-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全606スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月15日 01:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月15日 22:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月13日 23:32 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月18日 00:05 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月14日 21:37 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月15日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




A900とG820で迷っています。
G820に色んな機能が増えたのがA900という事でしょうか
A900にはなくて、G820にあるメリットってありますか?
金額と大きさにこだわらなければ、A900にするべきですよね?
0点

A900のプリンターエンジンは、G820のものと同じなので、
1000あさみさんが書き込まれているように、
G820にスキャナー、コピー、カードダイレクト機能が付いたのがA900と言うことになります。
G820のメリットとしては、
1:スキャナー、コピー、カードダイレクトの機能がないので、プリンターの故障以外プリンターは使える。
(A900ですと、それらの機能が故障し、修理に出したら、プリンターが使えなくなる)
2:G820はロール紙対応(A900は非対応)
3:消耗品カタログによると、写真用紙(光沢EG)の耐光年数が、G820が20年、A900が非対応。
4:今ならG820の変えインクには、写真用紙がオマケで付いている場合がある。(確か近くの電気店(エイデン)はそうでした)
といったことですが、それほど大きな違いがあるわけではないです。
ただ、G820とA900のどちらを選ぶかは、スキャナー、コピー、カードダイレクトの機能を使うかどうかになると思います。
もし、それらの機能を使う機会がなければ、価格も安く、場所もとらないG820がいいと思います。折角A900を買っても、プリンターしか使わなければお金とスペースの無駄です。
書込番号:3633719
0点


2004/12/15 01:27(1年以上前)
対応インクが違うので考慮が必要だと思います。G820のインクは対応機種が多いためかどこでもみかけます。あとA900のインクより一本100円くらい安いと思います。(近所では1,100円に対し950円で売ってました)ただ内容量の差がさだかではないのでそのあたりは引っかかりますが。どなたか比べた方がいらっしゃればよいのですが…。複合機が良いのであればA870も検討されてみては?こちらのインクはG820といっしょですので。
書込番号:3634812
0点





関東に比べたら割高感の強い福岡での相場ですが、
日曜日にヤマダ電機の博多本店で購入しました。
45,800円ポイント16%(7,328円分)に、販促品のインク6本セット、L判写真用紙100枚、
インクジェット光沢年賀状10枚、操作説明DVDを付けてもらいました。
現金価格からすると高めですが、ポイントとおまけで貰った物の価値を考えると
実質3万円台前半だと思うので、それなりに安く買えたのではないかと思います。
以前に福岡での情報を求めている方がいましたので他店情報も参考に・・・
基本的に12/11.12日に調べた価格です。
ヤマダ電機博多本店
45,800円+ポイント16% 現金42,800円
交渉してインク6本、年賀状10枚、写真用紙100枚
ヨドバシカメラマルチメディア博多
45,800円+ポイント15%
交渉しても値引きは1,000円だけで、おまけもL判用紙のみ
ちなみにエプソンの販売応援の人にインク付けてくれるように頼んだところ、
販促品はあるもののお店との関係が・・・とかいう理由で頑なに拒否(^^;
ただ、別の人なら交渉次第でなんとかなるかも・・・という感じ
ビックカメラ天神1号館
45,800円(45,600円?)+ポイント15%
未交渉
コジマ福岡空港店
42,800円+ポイント1%
ちょっと話をしただけですが、インク2、3本なら貰えそうな雰囲気でした
ベスト電器博多南店?
47,800円+ポイント15%
未交渉
アプライド南福岡店
42,800円
未交渉ですが、同店の通販部門のコンプロが価格コムの最安値なので
交渉してみる価値はありそうです
0点


2004/12/15 22:57(1年以上前)
ポイントは使うときにはポイントが付きません。
ポイント分を値引きとして計算するときは半分くらいですね。
書込番号:3638637
0点



はじめまして
今、PM-970CからPM-A900に乗り換えようかと考えているのですが、気になる点があり今一つ購入に踏みきれません。それは、7色から6色にインク数が減っている事と、解像度で970Cが2880dpi×2880dpiなのに対しA900が5760×1440dpiなので970Cとそんなに変わらないような気がするのですが、(A900-970C)=2880dpi×-1440dpiの差は大きいでしょうか?1.8plと1.5plの差も気になるのですが。印刷性能単体だけで見た場合はどちらの方が上でしょうか?970Cから乗り換えた方、是非感想をお聞かせ下さい。それと今はCanoScan 8000Fを所持しているのですが、使っても800dpiが主です。今のままで使うべきか、A900を購入すべきかどうでしょうか?
0点





過去ログにも似た様なのがあった様なんですが、
もうおっっっっそいですね。10分近くかかりました。
プリンタ本体のCDコピーだと一分かから無いくらいなのに
PC経由だとこんなに待たされるとは・・・。
最新の物とはとても思えない・・・、出力結果の方は納得できる物
でしたが。 本体だけの物と時間が違いすぎる。
それとも私だけですか???
なんかこんな設定で早くなったとか、そんなもんだとか意見を頂きたく思います。
1、本体コピーをしないのは印刷範囲の大きいメディアを使いたいから
(本体には設定は無いですよね?)
2、WinXPSP2 Athlon2000+ 512MB USB2.0 使用
3、ドライバは2回入れ直して再起動してます。
4、Multi−Print....も入れ直してます。
どんなもんでしょうか?
0点


2004/12/14 01:03(1年以上前)
レーベル印刷ですよね?
Multi-PrintQuickerと市販ソフト(らくちんCDラベルメーカー2004)を使っておりますが、
10分もかかりませんよ・・・(実質30秒程度)
書込番号:3629775
0点


2004/12/14 02:43(1年以上前)
どうでしょうか。ドライバに問題なければ、OS自体を疑うとか、接続はUSBポート直接でしょうか?
OSの場合は、クリーンインストールが一番有効です。面倒くさいですが。
書込番号:3630104
0点

私もPCの画像ファイルからCDレーベル印刷しましたが
すぐできましたよ、時間は測っていませんがトイレに
行っている間に出来上がっていたので1分ぐらいだと
思いますが。
書込番号:3631272
0点


2004/12/14 13:31(1年以上前)
CDレーベル印刷機能は、印刷面の広いメディアでも全面印刷されますか?
また以前の機種のように画質(高画質モード)の切り替えは可能ですか?
書込番号:3631328
0点


2004/12/15 00:39(1年以上前)
>印刷面の広いメディアでも全面印刷されますか?
ピクチャーレーベルのことですかね? 印刷問題無いです。
Multi-PrintQuickerで選択できます^^
>高画質モードの切り替えは可能ですか?
こちらも可能です。
書込番号:3634581
0点


2004/12/15 03:31(1年以上前)
>>YUDENさん
ご返答有り難うございました!
書込番号:3635103
0点



2004/12/15 23:33(1年以上前)
返信遅れましてすみません。
う〜んやっぱり駄目なのはうちだけの様ですね。
トイレに入ってる間に出来るなんて・・・。
私は隣の本屋に入ってちょっと立ち読みして帰って来ても
まだ印刷中でしたから。かなりショックでした。
いろいろ意見はあるでしょうが さん の方法はちょっと嫌なのですがもはやそれしか無いんでしょうか?
なーにがいけないのかな〜。 本体の異常とは思えないし。
まだEPSONには連絡はしてませんが大体返事は想像できるし
まいりましたね。
皆さん問題なくて良かったですね。 もし何処かで解決法を見かけられましたらお教え下さい。
書込番号:3638874
0点



2004/12/18 00:05(1年以上前)
自己レスです。 直りました! 2分程度で印刷可能になりました。
EPSONのサポートにメールをして返事の通りにしたら良くなりました。 聞いてみる物ですね。
細かいとこも幾つかあるのですが、大まかな物では
1.「EPSON Multi-PrintQuicker」の削除後の再インストール
2.「スプール方法の変更」
の2点かと思います。 やり方については長くなりますので省きます。
(EPSONのサポートに聞けば教えてもらえます)
ありがとうございました。
書込番号:3647569
0点



プリンターの購入を検討しておりますが、C社のプリンターでは廃インクタンクというものがあり、使用頻度にもよりますが、早いものでは1年くらいで廃インクタンクが満杯となり動作ができなくなるというものです。
このような症状が発生した時は、ユーザー自身での対応は不可の為、メーカーへのメンテナンスの依頼をする必要があることが分かりました。
(1年後のメンテナンスは有料で7,000円から9,000円必要となります。)
このことは、説明書にも書かれておらず動作がしなくなって初めてメーカーに問い合わせて分かると言う次第です。
このことは、エプソンのプリンターでも同様なのでしょうか?今までにこれと同じようなメンテナンス(有料)をされてたご経験のある方がおられましたらお知らせください。
0点


2004/12/13 09:37(1年以上前)
PMA-850で2回インクタンクが直ぐ満杯になりましたがメーカーに出すと無料でやってくれました。最初のうち プリントして電源切ってというパターンで毎日 面白がって使っていた時1週間でインク5本セット使い切ってそのあと2ヶ月後にまたインクセット10本目でインクタンクいっぱいになりました。でもメーカー対応もよく、満足しています。
書込番号:3625670
0点

インクを噴くタイプのプリンタでは構造上この「廃インクタンク」(タンクといってもフェルト材に吸収させ自然乾燥させる)は不可欠ですので、CanonだろうとEpsonだろうといつかはこれを交換することになります。(業務用機ではインクと廃インクタンクが一体化しているタイプもありこういった機種は別にしての話です)
ただ、Epsonではこれが大きいようでCanonよりも交換時期は長いようです。
また、これのチェックもセンサーがあるわけではなく、回数をカウントして出すようですので、リセットできないこともないようです。
「廃タンク」をキーワードにネットを検索すればいろいろ情報が得られると思います。
その中に(BJC-35vという型のプリンタ例ですが)「はずして自分で洗浄した」という方のレポートがあるのですが、そのレポートによるとCanonの場合は単にフェルトを交換するだけではなくプリンタユニット毎交換するそうで、そうだとすれば、CanonもEpsonも廃タンクをユーザーが交換するのではなくメーカー修理扱いにするというのは、機構部のメンテナンスという意味も兼ねての扱いなのだろう(素人がはずすのは大変というのももちろんあるでしょうが)、と思います。
ttp://www.aist-nara.ac.jp/~tnishida/BJC-35v/washing.htm
書込番号:3625740
0点

つねつねさん、srapneelさん早速の情報を有難うございます。今後の参考にさせて頂きます。
書込番号:3630419
0点


2004/12/14 21:37(1年以上前)
そーーなんですねー、そんなメンテナンスも必要なんですね、知らなかったです、参考になりました。
書込番号:3633186
0点



私もついにPM−A900買いました、
ヤマダ電機星が丘店で37000円のポイント5%
でインク2本付けてもらい即決しました、
店員さんの対応も良くとてもよい買い物ができたと思います。
使ってみると前のプリンタ&スキャナが3年前の物
だったこともありその速さ、奇麗さ、静かさに
とても満足しています♪
0点


2004/12/13 00:33(1年以上前)
自分も今日静岡県浜松市のヤマダ電気で購入しちゃいました。しかし、どんなに頑張っても41,300円のポイント無し。なんとか写真用光沢紙50枚つけてエンド。やむなし・・・
やっぱり東京以外で値引きは難しいのでしょうか・・・
だけどボーナス戦線突入のごとく人だかりはすごく、もう少し粘ればと感じももてました。
書込番号:3624687
0点


2004/12/13 18:45(1年以上前)
本日ヤマダ電機で買いました。
42800円、ポイント25%、写真用紙200枚でした。
見た目は高いですが、ポイントを考えると32100円で買ったことになるので満足です。
最初はポイント22%だったのですが、『この機種しか考えていません』と言ったら、
『その場でさらっと25%つけるのでどうですか?』と店員の方が言ってきたので即決しました。
いままでPM−900Cを使っていたので、どれぐらい違いがあるのか楽しみです。
書込番号:3627379
0点


2004/12/13 21:13(1年以上前)
日曜日にヤマダ電機川口店で購入しました。
¥37,300でポイント5%(1,865p)と写真用光沢紙50枚
が付きました。思っていたより音が静かで感激です。
書込番号:3628092
0点


2004/12/13 22:58(1年以上前)
日曜日に北九州の○○○電機(SW近く)で購入しました。
まず、売り出し価格40800円を39000円にしてもらいました。
ちょうどYBBを解約したばかりだったので、購入と同時にDIONに
加入し、10,000Pと3ヶ月DION使用で10,000円の
キャッシュバックと言う事で、実質2万円となりました。
非常に良い機種ですが、最近の多色プリンタと同様、インク価格の
高い事!! 6本パックでも5700円もするんですね。
これじゃ気軽にA4プリントと言う訳には行きません。
せめて半額位にならないものですかねぇ...
書込番号:3628856
0点


2004/12/14 11:58(1年以上前)
PM-A900購入しました。
最近までPM−880C を使っていて。
とても綺麗な色で印刷ができてたのですが、
PM−A900 で印刷してみたのですが、何か汚いぼけてるような印刷でがっかりです、 みなさんは綺麗に印刷・できているんでしょうか?
教えてください。
書込番号:3631009
0点


2004/12/14 12:00(1年以上前)
写真のことです。
書込番号:3631018
0点

それあ♪さん>
私もPM−880Cを使っていて、今回PM−A900を購入しましたが(PM−880Cは現在も所有)、
写真は綺麗に印刷していますよ。何より印刷速度が速くなったと思います。
PM−A900の写真は、「奥行き」と「深み」を感じる写真だと思います。言い方と変えると、落ち着いた感じの写真です。
なので、見方を変えると、やや暗い感じなのかもしれません。
私は、PM−A900の写真画質はとても満足しています。
書込番号:3633828
0点


2004/12/15 00:12(1年以上前)
プリンタドライバの設定を色々試してみたらどうでしょう。
何かの雑誌で流し読んだ記事では、オートフォトファイン6を使った方が一般受けしやすい明るい色合いで印刷されるとレポートされていました。
書込番号:3634385
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





