-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全391スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年10月25日 00:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月24日 10:24 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月24日 01:04 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月23日 23:34 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月23日 23:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月23日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いろんな音がします。
ヘッドが移動する音は気にならないとしても、
カチッ、バリバリという音が気になります。
バリバリは、ビニールかプラスチックがこすれる音にも聞こえます。
書込番号:3418193
0点


2004/10/24 14:50(1年以上前)
ルータ初心者です さんへ
音がするのは、ロックを解除していないからです。
輸送用固定レバーのロックを解除すれば音はしません。
原稿カバーを開けて左側です。
書込番号:3418989
0点


2004/10/24 15:34(1年以上前)
discoさんへ
>ロックを外さなくても使えるのですか。
それは分かりませんが大きな音がします。
ロックの解除はレバーを横に動かすだけですから簡単です。
購入されたら、大きな説明書に書いてあります。
書込番号:3419118
0点



2004/10/24 17:54(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
ロックの件ですが、外しています。
音は「純正希望さん」と同じような音です。
私だけではないようなので、故障ではないようです。
もしかしたら固定テープ(最初に張ってる青いやつ)が残ってたのかな?とも思いましたが、残骸がないので違うようです。
初めて電源を入れたときは気になりましたが、1日使うと慣れちゃいました。(^^;)ありがとうございました。
書込番号:3419544
0点

虎治郎 さん レス有難う御座います。
購入済み未開封ですので気を付けます。
設置場所検討中なんです。
書込番号:3419780
0点

印刷時の動作音は静かですが、電源投入時に右側より7回前後
キュッ、キュッ、、、と大きな音が聞こえます。この動作音は
突然2回ほど鳴り出すこともあり、少々びっくりします。
我が家ではIBMディスクの猫の鳴き声と合わせて賑やかにな
りました。(^_^;)
書込番号:3420985
0点



EpsonScanでスキャンした後、原稿カバーのランプが消えません。
数分待ってみましたが、本体ボタンを操作しても消灯しませんでした。
皆さんのものは正常に消灯するでしょうか。
0点

ランプが消えない現象を、EPSONに問い合わせてみました。
・電源ON後、15分間はランプが点灯したままになる。
・EPSON SCANから読み込んだ場合も、原稿カバーのランプは15分間
点灯したままになる。
・ランプが消灯するまでに原稿カバーを開けると、そこから15分間
点灯したままになる。
これが仕様らしいです。マニュアルには書いていないそうですね。
ランプ寿命には問題ないらしいです。
電話で聞いたら、スムーズな回答だったので、
問い合わせが多いのかもしれませんね。
参考までに。
書込番号:3418233
0点





EPSONのPM-A900、CANONのPIXUS MP770、CANONのPIXUS MP900
みなさんはどれが良いと思いますか。
重視するのは、写真の出来!
次に、コストです。
簡単な理由をつけてもらえるとうれしいです。
よろしくお願いしますm(__)m
0点


2004/10/20 00:53(1年以上前)
PMA900で決まりだね。この間使ってみたけど、めちゃめちゃ良かった。
写真はきれいだし、面白い機能がついている。
詳細はここには書かないけど、いいね。
書込番号:3403671
0点


2004/10/20 23:05(1年以上前)
>PMA900で決まりだね。この間使ってみたけど、めちゃめちゃ良かった。
なぜまだ発売もしてないプリンタが使えるのですか?関係者ですか?
しかも上の書き込みではA550と悩んでいると、おっしゃってますよね?言ってることが支離滅裂ですよ?PMA900で決まってないじゃないですか。虚偽の発言で迷っている人を、さらに惑わせないで下さい。
>写真はきれいだし、面白い機能がついている。
写真が綺麗なのはわかってます。どこがどう面白いのですか?
関係者でしたら、どこがどういいのか、面白いのかおっしゃっていただけませんか?コストや写真出来と聞いているのに、全然違う事言っているじゃないですか。キヤノンの方がコストが高いなら、高いと断言すればいいじゃないですか。
>詳細はここには書かないけど、いいね。
何がどういいのですか?なぜ書かないのですか?書けない理由でもお持ちですか?どこがどうPMA900がいいのですか?教えてください。
書込番号:3407169
0点


2004/10/23 02:31(1年以上前)
あれ?ふぇありーさんは根性なしですか?
たしかG920の板でも、叩かれ放題で何の反応もしてませんね?
ふぇありーさんにはもっと意見いただきたいのですけどね。
書込番号:3414043
0点


2004/10/24 01:04(1年以上前)
裏の裏をよんで、ライバル社の関係者だったりして…^^;
A900の掲示板を荒らすために。
書込番号:3417356
0点





昨日、店頭で店員さんにモノクロコピーをしてもらいましたが、モノクロのはずが少し青っぽい色で印字されました。店員さん曰く、モノクロといってもカラーのインクを消費しますとのこと。期待していただけに、少しがっかり。ただ、頼りなさそうな店員だったため、この点について実情をお知りの方は教えてください。
それと、カラーの原画を「早い」モードでモノクロ印字してもらいましたが、無数の筋が印字されます。ビジネス用途のコピー機としては、かなり物足りない感じです。
結局、本機は、専用紙に「きれいモード」でカラー印字することを前提としているような気がしました。専用紙とインクをいっぱい消費して、まさにエプソンの思うつぼ。
0点


