PM-A900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ PM-A900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-A900の価格比較
  • PM-A900のスペック・仕様
  • PM-A900の純正オプション
  • PM-A900のレビュー
  • PM-A900のクチコミ
  • PM-A900の画像・動画
  • PM-A900のピックアップリスト
  • PM-A900のオークション

PM-A900EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • PM-A900の価格比較
  • PM-A900のスペック・仕様
  • PM-A900の純正オプション
  • PM-A900のレビュー
  • PM-A900のクチコミ
  • PM-A900の画像・動画
  • PM-A900のピックアップリスト
  • PM-A900のオークション

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-A900」のクチコミ掲示板に
PM-A900を新規書き込みPM-A900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

当たり機だったみたいで

2012/07/13 17:53(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A900

スレ主 hk97さん
クチコミ投稿数:3件

当時PM-780CSを使用していたのですが今から考えると恐ろしいほどの低スペックで
まともな印刷が出来なくなったので2004年末か2005年の頭購入しました。
そして画質に感動しました。
今でも、写真の画質なんかは最新型プリンタにも引けをとらないんじゃないかと思います。

買ってからずっとこき使って(笑)いますが、いまだに現役です。
一回もサポートに連絡するような事態には陥っていません。

自分でおかしなことをしなければ特に問題なく、使い勝手もいいので
てっきり良機だと思っていたのですが、
皆さんのクチコミを見ると我が家のは当たりだったようです。

思えばXP・Vista・7と変遷した我が家の窓たちにもエラーなく対応してくれてきました。


パワフルになんでも印刷してくれるので、まだまだ現役で働いてもらえそうです。

書込番号:14802061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2012/07/25 11:30(1年以上前)

 うちはこの機種を2台持ってますがどちらもバリバリ現役で頑張ってくれています。
発売年からの使用なのでもう7年近くですかね。今年で修理サポートが切れるという
ことで2台ともメンテに出しました。窓口の対応はいつも素晴らしいので次もエプソン
にしようかという気になります。

 先日全色インクタンクを認識しなくなるトラブルにあい、とうとう寿命が来たかと
思ったのですが全色純正インクタンクに入れ替えたら復活しました。原因は互換インク
でした。その後また互換インクに入れ替えても何事もなかったかのように印刷できます。

 そろそろ後継を考えているのですが、最上位機種でもコストダウンのためかA900と
比べるとみな作りがちゃっちいですね。おまけに手差し印刷ができないので何かと不便
です。なので買い替えができないまま今に至ってます(^^;

 前面印刷だけでなく背面印刷もできるA900のような機種はどのメーカーも出さないん
でしょうか?色々便利なんですけどね。

 
 

書込番号:14854323

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今までありがとう

2011/03/14 21:40(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A900

クチコミ投稿数:6件

2004年に購入後に何ら問題なく今まで使ってきました。
こんなに長く使えたプリンターは初めてです。
皆様は、どれくらい持ちましたか?
まだ使えそうですがスペースの関係上
場所の取らない新型に買い換えます。

まだ使えて勿体無いので友達に譲ります。
今までありがとう!!

書込番号:12782004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2011/03/14 22:36(1年以上前)

私は、現在3台 そしてロフトに1台
先日、妻からの要望で
もう1台増えるかもしれません〜
メーカーはエプソンさん・キヤノンさん それぞれ有ります
問題は、購入時期が違うため、
同じメーカーでもインクは本体ごとに買い足してます^^;

大事に使うと、壊れないものですよね。

書込番号:12782249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PM-A900の満足度4

2011/03/14 23:01(1年以上前)

現状今 EPSON に PM-A900 程の製品が有るか疑問。
PM-A900 で採用されて居る凹凸物のスキャンに威力を発揮出来る CCDセンサーは廃止。
全て CISセンサーに格下げされて居ます。
プリンタ給紙機能も PM-A900 には有る前面普通紙限定と背面給紙は EP-803A/903A/903F では
前面カセット給紙に成って仕舞いました。

逆に使い勝手で PM-A900 に近い製品は Canon PIXUS MG8130 かも知れません。
此方は普通紙前面カセット給紙、その他の用紙は背面給紙から可能。
スキャナセンサーも PM-A900 同様の CCDスキャナセンサー採用です。

>まだ使えて勿体無いので友達に譲ります。
此れは良いと思います、故障でも無ければ PM-A900 は写真紙印刷等も出来が良い為、
未だ現役使用した方が良いです。

私も EP-901A に自動両面印刷ユニット付きで使用して居ますが、カセット前面給紙は
使い難いです。

書込番号:12782355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/03/15 19:46(1年以上前)

