-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月28日 22:16 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月30日 17:55 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月2日 13:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月28日 16:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月27日 23:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月26日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日、買っちゃいました。家に帰って早速セットアップをして、印刷開始。ところが、紙は送られますが、印刷されずに出てきてしまいます。ドライバを再インストールしても同じ状態。アプリケーションを起動させた後、初回のみ印刷が途中までできて、後は同じ状態。
これって、初期不良なんでしょうか?
がっくりです。
0点





ある雑誌にCDからCDレーベルコピーができる「DVDを直接挿入しレーベルをスキャンし、印刷対応メディアへコピー出力する機能」とあったが、実際はDVDレーベルをCD/DVDガイドからスキャンすることはできないのでは?
原稿台(ガラス面)からスキャンするしか出来ないと思えるのだが、知っている人いますか?
ちなみに雑誌とはPCFAN12/1号です。
0点

http://www.i-love-epson.co.jp/products/spc/pma900/pma9002.htm
上のURLを見る限りガラスの上にオリジナルCDがのっているようですが。
(plane)
書込番号:3560409
0点


2004/11/30 16:56(1年以上前)
出来ますよー。
書込番号:3567549
0点


2004/11/30 17:55(1年以上前)
CD/DVDガイドはコピー元のメディアを入れるところではなく、
コピー先のプリンタブルメディアを入れるところでしょ。
紙のコピーだって給紙トレイに原稿を入れるわけじゃ無いし…
書込番号:3567708
0点





価格帯も機能も違うのは承知していますが、EPSON PM-A900とCANNON MP-770の購入で迷っています。
これら2つの機種で購入を検討されている方、もしくはこの2つで悩んだ結果購入した方がいらっしゃれば、ご自身が購入された決め手(これで決めましたみたいな点)を教えていただけますでしょうか。
0点

私もPM−A900とMP770で迷いました。
確かに価格帯も昨日も違いますが、PM−A870は、前機種PM−A850とほぼ一緒ですし、MP900は、エンジンが旧機種のもので、機能もMP770に劣って中途半端なので、結構迷う人が多いと思います。
私は、PM−A900を選びましたが、決め手は、
1:定評どおり写真画質がPM−A900の方が上。
(PM−A900に比べると、MP770は平べったく、表現度が欠けるような気がしました)
2:つよインクとクロマライフ100の耐久性能の違い
(つよインクは、普通の写真用紙でも耐久性能が高いが、クロマライフ100は純正最高級のプロフェッショナルフォトペーパーのみ耐久性能が高く、それ以外の写真用紙は耐久性能が落ちる)
3:MP770は初期不良が多いし、作りがチャチ
(スキャナー蓋の「バキッ」音は実際壊れそうな感じでした。本体や液晶の質感もPM−A900の方が上)
4:下取りキャンペーンや値引き、オマケなどPM−A900の方が適用範囲が多く、有効活用すれば価格差が縮まる。
(それでもPM−A900の方が高価ですが、写真品質や質感を考えると充分納得できます)
MP770も染料と顔料のダブルブラックインクや両面印刷など、魅力がいっぱいで、最初はMP770で決まりだと思っていたのですが、実物や自分で撮った写真を試しにプリントしてみて、PM−A900に決めました。ここの掲示板に書かれていたことも決め手でしたね。
書込番号:3558500
0点


2004/11/29 01:54(1年以上前)
私もPM-A900です。私の決め手はCDの表面コピー。アレは凄いですよ!画質も綺麗ですしね。文句なしの一品です。
あっ、年賀状作るときには手書き合成シートもありますしね。
書込番号:3561627
0点



2004/11/29 02:32(1年以上前)
954684265gさん CDの表面印刷とはダイレクトプリントのことですか?PCを介さずにできるのでしょうか?
書込番号:3561698
0点


2004/11/29 12:28(1年以上前)
>CDの表面印刷とはダイレクトプリントのことですか?
CDの絵がある方をスキャナーのガラス面に載せてる。適当にどこでもいいです
コピーボタンを押してCDコピーを選びガイドトレイにプリンタブルCDをセットして印刷ボタンを押す。PCが無くてもできす。(PMA900のみ)
デジカメデータからもCDダイレクトプリントが出来ます。この場合は前面、4分割面、12コマ面の3パターンから選べる。これもPC無しでできます。(PMA900のみの機能)
書込番号:3562563
0点


2004/12/02 13:43(1年以上前)
なんと言っても、インクの交換が簡単、いちいち蓋を開ける必要が無いんです。前面左右に3個ずつ入れれば良いのですから。
書込番号:3575126
0点





A900を発売直後に、49,800円+ポイント15%、おまけなし(配送料だけ無料)で買ったのですが、今の価格の低下はすごいですね。でもある程度こうなることは予想していたし、早く使いたかったので仕方ないと思っています。
ただ、CDのレーベル印刷について、PCなしのCDコピー、カードダイレクトでの印刷は問題なく出来るのですが、PCから印刷しようとしても用紙選択にCDレーベルが出てこないので印刷できません。マニュアル読んでも出ていないし、何か特殊なソフトが必要なのでしょうか? 分かる方ぜひ教えてください。よろしくお願い致します。
0点


2004/11/28 15:29(1年以上前)
付属のエプソンマルチプリントクイッカー使うべ。
書込番号:3558695
0点



2004/11/28 16:37(1年以上前)
あやかり2さん
ありがとうございました。
そんなソフトが付いてるなんて忘れていました。(笑)
書込番号:3558908
0点





今迄撮ったネガ(ネガ、リバーサル)をスキャンして自宅でプリントしたいと思っています。プリントサイズは最大でもA4位です。初心者の為、分からない事ばかりなのでお尋ねします。
1、ネガのスキャンがメインの場合、PM−A900などの複合機よりフィルムスキャナーの方がキレイにスキャンできるのでしょうか?
2、PM−A900の場合は染料インクで耐光10年となっていますが、顔料インクの機種の方が良いのでしょうか?
3、キャノンのMP900とどちらがキレイに印刷出来るのでしょうか?
4、プリンターのプリントサンプルの様にキレイに印刷するにはどの様なドライバ設定が必要なのでしょうか?
御存知の方、宜しくお願い致します。
0点


2004/11/27 18:03(1年以上前)
A.1 :フィルムスキャナーの方がきれいになります。複合機で使用されているフラットヘッドスキャナーでのフィルムスキャンは、ピントが甘くなる傾向があるようです。
A.2:同じエプソンの製品で見ますと、顔料インクのほうが耐光性が良いようです。カタログにも記載されています。PX-G920で使用されているインクでは耐光性80年となっています。
A.3:断定は出来ませんが、おそらくPM-A900のほうがきれいだと思います。MP900はIP7100と同じ6色インクを使用していますが、中のメカは古いものを使用しているようです。画像にもよりますが、IP7100との比較では色の深みが足りないように感じます。EPSON、Canonで色作りの考え方も異なるので、好みの問題もあります。
A.4:これは不明です。プリントサンプルは、ドライバ設定だけでなく、画像データについてもプリンタの最高画質を得られるものを選んでいるでしょうから。
書込番号:3554442
0点

>1、ネガのスキャンがメインの場合、PM−A900などの複合機より
>フィルムスキャナーの方がキレイにスキャンできるのでしょうか?
私はフィルムスキャナを使っています。フラットベッドスキャナよりはいいですが、それでもレタッチは必要です。一番きれいなのは、写真屋さんのCD書き込みサービスだと思います。
フィルムスキャンが目的であれば、複合機でなく、スキャナとプリンタを別に買われた方がいいと思います。今は最大A4と思っていても、フィルムスキャナで1000万画素超の画像を手に入れたら、A3とかにプリントしたくなったりしますよ。
それと多くのスキャナには、Photoshop Elements 2.0が付いてくるのもポイント。フォトレタッチソフトは絶対に必要です。
>2、PM−A900の場合は染料インクで耐光10年となっていますが、
>顔料インクの機種の方が良いのでしょうか?
顔料インクのほうが色あせ、水濡れには強いです。
ただし画質がかなり違います。染料インクは光沢が強く鮮やかな写真、顔料インクは光沢の弱い落ち着いた写真です。どちらがいいとは言えず、好みの問題です。
>3、キャノンのMP900とどちらがキレイに印刷出来るのでしょうか?
どちらもきれいだと思います。好みもありますし。ここはエプソンの掲示板なので、この後レスがあるとすればエプソンがいいという方が多いと予想されますが。
出来れば自分の画像データを持ち込んで、お店でテストプリントさせてもらって決めるのが一番です。染料インクは色が安定するまで時間がかかるので、24時間以上乾燥させてからチェックしてください。印刷直後とは色が変わります。
>4、プリンターのプリントサンプルの様にキレイに印刷するには
>どの様なドライバ設定が必要なのでしょうか?
エプソン、キャノンとも純正写真用紙を使用し、プリントソフトもエプソンはフォトクォーカー、キヤノンはズームブラウザEXといった、純正印刷ソフトを使用します。用紙、ソフトによって色は変わります。
印刷設定で、エプソンは詳細設定から超高精細、双方向印刷オフ、場合によってはオートファイン6を設定。キヤノンはカスタムから品位を高品質に、場合によっては特殊効果を設定。
でも一番重要なのは、写真そのものの出来がいいことです。プリントサンプルと同じものは、残念ながら素人には作れません。なぜならサンプル写真は、スタジオ撮影されているからです。そういうレベルなんです。
素人でも出来るのは、なるべくいい条件で撮影する。例えばよい天気、低感度のリバーサルフィルム、、段階露出での撮影、しっかりした三脚など。レンズもなるべく写りの良い単焦点レンズを。
そしてレタッチの腕が重要。レベル補正とアンシャープマスクは最低限必要です。
フィルムスキャンは手間と時間をかけて楽しむものです。1枚のフィルムをスキャン、レタッチ、プリントして、大急ぎで10分、凝りだすと30分超もざらです。
とても面倒ですけど、低コストで自分の好みに加工・印刷できて楽しいですよ。さすがに過去のフィルム全部をスキャンする気はないが。
こちらのスレッドも参考になるかと思います。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3429024&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0045&ItemCD=&MakerCD=&Product=
書込番号:3556068
0点

だああああ さん,こんばんは・・・
>今迄撮ったネガ(ネガ、リバーサル)をスキャンして自宅でプリントしたいと思っています。プリントサイズは最大でもA4位です。
話は少し変わりますが,富士フィルムのフォトマイニングというサービスはどうでしょうか?
DVDに残すことができます。プリントサイズはLか2Lですが・・・
大量にあるネガやリバーサルをデジタルにするには一案かもしれません。
http://fujifilm.jp/print/service/index.html
書込番号:3556161
0点





はじめまして.
現在キヤノンのF850という5年前のプリンタを使っていて
そろそろ買い替えようと思っています.
EPSONのCMを見てこのプリンタに非常に興味を持っています.
プリンタとしてだけじゃなくスキャナとしても使えて,さらに
コピーとしても使えるなんて,多機能ですごいと思うのですが,
一つ疑問がわきました.
私はキヤノンのFB636Uという薄型のスキャナも持っています.
しかし,ほとんど使っていません.持っているFAXには一応
コピー機能もありますが使ったことがありません.
このすばらしいプリンタPM-A900を買ってもプリンタ機能以外
使わないような気もします.
そう思うとちょっと購入の踏ん切りがつきません.
実はこのPM-A900の有意義な使い方を知らないだけかもしれません.
PM-A900を購入してお使いのみなさん.
「私はPM-A900をこういうふうに使っている」とか
「こういうものをスキャンしたりコピ−して楽しんでいる」とか
という話を教えてくれませんか??
楽しい使い方を教えてもらってぜひPM-A900を買おうと思います.
いろいろ話を聞かせてください.よろしくお願いします!!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





