち上げて「CD/DVDレーベル」を選択して「新規作成」をして元の画像をスキャンしたりパソコンのデータとして持っている画像データを参照したりして挿入ボタンを押すとDVDの印刷範囲に対してかなり小さな画像が挿入されますが、私ははそれを手動で調節しているのですが皆さんも手動ですか?簡単に調整する術はあるのでしょうか?どなたか教えて下さい。
0点


2004/11/19 18:57(1年以上前)
以下のようにしてみてください。
Multi-PrintQuickerを立ち上げて「CD/DVDレーベル」を選択して「新規作成」ここまではいっしょですね。
次に画面上にあるアイコンから「背景」を選択します、画面右側のタブから「背景」を選択、その下の一番右側の「イメージを」選択、読み込み先のプルダウンリストから「TWAIN」を選択、「機器の選択が「PM−A900」になっていることを確認、「TWAIN」対応機器から取り込み」をクリック。
後は、エプソンスキャンが起動しますので、「スキャン」をクリックすると右側のイメージの画面に画像が表示されますので、その画像をクリックすると、左側のプレビュー画面に画像が挿入されます。
これでも、若干のずれがありますので、後は「内径 外径の変更」で
調節してみてください。
書込番号:3520042
0点


2004/11/19 23:34(1年以上前)
北斗100さんありがとうございました。
言われたとおりにするとできました!!
感謝です。
書込番号:3521211
0点

Multi-PrintQuickerで、この様な事ができると、
CDダイレクトプリントができる、
1.CDラベルプロダクション6
2.ラベルマイティー5
3.らくちんCDラベルメーカー2004
4.ラベル王5
等はいらないです。
しかし、これだと、
A900の売りの1つである、
「CDからCDへのコピーも、カンタン」
とは違ってきます。
パソコンでするのであれは、G820を購入した方が良いです。
書込番号:3530926
0点



2004/11/22 15:52(1年以上前)
北斗100さんありがとうございました。
返事おくれてすいません。
できました。本当にありがとうございました。
書込番号:3532472
0点

>情報選びさん
いや、それだとスキャナー無いし、、、
絶対性能だけ語られても意味無いですよ。
書込番号:3663646
0点



今複合機を購入しようと思って、検討しています。
候補に挙がっているのが、エプソンPM−A900、PM−A870とキャノンMP900、MP770ですが、
PM−A870は、前機種のPM−A850と代わり映えしなさそうですし、MP900はMP770に比べて中途半端なので、今のところ、PM−A900とMP770で迷っています。
確かにPM−A900はエプソンの複合機のフラッグシップで、MP770はキャノンの複合機の普及機種なので、比較する方がおかしいかもしれませんが、店頭価格で比較すると、5000円程度しか違わないのです。
もちろんこれからしっかり価格交渉して、値引きやオマケを獲得し、お値打ちに買おうと思っていますが、
PM−A900は写真に強く、MP770は白黒や文書に強いこととその価格差を踏まえて、どちらが買いなのかなと思っています。
そこで、実際にPM−A900を買われた方にPM−A900にした決め手を教えていただけますでしょうか?
ちなみに、私は写真、年賀状の作成からHPやメールの印刷など幅広く使いますので、トータルバランスに優れた機種がいいかなぁと思っていますが、そう考えるからこそ迷ってしまいます。
0点


2004/11/19 00:05(1年以上前)
私もエプソンとキャノンと密かに便利だろうなとおもっているブラザーと比較しました。A900にした理由は、昔からずっとエプソンだったということもありますが、大きな理由が二つありました。
一つはスキャナの性能です。解像度が上と云うこともありますが、何より埃の除去機能です。退色復元機能もありますが、これはあまり使う機会はないでしょうが、埃除去機能はとても便利です。スキャン時の埃は結構気になりますし、写真ソフトで除去するのもえらく面倒くさいものです。無論100%ではありませんが、結構と云うよりかなり重宝しています。
二つ目はプリンタのインク構成がキャノンの4色に対して6色と云うことです。今まではPM970の7色を使っていましたが、1色少なくなっていますが遜色ありません。むしろパッと見は「きれいだな」と感じています。
写真印刷を利用する事が多いなら4色より6色の方がいいのではないかと思います。もっともその分インク代のコストが上がってしまいますが……。だいたい1色千円ですから…………。しかも、結構なくなるのも早いようですし………………。
まっ、本体の価格が昔に比べたらめちゃくちゃ安くなっているから、メーカーも消耗品で儲けないとならないんでしょう。
他にもCD印刷ができるとかありますが大きな点はこの二つでした。
プリンタの命は色味ですから、もしコンパクトフラッシュ等をお持ちならそれにデータを入れてお店で試し刷りさせてもらったらどうですか?
お店にも寄るでしょうが結構やらせてもらえましたよ!!
書込番号:3517620
0点