あめっぽさん
ほぼ毎日使用し7年使ってもなお現役
大事に使っても持たない機種もありましたが
これは違いました。
全くトラブルなく故障じゃなく消耗品の
廃インクキャッチの交換を2回したのみです。
こんな名機はこれから先もなかなか出てこないと思います。
場所との関係で泣く泣く買い替えですが
出来たら置いておきたい一品です。

sasuke0007さん
CCDセンサーは分厚い本のコピーや
ヤフオクに使用し
時計など出品する時に特に威力を発揮し重宝しました。
ブックスキャナーとデジカメを購入しましたので
今回でお役目終了となりました。

場所さえ広ければ手放したくない商品ですね。

書込番号:12784335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2005/11/06 17:04(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A900

クチコミ投稿数:43件

調子が悪い770Cを騙し騙し使っていたところ、なにをやっても印字のスジが消えず異音もひどいので、今年の頭にこのA900に買い換えました。地元のPCデポ東大和店でL版用紙100枚+インク全6色付けて\33,700でした。使用レポートを書きます(どうしても770Cとの比較になります)。
○いーところ
1.なにより印字品質が良い。他人には銀塩写真との区別がわからないくらい。枚数が多いときはショッププリントを利用するが、遊びに来た人に、その人を撮影して即A4写真用紙にカレンダーなどにして進呈すると、とてもビックリされる。
2.静か。夜中でも全然OK。テレビの音の邪魔にもならない。
3.トラブルが皆無。770Cは印字かすれが多発し、クリーニングばかりしてストレスが溜まっていたが、感心するほど調子がいい。
4.CD/DVDのレーベル作成&印刷機能が便利&楽しい
△今いちなところ
1.とにかく遅い。当然USB2.0接続しているが、『印刷ボタン押したよなぁ?』って思ってしまうほど(勘違いして2回印刷かけることもたまにある)。でも、速くても印字品質が悪いよりはいい、と思っている。
2.デカい。多機能だから仕方ないし、CANONに比べればいいみたいだが、もう1回りくらいコンパクトになると嬉しい(この辺は、部品の集積・部品点数の減少→同時にコストダウン、に期待)。

書込番号:4558082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入後1年

2005/09/04 04:42(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A900

スレ主 M78TOHRUさん
クチコミ投稿数:2件

口コミ情報ではないですが1年使った使用感を書きます。
●印刷は速くて静かで綺麗。
普通紙の高速モードでは、カラーでもモノクロでもバサバサ出てくる感じで、下手なレーザーより速くて驚き。写真印刷での美しさは満点。
●CD/DVDラベルコピーは思ったより使っています。
マスターのバックアップなどは、デザイン無用なので楽チンです。
付属のCDラベルデザインソフトも良く出来ています。
●この機械を使い出してから、家庭内でコピーをしたい機会が案外多いことに気がつきました。便利に使ってます。
●スキャナはスキャン枠から最大で2.5mm内側がスキャン不可能です。
これがすげー困る。
原稿の大きさに関係無く原稿は枠から少し離して置かねばならないが、
水平垂直が簡単には合わない。
GTシリーズも同じだったけど、なぜ、枠を小さくするとか、
全体がスキャンできるセンサーを使わないのだ?
きっと深い訳が有るんだろうけど、すげ細かいところの話なんだけど、
ここだけが、とーっても使いにくいでぇーす、、、プンプン!

書込番号:4398955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/04/25 21:28(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A900

クチコミ投稿数:9件

先日、PM-A900を買いました。
PM−A870、MP770、MP900の4機種のどれか悩みましたが、写真印刷、レーベル印刷、ネガ取り込みを考えて、少々高いですがPM−A900に決めました。
ヤマダ電機旭川店(北海道)で38000円、L判写真用紙100枚サービス、11%ポイント還元でした。
うきうきで写真印刷していて、いきなりL判用紙が5枚いっぺんに入ってかんでしまったときは、青くなりました。(何とか自分で取り出しました)
今の機械は印刷品質が良くなった分シビアなんですね。
前のプリンター(CC−700)はフロッピーディスク飲み込んでもちゃんと吐き出してくれたんですけど。(その後ヘッドクリーニングしたらちゃんと印刷出来ました。)

書込番号:4191642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2005/04/25 21:38(1年以上前)

追伸です。
写真用紙がかんだのは、セットの仕方が悪かったからです。
写真印刷は大変満足行く出来でした。
あと付けのUSB2.0インターフェイスにも対応できたので満足です。
(デバイスドライバーはMICROSOFTのドライバーを使用)

書込番号:4191669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1084件

2005/04/28 16:54(1年以上前)

