-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全606スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 12 | 2006年12月13日 00:07 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月11日 11:16 |
![]() |
3 | 3 | 2006年11月2日 22:28 |
![]() |
1 | 3 | 2006年10月20日 19:55 |
![]() |
3 | 7 | 2006年10月13日 15:42 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月10日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ここを覗いてみてびっくりしました。
実は私も昨年の6月に購入して1ヶ月でプリンターエラーとなり
修理に出したところその3ヶ月後にまったく同じ症状になって再度
修理となりました。
1回目の修理内容はオートシートフィーダの故障で一度分解して組み直したたら直ったので修理完了で2回目がやっぱりオートフィーダの故障で今度は部品交換で修理完了とのこと。
両方とも販売店経由で修理依頼を出して4日で直接自宅に送り返してきました。私もあるメーカで品質保証の仕事をしていますが
事前になんの連絡も無しで直接メーカからエンドユーザの自宅に直送するなってことはちょっと考えられないことです。
電子製品設計に20年携わった経験からするとこれは設計不良(いわゆる設計ミス)ってやつです。この掲示板だけでこれだけの同現象の不良が報告されているっと言う事は実際はこの10倍以上の不良が出ているはずです。これは1年間の保障云々以前の問題です。
PL法の適用も考えられますので保障期間が過ぎていても臆することなく修理に出しましょう。
1点

メーカーで品質保証の仕事をなされている割には
PL法がなんの法律かおわかりでないんですね。
PL法って製品が原因で生命や財産の侵害があった場合に
製品製造者に責任を取らせるための法律ですよ?
インクが噴き出して失明したとか、
プリンタが火を噴いて火事になったとか、
そーいう時に適用される法律です。
書込番号:4898222
0点

MIFさんよ、適当なことばかり書いてはいかんのぅ。
「PL法って製品が原因で生命や財産の侵害があった場合に
製品製造者に責任を取らせるための法律」
とあんさんは定義しているがのぅ
責任の主体となるのは「製造責任者」のみでなく
「当該製造物を業として製造、加工又は輸入した者」が正解じゃ。
自分で外国から部材を輸入すれば、自分で製造や加工をしていない会社であっても、PL法が適用されるリスクを負うんじゃよ。
ヒトに説教するなら完璧な知識を身につけてからにすることじゃな。
ちゅーとはんぱやのぅ。
書込番号:4900502
0点

暴走格闘王さん>
そんなこと知ってますよ。
エプソンが輸入業者じゃないことなんて誰でも知ってることで、
このケースには該当しないことだから省略したまで。
中途半端なのは本質的な部分を捉えられずに
言葉やシステムの外形を形式的にしか判断できないアナタでしょ?
書込番号:4900861
0点

MIFさんよ、潔さが足りんのぅ。
後で補完してまで無知を認めたくないのじゃなぁ。
「PL法って・・・」と一般論を述べる書き方であったのに
「このケースには」と限定した内容に偽っておるのぅ。
書込番号:4900927
0点

最初の質問者に対して、答えるの、よろしいかと思います。
PLの適応ではなく、単なる品質クレームという事でよろしいかと思います。
これは、岐阜の田舎の人へのコメントです。
書込番号:4901031
0点

>ヒトに説教するなら完璧な知識を身につけてからにすることじゃな。
そこまで言うなら
責任の主体となるのは
「当該製造物を業として製造、加工又は輸入した者」
のみでなく
「自ら当該製造物の製造業者として当該製造物にその氏名、
商号、商標その他の表示をした者」
とか
「当該製造物にその製造業者と誤認させるような氏名等の
表示をした者」
も入れておいて下さいね
書込番号:4903637
0点

>潔さが足りんのぅ。
潔さねぇ・・・。
煽り文句にしても切れ味がねぇっすよ。
このスレでエプにPL法適用だって息巻いてる御仁に、
輸入業者だの加工業者だの持ち出したところで、
それはそれで
「関係ないハナシを持ち出して論旨をすり替える典型」
に成り下がるというということがわからないらしい。
釣りするならもうちょっと頑張らないと。
釣ろうとするエモノに、海まで引きずり込まれまっせ?
書込番号:4904288
0点

>>岐阜の田舎の人さん
設計不良じゃなくて、
単体の初期不良じゃないですか???
他のA900ではそのような症状多発してませんよ?
書込番号:4909493
0点

私もこれを買って1年経ちますが故障等はないですね。
使い方や環境が悪いことも考えられますが、
初期不良もなきにしもあらずですね。
書込番号:5082852
0点

わたしも同じ故障になりましたよ。
購入後、1年目ぎりぎりで。
その後はまだ大丈夫で、3年目になります。
書込番号:5324106
0点

私のPM-A900も購入後2年目前でプリンタエラーの表示が出て、印刷が全くできなくなりました。
1年前くらいからCDトレイを戻すたびに、「きちんとセットされていません」という表示が出るようになっていたのですが、カラーボタンを押すと治っていたので、そのままにしていたのがこの故障の原因になったのかもしれません。
EPSON修理センターに持ち込むと、「レリース部のセンサー不具合」とのことで、約14000円の修理見積もりでした。
同様の書き込みが何件か見受けられますので、このエラーに関しては、私も設計不良が原因だと思います。リコールして欲しいです。
もし違うのであれば、使い方に問題があったのかもしれないので、故障原因を教えて欲しいところです。
修理したところで、また故障するのも嫌なので、いっそのこと他社のプリンタに買い替えも検討しています。
こんなことになるとはEPSONにはがっかりです。
書込番号:5751018
0点



はじめまして。機械おんちのrinです。
ちょっとお伺いしたいのですが、PM-A890は 今、どれくらいの価格が相場なのでしょうか?
今日、ジャスコで 展示品なのですが..... 記憶が確かならば15000円で売ってました。性能や品質、価格、展示品などを考慮すると この値段は高いのでしょうか?どうぞ よろしくお願い致します。
0点

PM-A890は旧製品なので売ってる店は少ないですが
新品で23000円前後みたいですよ。
書込番号:5623224
0点

展示品っていう点で、プリンタの状態だけ少し気になりますが、価格としては破格と言っていいと思いますよ!
あれくらいの性能があるプリンタが2万切ってたらかなりすごいですし。
書込番号:5623226
0点

わざわざ返信をありがとうございました。もう一度行って見て 悩んで来たいと思います。展示品というのが 私も引っかかってまして。本当にありがとうございました。
書込番号:5624977
0点




zion_kさんこんばんわ
確か、トレーだけの取り寄せも可能だったと思いますので、一度サポートに連絡をしてみてはいかがでしょうか?
http://www.epson.jp/support/info/
書込番号:5594284
1点

お店からでも注文できますよ。
確か300円もしないはずです。
メーカーに在庫があれば1週間くらいで届きます。
書込番号:5594782
1点

あもさん・一貫性さんお二人とも情報ありがとうございます。
感謝します。以外と安価そうなのですね!
書込番号:5596984
0点



兵庫県加古川市のイトーヨーカドー家電売り場で展示品処分15000円でありました。
PM−A890をケーズ電気で21800円で購入してから2,3日後たまたま通りがかり発見!
なるべく安く複合機を購入しようとA890を探し回ってようやく見つけたら前の機種がまだあったなんて・・・
スペックを見比べてもそんなに変わりがない・・・と言うより
A900のほうがいい様に見えた気がするんですが・・・
いまさら仕方ないか・・・
0点

よく展示品が安かったという投稿を見かけるけど、PC関連・家電などには手を出さないほうがいいような気がするんだけど。
安物買いの銭失いになる可能性が高いよ。
書込番号:5550761
0点

私も爆走問題さんと同様、展示品には一切手を出しません。
例えばショーウインドに入って、全く触れていないデジカメなどなら考えますが、プリンタはほとんど誰でも自由に触れる状態で展示されていると思います。
書込番号:5553166
0点

家のPCは展示品でしたがもうすぐ5年たちますがまだ現役です。
FMV-DESKPOWER CE8/85L FMVCE885L
http://kakaku.com/item/00100410227/
書込番号:5554339
1点



去年の四月にPM-A900を購入してからというもの快適なL版印刷を楽しんでおりました
11月位には廃インクタンクが溜まっていますとの表示のもとにEPSONに交換に出し、無償で交換しましたが、保障期間が過ぎるとこの廃インクタンクの交換時に費用はいか程でしょうか?
もし保障期間が過ぎた後に交換に出された方いらしたら金額を教えて下さい。
ちなみに交換後にはフチなし印刷時に少しフチが出るようになり、修理に出すと、キバンアセンブリ メインが何の説明も無しに交換され戻ってきました。
0点

安パンマンさん こんばんはJFSです。
私のPM-980Cの場合は7000円程度だったようです。ただ、新品のインクが満タンになって戻ってきましたから、得した気分です。
不思議ですが、人によって3000円だったとか10000円だったとかの話も聞きます。
まあ6000、7000円はかかると思えばよいのではないでしょうか。
インクジェットプリンタの宿命ですから仕方ないですが、縁無し印刷をしなければ多少はましですし、複合機は単体プリンタより早く交換時期がくるようです。
書込番号:5002658
2点

ifsさん、返信ありがとうございます
大体、7000円もかかるんですね、七ヶ月で7千円だと先が思いやられます。
五年保証にでも入っていればよかったです…。
廃インクタンクというのはどのメーカーにも着いているのでしょうか?
もしご存知でしたら御教え下さい、お願いします
書込番号:5005751
0点

安パンマンさん おはようございますJFSです。
ヘッドが目詰まりしたときにクリーニングをかけますと、ポンプでインクをヘッドから勢い良く吸い出して目詰まりを直すのですが、この吸い出されたインクはヘッド部分の下にあるスポンジに吸収され、廃インクタンクに溜まります。このような構造になっていますから、HPの一部のプリンタでは吸い出されたインクを印刷に再利用するような構造のものもありますが、基本的にはエプソンもキャノンも廃インクタンクはあります。レーザープリンタにも廃トナーボックスと言う同じ機能の物が付いています、
ですからクリーニングを良くやれば当然すぐにいっぱいになってしまいます。また複合機の場合はプリンタを使わずスキャナだけしか使わなくても電源投入時にヘッドクリーニングされるのが問題ですね。
ただ、安パンマンさんのプリンタのように、保障期間内の7ヶ月使用で交換という例はあまり聞きません。ポンプやヘッドにも問題があるのかもしれません。おそらく最初の交換修理の時は廃インクタンクだけを交換したと思います。しかし、2度目の修理では基盤を換えているようですから、この辺のコントロールも変わるかもしれません。
この廃インクタンクは非常な曲者で、過去においてPM-950CやPM-4000PXではポンプ自体が作動せずクリーニングが出来なくなりリコール商品になったことがありましたし、PX-V700では、そのポンプのチューブが外れて、やはりクリーニングが出来なくなるトラブルが相次ぎ、消費者相談センターからメーカーに改善勧告が出されたこともあります。
まあ、インクジェットプリンタの宿命ですが、今後7ヶ月でまた交換が必要になるかはなんともいえません。そうならないことを、お祈りします。
書込番号:5006427
1点

Jfsさん,度々ありがとうございます。
名前のjをiと読み違い申し訳ありませんでした。
今まで、Epsonを選べば間違いないと思っていたのですが、大きな勘違いだったと思っています。
他のメーカーよりEpsonの方が自分の好みの写真が印刷出来るので
Epson以外を買う事は無いと思いますが、長期保証に入るのが身の為だという勉強になりました。
Jfsさん、色々とありがとうございました大変、感謝しています。
それでは失礼します。
書込番号:5009610
0点

このA900とA950は前面給紙ができるために、プリンタ単体機や他の複合機とは違い、ヘッドが移動する黒いプラスチック部の下にも、普通の排インクパッドとは別のインクパッドがついている様なので、フチなし印刷を沢山するとこの部分のインクパッドが早く限界になる様です。私も保障期間内で交換になりましたし、また期間外で修理に出しましたが確か4000円位で修理できました。
書込番号:5099150
0点

私もこのエラーが出まして、修理依頼しました。
保証期間切れのため、配送代金を含めて8000円くらいでした。
有料修理後一年以内、この同じエラーが出た場合は
修理代は無料だそうです。
修理期間中、物置から古いCANON BJ-S630 を引っ張り出して使いました(笑)。
書込番号:5463860
0点

経過報告です
またまた、俳インクタンクエラーによる交換を行いましたが保障期間での修理後一年以内との事で片道の送料のみで交換してもらえました、今回の修理後一年間も保障がつくみたいです
このペースで使っていけば一年に一回は点検も兼ねて送料片道だけでメーカーに見てもらえるので長く使えそうです。
年末にメーカーに出すと相当時間がかかるので今のうちに出せる人は出しといた方が良いですよ
書込番号:5533368
0点



昨日、ナビボタンから起動させようとしたら、「EPSON Scan」が起動しなくなりました。PC側で起動させようとしてもエラーメッセージも表示されずに起動しません。
再起動や、「EPSON Scan」の再セットアップも試しましたが、症状が変わりません。
ハードの故障かと思いましたが、XP上のコントロールパネルの「スキャナとカメラ」では、正常にスキャナーとして使用できます。(写真の取り込みも可能でした)
ちなみにプリンタは正常に動作します。
「EPSON Scan」だけが動かないようです。
どなたか、対処方法がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
環境
PC:VAIO RZ75
OS:XP PRO
プリンタ接続:ローカル接続
0点

ものすごく遅いレスなのですが、先日私も同様の現象で悩みましたので、今後同じ目に遭われた方のために、一応レスさせていただきます^^
私はEPSONのPM-A890の機種なのですが、プリンター等の機能は正常に動いており、EPSON Scan だけがローカル接続なのに認識されず、起動できない状態でした。
ちなみにOSは XP Pro です。
以前2000の時はちゃんと動いていたので、きっとXP Proで起こる現象なのでしょう。
対応としましては、
まずEPSONさんで最新のドライバをDLするのですが、このとき、「2000・XP用」ではなく、「XP Professional用」というほうを選びます。
その、DLしたドライバを、普通に上書きインストールしてもダメだったので、「マイコンピュータ」→「プロパティ」→「ハードウェア」→「デバイスマネージャ」→「イメージングデバイス」→「EPSONを右クリック」→「ドライバの更新」→「DL&解凍したフォルダを選択」というようにしました。
すると、イメージングデバイスのEPSONのドライバが選択できるようになるので、後から入れたほうを選択します。
上のような作業で、私は起動するようになりました〜。
いちお、参考まで^^
書込番号:5334098
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





