-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全606スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年4月6日 18:39 |
![]() |
4 | 3 | 2012年1月15日 21:52 |
![]() |
7 | 7 | 2011年12月11日 14:27 |
![]() |
0 | 3 | 2011年3月15日 19:46 |
![]() |
23 | 8 | 2011年1月27日 07:40 |
![]() |
0 | 4 | 2010年11月21日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2012年4月30日(月)をもって修理対応期間が終了となりましたね。
買ったばっかりでスキャナエラーとかで調子悪かって、修理出しても同じようなエラーで実質、100枚も印刷しないまま買い替えになりました。
レーベルが直接印刷できるということで飛びつきましたが、今日EPSONから2012年4月30日(月)をもって修理対応期間が終了メールが来たので思い切って捨てます。
0点

7年程一度も故障なく使ってましたがついに先日、電源を入れると「ガガガガガガ」と音がしてエラーになり使えなくなりました。
4月30日までに修理に出そうかと思いましたが調べると基本料金が\11,550もかかると知り、EP-804に買い換えました。
スレ主さんは故障が多かったようで気の毒ですね・・・
私は当たりの個体を引いたようで満足しています。
書込番号:14376349
0点

発売してすぐに購入して、1度も不具合なく元気に稼動してくれましたが、ついこの前に廃インク吸収パッド交換期限が近づいてますと表示されて修理にだそうか迷ってますが、今月末までですか・・・。出すなら早めに修理に出したほうがよさそうですね。新しいEP-804Aに乗り換えてもいいのですが変な愛着がついちゃって(笑)
書込番号:14400611
0点



とっくに保証期間はきれています。
2か月ほど前に廃インク関係のメンテナンスを終え、さぁこれからまだ現役として使えるぞ!と思った矢先、インクつまりが発生してしまいました。
インクはもちろん純正のみで、何回もクリーニングしましたし、一晩放置したり、再度クリーニングしましたが、効果なし。
しかも、最初は1色だけだったのが、ほぼ全色ダメとなり、もうお手上げ状態です。
インクはまだ新品ひと箱ストックがあり、買い替えるにももったいないし、かといって、修理に1万円以上もだすのも・・・。
最近、電気屋で「インクジェットの詰りを解消する液」みたいなものが販売されていました。
対応機種にEPSONの35インクはなかったのですが、ダメ元で購入しました。(500円)
まぁ予定通りインクタンクの奥にホースを差し込むことができず、断念(笑)
前に、どこかのサイトで空気が入り込んでいるために印字ができなくなる場合があるという情報もありましたが、それを抜くこともできず・・・(まぁ原因がそれかどうかもわかりませんが)
あとは、互換インクを購入して、中身を詰りの解消液(要するに溶剤らしいです)にして試すか。
低コストで解消しようとするムシのいい相談かもしれませんが、どなたかよい方法をご存知の方がお見えであれば教えてください。
1点

PM-A900 の要にインクカートリッジがプリントヘッド真上のオンキャリアでは無く。
オフキャリアの場合市販のプリントヘッドクリーニング液の効果は殆ど期待出来ません。
それよりも、スレ主様の PM-A900 の状態を実際見た訳では無いので、あくまで憶測ですが
プリントヘッドの詰まりと言うよりも、むしろ他に故障の原因が有るかも知れません。
>2か月ほど前に廃インク関係のメンテナンスを終え、
之が私にはどうも引っ掛かります、この時に組み立てミスをして居る可能性も無きにしも有らずです。
EPSON には修理後同一箇所故障無料修理保証が有りますので、メーカーに廃インクエラー
メンテナンス終了後に印字不良と、一度相談されると意外と良い対応をしてくれるかも知れません。
書込番号:13993199
2点

早速の回答 ありがとうございます。
ただ、自分自身で躊躇していたのは、修理完了後、何枚かの印刷は無事にできていたことから、廃インク関係の修理については、無償であっても、ヘッドつまりは有償になってしまうのでは?という考えからでした。
でもご助言いただいたように、一度epsonのサポートに電話で問い合わせてみようと思います。
送料がかかることは正直言って仕方ないですが、それで治れば儲けものなので...。
書込番号:13995096
1点

sasuke0007さん ありがとうございました。
epsonのサポートにメールしてみた結果、3ヶ月を経過した場合は通常修理になるとのことでした。こちらも症状が出るのが遅かったのと、サポートに連絡することが遅かったことで、諦めがつきました。
余ったインクは、知り合いにユーザがいるので、プレゼントすることにして、きっぱりと諦めがつきました。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:14027346
0点



今から約5〜6年前、新発売されてすぐに 【EPSON 複合機 PM-A900】を購入しました。
家に持ち帰り、封を空けて箱から本体を出し、何の設定もしないまま書斎机の横に置きました。
それからの約5〜6年間、一度も電源を入れる事なく一切使用しないまま放置していました。
(ホコリ対策として布を掛けていました)
そして先日、使用しようと【準備ガイド はじめにお読みください】の指示通り
@輸送固定レバーのロックを解除し
Aフィルムスキャンケーブルの接続確認をし
B電源プラグをコンセントに接続し
C電源をONにしました
★すると「ウィ〜ン・・・」と音がして、操作パネルに
【プリンタエラーが発生しました。マニュアルをご覧ください。】と、表示されます。
何度電源を入れ直しても同様ですが、3回に1度程度「ガガが・・・」と何かに引っかかっているかのような音がします。
そこからはどこのボタンを押してもまったく動作しません★
【操作ガイド 困ったときは】に従って
@電源のON/OFFをやり直す
A本体内の異物の確認
をしましたが、異状は確認できませんでした。
EPSONサービスセンターに問合せ、状況を伝えた処
「故障原因が解らない 発売から5〜6年経過しているので保障もできない 修理に出すしかない」
との事でした。
ただの1度も使用してないのに初期設定の段階で異状が出るものなんでしょうか?
保障期間も過ぎている事もあり、現実を受け入れるしかないのは判っています。
【EPSON 複合機 PM-A900】の、
★すると「ウィ〜ン・・・」と音がして、操作パネルに
【プリンタエラーが発生しました。マニュアルをご覧ください。】と、表示されます。
何度電源を入れ直しても同様ですが、3回に1度程度「ガガが・・・」と何かに引っかかっているかのような音がします。
そこからはどこのボタンを押してもまったく動作しません★
に、ついての対処法を教えてください。
関係者の方、お詳しい方、宜しくお願い致します。
2点

「ウィ〜ン・・・」←たぶんスキャナ
「ガガが・・・」←たぶんプリンタ
プリンタのヘッド回りとか、紙送りの背面のローラ部分とかを懐中電灯つかって見てみましょう。ボールペンとか画鋲とかとんでもない異物が入っていませんか?
疑似音だけだと想像できません。残念ながら買い替えなのかも。
書込番号:13325805
0点

元々エラー(「プリンターエラーが発生しました」という表示だったと思います)多発機だったので、数年前に802Aに買い換えました。最初は電源引っこ抜いてしばらく経ってから使うとまた使えたりしましたが、そのうちそんな誤魔化しでは対応できなくなり、修理代金払うだけのお金があれば新品買った方がすっきりするので、ついに修理せずに廃棄処分しました。
しかしながら運よくエラーが出ずに使い続けている方もまだいらっしゃるのではないでしょうかね〜。今ではエプソン複合機には搭載されなくなったCCDセンサーが採用されていること、フィルムスキャンに対応していること、などがこれを使うためのアドバンテージということになるでしょうけど、印刷の精細さや印刷速度は新しいモノにはかなわないですよ。
>ただの1度も使用してないのに初期設定の段階で異状が出るものなんでしょうか?
修理に出せばメーカーも未使用かどうかわかると思いますので、これが唯一の交渉材料でしょう。保障期限切れであっても、たった1度も使ってもいないのになぜ壊れるのか?を追及してみる価値はあるかもしれません・・・
書込番号:13325829
0点

>ただの1度も使用してないのに初期設定の段階で異状が出るものなんでしょうか?
出る場合もあるでしょうね。
購入時から初期不良があったかもしれないし、長期間の放置により部品が劣化していた
可能性もありますから。 どんな部品でも時間が経てば劣化しますから、使用しなかった
からといって、新品としての品質が維持されてるわけじゃありませんので。
書込番号:13325839
4点

長時間使用しないと駆動部などのオイルなどが固まり動かなくなる可能性はあります。(どんな工業製品でも同じです)
またスキャナーの問題ならば、ロック解除がキチンとされていないとか?
書込番号:13326013
0点

>約5〜6年間、一度も電源を入れる事なく一切使用しないまま放置していました。
プリンタ必要?
どうしても印刷したいならIP2700を使い捨てでお勧めします。
書込番号:13329047
1点

こんにちは(^^)もうプリンターを買い換えてしまいましたか?
開封時にロック解除しましたか?
もしかしたら、スキャナの上の蓋開けたら
左下にスライド式のロックがあるので
それを解除すると使えるかもしれません。
私も先日同じ状態になり、原因はロック解除忘れでした。
参考までに。
書込番号:13779852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試しに家のA900を、スキャナ可動部のロックをしたまま電源投入してみると同じような感じになります。
軽快な音を立てて回っているようなモノはインク吸引ポンプの音でしょう。
スキャナ可動部のロックは丈夫のスキャナ原稿台の蓋を開ければ見左側にある鍵のマークの付いてあるモノです。コレを手前側にスライドさせるとロックが外れると思います。
自分はこのプリンタにヤフーの通販サイトで買った詰め替え用インクカートリッジを使用して印刷しています。(更に言うと中に詰めてあるインクはダイソーで買った1色100円のインクです。)
この手の詰め替えカートリッジを使う際には残量に注意しないと強固な詰まりの原因となるので注意が必要ですけど。カートリッジのインク残量が減って空気が入ると良くないので常にほぼ満タンにしておく必要があるようです。
書込番号:13878416
0点



2004年に購入後に何ら問題なく今まで使ってきました。
こんなに長く使えたプリンターは初めてです。
皆様は、どれくらい持ちましたか?
まだ使えそうですがスペースの関係上
場所の取らない新型に買い換えます。
まだ使えて勿体無いので友達に譲ります。
今までありがとう!!
0点

私は、現在3台 そしてロフトに1台
先日、妻からの要望で
もう1台増えるかもしれません〜
メーカーはエプソンさん・キヤノンさん それぞれ有ります
問題は、購入時期が違うため、
同じメーカーでもインクは本体ごとに買い足してます^^;
大事に使うと、壊れないものですよね。
書込番号:12782249
0点

現状今 EPSON に PM-A900 程の製品が有るか疑問。
PM-A900 で採用されて居る凹凸物のスキャンに威力を発揮出来る CCDセンサーは廃止。
全て CISセンサーに格下げされて居ます。
プリンタ給紙機能も PM-A900 には有る前面普通紙限定と背面給紙は EP-803A/903A/903F では
前面カセット給紙に成って仕舞いました。
逆に使い勝手で PM-A900 に近い製品は Canon PIXUS MG8130 かも知れません。
此方は普通紙前面カセット給紙、その他の用紙は背面給紙から可能。
スキャナセンサーも PM-A900 同様の CCDスキャナセンサー採用です。
>まだ使えて勿体無いので友達に譲ります。
此れは良いと思います、故障でも無ければ PM-A900 は写真紙印刷等も出来が良い為、
未だ現役使用した方が良いです。
私も EP-901A に自動両面印刷ユニット付きで使用して居ますが、カセット前面給紙は
使い難いです。
書込番号:12782355
0点

あめっぽさん
ほぼ毎日使用し7年使ってもなお現役
大事に使っても持たない機種もありましたが
これは違いました。
全くトラブルなく故障じゃなく消耗品の
廃インクキャッチの交換を2回したのみです。
こんな名機はこれから先もなかなか出てこないと思います。
場所との関係で泣く泣く買い替えですが
出来たら置いておきたい一品です。
sasuke0007さん
CCDセンサーは分厚い本のコピーや
ヤフオクに使用し
時計など出品する時に特に威力を発揮し重宝しました。
ブックスキャナーとデジカメを購入しましたので
今回でお役目終了となりました。
場所さえ広ければ手放したくない商品ですね。
書込番号:12784335
0点



新品購入から早4年。
印刷がカスレてカスレてどーしよーもないわ。
たった4年でこんなに性能が落ちるとわね・・
年間コスト考えたら高い買物しちまったってことだね。
エプソンなんか二度と買わんぞ!!
0点

>たった4年でこんなに性能が落ちるとわね・・
そして、ついに何処のプリンタも買えなくなった。(4年使えば十分ですよ。そう思います。)
書込番号:10279971
7点

お気の毒様です。
ただ、エプソンだからってひとくくりにするのはどうかと。
PM-4000PX、PM-970Cを7年以上使ってますが、未だに現役で使えるのでエプソンの持ちの良さでビックリしてます。
まあ、最近の機器では剛性でどうなってるかわかりませんが、エプソンに限らずどのメーカーでもすぐ壊れてしまうものもあるようですね。
ここは冷静になって、どの機種が壊れやすくてどの機種が壊れにくいのかハッキリさせた方がいいと思います。
>印刷がカスレてカスレてどーしよーもないわ。
ノズルチェックは試されましたか?
書込番号:10279995
2点

印刷したものがかすれるとか言ってる時点でろくなメンテしてなかったに一票
どんなにものが良くても手入れが悪けりゃ壊れるわな
書込番号:10280107
5点

印字ヘッドクリーニングと印字ヘッドパターン印刷で異常が有るのかな?
私も約 4年前の PM-A900 所有していますが、綺麗に印刷も出来ますし、吸廃紙も快調です。
序に昨日 Calario PM-A920 をインク切れ動作未確認ジャンク品を 3,150円の格安入手して、
インクを互換品に取り換えて、之も印刷状態良好 PM-A900 は叔父の職場事務用カラーコピーに差し上げる予定。
因みに叔父の事務所で使用している PM-A850 も 3年前に私が使用していた物で現在も印字掠れ無く
現役動作中 EPSON では既に姿を消した CCDスキャナセンサー採用品の為、之は引き揚げて
オーバーホール後オークションデビュー予定です。
普段のメンテナンスで、機械物の寿命は長くも・短くも成ります。
EPSON 以外どのメーカーの製品でも印字ヘッドのかすれは起こります。
書込番号:10280167
4点

何年使う気でいたんですか?
4年も使えたら十分ですよ。
自分もPM-A890、12月で4年です。
sasuke0007さんが仰ってますがCCDスキャナー搭載機なので大事に使ってます。
自分なら4年年間ありがとう!ですけど。
書込番号:10281804
1点

私は購入してから、文字がかすれたこともありますが、メンテで今もまだ現役です。
特にCDラベルの印刷は未だに頻度が高いです。
書込番号:10284635
4点

いやいや修理しないで別なメーカーの買いましょう
とりあえずエプソンは駄目なようだからキャノン
キヤノンも駄目だったらHP?
それがだめだったら・・・・
そうなったらインクジェットやめてカラーレーザーでも使いましょう
書込番号:12566633
0点



4:3の画像を3:2でプリントすると上下はカットされてしまいます。
あらかじめカットされる分を考慮して写真撮影するのが良いと思います。
プリンタの設定の変更はなさそうです。
書込番号:12252031
0点

Myカメさん 的確な解答ありがとうございましたLサイズが3-2だとしたら4-3の用紙ってありますか
書込番号:12252351
0点

L判サイズとは5:3.5でした。間違えてすみませんでした。
4:3の用紙はないようです。
L判に画像のすべてを収めた場合には用紙の両端に帯状の隙間ができます。
プリンタかパソコンからのプリント設定でフルサイズプリントやズーム設定、ジャストサイズ設定ができるとよいのですができますか?
写真屋さんでもL判プリントとなるとカットされてしまう部分はあります。
書込番号:12252446
0点

Myカメさん いろいろとアドバイスありがとうございました 今度カメラの設定を3ー2にしてLサイズでプリントしてみます
書込番号:12252514
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