2004/11/19 00:08(1年以上前)
私は900を購入しました!とめさんの持っているデジカメのメディアを一度お店に持って行って実際に770と900にさしてみるとよく違いがわかりますよ!700って液晶に写真が出てくるのがすごく遅かったんです。で、私は900にしました!あと実際に写真を印刷してもらったた900のが断然きれいでしたから・・・
書込番号:3517642
0点


2004/11/20 14:27(1年以上前)
写真画質もHP2710が一番だね。
だまされたと思って店頭のサンプル見てみるといいよ。
インクジェットの元祖として気合入れてきたみたい。
書込番号:3523406
0点

画質は好みにもよると思いますが、HP2710が一番きれいというのは…
写真の見方がわかっている方ならHPはきついと思います。
ただ、一般ユーザーには十分だと思います。
書込番号:3526126
0点

早速のご意見ありがとうございます。
写真の画質にこだわるのであれば、やっぱりPM−A900ということになるのでしょうね。
これまでショップにも足を運びましたが、売り込みに熱心なのは、エプソンですね。
PM−A900のデモ販売は何回かみましたが、キャノンの方は、見かけたことがありません。
HPは、職場の課長の前のPCがHP製でしたが、トラブル続きでしたので、信頼性の面で不安があります。プリンターでは元祖みたいなので、大丈夫なのかもしれませんが。
とりあえず、明日か火曜日に名古屋のショップに行って、試し刷りしてこようと思っています。
ところで、買われた方は、どれくらいの値引き、オマケで買われましたか?
書込番号:3526149
0点


2004/11/22 16:02(1年以上前)
HPの写真画質は今回の機種から大幅に改善されたよ。
エプソンやキャノンよりも美しいという評価もあったぞ。
書込番号:3532503
0点





こちらの掲示板を参考にさせてもらい、ついにPM-A900を購入させてもらいました。
スタンドアローンでの各機能には大変満足しております。
しかし、MacでiPhotoを使用して画像を四辺ふちなしで印刷すると以下の印刷不具合が発生します。
1)L版への四辺ふちなし印刷で、用紙先頭部に約2mm程の余白ができる
2)はがきサイズの用紙への四辺ふちなし印刷で、用紙先頭部と終端部に3〜5mmの余白ができる
他のサイズの用紙への四辺ふちなし印刷は試してないため、不具合が発生するかどうかは、不明です。
ちなみに、EPSON Easy Photo Printからの四辺ふちなし印刷では、かなり画像が拡大されるものの、余白が発生することなく印刷されました。
また、スタンドアローンでのメモリカードからの四辺ふちなし印刷にも不具合はみられませんでした。
OSのバージョンはMac OS X 10.3.5で、プリンタードライバーは最新版をダウンロードしてインストールしてあります。
エプソンのウェブページでFAQも覗いてみましたが、解決策をみつけることができませんでした。
このような不具合の原因は、私の印刷時の設定ミスに起因するものなのでしょうか?
PM-A900とMacをお使いのみなさま、是非ご教示ください。
よろしくおねがいします。
0点


2004/11/18 21:35(1年以上前)
iPhotoの印刷で余白ができるのは、
デジカメ画像の縦横比とL版のが違うためのようです。
このプリンタだけの問題ではないと思います。
iPhotoから印刷するときはL版のサイズにカットしてから
印刷すると大丈夫です。
書込番号:3516801
0点



2004/11/18 23:04(1年以上前)
縦横比の問題さんのおっしゃる通りでした。
つい最近Mac OS 9からMsc OS X環境に変更したばかりのため、iPhotoの使い方もよく理解しておりませんでした。
iPhotoのヘルプでも「縁なし写真を印刷する」というトピックがありました。
ハードウェアの問題だったらイヤだなと思っていたので、少しホッとしました。
縦横比の問題さんに感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:3517270
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