2004/10/23 23:34(1年以上前)
下の方でも報告がありますが、ヤマダ、ケーズ、コジマと下見に行き尋ねてみると、この機種のモノクロコピーは黒インクのみで印刷するようです。(クリーニングとしての他色の使用はわずかながらある)
インク前面交換チューブ供給方式のこの機種は従来よりはカートリッジの残りインクが少なくなるまで使えるとのこと。同じ写真をキャノン770でもモノクロコピーしてもらいましたが、やはり顔料黒インクのほうが、モノクロコピーらしい黒でした。多少水をつけても滲みはないようでした。それは染料黒のこの機種ではいたしかたなし。
モノクロコピーに黒インクのみ使うかにこだわるのはインクコストからですが、A900は6色とも同一価格なので、モノクロコピーがカラーコピーに比べてはたしてどの程度インクコスト減にナルノヤラ・・トホホ
一日10枚程度コピーした場合、ヘッドはどの程度もつのか尋ねたところ、一年から一年半でイカレ、ヘッド交換には当然延長保証対象外で一万数千円かかるとのことでした。コストはかかるがこの機種に決め、もう少し価格がこなれるのを待つことに。
書込番号:3416991
0点





以前も書き込みしましたが、今回は別の形で質問します!
あなたが投票する(購入する)ならどれですか?
EPSONのPM-A900、CANONのPIXUS MP770、CANONのPIXUS MP900
ひっじょ〜〜〜に悩んでます。
お助けお願いしますm(__)m
0点


2004/10/22 00:03(1年以上前)
個人の好み?好きなブランド?
そんな人気投票を掲示板ごときで募っても何の参考にならないよ。
贔屓にしてるメーカーをヨイショしたい人がレスつけるだけ。
複合機の売れ筋だけ知りたいなら、複合機のランキングサイト見た方が
早いし正確。
カタログで判らないような性能差を知りたいなら、レビュー記事を待つべし。
書込番号:3410725
0点


2004/10/23 06:45(1年以上前)
購入POINT
1・CDのラベル印刷
2・見た目
3・インクの設置場所(前面の左右に分かれていてこのお陰で印刷が安定して静か・・・とのこと!今までこんなの見たことありませんでした。)
高かったけど買う価値あり!
書込番号:3414331
0点


2004/10/23 10:56(1年以上前)
私も同じように悩みましたが…MP770にしようと思います。
使用目的は主に
@ペットの写真(デジカメではない普通のカメラで昔撮影したもの・ネガ)をスキャンして保存。
A店の印刷物サンプルを見ると、ほとんど600万画素なり、800万画素なり、もとがいいのできれいに見えるのですね。まだまだ画素数の高いデジカメは私には買えないので今回は5色(実質4色)で我慢。インクコストのこともあるし。
Bこれから年賀状も印刷するので顔料インク付きのものがよいかなぁと。
Cものぐさな私には給紙カセットにセットしっぱなし&両面印刷が便利そう。
D今使用しているプリンタがエプソンPM760(かなり古いです)なのでこれに比べればどんなプリンタでも満足できるであろう。
こんな感じでしょうか。
ちなみに昨日コジマの方に説明を聞いたのですが、きれいな写真を印刷したいのなら先に最低500、600万画素のデジカメを先に買った方がいいよ、と言われてしまいました。
以上、参考になるかわかりませんが素人なりの個人的な意見でした。
書込番号:3414819
0点


2004/10/23 16:37(1年以上前)
あ、あとですね、写真が長持ちするって所にも惹かれました。
いくらきれいにプリント出来ても、劣化してしまうのでは意味がないのではないかな、と。
ただ、実際にどれくらい劣化するのかは知らないのですが。
つよインクよりはクロマライフ100の方がいいのかなぁ。でもコストはかかりそうですね。
書込番号:3415669
0点


2004/10/23 22:28(1年以上前)
バトルの悪寒様の意見に同意
ここの掲示板ってかなり贔屓目が入ってますからねぇ
本当に悩んでるなら両方の掲示板を見て比較的公正な
書き込みをされてる方の意見を参考に判断するのが良いかと
思います。
最近は関係者が書き込んでたりするので尚更厄介ですよね。
書込番号:3416744
0点


2004/10/23 23:10(1年以上前)
クロマライフ100等の保存対候性はプロフェッショナルフォトペーパー
を使用しないとその能力が発揮できないんですよね。
で、そのプロフェッショナルフォトペーパー自体が開封したまま置いておくと黄ばみが出ることがあります。アルバムに保管してても
アルバムの種類によっては黄ばむと、プロフェッショナルフォトペーパーの注意書きにも記載されてます。エプソンもキャノンもその他のメーカー
も含めてメーカーの謳い文句だけを信用すると後で凹みますから。
書込番号:3416886
0点





フィルムスキャンにはごみ傷除去機能は必須だと思いますが、この機種にはついているでしょうか(最近の機種にはどれにもついているのかな?)。カタログ読んでもわからなかったのですみません。
0点


2004/10/23 17:16(1年以上前)
雑誌の記述からのパクリですが、ゴミや傷の低減機能はあるけど、スキャナー単体のような
ハードウエアによるホコリ除去機能はないそうですよ。
書込番号:3415776
0点


2004/10/23 20:18(1年以上前)
昨日購入しました!
ホコリ除去、退色復元、粒状低減(フィルムスキャン時)機能もあり、
私的には充分満足です。
プリンタ機能(印刷品質、速度、静かさ)も満足です。
※クリーニング時の消費量はわかりませんが・・・
因みにハードウェアによるホコリ除去ってあるんですか?
デジタルICEにしろ基本はソフト処理だと思いますが?
書込番号:3416358
0点


2004/10/23 22:17(1年以上前)
>因みにハードウェアによるホコリ除去ってあるんですか?
キャノンの上位機種はハードウェアですな。
なので私はスキャナはキャノンを使ってます。
早くエプソンもハードウェア処理して欲しいのですが…。
「変わらない」という方もいらっしゃいますが、プリンタで
インクは4色より6色、7色が良いというのと同じである。
ただ、普通に個人で軽く遊んで使ったりスキャンするには十分ですけどね。
書込番号:3416701
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