お喜びのところ、水をさして悪いのですが、
今後ランニングコストで悩まれると思います。

カラーCD-Rダイレクト印刷も高いし、
カラー原版からのカラーコピーやインターネットのカラー印刷等
には使わず、L判やA4の写真のみにされると良いです。
A4の写真だとDPE店のA4よりも安く綺麗です。

書込番号:4197883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2005/04/28 21:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
写真以外の印刷はinksaver を併用すればよろしいかと。

書込番号:4198395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/29 23:27(1年以上前)

情報選びさん、SHINのすけさん返信ありがとうございます。
ランニングコストがかかるのは、それなりの覚悟があったんですが、
予想以上にインクの減りが早いですね。(たぶん一本目なので余計...)
二本目以降に期待です。↓
あとinksaverはPM-A900のポイントで同時に購入しました。
価格.comのこの掲示板を見ながら半月悩んで買ったので後悔はないです。
フィルムスキャンの印刷も元写真より発色がすごいきれいでした。
余談ですがヤマダ電機旭川店に、今日行ったところ38000円→44800円に
なってました。
月末まで待ってと妻に言われて我慢しようと思ってたんですが、給料日(20日)に我慢できなくて買いに行ったのが良かったです。(^_^)


書込番号:4200986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリントサーバー導入

2005/03/27 13:50(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A900

クチコミ投稿数:1件

PM-A900にプリントサーバーを導入してみました。
SilexのE-8100Uというスキャナ機能も使えるエプソン専用製品です。
XPsp2にウイルスバスター2005という環境でしたので、ファイアーウォールの設定がちと面倒でしたが、無事2台のPCからプリンター、スキャナともに使用できています。

プリンター機能に関しては普通のプリントサーバーと同様に複数台のPCから動時印刷が可能です。
しかし、スキャナ機能に関しては、同社のUSBデバイスサーバーと同じように、接続ツールで接続をおこなってからアプリケーションを利用するため、複数台からの動時接続はできません。
プリンターのステータス表示やインクの残量表示は専用のユーティリティーソフトを使って表示させます。A900のドライバー画面ではインク残量は表示されません。

値段は少々高めですが、プリンタだけでなくスキャナも共有できるのでとても便利だと思います。
http://www.silex.jp/japan/products/network/printserver/e8100u.html



書込番号:4120197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/03/28 10:50(1年以上前)

私は、Silex TechnologyのSX-1000UというUSBデバイスサーバを使って共有しています。
USBハブを経由して、USB機器を最大15台まで共有できるのでとても便利です。しかも、特定メーカ限定ではないので、色んなメーカのUSBデバイスが共有できます。
ウチでは、PM-940CとPM-A900をUSBハブを介してSX-1000Uで共有していますが、プリンタに関しては、印刷時に自動接続/切断が出来ますし(ファームウェアのバージョンアップが必要)、プリンタステータスもEPSONのプリンタウィンドウがそのまま使えます。まだ試していませんが、同時に複数のPCからプリントジョブを投げかけても、たぶん、順番に自動的に印刷してくれるはずです。(いちいちプリンタが空くのを待って、マニュアルで接続することなしに、普通のプリントサーバの様な感じの使い方ができる?)
スキャナを使うときなど、その他のUSBデバイスに関しては、接続ツールで接続をしてやらなければなりませんが、とても重宝しています。
定価は高いですが、色んなUSBデバイスを共有できると言うことを考えれば、割安だと思います。

http://www.silex.jp/japan/products/network/usb/sx1000u.html
※HPでは、まだエプソン製のプリンタの動作確認は出来てないと表示されてますが、PM-940CとPM-A900は動作しました。PM-A900はスキャナ機能も問題なく動作しました。

ちなみに、双方向通信可能なプリントサーバは、コレガからも出ています。
http://www.corega.co.jp/product/list/others/fpsubd.htm
でも、これって、SX-1000UのOEMでプリントサーバに機能を限定しているだけのような・・・。Silex Technologyとの協業製品と謳っているし。

書込番号:4122873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2005/03/28 22:42(1年以上前)

SX-1000Uの商品説明を見ましたが、良さそうですね。
拙宅では、プリンタ(PM-930C)をUSB切換機でPC3台から共有していますが、
先日PC1台をリビングに移動(無線化)したので印刷できなくなり、こういう
製品を探していたんです。
スキャナー(GT-7600U)やデジカメも繋がるので重宝しますね。
と、そのまえにPM-A900が先なんですが(笑

書込番号:4124444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PM-A900」のクチコミ掲示板に
PM-A900を新規書き込みPM-A900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-A900
EPSON

PM-A900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

PM-A900をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング