-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年10月30日 21:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月31日 09:31 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月21日 19:43 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月28日 19:42 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月4日 15:18 |
![]() |
0 | 10 | 2004年10月31日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




以前、特価情報でこの場を賑わしたネット店からやっと商品が届いてほっとしているのですが、保証書に販売店名のはんこや、お買い上げ年月日が記入されていません。この状態でドアtoドアのサービスなど、修理の保証は効くのでしょうか?このお店で買った方はどうですか?自分のpm-a900の調子が良くなくて、初期不良じゃないかと困っています。
0点

何か領収書みたいなものが入っていませんでしたか?それが代わりになります。最近は保証書にサインしない販売店はめずらしくありませんよ。ヨドバシ通販にはシール、所のヤマダ電器はレシートがサインの代わりですから。あと、購入店名を書かないとレス付けにくいかもしれません。
書込番号:3440143
0点

すいません、所→近所です。初期不良なら購入店に連絡して下さい。交換になると思います。遅くなると修理扱いになってしまうかもしれません。参考までに不具合の内容を教えて頂けませんか?
書込番号:3440163
0点



2004/10/30 18:13(1年以上前)
レス有難うございます。僕は代引きで購入したので、その時の荷札用紙を持っていたら良いという事ですね。my pictureに以前デジカメで撮った写真を保存してあるのですが、その写真をCDにコピーができません。multi print quickerを開いて新規作成でページを開くのですが、そのページの右端が切れてしまって字も読めません。マイドキュメントやマイピクチャーのファイルも開きません。やっぱり初期不良?それともソフトウェアCD-ROMがだめなのかな?
書込番号:3440213
0点


2004/10/30 20:21(1年以上前)
注文後の自動送信メールに書かれていませんでしたか?
(保証書について)
複数の倉庫からの出荷となる場合がある為、保証書へ捺印して
おりませんのでご了承くださいませ。
ご注文時に発行されてました注文番号にて履歴が確認できますので
メーカーサポートに送る際など、捺印の必要がある際は、弊社にて
保証書シールを発行いたしますので、tuuhan@p○-○○○○ess.co.jp
こちらまでご連絡をお願い致します。
同じ事がHPにも書かれていると思いますよ。
書込番号:3440636
0点

不具合ですが、ソフト側みたいですね。これでは初期不良ではないでしょう。まずはEPSONサポートセンターへ電話してみて下さい。
書込番号:3440814
0点




2004/10/31 09:31(1年以上前)
エプソンは両面印刷を一斉に行うことは無理です。キャノンはそれを売りにしているみたいですが、実際注意書きとして、両面印刷したはがきなり、紙を一枚一枚とって、重ならないようにするということが書かれています。しかしながら、どのプリンターにしても裏返して印刷すれば実質両面印刷にはなるでしょうね。
あと、フィルムですが、写真屋さんでは化学反応を使って現像してますが、プリンターはいってみれば印刷してるだけなのでそのへんが違いだと思います。しかし、エプソンなどは写真専用のプリンターには顔料インクを使っているので色落ちが、機種によってはとても解消されるみたいです。店頭のサンプルを見てみるとわかりますが(写真をとる人の技術にもかかりますが)、画質はきれいだと思います。
書込番号:3442957
0点





MP-A900でBLUETOOTH接続している方いますか?
無線LANプリントサーバーは高いのでBLUETOOTHで無線環境を構築しようと考えています。
よろしければずばり”私はこれで接続しています”ってのを教えていただけませんか?
私は普段IBM Thinkpad X40でハギワラシスコム製Bluetooth USB Stick(HNT-UB02)を使ってダイヤルアップパケット通信をしています。
0点


2004/10/29 15:27(1年以上前)
参考になるかどうか分かりませんが、私の場合デスクトップPCに
プリンタを繋げ、ノートPCを無線LANでデスクトップPCに
プリントデータ送っています。
実質、デスクトップPCがプリントサーバという感じです。
屋内が無線LANなのでそうしています。
先を考えて検討するのも一つの手だと思います。
書込番号:3435738
0点


2004/10/29 16:51(1年以上前)
>FIVE$ さん
あれ、HNT-UB02使えましたか?
私の環境だとダメだったんですけど、何でかな?
後で再度試してみます。
ちなみに私は負け犬なのとネットワークスキャンを
使用したかったのでPA-W11Gを素直に買いました。
良いですよ、純正品は。後でメーカーに文句を
幾らでも言えるんで(涙)。
>デスクトップPCがプリントサーバ
私も以前はこれやってましたが、機能や安定度など
全ての面で専用機には勝てませんね。
使い道に困った余り物PCの有効利用以外は、
正直あまりお勧めしません。
先を考えて検討するならば、やはり専用機ですよ。
まあ高いですが(涙)。
書込番号:3435916
0点


2004/10/30 06:21(1年以上前)
箱デカイな、しかし! さん
PA-W11GはUSB1.0接続ですがトータルのスピード感は如何でしょうか?
折角本体がUSB2.0ハイスピードになったのにアンバランスですね!ただ、印刷中に次のデータを取り込むダブルバッファ制御ならそんなにスピードも落ちない感覚かなとも思うのですが。
書込番号:3438344
0点


2004/10/30 18:20(1年以上前)
PA-W11Gがつながりませんっ。
何回やっても、EPSONNET EASYINSTALLのインストール中に、
PCとW11Gを繋いで設定するとき、
「転送中にエラーが出ました」になってしまいます。
Fire Wall外しても、WEPを無効にしてもダメです。
PC:NEC PC-LF750/7
無線LAN:NEC Aterm WR7600H & WL54AG
OS:WinXP Pro
どなたか同じ症状から脱した方、いらっしゃいませんか?
たすけてー。
書込番号:3440245
0点


2004/10/30 19:41(1年以上前)
自己レスですみません。
SuperA/G機能を「使用しない」にしたら、設定完了しました。
お騒がせしました。
書込番号:3440493
0点


2004/11/02 14:55(1年以上前)
>ワンちゃん大好き さん
ハロウィーンでCTの自宅に帰ってました。
レス遅れてすいません。
PA-W11Gの速度の件ですが、私は特に気にならないですね。
アイドリング状態からの1枚目の印刷時はPC直結時に
比べると確かに若干遅くなってるように思えますが、
それ以後の速度は特に遅くなってるようには
思えませんね。
まあ複数枚印刷時には、紙への印刷速度自体が
ボトルネックになるでしょうから、USB1.0でも
転送速度自体は不便に感じることはないのでは?
書込番号:3451533
0点


2005/02/21 19:43(1年以上前)
PM-A900とBluetoothユニット PMDBU2の組み合わせか、無線LANアダプタ PA-W11Gの組み合わせを考えております。プリントもスキャンも両方できることを前提とした場合、Bluetoothは使えないのでしょうか?EPSONのHPでは情報が得られ難く、御意見頂戴したいです。宜しくお願いいたします。
書込番号:3967652
0点





現在 pixus950i を使っているのですがPM-950は顔料インクなので購入
を考えています。pixus950iを購入時に店頭でキャノンvsエプソンの
ダイレクト印刷を比べると断然キャノンでしたが・・。
あれから1年半 以前の機種よりもCD-Rダイレクトプリント綺麗に
なっているのでしょうか?
わかる方がいらしたら 教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点


2004/10/28 12:46(1年以上前)
>PM-950は顔料インクなので購入を考えています。
機種名を間違えられていませんか?
PM-950Cってたしか3年位前のものだったはず。
しかも顔料インクじゃありませんよ。
ダイレクト印刷もできないと思います。
書込番号:3432037
0点


2004/10/28 12:48(1年以上前)
ダイレクト印刷の意味を間違えていました。
CDなどへの印刷はできますね。
書込番号:3432040
0点


2004/10/28 14:59(1年以上前)
ちなみにPM−A900も染料インクですね。
書込番号:3432305
0点





質問させて下さい。
エプソンは、顔料インクのアドバンテージを強く押し出しています。
またその内容も、素人ながら納得できるものがあります。
ところが複合機については、ハイエンドのPM-A900をはじめ、全て
染料インクを採用しています。これはなぜでしょう?
複合機の機能に、顔料インクでは実現できないものがあるからでしょうか?
それとも、今後顔料インク使用の複合機が出てくる可能性は大有り
なのでしょうか?
0点


2004/10/27 11:40(1年以上前)
PX-A550は顔料系ですが…
書込番号:3428623
0点


2004/10/27 12:04(1年以上前)
なぜ顔料にしないかというと、顔料だと写真印刷をしたとき、光沢がなくなってしますからです。(まあ、顔料でも光沢の出る用紙があるんですけど、用紙代が高いです)
複合機は写真印刷を頭において売り出しているので、わざと染料にしたんだと思います。あとは、コストの関係じゃないかと思います。
書込番号:3428684
0点


2004/10/27 12:39(1年以上前)
自分的には、複合機=普通紙コピー
って感じなので、顔料インクがいいんですけど
需要は少ないようですね。
書込番号:3428753
0点



2004/10/27 13:02(1年以上前)
レスありがとうございます。
PX-A550という廉価版の機種があったのですね、PM-Aシリーズしか
念頭にありませんでした。
写真印刷には染料インクが向くというお話ですが、最高の写真画質
をうたうG920やG5000は顔料インクですよね。そして廉価版に顔料
を採用って、もっと訳がわからなくなりました。
書込番号:3428822
0点


2004/10/27 20:41(1年以上前)
どちらも樹脂コートされたPXインクですが、一方は「光沢には対応しない顔料4色インク」、他方は「光沢正式対応の顔料8色インク」と性質が異なるからです。
PX-A550の顔料インクは、光沢に対応していない顔料インク4色。→光沢は殆どないけど(ゼロではない)普通紙が得意。4色なのでインクコストも8色より安くなります。
PX-G920、PX-G5000は写真用紙に正式対応している光沢顔料の8色インク。→光沢があり写真が得意です。ついでに普通紙も得意です。
>今後顔料インク使用の複合機が出てくる可能性は大有りなのでしょうか?
可能性はあると思いますけど、複合機は染料のPM-Aシリーズが
空前の大ヒットとのことなので、今すぐには出ないでしょう。来年の秋か、またはそれ以降になると思います。(もちろん憶測です)
光沢顔料複合機が欲しい方も、しばらく待つか、もしくはG920かG5000かを単体で買購入し、スキャナを別に揃えるなどして代用するしかないと思います。
小型のE-100なんかはローエンドにもかかわらず光沢顔料の6色なんですけどね。
P.X
関係ありませんがWPC2004で関係者から聞いた情報では、ハイアマ、プロ向けのPM-4000PXにも、もうしばらくしたら後継が出るかもしれないとのことでした。スペックや発表日については全然わかりません。
書込番号:3429855
0点



2004/10/28 13:27(1年以上前)
>WD400さん
丁寧なご説明ありがとうございました。
抜群の耐久性の顔料インクに惹かれます。
しかしどっさりあるフィルム資産を生かすこと、
パソコンを介さずに簡単にプリントをしたがる家族の
ことを考えると、まずPM-A900買えということでしょうね。
書込番号:3432133
0点

今の複合機ブームが続き、PM-A900のような高価なモデルでも売れるとなれば、更なる上級モデルの投入もあるかもしれません。当然メーカーは、考えているでしょう。
更なる上級モデルとなると、プリンタ部はPM-G920、スキャナ部はGT-X800という組み合わせが考えられます。染顔料さんが欲しいのは、こういうのでしょう。
しかしこれ、売れるかな。おそらく販売価格は8万円くらいになるのではないでしょうか。染顔料さん、この値段でも買いますか?
エプソンとしても、この価格設定が一番の悩みでしょう。
それからフィルムスキャンはレタッチ前提です。PCを介さずにプリントなんて、がっかりするだけです。どんないいプリンタを使っても、レンズ付きフィルム以下の写真しか出来ません。
レタッチをうまくやれば、プリンタの性能も生かせるのですが、PCを介さずでは無理ですね。やるとしても、大変な手間です。
フィルムスキャンは写真屋さんに出してはどうでしょう。きれいにスキャンして、CDに書き込んでくれますよ。業務用スキャナなので、出来はぜんぜん違います。
そしてプリンタはE-100。これに別売りのCD-Rドライブを付けて、ダイレクトプリントをする。これならPCを介さずに、フィルムを顔料プリンタでダイレクトプリント出来ます。ポストカードサイズまでになりますが、楽だしきれいだしで、いいと思うのですが。
もっとも写真屋さん利用なら、フィルムから直接プリントしたほうがいいか。
http://www.45color.co.jp/digital/index.htm
書込番号:3434180
0点



2004/11/01 20:15(1年以上前)
>たいくつな午後さん
いろいろありがとうございます。
そうです、G920ベースの複合機が欲しかった。
やはりフィルムスキャンはおもちゃですか。
オールインワンのパーソナル機器で、そんないいものである
はずないと想像はしていましたが。
フィルム資産については、プロに任せる等、切り離して考える
ことにします。
家族がPCなしでプリントしたいというのは、コンパクトデジカメ
で撮ったものを、ピクトブリッジで簡単印刷したいという意味で、
今回はホームユース優先で行こうと考えを切り替えました。
それにしてもこの週末、ヤマダとかの量販店ではずいぶん安い
値段で買えたのですねえ。しまったな。
書込番号:3448619
0点


2004/11/04 15:18(1年以上前)
実際、染料と顔料で比べると染料の方が買いたいという人が多いみたいですね・・・発色自体も染料の方が良いって言う人も多いみたいだし(僕は顔料派ですけどね)。インクコスト的にはA900もG920もそんなに変わらないですけど、複合機で出そうものなら値段的にはかなりな差が出ますよね・・・
顔料プリンターが売れ出したら8色搭載の複合機も出てくるんじゃないですか♪それまで待ちましょう☆
書込番号:3459464
0点





