PM-A900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ PM-A900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-A900の価格比較
  • PM-A900のスペック・仕様
  • PM-A900の純正オプション
  • PM-A900のレビュー
  • PM-A900のクチコミ
  • PM-A900の画像・動画
  • PM-A900のピックアップリスト
  • PM-A900のオークション

PM-A900EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • PM-A900の価格比較
  • PM-A900のスペック・仕様
  • PM-A900の純正オプション
  • PM-A900のレビュー
  • PM-A900のクチコミ
  • PM-A900の画像・動画
  • PM-A900のピックアップリスト
  • PM-A900のオークション

このページのスレッド一覧(全606スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-A900」のクチコミ掲示板に
PM-A900を新規書き込みPM-A900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

悩みますね〜

2009/12/24 11:57(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A900

クチコミ投稿数:281件

Windows 7 搭載パソコンを買い増しし、エプソンのサイトから 7 対応のドライバをインストールして年賀状を印刷し始めたところ、プリンターエラーが続出・・・

今までもXPパソコンでエラーは発生していましたが、今回は年賀状10枚に1回くらいの回数で頻発しました。

エプソンではCCDセンサー付き複合機がついになくなってしまったので、今度はキヤノンにするしかないのかも・・・

本機を修理するという手もありますが、現行機に買い換えれば印刷速度は格段に速くなるだろうし、写真印刷の仕上がりもかなり精緻なようだし・・・

思案中です・・・

書込番号:10677627

ナイスクチコミ!0


返信する
GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2009/12/24 14:39(1年以上前)

昨日Windows 7導入しました。
自分はPM-A890ですが、エラーは出てません!
どう言うエラーですか?
何かドライバー足りないとか?

書込番号:10678111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件

2009/12/24 16:49(1年以上前)

GET DA DKさん、返信ありがとうございます。

>どう言うエラーですか?

「プリンターエラーが発生しました」 というやつです。この機種はXPでも同じエラーが発生しており、この板でもよく話題になっていました。

>何かドライバー足りないとか?

ドライバが足りなければおそらく1枚も印刷できないはず・・・それに7に対応したドライバはパソコンにインストール済みなので、パソコン側の問題ではありません。もともと問題があった複合機なので、これを機に買い換えるのが一番すっきり解決しそうです。

ただ、エプソンの現在の機種ではCISセンサーしかなく、コピーしたい書類がスキャナー面から浮いてしまうとうまくコピーできないのでは?と思うとCCDセンサーにこだわってしまいます。

そうすると次期機種はキヤノンの上位機種しか選択肢がないのかも・・・

書込番号:10678501

ナイスクチコミ!0


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2009/12/24 23:55(1年以上前)

>「プリンターエラーが発生しました」 というやつです。この機種はXPでも同じエラーが発生し  て おり、この板でもよく話題になっていました。
そうだったんですか!結局解決せずに終了するんですね。

>ただ、エプソンの現在の機種ではCISセンサーしかなく、コピーしたい書類がスキャナー面から浮いてしまうとうまくコピーできないのでは?と思うとCCDセンサーにこだわってしまいます。
自分もそう思います。それとCISはスキャン画像に奥行きがなく平面的な画像なので・・・
自分はPM-A890が故障したら2012年まで修理対応なので・・・
ってもうわずかですが修理して修理出来なくなったらスキャナーを買おうと思います。

書込番号:10680575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2009/12/25 10:01(1年以上前)

MyEpsonにログインしてから以下のページをご覧下さい。

http://my.epson.jp/myepson/customers/campaign/recommend10/index.jsp

やはり5年前のものとは印刷したときの解像感が違うのがおわかりいただけると思います。

>結局解決せずに終了するんですね

と言われるとチョー心苦しいですが・・・

書込番号:10681766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2010/04/28 19:39(1年以上前)

