-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月29日 01:11 |
![]() |
0 | 11 | 2004年10月30日 02:29 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月29日 13:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月4日 16:58 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月26日 23:45 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月25日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今秋、各メーカーの新機種発表で買換えを検討してます。
パソコン環境は、デスクトップはWin XP Pro SP2 自作機(個人用)・ノートはMac Power Book G4(仕事と兼用)。
候補として、Epson PMA-900 かHP psc2710を考えてます。
Cannonは現使用中に付き、対象外です。
今回は、「写真印刷」を重点に購入検討です。
そこで、質問ですが Epsonの写真印刷は 他メーカーと違って”きれい”ですか?
実感として、どのような”違い”があるか、ブラス面・マイナス面合わせて、すいません 教えて下さい。
0点


2004/10/26 23:47(1年以上前)
あまり参考にはなりませんが、
今はHPユーザ、それも2110ですので、エプソンやキャノンの
写真印刷画質については残念ながらよくわかりません。
私は、高校時代(20年以上前)から写真が趣味で、結構うるさい方だと
自分でも思ってますが、デジタル写真でも一度銀塩(つまり、印画紙)で
プリントしてもらうと、ぜんぜん違うことを発見。
それ以来、プリンタの写真画質には興味なし、という割り切りです。
全然、レスになってませんが、ご勘弁を。(こういう考え方もある、
というご参考まで)
書込番号:3427355
0点


2004/10/29 01:11(1年以上前)
現在PSC2550使用してます
ニューモデルはまだ3社とも買ってないので参考になりませんが
>Epsonの写真印刷は 他メーカーと違って”きれい”ですか?
画質は好みだと思いますのでハッキリ言えませんが、デジカメで
撮ったスナップ写真の印刷で考えれば私は十分綺麗だと思います。
もし趣味で撮影を楽しんでおられるならLupin III様と同じで
ラボに出すのが良いかと思われます。
家電店などで一度印刷サンプルを見てみるのがよろしいかと(^^;
あとHPは特に純正紙を使ってください。
キヤノンやエプソンとは少し異なった色味を出しており
極めて好みが別れます。キャノンやエプソンだけ見続けて
いた方には「なんじゃこりゃ?」という仕上がりです。
ところがよーく見てみるとコレもまたアリだなと思えます。
ただしニューモデルは知りませんが歴代HP製品では文章などを刷った
場合のコストは標準的コストなのですが写真を刷ると大容量インクでも
結構なコストになりますので印刷コストで見ればオススメ出来ません。
コピーや実務的な使用で言えばHPかと思いますが
写真印刷重点ならPMA900ではないでしょうか?
話がそれてしまいましたね。失礼しました
書込番号:3434433
0点





これまでキャノンのプリンタを愛用してきましたが、フィルムスキャンを考えており、今度の複合機だったらはエプソンかな?と思い悩んでいます。ただ先日近所の電気屋で実物を始めて見て色々といじっていたら気になることが・・・
そのときは店に入荷したばかりで最初にインク残量を見たら満タン状態でした。印刷は出来なかったのですが、音がどれくらいか確認したくて店員さんに内緒でクリーニングしてみました。「おーこれは静か」と感動しつつたまたままたインク残量をみたら、なんと目盛り一つ分くらい減ってるではないですか!「えっ?」と思いながら興味半分であと2回ほどクリーニングしたら4分の1くらい減っていました。恐ろしくなってそのまま店を後にしましたが、よくよく考えるとクリーニング10回くらいやったらほとんどカラになるってこと??これってエプソンだと普通の感覚なのでしょうか?ほとんどクリーニングする必要も無いってことなんでしょうか?
0点


2004/10/26 07:38(1年以上前)
>なんと目盛り一つ分くらい減ってる
液晶の解像度が高く細かい=目盛りも細かいので、減り方はそれなりにしか見えません。
>であと2回ほどクリーニングしたら4分の1くらい減っていました
自宅のA900で試しましたが、そんなに減ってませんよ。
書込番号:3424340
0点


2004/10/26 15:24(1年以上前)
私は普通に感じます
書込番号:3425371
0点


2004/10/26 15:59(1年以上前)
大体エプソンのプリンタはクリーニングで5%くらい消費するので、22回くらい連続でクリーニングしたら空になりますね。空といっても振ってみたらチャプチャプ音はしますが。2割か3割残しておかないと、もし空気が入ったらヘッドが極端に傷みますのでしょうがない使用です。
書込番号:3425464
0点


2004/10/26 16:08(1年以上前)
使用です→仕様です。
書込番号:3425489
0点

A900に関しては、インクタンクを前面で交換できるようになっていますが、
そのおかげでヘッドクリーニングの回数が減ったそうです。インクが空気に触れにくい構造だから、だそうです。ヘッドも小さくなってますので揺れも少なくなります。
G820ベースですが、ヘッドクリーニングの問題も改善されていてすごくいいプリンタだと思いました。CDラベルコピー楽しいですよ!
書込番号:3425920
0点


2004/10/26 19:04(1年以上前)
>そのおかげでヘッドクリーニングの回数が減ったそうです。インクが空気に触れにくい構造だから、だそうです。
いい情報をいただきました。ますます触手が動きます。
現在所有しているPM-750Cは年賀状印刷やちょっとした文書印刷にしか使用しておりませんので、印刷するときはクリーニングなしでは使えません。
あまりプリンタを使わないユーザにとっては朗報です。
いや、このプリンタでデジカメをフル活用できそうですので、使用頻度は格段に増えそうです
書込番号:3426011
0点


2004/10/26 20:05(1年以上前)
>そのおかげでヘッドクリーニングの回数が減ったそうです。
いつのヘッドクリーニングの回数ですか?目詰まりした時のクリーニングですか?
語尾を見ていると、誰かから聞いたような感じですが、WPCエキスポでメーカーの人に聞かれたのですか?
書込番号:3426236
0点


2004/10/26 21:02(1年以上前)
この機種はわかりませんが、何度も繰り替えしてクリーニングすると、
詰まりが強固だからクリーニングを繰り返していると判断され、
強力クリーニングモードに入ったりします。強力モードでは、
クリーニングでかなり大量にインクを消費します。意味なく繰り返して
クリーニングはしない方がいいですよ。
書込番号:3426482
0点


2004/10/26 22:16(1年以上前)
めのつけさんと同じ内容ですが、私が以前エプソンさんから聞いた話しでは、連続クリーニングを繰り返すと4回目にかなり強力なヘッドクリーニングをすると聞きました。この機種でこの回数が当てはまるかどうかはわかりませんが多分同じような仕様ではないでしょうか。
連続クリーニングしなければ強力なクリーニング自体も作動しませんので、普通にクリーニングする分には気になるほどには減らない筈です。
それとA900も最初にプリンタを使う際には、インクの初期充填作業が必要となるでしょうから最初は満タンではありません。2回目のインクより減りが早く感じるのはそのためかと思います。
書込番号:3426851
0点

レス遅れました。
(オート)ヘッドクリーニングの回数が減ったそうです。目詰まりしにくい構造のため定期的なヘッドクリーニングの回数が減ったとか。
エプソンの関係者から商品説明の時に聞きました。
こちらの掲示版でG800のヘッドクリーニングが騒がれてましたので、質問してみました。
書込番号:3435141
0点


2004/10/30 02:29(1年以上前)
>つぶつぶオレンジさん
なるほど、そういうことだったのですね。
G800のオートヘッドクリーニングはドライバ上でオートクリーニングをクリックして、普通紙にノズルパターンを出しつつ、クリーニングだったような気がしましたが、電源が入ってるだけでオートクリーニングしてたのでしょうか?なんか便乗質問になってすみません。
書込番号:3438161
0点





さきほど、A900の電子マニュアル読みました。背面給紙は前面より紙送りが悪いようで、環境によりA4用紙20枚以下と記載されていました。私は、以前キャノン製のプリンタを使用していましたが、紙詰まりが多く年賀状なども1枚ずつ挿入しないと印刷がずれ大変困りました。普通紙の印刷が速くてきれい、インクコストが良くても年賀状など紙の代えが少ないものは勘弁してくれって感じで、4台目のPRでEPSONにしました。紙詰まりの失敗は一度もなく気に入っていました。しかし、そのプリンタも壊れたのでA900で検討していますが、紙詰まりが心配です。年賀シーズンを控えはがきの紙送り状態が知りたいです
0点


2004/10/25 23:02(1年以上前)
A4とL版写真用紙しか使用してませんが紙づまりは今のところ起きてないですね
L版50枚近くセットしましたが何の問題も起きませんでしたよ
書込番号:3423919
0点



2004/10/27 06:50(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
参考になります。
ちなみに紙詰まりのキャノン製プリンタはかなり昔のBJシリーズです
何台か使用しましたが、印刷時プリンタから離れられずストレス。
それ以来トラウマで....。
最近の機種は大丈夫って言われても、メカ的なものってそんなに進化しない印象もあるし。
EPSONのガチャンコっていうような、少しうるさいくらいでも紙送りがしっかりしていれば満足な私です。
A900はよさそうですね
書込番号:3428151
0点


2004/10/27 15:30(1年以上前)
私のPM970Cは紙詰まりがひどく、ローラー交換をしました。
紙詰まりについてはどれも同じではないでしょうか?A900の前面給紙は少し安っぽいし紙を押せば、ズルズルとどこまでも奥へ進んでしまうのがちょっと気になります。でも写真きれいし、液晶もきれいだし、満足のいくプリンタです。ボタン押した後反応がもう少し早ければいいのですが。
書込番号:3429113
0点


2004/10/29 13:09(1年以上前)
現在のキャノン製プリンタは紙詰まりなんてありませんよ。
そのころのキヤノン製はよく紙詰まりがあって
ローラクリーニングなんてものがありましたよね
書込番号:3435476
0点




2004/10/25 20:54(1年以上前)
一応できましたよ.
リムーバブルドライブが1個増えました.(XP)
書込番号:3423299
0点


2004/11/04 16:58(1年以上前)
出来ますよ♪読み込み・書き込み共に大丈夫なのでいいですね☆
書込番号:3459687
0点





今日家電量販店で見てきました。
PIXUS MP900と比べてみて、皆さんと同様にすごく迷っています。
デザイン的にはPIXUS MP900が好みなんですが、機能的にはPM-A900なんですよね〜。
ただ、PIXUS MP900がいくらで販売されているのか確認するのを忘れてしまいました。
ちなみに現在使っているのが往年の名機PM-750Cで、今までCANON機は使ったことがありません。
一般的にCANON機はスピードが早いと言われていますが、この機種ではUSB2.0がサポートされていますし、PM-A850の2倍のスピードだということですので、この点では満足できると思っています。
量販店では税込み44,820円ですので、もし買うとすればこの量販店で買おうかなと思っています。
コストパフォーマンスから見れば、皆さんどのように思われますか?
0点


2004/10/26 12:30(1年以上前)
私はPM-A900を購入予定ですが、価格面ではMP900の方が3000円安かったです。
A900もMP900も素人的に(あくまでも)あんまり変わらないんで、使い慣れているプリンタメーカーで選んでます。
ただ、エプソンのインクカートリッジは使い切っていないのに残量0となるので
ちょっともったいないかな。
私の場合ICリセッターかって、インクカートリッジのドットカウントクリアーしています。(A900で使えるかわかりませんが)
ヨドバシでICリセッター売っててちょっとびっくりしましたが。
話がちょっとずれてしまいすいません
書込番号:3424957
0点


2004/10/26 17:51(1年以上前)
レスをいただき、ありがとうございます。
一つ気になったのですが、私は「ICリセッター」なるものを全く知りません。
よろしければどのようなものでどのようにして使うのか、また価格はいくらくらいなのかを教えていただけませんか?
書込番号:3425779
0点


2004/10/26 21:04(1年以上前)
ICリセッターというのはインクカートリッジの金属部分に
ICリセッターを2〜3秒接触させ、インクカートリッジの
ドットカウントをクリアするものです。
価格はヨドバシで3000円ぐらいだったと思います。
メーカー外のインク詰め替えコーナーあたりにあると思います。
もちろん店によりますが。
リセッターを使ったインクカートリッジの残量はリセットされるため
いつ切れるかわかりませんので、大事な物をプリントする時は注意です。
注意してほしいのがpm-a900に対応してるかわかりません。
ICリセッターで検索するといろいろ出て来ますよ。
ちなみにキャノンの場合は必要ないです。
書込番号:3426492
0点



2004/10/26 23:45(1年以上前)
128号さん、ありがとうございました。
書込番号:3427334
0点





昨日、本体をじっくりと観察してきました、もちろん購入を考えての事。
一番気になったのは、インクカートリッジの場所。カタログ上では交換が便利、全面配置とある。確かに便利なように思えるが、そんなに頻繁に交換が必要になるはずがないと、思う。
今までのプリンターでは、印字ヘットの上にインクカートリッジが乗っていたが、A900は印字ヘッドとインクカートリッジをチューブでつなぐ構造、ヘッドが軽くなるし高さも低くなる。よい点はあるが、、、、
そうです、チューブでつながっているので、インク詰まり、空気の混入、どのように対策されているのか、ご存じ方見えましたらお教えください。
過去にも同様な構造のプリンターで苦労したもので、心配です。
0点


2004/10/25 09:03(1年以上前)
長所短所はご自身がお書きになっている通りでしょう。写真画質プリンターとしては初めての採用ですから、技術的な面はともかく実使用でどうなるかは使ってみないとわからないです。
書込番号:3421540
0点

構造的には、「インク連続供給」システムに似てますね。
http://www.geocities.jp/hirai_kjp/printer.html
よく話題になるエプソンのインク消費に関する問題が解決されれば良いですね。
複合機は特にインク交換が面倒なので、ありがたい機構だとは思います。
書込番号:3421671
0点


2004/10/25 10:54(1年以上前)
使っていたプリンターはリコーの前面インク供給タイプですかね?
A900は買ったばかりでやっとカートリッジ一本取り替えたばかりなのでまだ分かりかねます
インク残量は残念ながらドット数計算みたいなので解消はされていないと思います
しかし静寂性はかなり向上していると思いますよ
給紙時以外は印刷しているのを忘れるくらいですから
使い込んでからまた書き込みしてみます
書込番号:3421727
0点

風馬さん おはよう
>そうです、チューブでつながっているので、インク詰まり、空気の混入、どのように対策されているのか、ご存じ方見えましたらお教えください。
インクの詰まりは他のプリンターとそう変わらないと思います。
空気の混入は大型機と同じなんですがインク装着時にインクカートリッジからヘッドの距離分インクを排出します。
どれくらいの量になるかは不明ですが^^;
書込番号:3421755
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





