-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月4日 12:28 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月15日 23:49 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月30日 16:25 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月9日 21:08 |
![]() |
0 | 10 | 2005年2月6日 00:56 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月21日 06:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めてプリンターを買いました。
お店で初心者には、みたいなかんじで書いてあり
ポイントつけなければ15000円で売ってくれるとの事だったので
今日かってみました。
コピーや、パソコンからの印刷をやってみました。
用紙はコニカ安いものを使っています。
カラー印刷をしてみて感じたことは、
黒以外の色の部分の印刷は線がくっきりでて
赤にかんしてはところどころ黄色のせんがくっきり。
灰色のような色を印刷したら
赤や、緑っぽい色の線が一定の周期でうつっていました。
これは普通ですか??
それとも故障でしょうか??
0点


2005/02/03 21:41(1年以上前)
購入されたお店に相談されたらどうでしょうか。もって行くのが面倒でなければ、すぐにお店に返品して、別な物に取り替えてもらったほうがいいかもしれませんね。
メーカーのサービス・サポートに連絡するという方法もありますね。
カラリオインフォメーションセンター
全国共通: 0570-00-4116
受付時間: 9:00〜20:00(月曜〜金曜)
10:00〜17:00(土曜・日曜・祝日)
書込番号:3878085
0点


2005/02/03 22:35(1年以上前)
追記です。
インクはキチンとセットされましたよね?
たぶん初期不良だとは思いますが、一応電子マニュアルの「困ったときは」を読んで、取り付けたとき、なにか間違ったことをしなかったか確認してみるのも良いでしょう。まさかインク充てん中に、プリンタの電源を切ったとか、コンセントからプラグが抜けてしまったなんてことはないですよね。
書込番号:3878412
0点



2005/02/04 12:28(1年以上前)
そうですか!
丁寧な返信ありがとうございました。
お店に印刷したプリントを持っていって確認してみます。
「これくらいはしょうがないのですか?」っと。
初心者で、どれくらいの印刷ができるのか
わからなかったので、きいてみました。
どうもありがとうございました。
書込番号:3880609
0点





お手軽にコピーできる複合機を家にほしかったので買いました。
使ってみた感想ですが、「思ったより悪くはなかった」です。
ここ読んでて、安かろう悪かろうかなとあまり印刷品質には期待
していなかったんですが、私にとっては「十分きれい」です。
印刷速度ですが、「こんなものかな」というレベルです。USB1.1
ですからね。USB2.0よりは遅いですよ。プリンタが、印刷するという
動作を開始するまでちょっとかかるな、と思いますが、全然問題に
ならないです。私は、写真などを大量に印刷するときは、夜、寝る前
に印刷開始しています。朝起きたら終わっています。
印刷品質ですが、しょせんは4色インクですよ。高品質を求める
のは無理な話だと思います。L版にメモリカードスロットやデジカメ
からのダイレクト印刷では、光沢紙に印刷して、ま、これでいいか
という感じのレベルですが、パソコンを介しての印刷であれば、
高品質で印刷すると、十分きれいです。4色でもここまできれいに
印刷できるんだというレベルですよ。
勤務先にPX-G900とPM-A850がありますが、8色、6色より当然劣り
ます。さすがにPX-G900は、はやい、きれいですね。値段はPM-A700の
倍近くしたと思います。
写真印刷の品質が悪いという人は、機種選定が間違っているんじゃ
ないでしょうか?4色インクのプリンタに何を求めているのかなと
疑問ですね。
きめ細やかさや光沢の美しさにこだわっていたり、印刷のスピーディ
を求めるのであれば、インクは6色以上、USB2.0のプリンタを選ぶべき
と思います。
PM-A700は今では最安値15,000円切っているんですよ。この値段は
PM-D770とE-100より安いです。この価格の複合機に高品質、高画質を
求めるのが無理な話だと思います。
私は、カラーコピーができて、メモリカードからオーダーシート
印刷ができて、L版フチナシ印刷ができれば十分ですので、PM-A700に
しました。カタログに書いてあるとおり、操作パネルがとっても使い
やすいです。白いデザインもいいですよね。給紙排紙トレイをたたん
でおけばコンパクトですし。
これから購入を考えているのであれば、値段と見た目できめずに、
「4色インク」であること、「USB1.1」、「CISスキャナ」であること
を十分に踏まえて購入してください。4色と6色、USB1.1とUSB2.0、
CISとCCDのの違い、この3つがどういうことか分かった上で買ったの
であれば、不満は出ないはずです。
私は、写真印刷がだめなら、あとでE-100か、夏のボーナスのときに
PX-G920クラスを買おうかと思っていましたが、PM-A700で十分です。
値段も下がっているみたいですし(私は店頭価格17,500円でした)
お買い得だと思います。
0点


2005/02/03 00:46(1年以上前)
私の場合、主に学校のレポとか連絡のプリントするのに使ってます。
付属ソフトで本の文字とか認識してくれるのがとても便利です。
地図とか細かいのも、普通に読み取って印刷もきちんとしてくれるので助かりました。
買ってよかったと思いました。
書込番号:3874846
0点


2005/02/04 02:14(1年以上前)
全くと言っていいほどshimashimashimaさんに同感ですね。4色プリンターを選びながら、画質に対して不満があるとは本末転倒というものです。製品の『すみ分け』を理解して購入なさった方は、まず不満は漏らさないでしょうね。
書込番号:3879581
0点



2005/02/05 20:45(1年以上前)
MEKAさんありがとうございます。
なんか、私が言いたかったことを、一言に集約してくださったという感じです。
悪いというレポートの中の「騙された」という表現がひどすぎると感じましたし、性能以上のことを求めても無理な話だと思いましたので。
でもちょっとムキになりすぎたなと反省しています。
書込番号:3887312
0点


2005/02/06 21:54(1年以上前)
USB1.1と2.0の違いは、データ転送速度であって、
プリンタそのものの印刷速度とは関係ないと思うんだけど、、、
なんか人を馬鹿にしたような書き方だからちょっと突っ込んでみた。
書込番号:3893463
0点



2005/02/07 19:50(1年以上前)
>USB1.1と2.0の違いは、データ転送速度であって、
>プリンタそのものの印刷速度とは関係ないと思うんだけど、、、
確かに、おっしゃるとおりです。私が間違っていました。申し訳ありません。印刷速度には全く関係ありません。USB2.0は、プリンタのスロットを使ってメモリカードから大量の画像や動画をコピー(移動)するときに威力を発揮するものでした。
>なんか人を馬鹿にしたような書き方だからちょっと突っ込んでみた。
自分でも反省しています。
PM-A700があまりにもひどい言われようだったものですから・・・「悪い」というレポートに対して反論するような、まとまりのない文章になってしまいました。読んで不快な思いをされた方、申し訳ありませんでした。
ところで「遅い」と感じる方は何と比較されているのでしょうか?
私はインクジェットプリンタは、NECのPICTY100、PICTY860、CanonのBJ420J、BJ80v、EpsonのMJ-3000CU、PM-A850、PX-G900を勤務先や自宅で使ってきました(型番があっているか分からないものもあります)が、それらと比較して「こんなものだろう」というレベルですが。
書込番号:3897562
0点


2005/02/15 23:49(1年以上前)
たぶんキヤノンのiP3100やiP4100と比べているのではないでしょうか?iP4100は染料4色にもかかわらず、かなりの画質を実現しているから、キヤノンの5色(内顔料1色、染料4色機)と比べて騙されたような気がするのではないでしょうか?
あと、家のA700はモノクロコピーをするとエプソンのカタログの裏側くらいの小さい文字が、識字ができない程品質がイマイチです。昔の複合機の570CLの方が写真もコピーも綺麗に感じるのは私だけでしょうか?
書込番号:3938836
0点





複合機プリンタを買おうと思っているんですが、エプソンのPM-A700とキャノンのPIXUS MP370かHPのpsc1315のどれにしようか迷っています。インク代などランニングコストを含めてどれが一番安いですか?性能はとりあえず使えればいいと思っています。
0点


2005/01/29 11:31(1年以上前)
>インク代などランニングコストを含めてどれが一番安いですか?
どれくらい使うのかによると思います。インク交換を何回するか、
何年くらい使い続けるのかということを含めて検討すべきかと・・・
>性能はとりあえず使えればいい
と、いうことであれば、どれでもいいような気がしますが。
インク目詰まりが少ないというHPはどうでしょうか?
インクカートリッジが高いですけど、詰め替えインクなるものを
使えばランニングコストが安くなるみたいですよ。
使用頻度が年数回ということであれば、epsonとcanonは、インクの
目詰まりの心配がありますので(しょっちゅうクリーニングしなければ
ならなくなり、それでインクを大量に使ってしまいそう)すすめられま
せん。使い方がまったく分からないので、なんとも言えませんが。
書込番号:3851082
0点



2005/01/30 01:14(1年以上前)
どうもありがとうございます。昨日エプソンのPM-A700を買いました。まだ届いてないので分からないのですが、インクの目詰まりの心配ありますかね?
書込番号:3854830
0点


2005/01/30 08:06(1年以上前)
PM-A700を購入されたんですね。つかいすいですよ。
インクの目詰まりですが、ここのレポートでは2日で詰まったという方がおられるようですけど、私は、勤務先のPM-A850で3週間使わなかったことがありましたが、全然問題なかったです。過去に使ったことがあるCanonのBJ420はひどかったです。しょっちゅうクリーニングしていました。機械ですからモノにもよるのかなと。あたりはずれがあるのかもしれませんね。
目詰まりを心配されるのなら、週に1回は何かを印刷して使うようにするといいと何処かで聞いた(読んだ?)ことがあります。
自宅のPM-A700はここのレポートにあるようなトラブルに遭遇したことはありません。快調に動作しています。
書込番号:3855634
0点



2005/01/30 16:25(1年以上前)
ここのレポートの評判が悪いのでちょっと不安なんですけどね。
書込番号:3857386
0点





EPSONに限って安かろう悪かろうはないと思ってました。
技術力が低価格プリンタを実現したのかと...。
hp psc-750からの買い替えです。俄然、hpのほうが早くてきれいでした。
皆さんの書き込みを見てから機種を選べばよかったです。
写真用紙の超高精細&双方向印刷のチェックをはずしてやっと見られる写真になりました。しかし時間がかかる。
年末の年賀状のころにはまたしても買い替えかあ?
0点


2005/03/09 21:08(1年以上前)
この間ヤマダ電気にてパソコンとセットで店員に薦められるがまま購入しました。
私もEPSONに限って安かろう悪かろうはないと思ってました。
しかし使ってみると、前に使っていたプリンタよりもすべてにおいてグレードダウンしました。
写真画質→低下
スピード→激低下
音→うるさい
ちなみに前使っていた機種はPIXUS550iです。
店員は550iより落ちる部分はないと豪語していたのに騙されました。
それともここの店員の知識が無さ過ぎただけなのでしょうか…
とにかく近日中に大クレームをしに行こうと思っています。
書込番号:4046266
0点





スキャナを使って、英語の教科書や教材の文章をPDFファイルにしたいと
思っています。プリンタはキヤノンのPIXUS−MP370かEPSONのPM-A700
にしようと思ってます。(どうせ買うなら複合機にしたいので)
キヤノンのMP370はメーカーのHPで確認したところスキャンした文章を
PDFファイルに簡単に変換できるとのことですが、EPSONのA700は
メーカーのHPに情報をテキストデータに変換できるとしかのってないので
PDFファイルに簡単に変換できるソフトがついているかわかりません。
どなたかご存知でしたら教えてください。
0点


2005/01/30 08:49(1年以上前)
PDFファイルを作成するには、アドビシステムズ社の「Adobe Acrobat」というソフトが必要です。現在販売されているバージョンは7.0です。無償配布されている「Adobe Acrobat Reader」ではPDFファイルを作成することはできません。
残念ですがPM-A700にこのソフトはついていません。別途購入しなければなりません。
書込番号:3855723
0点

電子マニュアル(スキャナ編)の30ページを見て下さい。
「雑誌/新聞/報告書などの文書はPDF形式で保存することをお勧めします。」とあります。
同じマニュアルの181ページに保存形式の一覧があり、やはりPDF形式が載っています。
試しに文書をスキャン後、保存形式を変えてみて下さい。
現在ほとんどのスキャナの付属ソフトにはPDF作成機能が標準装備されていると思われます。
PDF形式はスキャン画像を保存する形式の一つでしかないです。
スキャン画像のPDF化だけなら、PCとスキャナさえあれば可能という事です。
WORD文章等のPDF化も、高度な編集が必要ないなら、「いきなりPDF」等の安価なソフトで十分です。
高額なAcrobatは一般的な個人用途ではもはや必要ないと思います。
書込番号:3863648
0点

ごめんなさい。ぽんほんさんは未だ買われてなかったですね。
1週間前の質問なので、もう購入されたかもしれませんが。
最近の特に複合機は高機能な為、全ての機能がカタログからは読み取れません。
メーカのHPには、製品マニュアルがPDFファイルで載っている事が多いです。
マニュアルを見れば、ほぼ全ての機器情報がとれるので、機器選択時はお勧めです。
書込番号:3863738
0点


2005/01/31 23:08(1年以上前)
「ぽんほん」さん申し訳ありません。
「ひまだんな」さんのご指摘のとおりでした。
もし、私の発言で、他の機種をお買いになったのであれば、なんとお詫び申し上げてよいのやら・・・
言い訳でしかないですが、私は仕事でWordとExcelで作成したものをPDFファイルに変換することが多いので、そのつもりで発言してしまいました。紙に印刷された原稿や本等ををスキャンするときも、スキャナの付属ソフトを使わずに、「Adobe Acrobat」を開いてスキャナから読み込んでいました。「ぽんほん」さんの用途だけであれば、「Adobe Acrobat」はいらないです。「ひまだんな」さんのおっしゃる通りです。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
書込番号:3864607
0点


2005/02/03 00:59(1年以上前)
3834996]どの複合機プリンタが安い?
のところに、まちがって返信しちゃった記事もよかったら参考にしてください☆
書込番号:3874915
0点


2005/02/04 00:01(1年以上前)
間違って返信したのが消されてましたので、改めてここにかきますが、
付属ソフトを使ってスキャンしたのはPDFにできます。
ちなみに、word文書とかも「クセロPDF」っていうフリーソフトを使えばPDFに変換できますv
書込番号:3879002
0点



2005/02/04 17:07(1年以上前)
急に出張に行ってたので、全然見れませんでした。
今やっと見てます。質問しておいて、なかなか返信せずに
そのままになってしまって、本当に申し訳ありません!
皆さんありがとうございます。色々参考になる答えがあったので
うれしいです。購入するときの参考にさせてもらいます。
書込番号:3881314
0点

間に合って良かったです。
でもMP370はほとんど売り切れ状態なので、選択肢が減りましたね。
HPなどでも良ければ、小型の複合機はたくさんあります。
PSC 1315を見たらPDF文書作成の記載がありました。
検討対象に入れてみてはどうでしょう?
書込番号:3881959
0点



2005/02/04 22:40(1年以上前)
わかりました。ありがとうございます。
早速チェックしてみます!
書込番号:3882697
0点



2005/02/06 00:56(1年以上前)
EPSONのPM−A870を買いました。最初の予定とは違う結果に
なりましたが、製品には満足してます。
家に持って帰ると思った以上に大きく感じましたが。
英語の教材はスキャンしてPDFファイルに簡単にできました。
これから英語の勉強がはかどりそうです。
皆さんいろいろなアドバイスありがとうございました。
またわからないこと等があったら、また質問させてもらうかも
しれませんが、そのときはよろしくお願いします。
書込番号:3888950
0点





以前使っていたEPSON PM-850PTが年末に壊れたため、PM-A700を購入しました。
低価格複合機で、インクも4色とランニングコストも低く5760dpiと今まで倍の解像度でしかも低価格、サンプル写真も問題ないため即決で購入しました。
さっそく写真を印刷しましたが、PM-850PTと比べて粒状感がひどい!!店にクレームで同機種交換してもらいましたが少し改善された程度です。(特に肌に。。)美肌モードなどドライバの設定をいろいろ試しましたがどうやってもきれいに印刷できません。
私は、別に写真マニアではないのでそこそこの品質でいいのですが、うちの嫁さんが見て分かるレベルです。
この掲示板の情報を見ずに買った私がバカでしたが、そもそも店においてある印刷サンプルの品質とは全然違います。また、旧機種より解像度が高いのに品質が落ちてます。これって消費者をだましてませんか?
EPSONに印刷した写真と店のサンプルを送り付けて、機種交換か返金を要求したいと本気で考えています。。
どなたかA700できれいに写真印刷できている方いらっしゃいませんか?
0点


2005/01/20 05:25(1年以上前)
A700より850PTの方が粒状感が少ないのは仕方がないことです。
なんせ850PTは6色インクです。通常濃度の4色インクに加え、4分の1濃度のライトシアン、ライトマゼンタインクの2色を余分に搭載しているのですから粒状感は格段に良くなります。4色インクが6色を超えようってのが土台無理なことですヨ。4色と6色では桁違いです。(6色と8色では差は殆どないですけどね)
ところでA700のどういうドライバ設定でプリントされて不満を感じましたか?
A700でもドライバの最高画質を引き出す設定によっては、6色に迫るプリントも可能かもしれませんので、普段どのような設定でプリントしてるかを教えていただければお力になれるかも
書込番号:3806476
0点


2005/01/20 21:20(1年以上前)
詳細設定で双方向印刷をオフにすると、
ザラツキ感が減ると思いますよ。
店頭のサンプルも実際にその機種で印刷されたものなので、
設定をちゃんとすれば、それなり(サンプル並み)になると思います。
書込番号:3809180
0点



2005/01/21 03:14(1年以上前)
いろいろと返信いただきありがとうございます。
PM-850PTのインクは一体型のため4色インクと思っていましたが6色だったのですね。
印刷しているドライバ設定は、いろいろ試した結果、
詳細設定→スパーフォト→双方向印刷→オートファイン6→色調標準
→シャープネス中間→イメージピュアライザ美肌
です。
双方向印刷なしはまだ試していませんので、一度トライしてみます。
書込番号:3811053
0点


2005/01/21 06:47(1年以上前)
エプソンのデモ印刷はあまり信用なされないほうがいいかもしれません・・・。
普通紙A-700で普通紙クッキリ綺麗に印刷されているものがあれば、スーパーファイン紙(上質普通紙よりかなり値段高)で印刷されたものだったり、
写真紙で6色・8色にも劣らない粒状感のほとんどない写真があれば、実はA870等6色プリンタで印刷したものだったりします。
エプソンの人間と思われる方が860で印刷していた写真を700のところにこっそり置いていたのを見た事があるもので・・・。
それ以来あまりエプソンが信用できなくなりました・・・。
まぁどちらにしてもA700はあくまで4色ですので、写真重視の方にはあまりむいていませんね。
かといって占領を使っているので安い普通紙だと綺麗に印刷できませんし・・・。
A700は安いので手が出やすいですが、安かろう悪かろうだと言えると思います。
書込番号:3811252
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





