-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年12月12日 23:12 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月5日 23:25 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月4日 10:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月4日 00:25 |
![]() |
0 | 16 | 2004年11月25日 13:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月24日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CAIOのデジカメEXILIM Z-3を使ってるんですが、ダイレクトプリントできるでしょうか?
エプソンのHPだと新機種しか動作確認とれてないみたいなんですが、私と同じデジカメを使っている方。いらっしゃれば是非ともお教えください。
お願いします。
0点


2004/11/29 01:30(1年以上前)
基本的にダイレクトプリントはメモリーカードかCanonが主に使っているピクトブリッジと言うヤツでします。なので、メモリーカード、もしくはピクトブリッジがあるのであればダイレクトプリントは可能です。ちなみに、Canonのダイレクト機もしくは複合機はxDカードというメモリーカードは対応してません。
書込番号:3561559
0点



2004/12/01 04:01(1年以上前)
返信ありがとうございます。
私が求めてるのはUSB DIRECT_PRINT機能のことです。
エプソンのホームページでは新機種のデジカメでしか動作確認が取れてないとの事です。私が所有するカシオ EXILIM Z-3ではピクトプリッジ機能は無く、USB DIRECT_PRINT機能はできるようなのです。
引き続き私と同じデジカメをお持ちの方でこのプリンタを使っておられる方お返事お待ちしてます。
書込番号:3570243
0点


2004/12/07 22:14(1年以上前)
EXILIMのZ-3だったらSDカードでしょ?
クルードルからのダイレクトプリントのことをおっしゃっているのだろうと思いますが、メモリーカードからのダイレクトで何か問題でも?
デジカメからのダイレクトだとデジカメの電源も入れなければならないのでメモリーカードダイレクトのほうが優れていると思いますが・・・
書込番号:3599898
0点



2004/12/12 23:12(1年以上前)
返信ありがとうございます。
このプリンタって液晶画面が付いてないじゃないですか。付いている機種は少し値が高いのでデジカメからプリントできればこれでいいやと考えていたのです。
しかしもう買ってしまいました。
参考までにZ-3をつなげたところ問題なくプリントできました。
お返事いただいた方本当にありがとうございました。これから思う存分使っていきたいと思います。
書込番号:3624099
0点





3年ほど使っていたアンティーク(笑)のプリンタ(PM-670C)がとうとう壊れたみたいです。パソコンとつないで印刷の指令を出しても全く動きません。プリンタの電源を入れた時点では故障前と同じくヘッドをクリーニングして準備をしている様子なんですが印刷は全くできない状態です・・。これってもう復活できないでしょうか??
新しいものも考え中で、PM-A700が候補にあがったんですがエプソンが3年程で壊れてしまったので次はキャノンにしようかという考えもあります。そもそもプリンタの寿命ってどれぐらいなんでしょう??3年は早いんじゃないかと思ったんですがこんなもんなんでしょうか?
PM-A700はデザイン的にもまぁまぁだと思うのでいいとは思うのですがエプソンの品質が気になります。キャノンに比べ、エプソンはどうでしょうか?みなさんのご意見を聞きたいです。お時間ある方、レスお願いしますm(__)m
0点


2004/11/11 06:04(1年以上前)
うちのPM−670Cは3年もたなかったですよ。
修理するぐらいなら、新しい機種を購入した方が良いと思いますよ。
書込番号:3486163
0点



2004/11/11 12:45(1年以上前)
返信ありがとうございますm(__)m以外とそんなもんなんですねー・・。確かに修理する程の機種でもないしなおったところでかなりの時代遅れですしね。やっぱり新しいのが欲しいかな。コピーもできればなー、と考えているのでこの機種がいいかなと思っています。機能性はさておき、複合機にしてはコスト的にも手の出しやすい範囲かなと思いますしね。
レスありがとうございましたm(__)m
書込番号:3486934
0点

エピソンさんこんばんわ。私もPM780Cが2年半でダメになってしまいました。赤、青の横筋がくっきりでて調整ではなおりません。
低価格品はしょうがないのでしょうか?いくら以上がまともな耐久性があるのか、私も知りたいと思ってます。本日店頭でEPSONおねーさんがPM−A700 を進めるのですが、素直に乗れません。いっそCanon?
書込番号:3591427
0点





先日このA700を購入したのですが、マックOS10.3では問題無いのですが、クラッシック環境を立ち上げイラストレーターで使おうとするとプリント出来ません。セレクタのウインドウの中にA700のアイコンはあるのですが、クリックしてもポートを選択できません。私のやり方が悪いのでしょうか?どなたかアドバイスヨロシクお願いします。
0点


2004/11/24 17:11(1年以上前)
私も同じ状況になり、エプソンに電話して聞いたら、今出てるエプソンのプリンターはクラッシック環境に対応してない…とか。どうにかプリント出す方法はないかとねばると、そのエプソンの電話に出た女性は、OSX用のイラストレーターを入れるか、OS9を入れてくださいだとさ。エーッ!?って感じです。クラッシック環境に対応してないなら、店に書けよ!!って感じです。買ってからじゃどうしようもないよ…トホホっ ま、もうちょっとあきらめずに調べてみますが…(悲)
書込番号:3541483
0点



2004/11/25 21:52(1年以上前)
そうでしたか。オレと全く一緒ですね。とりあえずオレはプリンターをお店に返品する事にしました。買う時クラシックでも大丈夫って言われて買ったので。ですが、今現状エプソン、キャノン、HPのプリンターは全てクラシック上での動作は保証されてないそうです。どうしましょうね?とりあえずイラストレーターCS買うしかないみたいですよ。それにしてもどうやってOS10にOS9をインストールしろっていうのですかね!!インストール出来ないから苦労してるんじゃないですかね!!何か良い方法あれば教えて下さい!!
書込番号:3546852
0点


2004/11/27 02:28(1年以上前)
友達に相談してあれこれやった結果、イラストレーター9で作ったファイルを全てアウトライン取って、別名にして、PDF形式で保存。イラストレーターを終了して、PDFファイルを開くと、とりあえずプリントできました。イラストレーターのままで出すには、やっぱCSなんですかね…
ま、私の場合久々のMac再デビューなんでリハビリ代わりに当分これで行ってみます。(写真の貼付けはしてみてないのでわかりませんが…)
書込番号:3552162
0点


2004/12/04 10:34(1年以上前)
昨日、届いたんですが箱の中に「MAC対応・・・」の紙はいってました。
えぷのサイトで確認してみては?多分、動き出すような気がします。
winユーザーなんで詳しく見てないですが
書込番号:3582741
0点





携帯で撮影した画像をmini SDのメモリーで、印刷したところ画像が大きく印刷され、L番の大きさをはみ出し印刷されました。原因はなんでしょうか?分かる方すいませんが教えてください。
0点





最近スキャナーが壊れてしまい、新しいものを物色中なのですが、
候補としてこのPM−A700とPIXUS MP370とを挙げました。
どっちにするか非常に悩んでいます。どなたか、ご意見がありましたら
お願いします。「うわさを聞いた」でもかまいません。
宜しくお願いします。
0点


2004/10/17 23:51(1年以上前)
絶対にPM−700の方がいいと思います。
MP370はインクが独立じゃないんですよ。
書込番号:3396639
0点


2004/10/18 09:09(1年以上前)
私も悩み中です。私の場合、何を出力するか(したいか)で決まめようと考えております。デジカメ写真を中心に印刷するならPM-A700、ドキュメント印刷(仕事で使う文書やWebの画面印刷)中心ならばMP370と思ってます。両方満足させるならMP770なんでしょうが、私としてはあのデカさと価格で躊躇しています。
マロワンさんの買い換え動機がスキャナー機能重視ならば、この考え方は当てはまりませんが・・・。
こちらの記事も参考になると思いますよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1211/canon.htm
書込番号:3397414
0点


2004/10/18 10:25(1年以上前)
私もA700とMP370で迷いましたが、MP370にしました。
理由は・・・
スキャナがCISタイプ(A700)よりCCDタイプ(MP370)の方が、読み込む速度が速く、本の谷間なども綺麗に読み込めると言われました。
私は本を読み込むこともあると思って少し大きくてもMP370を選びました。
写真しか印刷しないのならカラーも独立のA700もいいと思います。
文章も刷るならMP370の方が黒顔料でいいのでは。
全く写真をしないならA550の全色顔料を選んでみては?
書込番号:3397554
0点



2004/10/19 19:44(1年以上前)
ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:3402239
0点


2004/10/30 02:57(1年以上前)
>絶対にPM−700の方がいいと思います。
どうしてそう思うのですか?どうしてそこまで言い切れるのですか?スキャナはエプソンの方が劣りますよね?
インクもA700は独立ですが、全色交換したら4000以上ですよね?昔のエプソンの一体型の方が正直ドットカウントの場合コストは安いですよね?キヤノンは一体型インクで高いとおっしゃってますが、この矛盾をどう埋めるのですか?
書込番号:3438208
0点

>>絶対にPM−700の方がいいと思います。
>どうしてそう思うのですか?どうしてそこまで言い切れるのですか?
判断基準は人によって違います。
印刷量が多い人にとっては独立インクタンクの機種が圧倒的に有利。でも一体型でもカートリッジ交換が年に一、二回という人にとってはメリットになりません。
#そんな使い方ではヘッドが詰まってしまいますが...
画質にこだわりがない人の視点では、インクが独立なのに小さくて安いPM-A700のほうが良いという意見が出るのはごく自然なことでしょう。
複合機ではプリント以外にコピーという印刷用途が増えるのですから、より印刷量の多い想定で設計されたものの方が高い評価を得るのは、ある意味当然です。
書込番号:3454782
0点


2004/11/05 16:24(1年以上前)
>判断基準は人によって違います。
人によって違うのに「絶対に」とおっしゃってることを指摘されているのだと思います。
私は一体型使用中で独立型への移行によるコストダウンを期待していたのですが、PM-G800の掲示板では「寧ろ高くつく」との意見が多く悩んでいます。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%93%C6%97%A7&SentenceCD=&SortDate=0&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0060&ItemCD=006015&MakerCD=26&Product=PM-G800
書込番号:3463406
0点


2004/11/08 01:34(1年以上前)
EPSONのA700がMP370より絶対いいといった人、
あなたはプリンターをしらなすぎますよ、
僕はそれを信じてA700を買ってとんでもない目にあいました。
あんな少ないヘッドノズル数では写真は汚いし
コピー品質も、もう無茶苦茶。実際買って使っている(もう2日目に
して腹が立って使わないので弟に上げましたが)本人が言うので
間違いないでしょう。
その後MP370を買いましたが
快適なこと快適なこと。
写真は綺麗でモノクロ印刷も早くて綺麗
インク代も使い方によってはずいぶんA700より安いらしいでは
ないですか。スキャナもCCDですし
MP370とA700をどちらにしようか悩まれている方
迷わず、
MP370を買いなさい!!
書込番号:3474412
0点


2004/11/12 03:31(1年以上前)
naokinaokinaokiさんの意見に僕も同感です。悩みましたが、
A700買うのを躊躇しました。
A4の写真を印刷してもらい、あまりに時間が掛かりすぎる
ので、途中で断って店を出ました。15分経ってもまだジコジコ
唸ってました。(苦笑)年賀状60枚で何時間掛かるのだろう?
それにA700は固定サイズのコピーしか出来ないし、今まで
CISは悪と言ってCanonに対抗してきたEpson。。。ポリシー
ないと言うか、ちょっとユーザーを小ばかにしてませんか?
何を信じてよいかわからなくなりそうですよぉね?
書込番号:3489941
0点


2004/11/12 13:16(1年以上前)
>CISは悪と言ってCanonに対抗してきたEpson。。。ポリシー
>ないと言うか、ちょっとユーザーを小ばかにしてませんか?
同感・・・様
私も今回のエプソンにはちょっと納得できません
家電店に行った時たまたまエプソン販売の営業マンが来ていて
(名刺貰ったけど紛失した)
「キャノンは解像度とかお客さん誤魔化すのがウマイんですよ。
実は解像度が高くても適切なドットコントロールが出来てない
4800×の解像度で2〜5plって話にならないんですよ!
お客さん方眼紙を連想してください、インクがマスを超えて
たらどうです?色合いがおかしくなるでしょ?だからウチは
解像度なんかで騙さずつよインクなどお客様の求めている製品
を作りました。」
と言っていて「ほぉ」と感心していたらちゃっかり解像度上げとるし…。
まぁ、営業マンなんで仕方ないですが、言ってる事とやってる事が違うだろ?(^^;
今回からちょっとエプソンの見る目が変わった気がする…。
今までエプソンが何でも最初に開発してキャノンが真似をする
という感じでリーディングカンパニーだと思ってたけどキャノン
の真似をするようになって逆になってるし…。独立インクに
CISスキャナ採用に解像度…。良い製品になる為に真似て
採用するってのは全然良いと思うんですが、今まで悪口言ってた
事をやってるというのに憤りを感じます。
まるでauとドコモみたい…。
書込番号:3490837
0点


2004/11/19 11:42(1年以上前)
エプソンA-700とキャノンMP370の比較、
スキャナーについてはCCDのMP370の方がランク上なのは異論有りませんが
プリンタ部はA-700は4色全て染料インクで写真印刷で4色使うのに対して
MP-370は黒インクのみ顔料インクでモノクロ印刷専用で
カラー印刷時は3色インクでプリントしますので
画像印刷時は画質が劣ります
対してテキスト印刷時はテキスト専用インクを使うので綺麗に印刷できるらしいです
厳密に言うとMP-370はカラー印刷時は黒インクを使わないので黒の表現力は原理的にA-700に劣ります
なので写真印刷時はエプソンのローエンド機は4色印刷、
キャノンのローエンド機は3色印刷の機械となるので画質的にはエプソン有利となります
それでも画質がキャノンの方が好ましいと判断されるならエプソンとキャノンのメーカーの絵作りの違いによる好みの問題だと思います
印刷速度については昔からエプソンは弱点・キャノンは強いと呼ばれてるので枚数多く印刷するには機種問わずエプソンは不向きです
ネットで色々調べてみるとキャノンのインクは時間による褪色がエプソンやヒューレットパッカードより酷いので私は一番耐久性が有りそうなエプソンにしようと思ってます
つよインクと呼ぶようになってからのエプソンのインクは染料タイプでも他のメーカーより耐光性は強いので〜
耐水性はインクジェット染料インクは水性インクなので他のメーカーと同じく弱いらしいけど、
耐光性、耐水性について言うと
ヒューレットパッカード製の純正用紙は豊潤型と呼ばれるタイプで
ゼラチン質にインクを封じ込めるタイプなので耐光性が高く時間による色の褪色には強いのですが
ゼラチン質が水に溶けるため耐水性は他のメーカーの用紙よりかなり低いです
キャノンは高価な純正プロフェッショナルフォトペーパー使って従来より4倍、紙の性能で耐光性高めても他のメーカーより褪色早いのは・・・
特に保存性考えなければこの価格帯のプリンタ複合機は6色フォトインク使えるヒューレットパッカード製が画質良いと思いますけど、
写真印刷時キャノンは黒インクを除いた3色、エプソンは4色なんで
書込番号:3518924
0点


2004/11/19 23:50(1年以上前)
あなたはエプソンの人ですか?
僕は量販店でエプソンの営業にだまされた被害者です。
だいたいみんな同じ事言うんですね。
普通に印刷したらわかるでしょ
エプソンの人はプリンターを進める時すぐ画質に対してインクの
数で良し悪しを決めようとします。
ヘッドの技術がないのでインクの数でカバーしようとしてるのでしょ!?
A700は色合いは確かに少しは綺麗かも知れませんが
画像が荒すぎて荒すぎて荒すぎて
もうインクの数以前の問題です
ほんとに買ってそんしました
被害者を出さないためにもメーカーの方には申し訳ありませんが
正直な所を書いてみました。
書込番号:3521296
0点


2004/11/20 00:22(1年以上前)
粒状感はMP370の方が少ないかも知れないので、
画像が荒すぎてというのは、お気持はお察ししますけど、
エプソンの人がインクの数と言うのは、
A900のとか方がいいよってことだと思いますけど?
書込番号:3521497
0点


2004/11/20 23:24(1年以上前)
エプソン贔屓なのは確かですがメーカーの人ではないです
私はエプソン選びましたけどこの価格帯ならエプソンでなくhp(ヒューレットパッカード)の複合機が良いとも言ってます
実際の評価は各々が見て判断する事ですがA-700含めた実買2万円台前半の複合機のプリンター部においては
写真印刷時、キャノンは黒除いた3色、エプソン4色、hpフォト用6色で
hpは上位機種と同じ6色印刷可能なプリントエンジン備えてます
なので買って印刷品質見た後の今はhpのPSC2355
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/psc2355/index.html
買っておけば良かったとちょっと後悔してます(;_;)
hpはもっと下のランクで1万4千円クラスの6色対応複合機は有りますが縁無し印刷できません
最も調べてみると6色フォトインクは別売りで最高画質で印刷するにはhpの下の機種は5千円ほど予算上乗せ必要有りそうです
(上位機種はフォトインク付いてます)
と、なるとhpももろもろ買い揃えると同価格帯だと下のランクのPSC 131に
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/psc1315/index.html
なりそうです
保存性も大事だけどまず保存したくなるような絵を印刷できてから考える事でした
ファイン専用紙(プリンタ用年賀含む)はちょっと不満の画質でしたが最上位クラスの光沢紙はチューニングされたドライバの本領発揮して不満は感じない画質でした
スキャナーはキャノンのみCCDでエプソンとhpはCISなのでキャノンが性能良いけど図体大きいです
予算二万で写真印刷複合機を考えると
キャノンのMP370はスキャナーが上位機種と同じ方式で良い、更に言うと色数は一番不利ですがインク粒子はこのクラスでは一番小さいです
エプソンのPM−A700はプリント部はテキスト印刷捨てて写真印刷に割り切ってるので4色インクとは言え若干MP370より画質は機構的には有利で褪色には一番強い
hpはこのクラスで唯一上位機種と同じ6色対応だが別売りフォトインクまで予算に含んでの同価格帯に抑えた機種だと唯一縁無し印刷非対応
更に言えばインクは価格と言い取り扱ってる店の数と言いhpは値段も高くて取り扱ってる店も少ないです
インク価格においてはメーカー非公認の詰め替えインク使えば価格差は縮まるけど
最後にhpのプリンタのWebのURLだけ書くのもなんだからPM−A700と MP370のURLも書いておきます
http://www.i-love-epson.co.jp/products/spc/pma700/pma7001.htm
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/mp370/index.html
書込番号:3525501
0点


2004/11/22 14:42(1年以上前)
上の方でほえてる香具師に一言。
物事一長一短。そんなに簡単に優越付けれるわけはない。
まー各社製安物プリンターを使ってる私の感想は。
・印刷物ならならエプソンかな?キャノンのヘッド調整機能は一長一短
位置がしっかり決まらないと横筋イパーイ。
面倒くさがりor初心者にはいい機能とはいえない。だいたい安物に
高い交換プリントヘッド交換はナンセンス。
そんなにヘッドは詰まったり壊れないだろうとw。
・機体の耐久性ならキャノン。私がはずれを引きまくりなのか
エプソンの安プリンターは1年ちょいでお亡くなりになります(計5台)。
キャノンは3年間ノントラブルで動いております(計3台)。
ま、何買っても安いプリンターなんだからある程度の不満は出るでしょうw。
書込番号:3532261
0点


2004/11/25 13:02(1年以上前)
誰も触れていないので、補足がてら。
A700は、USB1.1対応。MP370は、USB2.0対応。
この違い、特にスキャナの使用感(待ち時間)には
かなり大きく影響すると思います。
この点だけでも、エプソンのやる気のなさが
わかりますね。
今物色中ですが、もちろん私はMP370を買います。
書込番号:3545114
0点





5年ほど前のキャノンプリンタからこの商品に買い換えようと考えているのですが、最近のプリンタは写真印刷時にインクを写真用に交換しなくてもいいんでしょうか?
どなたか教えていください。
0点



2004/11/24 13:14(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
最近のプリンタは便利になったんですね。
書込番号:3540868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





