-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年12月4日 22:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月3日 19:05 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月4日 21:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月3日 13:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月3日 10:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月3日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




若干、すれ違いかもしれませんが。。。
この掲示板を見ていると、結構安く売っているんだなと。
そこで質問です。
このPM−A900を、3万円台前半で売っているところを知っている方、いらっしゃいませんか?
なんとしてでも、手に入れたいんですが予算が。。。
できれば、神奈川県内でお願いしたいのですが。。。
バーゲン情報でも結構です。(ジャスコとかの)
よろしくお願いいたします。
0点


2004/12/03 20:30(1年以上前)
とりあえず年明けまで待ってみては?ポイント分を差し引いてで36,000円くらいが最安値ってとこですから、現金でってことだとさらに厳しいかと。特に昨今の値下げで在庫が無い店舗が多くなってきてますし。もし年賀状に使うのなら、値段は妥協しないと間に合わないでしょう。
書込番号:3580247
0点



2004/12/03 21:34(1年以上前)
take02さん、ありがとうございます。
やっぱりそうですよねぇ。。。
年賀状用に。。。と思ってたんですがね。
ぎりぎり(X'mas前くらい)まで、とりあえず待ってみるとします。
情報あったら、お願いします。
m(__)m
書込番号:3580532
0点


2004/12/04 22:43(1年以上前)
ヤマダ綱島樽町店で現金値引き35800円で買った者です
htkmaさんが、上の書き込みで34800円で買ったのを読んで
千円損した気分です。とりあえず綱島ヤマダに行ってみれば。
書込番号:3585751
0点





現在、Mac9.2を使用しているのですが、近日中にOS Xに移行する予定です。そこでプリンターもいままでのHP社製から複合機に買い替えようとなったのですが、カタログ&ホームページを見た所、A900はOS9は全然大丈夫だけど、OS Xには一部機能制限があると見ました。。
どっちを買おうか悩んでいる一方のCANONの770はOS 9には対応していないけど、OS Xは大丈夫とのこと。。。
たまにクラシック環境でも使用するので、どうしようか悩み中です。MAC OS X使用者でA900を購入した方、いらっしゃればご意見をよろしくお願いいたします。
0点

ひつじぃさんはじめまして!
私もMAC OS Xで使用してます。これと言って不便は
感じてません。確かにホームページ(これ?http://www.i-love-epson.co.jp/support/os/appendix/osx_limit.htm)に制限が書いてありますね。
でも私にはあまり関係ないですね。
CANONのMP770のドライバは調べてませんが、付属のソフトが
MACだとかなり制限されてしまうため、何か損した気分に
なる気が・・・。まぁCANONは昔からMAC使いには結構冷たいね。
あとクラシックはうちもあるけど、印刷には使ってませんので
分かりません。ただEPSONのホームページでA850ですが、クラシックは
起動するな、みたいなことが書いてあるのでA900でも不安があるかも。
書込番号:3579977
0点





複合機エプソンPMA900かキャノンMP770で迷っています。
今までのプリンターは5年くらい使っており、
基本はワード印刷HP印刷が主でした。
(写真に挑戦したことはありましたが、そもそもできなかったため)
デジカメ印刷は日ごろ、インターネット経由が安いショップ
(18円)くらいでお願いしていました。
今度、スキャナーがついているものということで、上記の
二つで迷っています。
そこで、みなさんに質問です。
@家で写真印刷すると安い外部に頼むより、高くなることもあり、
劣化も少し劣りが早い可能性が多いと思うのですが、
なぜ家でするのですか?
APMA900を購入して、デジカメ写真を外部に頼んでいる人は
いるのでしょうか?
→写真印刷することもあるかもしれないので、
6色の方がよいかな?っという気持ち。
B基本、カラーの使い方は年賀状印刷と、PMA900購入すると
写真印刷挑戦を しようかという程度です。
宝の持ち腐れになりたくないなっと思っています。
みなさんの感想や、アドバイスどうかお願いいたします。
0点

おいらも迷ったなぁ。
参考までに返答します。
(MACだと丸数字出せないので1.〜3.で (^^;))
1.今まで18円/1枚と35円/1枚にてショップにお願いしたことがあります。
確かに18円だとA900の23円/1枚より安いですが、
画質は 35円とA900はほぼ同程度>18円でした。紙もちょっと貧弱。
劣化はまだ分かりません。
2.枚数が多い時はショップに頼む時あり。少数、または暇なときは自分で印刷します。
3.写真の保存、配布ならA900がお勧め。
写真メインならA900、白黒メインならMP770だと思います。
MP770の写真画質が悪いって訳じゃないので一度店頭で同じデータで
印刷比較した方が納得できますよー。
書込番号:3580045
0点

そうですか。
インターネット経由が安いショップ(18円)は、利用したことがないですが、画質は、35円とA900はほぼ同程度>18円/枚でしたか。紙もちょっと貧弱。
私も同じ素材で試した結果、A900と近くのDPE店32円/枚(フジフィルム製印刷機使用、気にいらなければ再プリントできる)では、32円/枚>A900でした。32円/枚より安いところがあるかも知れませんが。
書込番号:3580709
0点

私もこの二機種で迷いました。
1:私は、逆にデジカメ写真を外部に頼んで印刷したことがないです。
なので、外部に頼んで印刷した写真の質は分かりませんが、
家で印刷するメリットは、その場ですぐにプリントができる点にあると思います。
外部に頼むとすぐにとはいかないです。
2:1に書いてある通り、外部に頼んだことは無いですが、
一度比較のために頼んでみようと思っています。
3:私もPM−A900とMP770で迷いましたので、
同じショットをショップで両方の機械で印刷させてもらいましたが、
6色と4色の違いか、深みと奥行きがあるPM−A900に対して、
MP770はやや平板な印象があります。
なので、表現力はPM−A900の方が優れていると思いますが、
MP770でもきれいに印刷できると思います。
耐久性の面では、純正の最高の用紙を要求するMP770と比べると、
ちょっと安い写真用紙でもいいPM−A900の方が優れています。
ただ、MP770は顔料ブラックインクがあるので、
文書の印刷はMP770の方が優れていると思います。
さいたまのドナタさんもおっしゃってるように、
写真画質を優先するならPM−A900、
文書を優先するならMP770と言う結果になると思いますが、
ショップで試しに印刷して比較するといいと思います。
もっとも、MP770の掲示板を見ると初期不良が多いのが気になり、
最初MP770を狙っていたのに、結局PM−A900を購入しましたが。
書込番号:3580965
0点

さいたまのドナタさん、とめ583さん、こんにちは
>MP770の掲示板を見ると初期不良が多いのが気になり、
とありますが、バキ音は改良品が出たら解決すると思いますが、
写真スジ問題は当たり外れがあるみたいで、しばらくは続く様です。
じゃA900に問題無いかと言うと、買った人しか分からない、
オートクリーニングの問題があります。インクコストに関係します。
ひどい人には頭にくる問題です。
A900を使う人が多くなったので、ぼちぼち出てきていますが。
是非この掲示板で報告して下さい。
書込番号:3583624
0点


2004/12/04 18:29(1年以上前)
この掲示板を参考にPM-A900をセットアップしました。
私の場合、初期不良もなく順調に使えています。
デジカメで撮った写真をプリントアウトするのをメインで使っていますが、写真画質はいいですよ。
全体的にはバランスが取れたいい複合機だと思っています。
書込番号:3584512
0点

情報選びさん、こんばんは。
MP770もPM−A900も長所もあれば欠点もありますね。
PM−A900は、電源を入れるたびにインクが流れる音を耳にしますので、
インクコストの面では、確かに耳の痛い問題ですね。
ただ、インクコストが掛かっても、印刷は問題なくできるのでまだいいのですが、
MP770のバキ音や写真スジのほうは、本体の作りや写真の印刷に関わる問題で、
特に写真スジ問題は、プリンターにとっては致命傷です。
同じ問題でも欠点と欠陥の大きな違いがあります。
こちらとしては高いお金を払って買うのですから、
その辺の根本的な部分はしっかりと作り込んで欲しいと思いますね。
書込番号:3585175
0点




2004/12/03 13:42(1年以上前)
紙を奥まで入れてませんか?A4のラインのところに配置させるとその現象はなくなると思います。これは全面の排紙・給紙トレイの話ですが…背面の話ならわかりません。
書込番号:3579201
0点





はじめまして、レッドミーと申します。早速質問致します。
購入後、マニュアルにしたがいセットアップをはじめたところEPSON Scanインストール時に「WindowXPHomeEditionServicePack2CD上のファイル「usbscan.sys」が必要です。
ファイルの格納場所へのパスを入力して[OK]をクリックしてください。
コピー元(C) C:\Program Files\epson\escndv\es004d\i386といった表示が出てきました。
ところが自分のパソコンははじめからXP が入っていてXPのCDはありません。
(機種はFMV−BIBLO NB70E去年のモデルです。)
とりあえずキャンセルして他のソフト等をインストールしました。EPSON Scanのアイコンはありソフトはインストールされたみたいですがクリックしても当然動作しません。
そこでどなたかPCに詳しい方、同じような経験をされた方でわかる方がいましたら是非教えていただきたいのですが、よろしくお願い致します。(長文で読みづらく申し訳ございません。)
0点


2004/12/03 09:45(1年以上前)
リカバリディスクもないのですか?メーカー製の物はあるはずですが…。あとFMVのサイトに行ってUSBドライバを最新にしてみては?
書込番号:3578564
0点



2004/12/03 10:28(1年以上前)
どうだろね。 さん 早速ありがとうございました。無事立ち上がりました。
何分初心者なものでわけがわからず一人慌てふためいていました。
またわからないことがありましたら質問しますのでよろしくお願い致します。
本当にありがとうございました。
書込番号:3578686
0点





エプソン純正の無線プリントアダプタPA-W11Gを用いればスキャナの共有もどきができるようなのですが,どなたか実践された方はいますか?
このオプションは高いうえにUSB1.1しか対応してないんではっきりいって買いたくないのですが,サードパーティのマルチファンクション対応プリントサーバでスキャナの共有ができたという実績をお持ちのかたいますか?
0点


2004/12/03 12:06(1年以上前)
回答ではなくて、関連質問なんですが、無線プリントアダプタって、いくらぐらいするもんなんですか?
それから、アダプタを買うだけで、簡単に複数のパソコンでプリンタを共用できるんでしょうか?他にも、必要な部品とか、難しい作業がいるのでしょうか?
書込番号:3578922
0点


2004/12/03 22:54(1年以上前)
私はPM-A900とPA-W11Gを使ってます。
ここに書いてある通り、
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/option/wireless/
ワイヤレスでスキャン可能です。
実はまだスキャナとしては使ってなかったんですが、
ちょうど今日、スキャンする必要があって試してみました。
何の問題もなく、あっさり無線LAN経由でスキャンできました。(当然か…)
>無線プリントアダプタって、いくらぐらいするもんなんですか?
ちょっと調べれば、いくらでも価格が出ていますが…
価格.com掲載サイトでの値段はこの位です。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00772610556
量販店では2万円前後です。
>それから、アダプタを買うだけで、簡単に複数のパソコンでプリンタを共用できるんでしょうか?他にも、必要な部品とか、難しい作業がいるのでしょうか?
おともちんさんにとって難しいかどうかは、あなたのスキルがわからないので
誰もわからないと思いますよ。
現在、802.11b/gの無線LANのアクセスポイントまたはルータを使っていて、
複数のPCを無線でつないでいる環境であれば、
PA-W11Gと対応するプリンタ(PM-A900等)を購入して設定するだけで、
無線のネットワークプリンタとして共有できます。
まだ無線LANを使っていないのであれば、802.11b/g対応の無線LANの
アクセスポイント(またはルータ)と、各PC用の無線LANアダプタ、
そしてネットワーク・無線LANに関する、ある程度の知識が必要です。
(PCとアクセスポイントを有線のLANでつなぐのであれば、PC用のアダプタは不要ですが)
書込番号:3580937
0点



2004/12/03 23:50(1年以上前)
to おともちんさん
複数のパソコンでプリンタを共有するだけなら,Windowsのプリンタ共有で十分だと思います.簡単ですし追加投資入りません.
ただスキャナの共有は無理です.
to ぷてぃがーさん
やはり純正が一番いいのでしょうか.高いのもさることながらUSB1.1までしか対応していないのが気になります.スキャナ時のスピードのボトルネックにはならないでしょうか? もしよろしければ単体/PC直づけ/ネットワーク経由での体感速度の差を教えて頂きたいです
書込番号:3581285
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