はじめまして。
他の多くの方々と同様に、キャノンの900とエプソンの900とで
迷ってます。(現時点では、皆様のカキコのおかげで、
一票差で、エプソンが有利です)
(で本題ですが、)
とある量販店の店員さんに聞くと、エプソンの場合は、
ヘッド交換が必要になったら修理対応ということで時間と結構な
費用がかかる、とのこと。
それにくらべ、キャノンは、交換ヘッドが部品供給されており簡単に
交換できる、とのこと(費用もエプソンに比べれば安価だとか。。。)。
別の販売店の店員さんに聞くと、今度は、キャノンの場合は熱でインク
を吐出するタイプなので、ヘッドの痛みが激しい。一方で、エプソンの
方は、電圧で吐出するタイプなので長持ち、とのこと。
さて、私は、どちらを信じればよいのでしょうか?
それとも、どっちも正しい???
私は、今、HPユーザですので、インク交換の度に(本人の意思に
拘わらず)ヘッドも交換するタイプ(一番金のかかるタイプ?)ですので、
キャノンとエプソン、どちらがよいか判断するだけの経験がありません。どなたが、サジェスチョンしていただければ幸甚です。
0点


2004/10/26 23:57(1年以上前)
初期不良でなくヘッド交換が必要になったら、本体自体の買い替えも考えますが・・・。
書込番号:3427414
0点


2004/10/27 00:09(1年以上前)
なんともいえませんがLupin III さん が言っている
その2人の店員の話を合わせると
キャノン ヘッド交換が部品供給で費用が安い、ヘッドが痛みやすい
エプソン ヘッド交換が修理対応で費用がかかる、ヘッドが長持ち
要するにどっちもどっちではないでしょうか
ちなみにPM900(4年前ぐらい)とMJ700(12年前・仕事で)使っていましたがヘッドがらみで修理した事はなかったです。
書込番号:3427482
0点


2004/10/27 07:02(1年以上前)
EPSONの修理金額は、部品交換が場合は金額が決まっているようです。
(私のときはそういわれました)他メーカー製は不明です。
初期不良ではなく3〜4年で壊れた場合とか、修理金額で安価なプリンタ買えるくらい(約1万)です。消耗による不良で、同じ使い方してたら、同じ部品は同じ年数で壊れるって考えると、人間心理として新しい製品にしても良いかなって思います。(多少高くなっても)ですから、特別な差がなければ気になさらなくてもよいと思います。
書込番号:3428166
0点


2004/10/27 07:03(1年以上前)
「もっちーず」さんと同意見。
書込番号:3428168
0点


2004/10/27 09:05(1年以上前)
延長保証に入ってたらいいのでは?
PM-900Cを今年四年目にヘッドの詰まりと給紙ローラーの交換をしたら、一万円ちょっとだったけど、保証で無料でした。送料も無料。
修理期間は二週間。
延長保証はソフマップで3000円でしたよ。
書込番号:3428332
0点


2004/10/27 19:27(1年以上前)
たしか、ヘッドは消耗品扱いのためほとんどの店舗では延長保障の
対象外になっているはずです。
ちなみにヨドバシカメラも延長保障対象外でした
書込番号:3429619
0点


2004/10/27 22:10(1年以上前)
ソフマップは、延長保証でもヘッド交換できましたよ。
店の差があるかもしれませんね。
書込番号:3430217
0点


2004/10/29 12:27(1年以上前)
ヘッド交換、ヨドバシも延長保証対象外でしたか・・・
それだったら、延長保証はいっても意味ないかな。
書込番号:3435350
0点


2004/10/29 12:58(1年以上前)
別スレも参照すると
延長保証でのヘッド交換は
ソフマップ ○
ビックカメラ ○
ヨドバシ ×
ということですね。
書込番号:3435435
0点


2004/10/31 22:00(1年以上前)
私はPIXUS MP900を購入した者で、こちらの掲示板に参入するのはどうかと思いましたが、何点か書かせてください。
>がんぞうさん
たしか、ヘッドは消耗品扱いのためほとんどの店舗では延長保障の
対象外になっているはずです。
ちなみにヨドバシカメラも延長保障対象外でした
それは、教えてくれた店員さんが間違えていると思います。か、店自体が間違えているか。少なくても『エプソン使いさん 』のソフマップと、私がMP900を購入したヤマダ電機は大丈夫(今日確認しました)
何でもCanonの場合、ヘッドは消耗品でないそうです。
話し変わりますが、この掲示板の内容が頭にあるまま、本日"PM-A900"を見に行ったのですが、インクタンクからヘッドまでのあの距離で大丈夫なのでしょうか?MP900で見慣れているせいもあり、インクタンクとインクが出るところの距離までって短い方がいいんじゃないですか?画質とかではなくインクコスト面やメンテナンス面で...
書込番号:3445524
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





