-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月25日 12:31 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月25日 01:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月24日 22:53 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月24日 21:07 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月24日 20:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月24日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初心者で細かい事が判らないので、アドバイスをお願いします。 昨日本製品を購入し、デジカメのチップを入れて簡単プリントにて写真用L版のプリントをしましたが、液晶のレイアウトと出来上がりの写真が異なります。写真上下が切れて印刷されてしまいました。 取説を見た所、トリミングをしないにすると自動で補正するとなっておりましたが、その都度設定しないとダメなのでしょうか。 簡単プリントの機能では、この結果はしょうがないのでしょうか。液晶のレイアウトと印刷結果が同一になる設定方法などありましたら教えください。 初歩的な質問で申し訳ありまが宜しくお願いします。
0点

>PTAGON さん,こんばんは・・・
デジカメは何をお使いでしょうか?
一般的なコンパクトデジカメの画像サイズは
縦:横比が3:4になります。パソコンのディスプレイと同じです。
デジタル一眼レフは一般的に2:3です。
PTAGONさんが印刷された用紙はL版ですので,コンパクトデジカメの場合どうしても上下がカットされる量が多くなります。
どうしても画像全部を入れて印刷したい場合は,Easy Photo Printでレイアウト調整→写真の縮小で,85%くらいにして印刷すると全部入りますよ。
かんたん写真では調整ができません。
書込番号:3681132
0点



2004/12/25 12:31(1年以上前)
marさん返信ありがとうございます。
使用しているデジカメはフジのF700です。
印刷した写真サイズは300万画素位のものと思います。
今まで旧式のプリンタを使用しており、今回のような問題が起こらなかった為、最新式なのに不便を感じました。
今後L版印刷の際は、アドバイス頂いた通りEasy Photo Printを利用して印刷したいと思います。
それにしても、このような事はメーカとして回避出来ないのでしょうか...
書込番号:3683093
0点





先月11月23日にPMA900を購入しました。
その後使用する度に「スキャナエラーが発生しました。マニュアルを〜」
とエラーメッセージが表示されます。
私はパソコンと接続して使用しているので使えない事は無いのでそのまま使用していますが、
複合機だけで使用すると操作が一切きかなくなり不安なのでお伺いさせて下さい。
今までの書込みでも何人かの方が同じ症状が出るとおっしゃって質問されていますが、
エプソンのサポートに質問された方は、エプソンからのその後の対応はどうですか?
明らかに初期不良に思えるので有償で修理に出すのはちょっと…。
ちなみにエラーメッセージは複合機の電源をONにした後すぐに出ます。
最新のドライバーをインストールしてもエラーメッセージは出ました。
購入して一ヶ月経ってしまいましたが、
購入した量販店へ持ち込んで新しい物と交換して頂いた方が良いのでしょうか。
0点


2004/12/24 10:08(1年以上前)
左手にあるキャリッジロックのスイッチは鍵がOFFの所になってますか?
鍵が掛かっているマークにスイッチがいっていると毎回エラーでますよ。
通常は手前になっているのが正解です。
それ以外ででるならうしろのスキャナーケーブルが抜けてるとかじゃないですかね。
書込番号:3678529
0点



2004/12/24 11:59(1年以上前)
PCレスさん、お返事有難うございます^^
どちらも確認しましたが、正常でした。
常に電源コードをコンセントに、USBケーブルをパソコンに接続しているのではなく、
使用する時だけ接続しているので抜き差ししすぎなのが駄目なのでしょうか。
関係ないんかな?
書込番号:3678830
0点


2004/12/24 12:12(1年以上前)
USBケーブルの抜き差しは関係ないと思いますよ。
初期不良なら無料で修理or交換してくれるのでは?
購入してから1ヶ月経ったとのことですが、早めに購入したお店に相談したほうがいいと思います。
書込番号:3678870
0点

私も購入して1ヶ月近く経ちますが、同様にスキャナーエラーが
発生します。頻度としては、電源投入時に4回に1回程度ですが、
すぐさま電源を入れ直すと正常に立ち上がる(何度か連続して
スキャナーエラーが発生することもあります。)のであまり気に
していませんでした。やはり販売店に相談しようと思います。
書込番号:3679478
0点



2004/12/25 00:37(1年以上前)
kkk999さんのおっしゃるように早めに購入店へ相談した方が良さそうですね。
年賀状印刷も終わったところなので…
それにしてもまたこの重い複合機を担いで運ばないといけないと思うと。。。
人柱Part.2さんも同じですか。
私は電源を入れると必ずと言っていいほどなんです。
エラーメッセージが出る時と出ない時がありますが、どうしてなんでしょうね。
書込番号:3681506
0点

私も買ってから1ヶ月しないうちにスキャナーエラーが6〜7回出ましたので、
(もちろん、スキャナーロックを外していますし、通常の使い方通りに使用しています)
21日に購入店のサポートに電話して、23日に購入店にもって行きました。
デジカメで事前にスキャナーエラーの表示を撮影してから、購入店に見せて、テストしてもらいましたが、
結果、購入店で何回も立ち上げてもスキャナーエラーにならないということで、しばらく様子を見ることになりました。
今度何回も出るようでしたら、無償修理(5年保障加入)か交換になると思います。
確かに重たいので、購入店まで運ぶのが大変だと思いますが、一度持って行って相談してみるのがいいと思います。
書込番号:3681685
0点





市販のCDレーベルを少し編集してCDにプリントしようとしているのですがよい方法をご存知の方教えてください。私が試みたのは最初に市販のレーベルをスキャンし編集し、マルチプリントクイッカーの新規を選択し、フォルダから編集済みの画像を呼び込もうと思ってもJPGだからなの
か呼び込めません。どうぞ宜しくお願い致します。
0点


2004/12/24 20:32(1年以上前)
電子マニュアルに書いてあります。って言うだけなのも冷たいと思うので説明しますと
1、Print−Quickerを開いて
2、右下の 新規作成、をクリック
3、デザイン選択、の右にある 背景、をクリック
4、下の右半分にある イメージ、のマスをクリック
5、読み込み先: のプルダウンで ファイルを選択
6、参照... のマスで フォルダが選べます。
後はやってみて下さい。
実は私もまったく解らず 見つけるのにしばらく掛かりました。
ちなみにマニュアルでは、プリンタ編の{EPSON Multi-PrintQuicker「CD/DVDレーベルの作成と印刷」}に出ています。
書込番号:3680271
0点



2004/12/24 22:53(1年以上前)
けもっぴさんご親切にありがとうございました!成功致しました!!
書込番号:3680947
0点





こんにちは
この機能に興味をもち購入検討中ですが、実機をお使いの方に教えていただきたく書き込みました。
CDのレーベル面って、アルミのシルバーの部分があるCDもありますよね。
これは、印刷時はどのように処理されるのでしょうか?
シルバーで印刷されるのか、コントラスト設定で無視できるのか。
サポートに電話したのですが、実験してない(本当か???)とお答えをもらえませんでした。
印刷可能なCD-Rも白いマットたいぷとかシルバーの面のやつとかありますよね。
それらでの見栄えの違いについてとかも教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/12/20 13:00(1年以上前)
あんまり気にする必要はないですよ。
ただし、「らくらくCDラベルライター2005」なんかだと、
微妙なところまで追い込めますので、本来はソフトを
購入されるのがベストです。僕はそうやってます。
綺麗ですよ。
書込番号:3660281
0点



2004/12/22 17:11(1年以上前)
ありがとうございました。
1年半前に買ったPIXUSが写真印刷時の縦じまがでるので(これって初期不良くさかったみたいですね。上のスレ見て思いました。もう保障期間切れてしまったし)今度はエプソンをと思っていました。
明日にでも、買いに行きます。
(今度は延長保障つけて買います)
書込番号:3670365
0点


2004/12/24 21:06(1年以上前)
あっもったいないですよ
お金払えばヘッド交換で済みますよ。
書込番号:3680404
0点


2004/12/24 21:07(1年以上前)
あと家で出来ます。
注文してヘッドが届いたら取り付け終了
書込番号:3680413
0点





プリンターの買い替えにつき複合機を買おうと思っているのですが
エプソンPMA900とキャノンMP700どちらにしようか迷っています
写真と雑誌のスクラップ記事を普通紙に両面印刷したいのが購入の目的です。CDの印刷等はオマケ的に考えています。トータルに考えてどちらがいいでしょうか?どちらにも良いとこ悪いとこあるようで悩んでいます。ご意見きかせてください
0点

キャノンはMP700ではなくて、MP770ですね。
(MP700は、1年前のモデルです)
PM−A900は、6色インクによる写真画質がいいのが長所なのに対し、。MP770は、顔料と染料の二つのブラックインクを使い分けるので、文書印刷は得意です。
あと、MP770には、両面印刷機能が付いています。(PM−A900はなし)
従って、スクラップ記事を普通紙に両面印刷するのがメインなら、キャノンMP770の方が合っていると思います。
書込番号:3662382
0点


2004/12/20 22:46(1年以上前)
とめ583さんレスありがとうございます。両社ともご指摘のとうり
いい特徴を持っているのでかなり悩んでいるのですが、PM900で
普通紙両面印刷した場合文字のにじみは改善されているのでしょうか
?もし大丈夫ならPMA900を買おうと思っているのですが
またMP770の方の印刷時にスジが入るとゆう書き込みをみましたが
その点は改善されてきいるのでしょうか?
一度買いましたら3年は使いたいと思っているので慎重に選びたいと思います。
書込番号:3662654
0点

実は、私も同じようにPM−A900とMP770で迷っていて、
最初は、MP770にしようと思っていたのですが、
スキャナー蓋の「バキッ」音や写真スジが気になって、
結局、PM−A900を購入しました。
(私も長く使おうと思っており、そうなると製品の作りこみのレベルも選択の理由に大きく関わってくると思います)
MP770の写真スジが改善されているかどうかは、MP770のスレで確認していただくしかないと思います。
あと、PM−A900の文字のにじみは、片面印刷の場合、個人的には気になりませんでしたが、
実際にお店で試しに印刷してみて確かめるのが一番かと思います。
もっとも、PM−A900のスレもMP770のスレもそれぞれのユーザーの立場で書き込みしてあるので、
実際にお店に行って、印刷してもらって見るのが一番かと思います。
写真印刷も文書印刷も個人の好みがありますので。
書込番号:3662810
0点

私は昨日MP770を買いましたが、今のところ印刷のスジもバキ音も出ていません。
前にデジカメの生産工程のドキュメントで観たのですが、キヤノンは生産管理
の部隊がベテラン技師で構成されていて、生産過程での不具合をかなり
短時間に修正・解決してしまうようです。
年末商戦でモノの動きは早いでしょうから、大手量販店ならば対策済の製品が
販売されていると思われます。
とは言っても、まだ現物を比べていらっしゃらないならば店頭で比較した方が
よろしいですね。
ご検討を。
書込番号:3663613
0点


2004/12/21 15:12(1年以上前)
どちらも迷いますよね。細かい事ですが、PMA900PMA870には液晶画面に写真テロップ(写真番号)が出ませんよ。MP770のフタは新しい製造品には音が出ないようになっているらしいです。個人的な事ですが、色合いや細かい所はCANONのMP770の方が好きですが、紙はEPSONのがピカピカしてて好きです。写真印刷の少ない自分にとってはインク代のかかるEPSONはNGなのですが、CANONの複合機もあまりにデカイので、複合機をあきらめてプリンターを買いました。
書込番号:3665647
0点


2004/12/21 21:05(1年以上前)
PM−A900のスレなのにキヤノンユーザーらしき方が結構覗きに
来られてるんですね(笑
オケヤさん、どちらにしても自分の目で確認してから購入することです。
どちらの機種にも一長一短はあります。
ご自分の用途を良く吟味して、店頭で実際に比較してみてどうしても
判断付かない点を両機種のスレで質問してみるのがよいですよ。
どっちが良いかなんてのはその人それぞれの用途によって違ってきますから。
書込番号:3666848
0点


2004/12/24 20:10(1年以上前)
キヤノンユーザが来てはいけないのでしょうか?
ではエプソンユーザはキヤノンの掲示板にはあまり行かないのですか?
書込番号:3680190
0点





35mmフィルムをスキャンしてダイレクト印刷が出来るという機能に注目して
この機種を先日、購入しました。
早速、ポジ・ネガフィルムの双方からスキャンして L版とA4にプリントしてみました。
印刷された画質については 大変満足しており
結果としては目的を達成してはいるのですが、
スキャン後に液晶画面に表示される画像が かなりボケボケで見苦しく、
液晶画面で スキャン画像の良し悪しを全く吟味できない状態です。
高精細の液晶が売りの製品ですし、実際にプリントした結果はOKですので
液晶表示の初期トラブルかと疑問を持ちましたので
この場をお借りして質問させていただきました。
購入され、フィルムスキャンをされた方がいらしゃいましたら
どのような状況かアドバイスいただけますか?
お願いします。
0点


2004/12/23 21:59(1年以上前)
私も35mmネガスキャン(+コピー+プリント)の為購入しました。
ゴミ対策の為に液晶画面は使用せずに、PCでのEPSONスキャンイメージ+スキャン後の画像ソフトで細部確認しています。
しかし普通の部屋で実施している為、粉塵(ソフト除去は全て実施)がついてしまいます。
スキャン前に刷毛等でゴミ等を掃いたつもりですあ、6コマで1〜2個
の割合でゴミ等が残ってしまいますので、PhotoShop等で消去している状況です。
Sinarさんの環境では、ゴミ等は付着しませんか?
液晶orEPSONスキャンイメージでは画質は期待できないと思います。
書込番号:3676475
0点


2004/12/24 08:00(1年以上前)
家のA900もネガスキャンはボケボケで写真の確認が
とれないほどです。
出てくる写真には満足してるので良しとしてます。
書込番号:3678272
0点



2004/12/24 12:45(1年以上前)
<スキャン命さん
ゴミにはかなり神経を使ってますが
普通の部屋で使う以上 ゴミ付着は仕方がないと諦めてます。
ゴミ付着を極力押さえるために カラーコピー機能は犠牲にして、
それでも付いたゴミは ブロアで丁寧に吹き飛ばす---くらいでしょうか。
<M81 さん
確認ありがとうございます。
スキャンした画像を一度 メモリカードに保存し、
メモリカードからダイレクト印刷すると、
この場合は 液晶画面にキレイで鮮明な画像が出ました。
但し、その場合 写真の縦横が90度回転しており
35mmフィルムが『縦長』になってしまいます。
画像を回転して印刷する機能がないようなので、
別のソフトで画像を回転させる必要があります。
PCを使わずに簡単に印刷---と考えていたので かなり面倒です。
書込番号:3678989
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