モノは試しに、エラーが出たところで、電源ボタンをオフにしてPM-A900の電源コンセントを引き抜き、30分程度放置しました。その後パソコンのコンパネからPM-A900のドライバを削除し、最新の7用ドライバを新規にダウンロードして実行し、途中で電源ボタンを入れる場面があるので、そこで初めてPM-A900のコンセントを差し込んで電源ボタンをオンにしたところ、エラーが出ずにPM-A900が起動。翌日はパソコンを起動せずに単独でPM-A900を起動してみたところ、これまたエラーが出ずにうまく起動。3日間ほどこの状態が続いているんですが、いったい今までのエラーは何だったんだろうと思ってしまいます。CCDセンサー搭載の、キヤノンMP990を買おうと思っていた矢先に、うれしい誤算が発生しました。ただ、これもいつまで続いてくれるやら・・・

書込番号:11292272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

詰め替えインクについて

2005/10/02 02:34(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A900

クチコミ投稿数:4件

この機種を購入して半年になります。性能等は大変満足していますが、純正品のカートリッジのインクの少なさに困惑しています。(仕事上、カラーコピーの使用頻度が高いです。)そこで、色々探してダイコーという会社のインクリフィルビギナーボックスを購入して、挑戦してみたのですが、補充液がすぐ無くなったり、プリンター本体下部に液漏れしたりと、なかなかうまくいきません。どなたかいい方法あるいは他のインクリフィル専門の会社ご存知ないでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:4472122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件

2005/10/02 07:02(1年以上前)

この機種の詰め替えは止めた方がいいと思います。
普通のプリンタと違って、この機種の場合インクカートリッジに空気を送ってインクを吸い上げてるので、詰め替えは難しいと思います。
僕も先日、詰め替えしましたがインクが知らないうちに空になっててヘッドが乾いて故障しました。

書込番号:4472314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/02 09:39(1年以上前)

先日、A900購入しダ、ダイコーのインク詰め替えセットを購入しようと考えておりましたが、やはりA900の詰め替えはうまくいかないでしょうか?
他にもやられた方がいらっしゃいましたら状況教えてください。

書込番号:4472535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/02 10:24(1年以上前)

M&R19860724さん早速のご意見有難うございます。詰め替えは難しいとのことですが、現在は純正品をお使いですか?リサイクル品等純正品以外でコストが抑えられるカートリッジご存知ないですか。

書込番号:4472645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/10/02 10:52(1年以上前)

現在は純正品を使っています。
35系のリサイクル品は売っているのが見たこと無いです。

書込番号:4472707

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2005/10/02 10:56(1年以上前)

>この機種の場合インクカートリッジに空気を送ってインクを吸い上げてるので、詰め替えは難しいと思います。

そんな構造にはなっていませんよ、単にインクを吸うだけです。
使用後のカートリッジ分解するとよく分かります、空気など入っていません残インクだけ。

書込番号:4472718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/02 11:15(1年以上前)

麻呂犬さんにお聞きします。ダイコーの説明書には、カートリッジのインク吐出口の横のゴム状の部分に穴を開け、そこから注射針でインクを注入するとなっています。満タン13ccですので念のため10cc前後を注入しています。液漏れや消費が激しいのは、注入の際の穴が原因でしょうか。(余分なインクが廃インクタンクに溜まるのも心配です)他に良い注入方法ありますか?

書込番号:4472749

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2005/10/02 11:45(1年以上前)

うたたんくんさん こんにちは
ダイコーの方式は逆止弁の破壊が基本ですね。
本体そのものからの液漏れとして。
このA-900よく見るとヘッドのノズル面よりインクカートリッジ設置位置の方が若干下のようですが如何でしょう間違っていますか?
本体持っていないのにカートリッジはふんだんにありますけど^^;
物は高い所から低い所に流れますよね、この原理からすると逆止弁を破壊した事でヘッドから自然に垂れ流しになる状況にはならないはずです、だからダイコーはこの方式を選択したようですが。
では何故プリンター本体下部に液漏れたり空になったりするのか?
プリンター起動時や印刷中にインクの吸い上げをやっているはずですインクカートリッジの位置が下ですのでね、上部設置型の機種でもやっていますが。
ところが逆止弁が無くなっているので通常よりインクの量が多く吸われてしまう可能性が考えられます、逆止弁の抵抗がないので。
吸ったインクは排インクタンクに送られるのですが通常よりインク量が多いのでタンクまでのどこかで漏れたりしているのかも知れませんね。
又、プリンタウィンドウで残量を見ても通常量で記録はしていても実際量を見ている訳ではないのでプリンタウィンドウの残量と一致はしないはずです。
以上本体の液漏れと不自然なインクの空について考察してみました。
本体以外、インクカートリッジを挿入する所からのインク漏れでしたらカートリッジのゴムを傷つけると漏れるのは当たり前です。

