PM-A900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ PM-A900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-A900の価格比較
  • PM-A900のスペック・仕様
  • PM-A900の純正オプション
  • PM-A900のレビュー
  • PM-A900のクチコミ
  • PM-A900の画像・動画
  • PM-A900のピックアップリスト
  • PM-A900のオークション

PM-A900EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • PM-A900の価格比較
  • PM-A900のスペック・仕様
  • PM-A900の純正オプション
  • PM-A900のレビュー
  • PM-A900のクチコミ
  • PM-A900の画像・動画
  • PM-A900のピックアップリスト
  • PM-A900のオークション

このページのスレッド一覧(全391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-A900」のクチコミ掲示板に
PM-A900を新規書き込みPM-A900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノズルの数

2004/10/11 21:22(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A900

すみません、またおばかな質問をさせてくださいm(__)m
ノズルの数は、印刷スピードに関係するだけですか?
それから、EPSONはインク交換のサインが出ても、まだ残っていてもったいないらしいのですが、それはどうでしょうか?

書込番号:3375064

ナイスクチコミ!0


返信する
8年ぶりにエプソンに乗り換えさん

2004/10/11 21:59(1年以上前)

惇佑さん、こんばんは。
 ノゾルの数が増えるとスピードが上がると考えて差し支えがないと思います。ただ、それだけではスピードは決まらないと思います。
 ペンキで壁を塗るときのことを考えて下さい。5センチの幅の刷毛を使うよりも10センチの幅の刷毛を使う方がスピードが速いですよね?ノゾルが増えるというのは、刷毛の幅が大きくなったというイメージだと思います。でも、5センチ幅の刷毛でも、ものすごーく速いスピードで刷毛を動かしたら、10センチの刷毛よりも早くペンキを塗れます。ですから、ノゾル数が多いことがスピードが速いことには必ずしも結びつきません。

 インクの方は私はエプソンのプリンターはしばらく使っていないのでよく分かりません。ですが、エプソンのインクタンクは不透明なプラスチックを使っているので分解しない限り残っているかどうかの確認が出来ません。それにたいして、キヤノンのプリンターのインクは透明で、中身が見えるだけでも精神衛生上良かったと思います。

 インク交換のサインが出ても、そのまま使い続けたら、ヘッドに良くないとの話も聞いたことがあります。理由は分かりませんが・・・

書込番号:3375247

ナイスクチコミ!0


スレ主 惇佑さん

2004/10/11 23:08(1年以上前)

8年ぶりにエプソンに乗り換え様
こんばんは☆彡
早速のご回答ありがとうございますm(__)m
8年ぶりにエプソンに乗り換え様のご説明はいつもとても分かりやすいです!
本当にありがとうございます。
今回初めてのプリンター購入にあたり、かなり悩みに悩んでおります。
そして今行き着いているところが
EPSONのA900とCANONのMP900です。
この機種で悩んでいらっしゃる方は多いようですね(^_^;)
今までEPSONだったけどCANONに行った方も、
逆に貴方様のHNそのままにEPSONに乗り変えた方と、いろいろお考えがあってのことと思います。
その8年ぶりにエプソンに乗り換えたお考えをお聞かせいただけたらお願い申し上げますm(__)m
あれ?このページのどこかでおっしゃってましたか?スミマセン(^_^;)
今のところの正直な気持ちは、なぜかEPSONを応援している自分が居るんです。
しかし解像度やらノズルの数やらと数字だけ見ると、あれCANONの方がいいのかな?って気持ちが揺らいでしまって…。
とても長くなってしまいましたが、お話を伺えたら嬉しいです。
ご面倒でしたら、ご遠慮なくこのスレは放置なさってくださいね♪

書込番号:3375556

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2004/10/12 01:23(1年以上前)

印刷速度を上げるには、ノズルの数を増やす事、短時間でインクを噴射する。
この二つでしょうか。
ノズル数は印刷面積、噴射はヘッド移動速度がそれぞれ稼げます。
印刷品質に関して解像度が多いに越した事は言うまでもありませんが、それより重要なのがインク一粒の大きさです。
エプソンのインクが残った状態で終わるのはヘッドがピエゾ素子だからです。
インクのない状態の空打ちに弱いようです。

書込番号:3376246

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/10/12 06:46(1年以上前)

>EPSONはインク交換のサインが出ても、まだ残っていてもったいないらしいのですが、それはどうでしょうか?

こちらをご覧下さい。

http://www.urban.ne.jp/home/simtrick/Macintosh/mac23/

書込番号:3376613

ナイスクチコミ!0


8年ぶりにエプソンに乗り換えさん

2004/10/12 13:18(1年以上前)

惇佑さん、こんにちは。説明がわかりやすいとお褒めいただいてありがとうございます。ただ、私の説明は厳密には間違っている部分もあります。分かりやすい説明をするためにわざと間違ったイメージで話している部分もありますし、本当に勘違いしていることもあると思います。その場合は、ご容赦下さい。

 さて、本筋のプリンター選択の件ですが、惇佑さんと同様の2機種とキヤノンのMP770で迷っていました。3機種のメリットデメリットは色々あります。私の場合の優先順位は写真画質>普通紙印刷、両面印刷>CDダイレクト印刷、初期コスト>ランニングコストです。印刷スピードはあまり気になりません。
 メーカーに関してはあまり意識しません。前回の買い換え(Canon S600 から PIxus850i)は、インクのストックが沢山あったので、それを優先しました。今回の買い換えはそれがないですし、あったとしてもキヤノンの場合はインクが完全に変わってしまい流用が不可能なので意識する必要がなかったのです。

 お勧めの方法は、エクセルを使って点数化することです。価格・画質・ランニングコスト・スピード・こちらなどでの評判などそれぞれの項目を10点満点で点数をつけます。自分にとって重要な要素は点数を3倍にしたり、不要な要素は逆に半分にしたりして(例えば、価格は30点満点、画質は20点満点、ランニングコストは5点満点の合計55点満点)順位をつけます。これでもっとも点数が高いものを選べばいいのではないでしょうか。
 実際に発売されて、電気屋さんで各メーカーの販売デモが始まれば、そこに行ってデジカメの写真をプリントアウトさせてもらうのも良いでしょうね。

 とはいうものの、私自身がエプソンにした理由は「成功」の価格が大きいですね。年賀状の印刷が大きな用途だと思います。もう少し時間もありますし、ゆっくり考えて良い買い物をして下さい。

書込番号:3377319

ナイスクチコミ!0


スレ主 惇佑さん

2004/10/12 15:51(1年以上前)

麻呂犬様・m-yano様
そして8年ぶりにエプソンに乗り換え様

皆様有効な情報をありがとうございますm(__)m
店頭でサンプル写真を早く見たいです!
数字に惑わされず、やはり自分の目でみた好みの色見が
使っていて満足できますよね(*^^)v
8年ぶり様(省略してごめんなさい)の仰るように
点数をつけて、ある程度めぼしを付けておき、
またそうすることで、販売員の方にも突っ込んだ質問も
できますもんね!
この板や、他での評価もチェックしながら、満足行くものを
頑張って探します。
モノを購入するのにいろいろ調べるのは楽しいですね♪

書込番号:3377632

ナイスクチコミ!0


ecocaさん

2004/10/13 01:15(1年以上前)

亀レスで失礼しますが

m-yano様のリンク先拝見しました私も過去に解体した事あります。

解体した時はショックで新品インクもフイルム破らないように
解体してその差を調べてしまいましたよ(^^;
6色セットで買っても結構な値段をしますから1000円分は
捨ててるんじゃないか?と感じて少々腹が立ちました。

その後Y電機とかにICリセッターが売ってる事に気付き
危険を覚悟でちょっと有効活用してます。
最初はキャノンのインクのほうが「半分スポンジだし少ねーな」と
思ってたのは半分間違ってた。インクどっぷりでも半分捨てたら意味無いし。。。
技術的に困難なのかは解りませんが早く改善して欲しいところ…。
頼むよエプソンさん!

ちなみに、犯罪だしやろうとも思わないがエ○リカのインク回収
ボックスはあるイミ宝箱ですよね。インク買わずに済むし…。

書込番号:3379900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スキャナー機能について

2004/10/11 21:19(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A900

スレ主 タッパさん

PM-A900のスキャナー機能について分からないことがあります。
普通のフィルム(銀塩)で撮った写真を写真屋さんに出すと、
茶色のネガを写真と一緒にもらいますよね。
このネガをこの機種で読み込むことは出来るのでしょうか?
というのもエプソンのホームページ上では、
対応フィルム
35mmカラーネガフィルム、35mmカラーポジフィルム(ストリップ)
35mmカラーポジフィルム(マウント)、35mmモノクロフィルム

とあるのですが、どれがこの場合に当てはまるのか、
当てはまらないのかが分からなく困っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3375054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2004/10/11 21:45(1年以上前)

>茶色のネガ
普通のフィルムといっているから、普通に考えて35oのフィルムのことでしょうから、当然35oカラーネガフィルムに当たります。
ついでにポジフィルムとはリバーサルフィルムのこと、マウントは1駒ずつカットして白いプラスチック(これが多いと思う)の額のようなもので挟んであるポジ。
ストリップとは、そのマウントをしないで通常ネガと同じように6駒ずつカットしてあるポジフィルムのこと(スリーブと言うこともある)。
以上。
(plane)

書込番号:3375162

ナイスクチコミ!0


8年ぶりにエプソンに乗り換えさん

2004/10/11 21:47(1年以上前)

タッパさん、こんにちは。
35mmカラーネガフィルム、35mmカラーポジフィルム(ストリップ)
35mmカラーポジフィルム(マウント)、35mmモノクロフィルム
 のうちで、通常写真屋さんにだして、袋に入っている(6枚ずつに切ってあると思います)のはカラーネガフィルムです。ですから、この機械で問題なくスキャンできます。
 ちなみに、カラーポジフィルムとはいわゆるスライド用のだと思って下さい。映写機に入れられるように1枚ずつにばらして、プラスチックの枠で挟んであるのが「マウント」で、そういった加工をせずに長い(通常は6枚)ままのがストリップです。
 モノクロフィルムはもちろん、白黒フィルムのことです。

 ただ、現像に出したあともカートリッジに入ったままのフィルムや最近の「写ルンです」などに使われているフィルムは「APS」というタイプのフィルムなので、スキャンできません。ご注意下さいね。

書込番号:3375184

ナイスクチコミ!0


スレ主 タッパさん

2004/10/12 19:59(1年以上前)

夜間飛行さん、8年ぶりにエプソンに乗り換えさん
とても分かりやすいご説明で、すっきりしました。
ありがとうございました。

書込番号:3378299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PM-A900

スレ主 ほにゃぺけさん

この機種に既に詳しい方もいるようなので質問させてください。

この機種のモノクロコピーは、PM-A850時と同様黒インク単体でなく、カラーインク混合による物なのでしょうか?

スキャナー部のスペックは上げたようですが、フィルムスキャナーのフォーカスに対する精度は、何か工夫・対策が講じられたでしょうか?
フィルムの埃についての処理方法は?

ノズルの目詰まり対策のために、インク大量消費すること代替作?

書込番号:3367630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:278件

2004/10/23 19:43(1年以上前)

先ほどヨドバシのエプソンジャンパー着た男性店員さんに質問してみましたら モノクロコピーは黒インクを使うそうです。 実際に使ってみた感じでは思っていたよりも数段良くて衝動買いしそうになりました。 当分値段は下げれないと言ってましたが、「年賀状の関係で年末になったらもっと値段落とすんでしょ??」と聞いたら へへへ・・・と笑ってました(笑)

書込番号:3416239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

EPSONとCANONで迷っています

2004/10/09 14:53(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A900

スレ主 私だけ??さん

今月末に発売される複合機
EPSONの"Colorio PM-A900"とCANONの"PIXUS MP900"とで迷っています。

以下の点でどちらが優れていると感じるか個人的なご意見で結構ですので
どうか助言を宜しくお願い致します。

・プリンター機能の画質
・スキャナー機能の画質
・CDやDVDレーベルへの印刷のし易さ
・液晶画面の綺麗さ
・片方にあって片方に無い機能は何かありますか?

どちらを購入するかとっても悩んでいます。
ここで皆様のご意見をお聞かせ願います。
ちなみにプリンターもスキャナーも今まで購入した事はございません。

どうか宜しくお願い致します。

書込番号:3365785

ナイスクチコミ!0


返信する
惇佑さん

2004/10/09 15:27(1年以上前)

同じです。
いろいろ迷いに迷って、今ココに来ました。
最安値を見たら、EPSON優位かも。
でもな〜解像度がCANONは魅力!
もっとカタログとにらめっこしよう。
あとこの板もまめにチェックさせていただきますm(__)m
私だけ??様、一緒に悩んで、「最高!」と思えるものを
購入できるよう頑張りましょう(*^_^*)

書込番号:3365911

ナイスクチコミ!0


スレ主 私だけ??さん

2004/10/09 16:42(1年以上前)

発売まで下調べして気に入った方を購入しようと思っていたのですが
下の書き込みにあるように
かなりお安い値段で期間限定予約販売をされている
インターネットショップがあるのでなんとなく焦り気味でして。

解像度は数値が大きい方が綺麗に印刷されると言う事でも無いんですよね。
そういった書き込みを目にしました。
キャノンは4800×2400とありますが、
「用紙の下端で最高4800×1200」と注意書きがあったりさっぱり意味が分かりません。
下端と他の場所とでは解像度が違うんでしょうか。

CD・DVDレーベルへの印刷はエプソンの方が魅力的だなと感じています。
CDからCDへそのまま印刷出来る機能はエプソンだけのようなので。

おそらく、レーベルへの印刷、デジカメや携帯画像の印刷、写真のスキャナくらいの簡単な操作しか主に使用しないと思います。

長文となり申し訳ありません。
皆様からのお返事をお待ちしております。宜しくお願いします><

書込番号:3366122

ナイスクチコミ!0


sumomoもmomoもさん

2004/10/09 18:23(1年以上前)

解像度はこれ以上上がっても、見分けつく人は少ないですよ。
それよりも、インクの色数とドットサイズ(一粒あたりの大きさ)を注目するといいと思います。
あえて言うなら、解像度・インクの色数・ドットサイズの3要素の「バランス」を見ることが大切です。
それに加えて、保存性・スピードですね。

たとえば、昨年のように、Canonの560iなどはバランスの取れてないプリンタの象徴です。
(○解像度高い・スピード早い ×3色染料+1色顔料=黒染料なし・ドットサイズは2と5plの打ち分け・保存性)
あと、人によっては詰め替え可能かどうか、消耗品の種類はどうかといったところです。

新発表された機種はまだ詳しく見てませんが、複合機で予算が噛み合うならPM-A900がいいと思いますよ。

書込番号:3366443

ナイスクチコミ!0


sumomoもmomoもさん

2004/10/09 18:33(1年以上前)

つけたし

CD/DVDのレーベルプリントですが、あまり期待しない方がいいと思います。
写真用紙などのように、レーベルにはすぐ定着しません。5分程度乾かす必要があります。
また、爪で当たると簡単に剥がれてしまいます。
特に安いホワイトレーベルだと顕著になります。

とはいえ、前モデルのPM-A850は唯一CD/DVDのプリントできないことが弱点だったので、大きな成長だとは思います。


書込番号:3366482

ナイスクチコミ!0


今年はエプソンの複合機かな?さん

2004/10/09 23:10(1年以上前)

キヤノンの写真の下端で4800*1200になるのは最後の1mmか2mmの所は用紙の噛みが甘くなるので、そうなってしまうのです。あとは4800*2400ですね。ただ、ほとんどわからないですね。エプソンも最高解像度が*最小1/5760インチのドット間隔でプリントします。と書いてあると思いますが、これはキヤノンと同じカラクリで、最初から最後まで5760dpiで打っているという事には、ならないという事になります。MSDTの関係ですね。
あとCDRのコピー機能ですが、内円外円に3mmくらいの白いフチが付きます。印字サンプル集が店頭にあるので見てみてください。結構気にする人はきついですね。PCに一度スキャニングして、しっかり合わせた方がきっちり印刷できますよ。
液晶はエプソンの方が綺麗です。ただ、液晶が綺麗だから写真画質が綺麗とかそういった事はまったくないですね。
どちらも写真は非常に綺麗です。殆ど違いはありません。どちらの複合機を選んでも損はないと思います。自動両面印刷や、印字スピードや黒顔料に魅力を感じるのでしたら、MP770も視野に入れてもいいと思います。
長文失礼しました。また質問があれば言ってください。

書込番号:3367391

ナイスクチコミ!0


スレ主 私だけ??さん

2004/10/10 00:03(1年以上前)

smomoもmomoもさん、今年はエプソンの複合機かな?さん、お返事有難うございます!

お二方のお返事から、解像度はどちらも変わり無いのですね。
レーベル印刷も期待しない方が良さそうですね^^;
CDからCD印刷でフチが3mm程残ってしまうのは結構気になると思います。
とすると他の複合機へも目がいってしまいそう…

もう一度他の複合機も一つ一つ比較しながら考えたいと思います。
大変勉強になるお答えを頂きまして本当に有難うございました!

また質問させて頂くと思いますのでその時も宜しくお願いします^^

書込番号:3367562

ナイスクチコミ!0


ぱなぱなぱ〜なさん

2004/10/10 13:00(1年以上前)

CDレーベルの印刷範囲はソフト側で調整できるはずです。

書込番号:3369280

ナイスクチコミ!0


今年はエプソンの複合機かな?さん

2004/10/11 00:21(1年以上前)

>印刷範囲はソフト側で調整できるはずです。
これって、パソコン使ってが前提ですよね?CDからCDへのコピーでできるのでしたら、エプソンもサンプルで3mもフチが付いたサンプル堂々と出さないと思います。サンプル一つで売り上げ何十万、何百万左右されますからね。もしパソコンなしで調整できるなら、必死で作るはずですね。

書込番号:3371547

ナイスクチコミ!0


CANON株主さん

2004/10/11 10:14(1年以上前)

プリンター、コピー機は20台ぐらい持っていますが断然EPSONです。
CANONはすぐ壊れます(CANONの株主なのであまり批判したくないのですが)とくにこの機種は複合機なのでスキャナーの性能を考えるとEPSON(右に出る会社はない)でしょう。
世界のCANONにはカメラだけでなくプリンター、コピー機も最高の物を作って頂きたいものです。
私もこの機種は間違いなく買いますよ。
個人的にEPSONの"Colorio PM-A900"をお勧めします。

書込番号:3372714

ナイスクチコミ!0


とろとろ68さん

2004/10/11 12:26(1年以上前)

Canon株主さま
こんにちは。教えていただきたいのですが、
なぜCanonのプリンタは壊れやすいと言われるですか??
それから、スキャナにおいてEPSONが一番とはどんな点でですか??

全く詳しくないもので困っています

書込番号:3373184

ナイスクチコミ!0


hprabuさん

2004/10/11 22:24(1年以上前)

やっぱHPでしょ。
耐光100年だし、映像エンジンも進化したし、なんといっても通信機能がすばらしい。usb2.0だけというのは時代遅れでしょ。HP2710をお勧めします。

書込番号:3375346

ナイスクチコミ!0


スレ主 私だけ??さん

2004/10/12 14:55(1年以上前)

皆様のご意見から、ほぼPM-A900で決定かなと言うところです。
以前知人もキャノンよりエプソンと言っていました。
なぜそうなのかは聞いていませんが、どちらも使用しての感想でしょう。

ほぼ気持ちは確定しているのですが、まだCDレーベル印刷の事が気になります。
しつこいようですが…^^;

既に印刷されているCDレーベルをスキャンする事ってスキャナー機能がある物ならどれでもしていいのですか?
それと印刷範囲ですが、調整すればフチぎりぎりまで印刷は可能なのでしょうか。
期待していないとは言え、少し気になります。

書込番号:3377530

ナイスクチコミ!0


Cararioさん

2004/10/12 21:38(1年以上前)

確かにエプソンのスキャナーのセンサーはキャノンの物に比べると
非常に正確だと思う。あとは年賀状刷るから強インクがいいと思う。

書込番号:3378760

ナイスクチコミ!0


今年はエプソンの複合機かな?さん

2004/10/12 23:52(1年以上前)

パソコンを使って印刷すればギリギリCDR印刷できますよ。ものさしで印刷範囲を測りつつ数値を打ち込めばいいと思います。
スキャナ性能は複合機で言えばどっちもどっちだと思います。
スキャナ単体であれば、キヤノンは赤外線でハードウェアでフィルムに付いたゴミを取っています。エプソンはソフトウェアなので、ゴミ取りには甘さが残ります。
故障については、なんとも言えないですね。G800持ってますが、廃インクタンクエラーで、一回修理してますし。

書込番号:3379497

ナイスクチコミ!0


ecocaさん

2004/10/13 01:20(1年以上前)

>今年はエプソンの複合機かな?様

複合機もハードウェア処理なんですか?
そうならばちょっと魅力的かも…。

書込番号:3379919

ナイスクチコミ!0


お、さん

2004/10/17 01:27(1年以上前)

>CANONはすぐ壊れます
い い え ちがいます!!

あのですねキヤノンのくちコミ掲示板にはまったくそのような
書き込みはありませんね
まえエプソン使ってましたがなんともいま990iと
比べるとなんとも人の肌が白っぽくって
キヤノンのとくらべるとキヤノンのほうが生き生きとした
肌色でとてもいいです。
>EPSON(右に出る会社はない)でしょう。
今年のPIXUS iP8600の掲示板みるとですね
たくさんエプソンから買いかえた人がいっぱいのってますよ

書込番号:3393096

ナイスクチコミ!0


スレ主 私だけ??さん

2004/10/17 09:08(1年以上前)

iP8600ってプリンターですよね?
CANON株主様は複合機のスキャナー機能に対して
EPSONの右に出る会社は無いとおっしゃっていますが。

発売まで1週間きりましたね♪
購入された方の使い心地等のご報告、楽しみにお待ちしてます☆

書込番号:3393731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2004/12/21 01:01(1年以上前)

いやなやつですね。あなた。
表向きにはスキャナーしか書いてないけど、プリンタのことも指してるでしょうが。
世界最高のものを作って欲しいって・・・

書込番号:3663671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

中判フィルムのスキャンは可能?

2004/10/09 14:02(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A900

スレ主 10Dを使いつぶす予定さん

現在PM-3300C+GT9700Fを使用中なのですが、そろそろ新しいプリンターをと検討していたところA900が気になりました。

スキャナ読みとり解像度は9700Fより上だし、プリンター性能もG820並かなと。

ところがスペックをよくよく見てみるとフィルム読みとりは35mmしか書いてません。9700Fは45まで読みとり出来るのですが、はたして900はスキャン可能なんでしょうか?

お店の人に聞いたら中判フィルムって何??状態でしたので役に立たず...

書込番号:3365613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PM-A900

スレ主 うるとらまんのははさん

10/22発売のPM-A900を今回購入予定です。
家のプリンタが壊れたのでいろいろ検討した結果
長く使えるものとふんで買います。

で、気になるのがここの評価なのですがあまりよくなさそう。
とあるお店で聞いた話なんですが、この機種が今出ている(これから出る)
機種の最高水準のプリンタで長く使えますよ、って聞きました。

まあ、新しいものが次から次へでるので100%うのみにはしませんが
でも一応私も話を聞いてうんうんって思いました。

難しい技術のことは分からないので恐縮なんですが
ウィークポイントをあげるとしたら何があるんでしょうか・・・

書込番号:3364110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2004/10/09 03:55(1年以上前)

ここの製品評価のグラフは、全くアテにならないとおもって構いません。
悪意のある人間がいくらでも票数を調査できますので。
(今回のリニューアルで何らかの対策を取ってるなら別ですけど・・・)

書込番号:3364333

ナイスクチコミ!0


ecocaさん

2004/10/09 21:00(1年以上前)

まきにゃん様に同意(^^;

グラフは当てになりません
下にある書き込みなどはカタログスペックであったり関係者筋のようですね。。。

書込番号:3366975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-A900」のクチコミ掲示板に
PM-A900を新規書き込みPM-A900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-A900
EPSON

PM-A900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

PM-A900をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング