-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年11月10日 02:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月9日 18:03 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月9日 13:51 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月9日 09:13 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月8日 11:57 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月7日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


小生現在使っているキヤノンのプリンターのヘッドの一つが具合悪くなり、修理するよりも写真画質がいいといわれるエプソンのG900の購入を考えていたのですが、
今度の新製品では顔料インクは普及機だけになって高級機種はすべて染料インクになってますね。
小生写真をやっていますので、顔料インクのほうが写真保存に強いことから、顔料インクに魅力を感じていたのですが、エプソンはなぜ染料インクに切り替えたのでしょうか?
顔料インク並みの染料インクでも開発されたのでしょうか?
エプソンは今後も高級機種に染料インクを使ってゆく予定なのでしょうか?
皆さんのご意見を拝聴させてください。
0点

写真はキタムラへ。
顔料は耐水性で優れていますが、写真は…
これでいいという意見もあるでしょうが、キタムラでプリントしてもらって家電量販店でもプリントしてもらってください。
その画質、それからコストを考慮しましょう。
私は写真は業者の方がいいと思います。
kaky
書込番号:3340529
0点


2004/10/02 16:14(1年以上前)
別にPX顔料インクをやめてはいないと思いますよ。
11月12日にはPXG5000というA3ノビの4000PXの上位モデルが発売されるし
10月7日にはPXG900の後継機のPXG920も発売です。
L判専用でよければE100というフォト用顔料6色のプリンタも発売してます。
書込番号:3340727
0点


2004/10/03 00:26(1年以上前)
顔料はたしかに30年近く持ちますが、そのままほったらかしにしたら、紙が変色しますよ。どんな紙でも、紙であるかぎりだんだん黄色くなってきますよね?
画質で言われるのでしたら、染料がお勧めだと思います。あとは、お店プリントもしてみて、画質のにらめっこがいいのではないでしょうか?
書込番号:3342389
0点

皆さん、有難うございました。
そういえばPXは顔料インクで新製品を発表してるんですね。
PXにするかPMにするか、また迷いが出てきました。
書込番号:3342430
0点


2004/10/03 08:58(1年以上前)
何か勘違いされていませんか。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/colorio/comp
are/index.htm
貴殿の情報源が何かわかりませんが、後から貴殿の書き込みを見て混
乱する方もおられるかもしれませんよ。
貴殿の迷いだけでなく、貴殿が書き込んだ情報にも気をかけていただ
きたいと思うのですが。(情報の出所を明確にするとか、訂正すると
か。)
私も、そんなばかなと思いつつホームページをチェックしましたからね。
書込番号:3343264
0点


2004/10/03 23:00(1年以上前)
あいらぶえぷ さんの書き込みのの方が混乱すると思いますが! スレッド間違ったのですか?
書込番号:3346088
0点


2004/10/04 08:28(1年以上前)
写真で印刷したときの差は顔料と染料好みによるかと思いますが、染料の方がより銀塩写真に近いと思います。ただ色んな人のご指摘通り紙が持つのかな?と思うんですけどね、意外と両面印刷のフォト用紙とかの方がもつのでは?出ればですが…ちなみに現状で色合いなんかをこだわるとプリンタ単体のほうが綺麗に出ますよ、間違いなくキャノンの8色でしょうね…複合機のほうは今回もEPSONのほうが売れるんじゃないかな?ちなみに顔料のラインナップは今後も出てくると思うんですが、今年から来年しだいのような気もしますね…むしろ染料に任意でオーバーコートかけれればかなり耐久上がると思うんですが…むりですかねぇやはり
書込番号:3347015
0点


2004/10/04 21:11(1年以上前)
そうですね、混乱した方、ごめんなさい。以後注意します。
ちなみにスレ違いではありません。
書込番号:3348805
0点


2004/10/04 22:38(1年以上前)
籠目2 さん。コートって定着材見たいなことですかね。目からウロコかも!顔料系の進化を待っていましたが、E社はやはり染料でやって来たし得意みたいですからね。っんん〜!E社の開発の人見てないかな?既にチャレンジして見てるかも知れないけど。定着液みたいなものだと写真以外とか必要の無い時は定着しなくて良いし使い分けが出来ますからね!
書込番号:3349217
0点


2004/10/06 21:07(1年以上前)
キヤノンからプロフォトガードというコート剤がでてますが、かなり値段が高いですね。
アルバム保存がやはり一番ではないでしょうか?
書込番号:3356108
0点


2004/11/10 02:20(1年以上前)
技術的に言いますと、オーバーコート剤はスプレーなどで市販
されていますが、均一に吹きかけることが難しく、また染料は
完全乾燥・色安定までに24時間程度を必要としますので、
印刷しながら、表面をオーバーコートするようなことが
できないのが現状です。
インクジェット写真をアルバムに入れるのは、1昼夜程度は
十分に乾燥させてくださいね。
あと勘違いされているようですが、顔料にはもうひとつ大きな
利点があります。それは「印刷直後の色安定性」です。
染料は確かにあざやかで綺麗ですが、印刷直後と乾燥後では
色に差が出ます。
印刷結果を見て、すぐに色を修正したい場合、染料よりも
顔料インクの方が有利なんですよ。
そのため、プロユースでも顔料が主力になりつつあります。
PX-6000やPM-4000PXの普及にはそんなところもあります。
また他メーカではHPの今年の機会にしか採用はありませんが、
PM-4000PXのグレーインク&フォトインクの組み合わせは、
非常に綺麗なモノクロ写真が実現できます。
書込番号:3482324
0点



EPSON PHOT QUICKER でダイレクト印刷を行うと、8回に3回位、印刷が半分で止まります。エラーでもなく、ハングアップでもありません。メディアは太陽誘電推奨です。サポートへ電話しましたが、本体を送ってくれと言われました。OS WIN XP ,A-OPEN EZ65II, 2.4GB, 512MB 。こんなでかいの、もう動かしたくないなぁ。
0点

めでたく、初期不良交換となりました。発売日購入なのに、さすが、ヨドバシドットコム。新品を受け取るときに不良品を渡せばよいそうです。まさに、ドアtoドアです!早期対応11/11交換予定。
書込番号:3480184
0点




2004/11/09 01:43(1年以上前)
高画質レーベルにチェックを入れると結構濃くなりますね。
更に濃くするには、マニュアル設定で、用紙選択を光沢紙とかに
すれば濃い印刷が出来ます。
でも濃くするとデータ読み込みで不具合が出る場合があるかも
書込番号:3478352
0点



2004/11/09 13:51(1年以上前)
有難うございます。早速その方法で試みてみます。
書込番号:3479572
0点





A900を買って2週間ほどですが、何度か「ん?」と思う現象がありました。
1)プリンタの電源がなかなか入らない時がある。
電源ボタンを押しても、1度では電源が入らない時があります。
何度か押すと入ります。
2)PCからのプリントで、送信中に応答が無くなる場合があります。
これは2度だけありましたが、その後ありません。
3)プリンタの電源をOFFすると、UBSハードウェアの取り外し警告がでる。
スキャナ部分の電源も切れるため、デバイスコンポーネントが
停止してから取り外すように警告がでます。
# これは仕様っぽいですが、いちいち面倒です。
このような現象、若しくは不具合などの報告はありませんか?
0点


2004/11/07 22:48(1年以上前)
私も確かに、電源が入りにくいと感じています。
しっかり押さないと(一拍おく感じ)入らないですね・・・
書込番号:3473556
0点


2004/11/08 10:23(1年以上前)
エプソン PM−A900
私も購入当日、電源が入りにくく、次の日には電源が入りませんでした。すぐに購入店であるコジマ電気に電話したところ、「交換いたします」のひとつ返事でした。
新作であるPM−A900の電源部分は不具合が多いみたいです。
電源がおかしい時は修理ではなく、新品に交換してもらいましょう。
エプソンも年末商戦に向け、忙しかったのか不具合を見つけられずに販売に踏み切ったとの見方もしています。
書込番号:3475084
0点


2004/11/08 23:55(1年以上前)
電源に関してですが、キーボードを押す間隔(一文字)では電源は入らずに、長押しみたいな感じでないと電源が入りませんが、これって普通ですか?
皆さんはどんな感じですか?
書込番号:3477849
0点


2004/11/09 01:00(1年以上前)
電源の長押しは、前機のA850からそうなってるので普通です。
書込番号:3478192
0点


2004/11/09 09:13(1年以上前)
以前にEPSONに問い合わせたら「電源ボタンは少し長押しして下さい」とのことでした。
書込番号:3478900
0点





昨日買いました。ベスト電器で43,020円。エプソン純正はがき用紙と現在使用中のプリンター(Canon BJS600)の処分代込みです。関西ではこんなモンかなと思いますが、如何でしょうか?
0点



2004/11/07 09:22(1年以上前)
追加です。ポイントは15%付きました。
書込番号:3470526
0点


2004/11/07 13:30(1年以上前)
わたしも昨日かってきました。KS電器です。36800でした
とても感じのいい店員さんでした。近所にヤマダがあるのでポイントでも問題はないのですが、店員さんの感じの良さで結構遠いのですがKS電器で買いました。
(コジマも近所ですが値段的にも店員的にも論外でしたけど…)
さて、ご存知の方いらしたら教えていただきたいのですが、箱から出したときの固定用テープが、無数にありますが、どこにはってあるか書いた紙が入っていませんでした。
これではちゃんと全部とったか確認できません。新しい機能を試してみるたびに、心配でしかたありません。もしどこかに書いてあるようでしたら、書いてある場所を教えてもらえないでしょうか
書込番号:3471390
0点


2004/11/07 22:55(1年以上前)
>箱から出したときの固定用テープが、無数にありますが、どこにはってあるか書いた紙が入っていませんでした。
ですよね。困りますよね。
EPSONにはっきり書いてないと困る旨をメールしたら
部署に連絡し、今後の参考にしますとの返信がありました。
本当、結構影に隠れたとこrにも張ってあり、見落としますよね。
書込番号:3473594
0点


2004/11/08 11:57(1年以上前)
A900買ったよ さん
36,800円は安いですね。
よろしかったら、どこのKS電器で購入したか
教えてもらえますか?
書込番号:3475324
0点





本日届きました。
早速いろいろ試してみたのですが
電源を入れたとたん、プリンタの液晶にスキャナエラーが発生しました。マニュアルをご覧くださいと出たので
マニュアルを見たのですがどこにも対処方法が書いてありません。
プリントはできるのですがスキャナが使えません。
どなたか対処方法をご存知の方おられましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2004/11/07 00:33(1年以上前)
こんばんわ
電源入れてガリガリっと音がしませんでしたか?
もしそれだとしたら左端のCCDロックを解除しなければなりません
これは持ち運んでも、CCDがずれないようにする機能のようです
なんか南京錠の絵がかいてあるはずですよ
書込番号:3469540
0点



2004/11/07 12:42(1年以上前)
回答ありがとうございます。
ロックは解除してあります。
フィルムスキャナ用のコードもさしてます。
パソコン上ではスキャナは認識しているみたいですが
何もしなくても電源を入れて初期動作をしたあと
すぐエラーが表示されます。
書込番号:3471244
0点


2004/11/07 19:40(1年以上前)
もしかしたらUSB切替機を使用していませんか?
書込番号:3472566
0点



2004/11/07 21:49(1年以上前)
ルータ初心者ですさん、USB切替機はつかっておりません。
エプソンに直接聞いてみます。
もしかしたら壊れてるかもしれませんので・・・
書込番号:3473192
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