書込番号:4472811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/02 16:34(1年以上前)

麻呂犬さん、有難うございます。外出していたので返信遅れました。本体とカートリッジの位置等確認したら、その通りでした。又、インク残量と実際の残量の違いについても以前から疑問に思っていたことでした。結論としては、ダイコー方式ではインク漏れは防げないでしょうか。幼稚なやり方かもしれませんが、穴を瞬間接着剤で塞ぐ等改善策はありませんか?又ダイコー以外のサイトには、この機種の詰め替えインクを発売していないのは、技術面でクリアされていないからでしょうか。とにかく漏れのない詰め替え方法が知りたいです。

書込番号:4473366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/10/02 20:45(1年以上前)

>使用後のカートリッジ分解するとよく分かります、空気など入っていません残インクだけ。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050715/112832/index16.shtmlを見るとやはり空気を送ってインクを吸い上げてるとあります。
あと分解するときに空気がないのは、カバーを開けたときにインクを抜くためだと思います。

書込番号:4473965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/10/02 20:50(1年以上前)

↑「カバーを開けたときにインクを抜くためだと思います。」ではなく「カバーを開けたときに空気を抜くためだと思います。」でした。

あと、参考程度にどうぞ。

http://www.daiko2001.co.jp/innk/ep-no35.html

書込番号:4473987

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2005/10/03 03:38(1年以上前)

M&R19860724さん 夜遅くですがこんばんは
なるほどこれは盲点でした。
インクパック内ではなくパック外から加圧しているんですね。
これではいくらヘッド面よりインクカートリッジを下げても逆止弁の無い状態ではインクの垂れ流し状態が起こりますね。
エプソンの独立型インクカートリッジは微妙な圧力関係の上でコントロールしているようです。
インクカートリッジを改造してインクの連続供給化したプリンターではインクの過剰な又は不足気味の現象が起こるそうですが、インクカートリッジ内の圧力が変化したからだそうです、プロの写真家の一部でも行われた連続供給ですがこだわりのある方々はおやめになったとか。
逆止弁と空気導入抵抗で、ある一定のバランスを保たないと崩れるそうです、IC35のばあいも逆止弁を取ると供給過剰になるでしょうしクリーニングの際は結構な量が消費されそうですね。
ダイコーさん今まで色んな補充方法を提供してくれましたが中には間違った方法もありましたね。
さてエプソンではどの様にこのカートリッジにインクを封じ込めているのでしょう、色々想像はしてみましたがどのみち機械が製造しているので私達人力の方法を超えているんでしょうね。
今ひとつ考え中の物がありますその内試してみます、成功すれば有名なリフィールインクのBBSにでも発表したいですね、でも成功予想率は1%無いかもです。
カートリッジを大幅に改造すれば逆止弁を残したままでの供給は可能ですが工作がめんどくさそうです一番の難点はあのケースの材質にあった接着剤がほとんど無いんですよね綺麗にくっついてくれません。

書込番号:4475133

ナイスクチコミ!0


E21965さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/15 14:00(1年以上前)

うちはe-問屋というyahooショップから通販で買いました。
空のカートリッジと、チップリセッタで4000円ちょいでした、
純正のカートリッジは棄ててはいけません
ここからカウンタチップをハイエナしてリセッタでリセット後、カートリッジに付けて使うのです。
あと、何回もリセットするとチップを認識しなくなる事があるのでその時は別の同色の純正カートリッジからハイエナするのです。
ただ、ic35タイプは希に相性があるのできちんと使えない事があるようです。
うちはこのカートリッジにダイソーで買った1色100円のインクを詰めています。
特に詰まりもせずに使えています。
ただ問題なのは印刷前に必ずカートリッジを確認してインクが入っているのかを目視で確認しましょう。
空のまま使っているとヘッドが詰まる事があります。この辺に注意すれば安全に使えます。
写真印刷も殆ど見劣り無くできますよ。恐るべしダイソーインク
ただ、純正外のインクを使う際にはドライバのアップデートは止めましょう。純正外のインクを弾くプログラムが入っているようです。
うちはそれにひっかかったので、部屋を総ざらえして買った時のドライバcdを見つけ出して入れ替えました。

書込番号:11088952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PM-A900

クチコミ投稿数:2件

教えてください、当方PM−A900のプリンターを使用していますが最近プリンター内部の部品調整時期が近ずいていますと出てきます、どなたかリセット方法等が分かる方お知恵を貸してください、よろしくお願い致します。

書込番号:10525369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/24 15:14(1年以上前)

廃インク吸収パッドが飽和状態になり限界に近づいているようですが、残念ながらご自分では交換できません。
以下を参考にしてください。


http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?3655#meintenance

書込番号:10525482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2009/11/25 10:55(1年以上前)

リセット方法はぐぐれば見つかると思います。
http://cgi.members.interq.or.jp/ski/msr/pm970c/cis/?b=wasteink&c=e&id=85
でも素直にサポートに依頼された方が確実で安全だと思います。

書込番号:10529794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/12/20 23:52(1年以上前)

ども、同様の表示が出て、あれこれ迷ったのですが、エプソンの引取修理サービス(ドアtoドア)で依頼しました。空インクも2本入れて。
12/14にWEB上で依頼、12/20到着。現在、送料無料サービス中ですので、全てのインク表示がほぼ満タンとなり、スキャナーのガラス等も綺麗になって、総額¥4,200−の支払いで済んじゃいました。もしかして、インク代よりも安上がりでは?
送料無料サービスが2010年1月15日までに延長されているようです。年賀状で使い込んだら、今がチャンスかも。

書込番号:10661600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 印刷面の裏面に筋が入って汚れます。

2009/12/16 18:43(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A900

クチコミ投稿数:2件

年賀状の印刷がしたくて印刷し始めましたが、半年前から出てきた症状として
印刷面の裏に黒い筋や点線のような筋が入ってとてもこまってます。

特に、はがきは両面使用するのでどうしたらよいか・・・・・。

対処法を教えて下さい。ちなみに何回もヘッドクリーニングしてます。

書込番号:10640790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件

2009/12/16 19:14(1年以上前)

>印刷面の裏に

ということは、ヘッドの汚れではなく、ガイドローラーの汚れでしょう。

それならクリーニングをいくらやっても同じです。

家電量販店で販売されているクリーニングシートを使ってローラーの汚れを取れば、おそらく解決するのではないかと思います。

書込番号:10640912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/17 22:16(1年以上前)

3代目はS1ISさんへ

アドバイスありがとうございます。お詳しいのですね。
中を眼鏡拭きで拭いたり、空コピーを
繰り返してなんとか付かなくなりました。

でも、またきっとなってしまうおそれがあるのでその時は
アドバイスを元に量販店に走りたいと思っています。

本当にありがとうございました。

書込番号:10646612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

インク詰め替えKITについて

2008/12/06 02:46(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A900

スレ主 ちくtakuさん
クチコミ投稿数:4件

いまさらなのかもしれませんが、エレコム製で詰め替えインクキットTHE-35KITの存在を知りました。
今まで、知らなかったのですが、このキットってどうなんでしょう?
メーカーサイトの取り扱い説明書を読んだら、何やら手順が多くて難しそうなのですが…。

取り扱いや、注意点等教えてください。

書込番号:8740964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2008/12/06 04:21(1年以上前)

ぜんぜんだめ。特にエプソン機では使ってはいけないと思う。
と言うのも、プリンターメーカはインクで儲けてるので、インクのレシピは門外不出。
他のメーカーが出すインクは作りが甘いのでインク詰まりなどの問題を起こしやすいわけです。

エプソン機では使ってはいけないと言うのは正にこれが理由で、インクヘッドが詰まってリカバリでも直らなかったら、インクヘッドの交換できないエプソン機は修理に出すしかありません。
修理に出してる間使えませんし、メーカインクでの詰まりじゃないのですから当然保証も無く、安いインクを使ったばっかりに高額な修理代と言うつけを払わされる事になります。

キヤノン機であればヘッドが市販されてて容易に交換できるので、充填インクはお勧めなんですけどね。
自分はテストプリントなんかは充填インクでやって、人に見せるような大事なプリントはメーカインクを使って出力していますね。

ちなみにですが、充填インクは発色もメーカインクに遠く及ばないですよ。

書込番号:8741087

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/12/06 10:23(1年以上前)

インクは服についたらまず落ちないから難しいと思ってるならやめた方がいいと思う
汚して服捨てて、プリンタ壊してプリンタも買い換えっていう流れが予測できる

書込番号:8741742

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちくtakuさん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/06 22:15(1年以上前)

ゼルビーノさん、ありがとうございます。
詰め替え用インクは純正品より安いのでコストメリットがあると思ったのですが、ゼルビーノさんが言われるようにエプソン機は止めておいたほうが無難ですね。
次回は、キヤノン機を購入しようと思います(でも、今のプリンターがまだまだ現役で引退しそうにないんですよねー)

Brieagleさん、ありがとうございます。
確かに、難しいと思うならやらないのも一つの手ですね。

書込番号:8744706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/23 16:53(1年以上前)

このプリンターの35系はインクの値段が高く、ランニングコストも馬鹿にならないですよね。そこで、私もこの10月にこのエレコムのインク詰め替えキットを購入し、各色2回程度詰め替えをして使用しています。使用した感じは発色も良好で問題無しです。インクの詰め替え方法も非常に丁寧に説明されており、説明書通りに作業を進めれば、失敗は無いと思います。メーカーは組め替えインクで儲けているのは理解できますが、今の時勢エコエコと言いながらインクの詰め替えができないとは何とも変な話です。

書込番号:8828265

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PM-A900の満足度4

2008/12/23 17:18(1年以上前)

私も依然 PM-A900 を所有時に使用していましたが、発色も純正インクと変わらず又
一番の驚きは純正インクを使用していた時はヘッドの詰まりに悩まされましたが、このキットを
使用する用になってから全く印字ヘッドの詰まりで悩まされる事は無く成りました。

現在 PM-A820 にも THE-50KIT を使用していますが、之も非常に調子が良く又既に EPSON の
今年10月発売の新型プリンタにも既に対応しています。

簡単にインクを詰め替えたいならば之もお勧めです、コンバチィブルカートリッジ何と初回
インク充填済みで 1個 450円(送料別) 6色 2,520円(送料別) インクが切れても簡単に充填が可能。
http://www.daiko2001.co.jp/ink/product/epson/pro-35com.shtml
私も HP Photosmart 3210a でコンバチィブルカートリッジ使用してます。

書込番号:8828366

ナイスクチコミ!0


amd.e521さん
クチコミ投稿数:24件

2009/04/29 11:12(1年以上前)

エプソン機だけではなくキャノンでも使わないほうがいいですよ。買うだけもったいないです。特にBC90/91系のカートリッジに詰め替え用としましたがエレコムは全くだめでした。成分が全然違うらしくてインクがヘットノズルからドロドロ漏れてしまいました。
高いのですが、純正を使ったほうが無難でした。アメリカのユニバーサルインクは使えるのでしょうか?情報があったら教えてください。

書込番号:9464930

ナイスクチコミ!0


E21965さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/24 21:06(1年以上前)

発売直後からPM-A900の愛用者です。
インクのコストの高さはこのプリンタの最大級の欠点です。
うちでは、純正のキットを5つ買った時点でコスト負担の限界に達して詰め替えインクを探しました
見つけたのは貴方の言うエレコム製ではなくてヤフーのショッピングモールにあったモノです。
現在ではA900には非対応となっていますがうちではかろうじて使えています。
まず、このプリンタにコウイッタツメカエカートリジを使う際の最大級の注意点は
空になった純正のカートリッジを必ず二つ三つ用意しておく事です。
うちでは幸い過去に使ったカートリッジを全て保存していたので助かりました
あと、コレが一番大事なのですがプリンタドライバは絶対に更新しない事
うちではドライバを更新した途端インクカートリッジを認識しなくなりました
だから、買った時に付いてきたドライバCDを無くしてはいけません
うちでは、上記の通販で買った空カートリッジに純正インクから外したチップを付けてリセッタにてリセットして使っています。
さらに、カートリッジが空になったらダイソーで売っているエプソン用のインクを詰めています。
特にトラブルもなく使えています。
L版の写真印刷もCD/DVDラベルも印刷しています。
コストは抜群に下がりました
ただ何故かごく希にカートリッジを認識しなくなるのでその時は別の純正カートリッジからチップを移植しています。

書込番号:10044716

ナイスクチコミ!1


E21965さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/24 21:20(1年以上前)

私は個人的な感想を言えばキャノンのカラーインクジェットは、赤の発色の度合いが気に入らなくて購入の検討の対象から外しています。
赤が澱んでいる感じがするのです。
エプソンと発色の度合いが違うのはインクの射出機構の違いの差かなと漠然と思っています。
(正しいかどうかは判らないですけどね)
でも、ヘッドが詰まった時簡単に変えられるのは良いですね
エプソンだと費用が1万円くらい掛かるので・・・
でも真面目にインクを買うとそれ以上の出費の覚悟が要るので開き直って上記のような使いかたをしています。
緊急用に先日ジャンク屋からPM-2200Cを捨て値で手に入れて修理して使っています。
これにも勿論ダイソーのインクを詰めて使っています。
なお、自分はどこぞの回し者ではないですよ純正インクを潤沢に買えないしがない貧乏人です。

書込番号:10044800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PM-A900の満足度4

2009/08/25 01:02(1年以上前)

Canon も既に印字ヘッドの単品販売は終了し、印字ヘッドトラブルは修理対応のみの為
EPSON 同様 1万円以上の費用が必要です。
Canon の互換詰め替えインクも MP970 複合機で使用して居ますが、印字状態ヘッドの状態も
全く問題無く綺麗に印刷出来てます。

書込番号:10046299

ナイスクチコミ!0


E21965さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/03 12:51(1年以上前)

結局はサードパーティのインクを使えとヘッドが目詰まり起こしやすいってーのは、メーカーが広めた都市伝説の感が強いって感じですね
自分で使っている限りダイソーのインクでは目詰まりは殆ど起きてないです。

書込番号:10092814

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PM-A900でSDHCは使えるのでしょうか?

2008/12/07 10:35(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A900

PM-A900でSDHCは使えるのでしょうか?
使用経験の有る方よろしくお願いします。

書込番号:8746972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/12/13 20:25(1年以上前)

SDHCは2006年に登場した規格なので、それ以前に発売されたPM-A900では使用出来ないと思います。私もあまり詳しくないので良くわかりませんが、実際に使ってみたらカードの認識が出来ませんでした。自分には珍しく(^^;;素直にあきらめたので何も試してませんが。。なので、SDHC対応のカードリーダーを買おうと思ってます。

書込番号:8778534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/17 16:55(1年以上前)

遅くなってすいません。
回答ありがとうございます。
使うためにはカードリーダーが必要なのですね。
プリンターを買い換えなければならないと思ってました。
いろいろ調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:8798377

ナイスクチコミ!0


E21965さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/24 22:42(1年以上前)

試しに家でもやってみましたがアウトでした
ちなみに自分の場合PCで、手持ちのCFに移し替えています
手間が掛かりますがこれが一番っぽい
そういえば、最近IC32タイプのインクがダイソーで500円で売っているのですね
初めて見た時笑ったWちゃんとチップも付いていました

書込番号:10045408

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PM-A900」のクチコミ掲示板に
PM-A900を新規書き込みPM-A900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-A900
EPSON

PM-A900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

PM-A900をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング