PM-A700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 機能:コピー/スキャナ PM-A700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-A700の価格比較
  • PM-A700のスペック・仕様
  • PM-A700の純正オプション
  • PM-A700のレビュー
  • PM-A700のクチコミ
  • PM-A700の画像・動画
  • PM-A700のピックアップリスト
  • PM-A700のオークション

PM-A700EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 7日

  • PM-A700の価格比較
  • PM-A700のスペック・仕様
  • PM-A700の純正オプション
  • PM-A700のレビュー
  • PM-A700のクチコミ
  • PM-A700の画像・動画
  • PM-A700のピックアップリスト
  • PM-A700のオークション

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-A700」のクチコミ掲示板に
PM-A700を新規書き込みPM-A700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 PM-A840に乗り換えは得でしょうか?

2008/07/14 09:26(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A700

現在、PM-A700とPM-G730を使っています。
PM-A840が2万円を切る価格まで値下がりしてますが、
乗り換えて得でょうか?
それともメリットは、あまり無いですか?

書込番号:8075640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/07/14 09:34(1年以上前)

損得とはどういう計算での話でしょうか?

今2台のプリンタで事が足りていれば、新しいパソコンの購入費用が増えるのですから明らかに損です。

1枚当たりの印刷コストが下がることを想定しているのでしょうか?
だとしたら印刷金額差の累計が購入金額を上回った時点で得になります。

書込番号:8075658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/07/14 14:59(1年以上前)

かっぱ巻さんは書きました
>損得とはどういう計算での話でしょうか?

私はPM-A700はパソコンで画像取込みとデータ(画像.Excel.Word)印刷
  PM-G730を、おもにDVD/CDレーベル印刷専用機として、現在使用しています。

しかし、2台使用していますと、どうしても場所を取りますので、
PM-G730は普段は購入時の段ボールに入れて、物置にしまっています。

インク代、PM-A700(約4000円)とPM-G730(約6000円)の事を考えますと、
2台のインクの減り方もバラバラだから
A700とG730の機能を持っていそうな「PM-A840」に目が行きます。

書込番号:8076626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/07/14 16:24(1年以上前)

金銭的にはメリットはないです。
また片方のプリンターにトラブルが起きた時に、印刷が全くできないことは避けられるというメリットがあります。
(故障に備えて1台を残しておくという手もありますが、この場合定期的に印刷しないとインクノズルが固着して使えなくなりますので、結局は出し入れが必要になります)

出し入れをなくす手間がなくなるということを得と考えるのであればメリットがあります。

書込番号:8076912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/07/15 01:57(1年以上前)

夢ふくらみ慎重派さん  こんにちは。

>しかし、2台使用していますと、どうしても場所を取りますので、
 PM-G730は普段は購入時の段ボールに入れて、物置にしまっています。
 インク代、PM-A700(約4000円)とPM-G730(約6000円)の事を考えますと、
 2台のインクの減り方もバラバラだから
 A700とG730の機能を持っていそうな「PM-A840」に目が行きます。

使用頻度にも寄ると思いますが、現状ほとんど1台の運用なら、買い換えも一考かと思います。
ただお手持ちのプリンタ製品の状態・・・例えばインク残量や予備インク含めがどの程度残っているかでも変わってくると思います。
コスト面以外にも、機能面でもさがあると思いますので、一度以下のサイトで
各機種を比較して見て下さい。
(ただ詳細な仕様比較は、それぞれの製品のサイトで確認を・・・)
http://www.epson.jp/products/colorio/compare/index.htm?pageId=mdl

書込番号:8079802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/07/15 02:02(1年以上前)

書き忘れましたが
以下にレビューがあります。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0712/17/news089.html

※第1回から5回までありますので参考に。

書込番号:8079813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/07/15 11:00(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさんの文章
>使用頻度にも寄ると思いますが、現状ほとんど1台の運用なら、買い換えも一考かと思います。
>ただお手持ちのプリンタ製品の状態・・・例えばインク残量や予備インク含めがどの程度残っているかでも変わってくると思います。

そぉ〜ですね!
まだプリンタのインク残量・予備インクを使い切る前から、プリンタ製品の購入を考えてはダメですね。

全インクを使い切ったときに、また、購入の検討をしてみます。

書込番号:8080737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

エラー E 表示の対処法

2008/01/02 17:52(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A700

スレ主 yamadonさん
クチコミ投稿数:9件

インク交換後、E 表示になり、印刷不能になりました.取説記載の異物の有無確認しましが特に無くそのままです.使用頻度は、30枚/月ですが、そろそろ寿命でしょうか?それとも修理するほうが良いでしょうか?

書込番号:7194264

ナイスクチコミ!4


返信する
LEON-RPDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/03 23:01(1年以上前)

故障なら修理代考えると買った方が良いかもですね。
私もPM-A700使ってますが金出して修理して使う価値あるプリンタとは思えません。

エラー内容は異物で間違いないですか?廃インクエラーなら何とかなりますけど。

書込番号:7199542

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadonさん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/03 23:42(1年以上前)

廃インクエラーの対象方法を教えていただけますか?

書込番号:7199785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2008/01/22 17:33(1年以上前)

先ほど『壊れた』と言うPM-A700をもらってきたので
電源ONでほとんど全てのLEDが点滅して使用不能。
PC(XPsp2)に繋ぎドライバーを入れたところ『内部部品の調整が必要です』でした。
色々調べ「廃インクの満タン」ではないかと思い、
SSC service utilityを使ってリセットし、回復しました。

SSC service utilityはこちら↓でDLできます。
http://www.ssclg.com/epsone.shtml

実例はこちら↓で紹介されています。
http://inkmiyax.blog81.fc2.com/blog-entry-83.html

ご健闘を祈ります。

書込番号:7279321

ナイスクチコミ!2


nadia777さん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/23 16:31(1年以上前)

年賀状を印刷していたら、「廃インク吸収パッド」満タンエラーとなりスキャナ以外は使用できず困っておりました。
ご紹介いただいていた方法で、復旧しました。
といっても、パッド交換をしたわけではないのでインク漏れの心配は残るのですが。
とりあえず年賀状くらいは印刷できそうです。
また、廃インクエラー(正式なエラーメッセージは「プリンタ内部の部品調整時期が近づいています」)問題があること自体知りませんでした。
先人の皆様に感謝申し上げます。

書込番号:10673642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スキャナが動かない

2007/12/22 22:57(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A700

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みします。
MacOSX10.4.11(メモリ1G)でEPSON PM-A700を使っています。
プリントの方はちゃんと動作するんですが、EPSONスキャンが起動しません。
あらためてOSX10.4用のドライバをインストールし直したのですが、
一瞬立ち上がるような動作をしますが(メニューバーにでる)Dockにも出ません。
Photoshop7.0を使っていますが、スキャナが使えないと不便です。
OSX10.3.9では使えますが、もう古いので対応していないのでしょうか。

何か方法がありましたらお教えくださいませ。

書込番号:7148665

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/12/23 06:42(1年以上前)

http://www.epson.jp/dl_soft/list/1710.htm
でお使いの環境用の最新ドライバを入手してみれば解決では?

書込番号:7149977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/25 01:53(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
最新のドライバは3回ほど入れ直ししました。
さらにEPSONサポートに一昨日電話して指導を仰ぎながら、ファイルをデスクトップに待避させた後、再度最新ドライバをインストールしてみました。
インストールは完了するのですが、アプリケーションフォルダにできた「EPSON Scan」を起動させようとダブルクリックましたが、メニューバーに一瞬表示されますがすぐ消えてしまいますし、Dockにも表示されません。
Photpshop7にも表示されません。
結局スキャナは使えないです。プリンタの方は最新のドライバでキチンと動作します。
EPSONサポートの方は「お使いのマシンのメーカーに問い合わせして下さい」と言っていましたが、Appleに問い合わせてもEPSONのドライバの動作の事がわかるのか疑問です。
OSX10.4.11にアップデートしたせいなのでしょうか。
OSX10.4.11でPM-A700のスキャナが動作している方、いらっしゃるでしょうか?
OSX10.3.9ではスキャナも使えています。





書込番号:7159315

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/12/25 02:42(1年以上前)

ご自身の環境がPowerPCかInetlマシンかきちんと把握して正しいドライバを選んでいるならあとはMac側の障害でしょうね。

書込番号:7159413

ナイスクチコミ!0


Apusさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/27 00:18(1年以上前)

ちょこぼ00さん、こんにちは。

結論から言いますが、旧使用環境に戻した方が確実かもしれませんね。

現在、MacOSX10.4.11で使用されているとなればその以前はMacOSX10.4.xのはずです。
(マイナーアップデートは10.4.1〜10.4.11までありますが・・・)


使用されていたMacOSX10.4.xでは問題なくスキャナが動いた、となればそれに戻すことでしょうか。

MacOSX10.3(Panther)もMacOSX10.4(Tiger)もマイナーアップデートは結構あります。

OSX10.3.9からMacOSX10.4.11の間がどうなっていたのか文面からは推測が難しいですね。
使用機種、使用環境なども記載されればヒントにはなります。

EPSON Scanに関しては私も当初RHOさんと同じようにIntel版とPower PC版の違いもあるのかなと
思ったのですが、Intel版とPower PC版共通なんですね。プリンタドライバはそれぞれに分かれていますが、
スキャナドライバは共通で2006年2月10日公開です。(EPSON Scan Ver.2.77)
たぶん、「最新のスキャナドライバ」は以前に使われていたものと同じバージョンかも・・・です。
エプソンは便宜上、MacOSXのバージョン毎に区切っていますが実際にはMacOSX10.2(Jaguar)から
MacOSX10.5(Leopard)までスキャナドライバは一緒ですね。

OS上で動作するアプリ側で対応するのが筋ですが2年近く更新されていませんから手の打ちようが
ありませんね。(ただ、MacOSX10.4.11に問題がないと断定は出来ませんが・・・)

やっぱり元に戻すのが確実だと思います。

書込番号:7167328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/27 02:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
当方の環境を記入しませんで、申し訳ありませんでした。
eMacG4、1.25GHz、メモリ1G、本体にOSX10.3.9、外付けHDに10.4.11を入れてます。
OSX10.4.6~10.4.10の期間ではスキャナは使用する機会がなかったので、この間にスキャナが無事動作していたのかは確認できないんです。(10.3.9の方で使ってました。)
ついこの前10.4.11にアップデートさせました。
たまたま年賀状を印刷しようと思って、プリンタを作動させましたら認識しないので、プリンタの方はドライバをインストールしたら問題なく印刷できました。
今後10.3.9の方の対応も少なくなるし、Tigerの方がいろいろ便利かと思いまして、スキャナも使えるようにしておこうと、ドライバをインストールしてみたのですが使えませんでした。
EPSONサポートでは解決できませんでしたので、仕方がないのかもしれません。
10.4の方を10.4.10で試してみるか、10.3.9の方で使うようにする考えてみます。
2年前のドライバでは10.4.11には対応しきれない所があるのかもしれません。

最悪、スキャナだけ買い替えるという事も視野に入れておこうと思います。

お二方のアドバイス本当にありがとうございました。





書込番号:7167773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

故障かな?

2007/08/18 03:00(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A700

スレ主 koba0000さん
クチコミ投稿数:1件

今、PM-A700を使っています。最近インクの交換したのですが、その後印刷するとほとんどインクがでなくなりました(黒い線や色付きの線が数本入るだけ)。何回もクリーニングしたのですが、改善されず、むしろ黒い線や色付きの線が減ってしまっています。まだインクの量もたくさんあるのに故障でしょうか?

書込番号:6651980

ナイスクチコミ!0


返信する
LEON-RPDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/04 20:20(1年以上前)

もう3ヶ月近くたっての返信も遅いけど。インクで何度もクリーニングして解消されない場合いはインクの無駄です。下のスレッドにアルコール等によるクリーニング方法が書いてありますので試して見て下さい。純正カートリッジにアルコール等詰めるのはエア抜きしないと駄目なので少し手間がかかります。

http://www1.enekoshop.jp/shop/ink77/item_detail?category_id=9761&item_id=71331
このカートリッジなら簡単にアルコールやインクを詰めれますよ。チップは純正カートリッジから外して装着してリセッターでリセットして使用。永久チップでも4枚800円位。廃インクエラーはSSCで解除できますし解除した後はペットボトル式廃インク抜き改造で。
下のスレッドに書いて有りますので参照して下さい。

書込番号:7069683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

標準

廃インク吸収パット限界がでました

2006/11/14 08:50(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A700

スレ主 金の鯨さん
クチコミ投稿数:10件

ハードリセットできるとどこかのホームページで見ました。
(ブログですけど・・・)
ボタンを三つ3秒同時押し後、一個のボタンを押すとありました。
そのボタンが何なのか知っている方、教えてください。

書込番号:5635723

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/04/13 04:32(1年以上前)

SSC Servcice Utilityと言うフリーソフトで解除できます。
PM-A700の背面左下の蓋をネジ外して見て下さい。透明のビニールチューブがありますので金魚用のエアーポンプのシリコンホースで延長してペットボトルに廃インクを抜くように改造して使いましょう。

ノズル詰まりクリーニングは大量にインクを消費しますので空のカートリッジに所定の方法でアルコールを詰めてクリーニングに使います。インク節約です。
消毒用のアルコール500mlが薬局で600円位で売ってます。

写真の印刷等はフチ無しは止めた方がよいでしょう。紙の外にもインクを吹きますのでインクの無駄と廃インクがパッドに流れます。
ノズルクリーニングの廃インクはチューブからペットボトルへ流れますが紙の外へ噴射した廃インクは違うルートで吸収パットへ流れますので。

書込番号:6226038

ナイスクチコミ!5


tanpoccoさん
クチコミ投稿数:7件 PM-A700のオーナーPM-A700の満足度1

2007/04/24 19:40(1年以上前)

大変興味のあるお話ですね。
私もヘッドクリーニングでほとんどのインクを消費してる者です。
いずれ金の鯱さんのようになると思うので大変参考になります。
キャノンに乗り換えるつもりなのですが、お小遣いから購入資金が貯まるまでこのA700をがんばって使用しなければいけません。

アルコールをカートリッジに詰めてクリーニングというのは目から鱗です。もし簡単にできるのでしたらやってみたいものです。

パット限界が出てない場合はペットボトルを使った改造はしなくも大丈夫なのでしょうか? アルコールをカートリッジに詰め込むにはやはり注射器が必要になってくるのでしょうか?

詳しい解説のHPありましたらぜひ教えて頂きたいのですが。

書込番号:6266702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2007/04/24 23:47(1年以上前)

>アルコールをカートリッジに詰めてクリーニング
染料ならグロスオプティマイザがいいですよ!チップを台ごと付け替えるだけです。面倒な詰め替え作業の必要がありません。先日通常のクリーニングでは解消しない酷い詰まりが起きてしまいましたが、グロスオプティマイザに付け替え、数日待ってみたら見事に直ってました。パターン印刷で濃いインクが出てこなくなったら完治です。これからは必ずクリーニング用のグロスオプティマイザを備蓄するつもりです。ご参考に・・・

書込番号:6267840

ナイスクチコミ!0


tanpoccoさん
クチコミ投稿数:7件 PM-A700のオーナーPM-A700の満足度1

2007/04/25 21:23(1年以上前)

セピアカラーさんまたまた興味を引く裏技ですね

恥ずかしながらグロスオプティマイザというのが初耳だったので
検索したところ光沢を出すためのクリアインクと理解したのですが、これがどうしてノズルのクリーニングに利用できるのでしょうか?アルコールに近い成分?
「チップを台ごと付け替えるだけです」とありますが
詰まってる色のカートリッジをグロスオプティマイザに付け替えるだけということでしょうか?

数日待ってみたら見事に直ってました とありますが、電源をつけたままでオートクリーニング機能が働き詰まりが取れたってことですか?
だとしたら付け替えてからヘッドクリーニングしても取れるってことでしょうか?

書込番号:6270536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2007/04/26 22:01(1年以上前)

>アルコールに近い成分?
私も詳しくは知りませんが、ポリマーコーティングといって他のインクでも使われてる物なので、使用しても何ら問題はありません。染料はとても良く溶けます。ただし顔料には効果が薄いようです。

>付け替えるだけということでしょうか?
そのままでは使えませんので必ずチップを台ごと付け替えてください。チップは3cmぐらいの台に付いていますから台ごと外して下さい。はさみの先などを隙間に入れて外します。三ヶ所で止まってますが簡単に外れます。取り付けはしっかり付けてください。付ける方が難しいです。

>数日待ってみたら見事に直ってました 
待つのは酷い詰まりの場合でもちろん電源はオフです。グロスオプティマイザに付け替えると詰まってたインクは直ぐ出てきますが、安心して元に戻すとまた詰まります。先に書いたようにインクが完全に溶けて、濃いインクが出てこなくなるまで待ってください。

>tanpoccoさん
グロスオプティマイザは別の理由で購入しましたが、まったくタイムリーに威力を発揮してくれました。ただ私もまだ一回しか試してませんので、数回クリーニングしても駄目な時の非常手段としてお使い下さい。また外したグロスオプティマイザはアルミテープなどでちゃんとシールして保存してください。

書込番号:6273778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 インクジェットプリンター放浪記 

2007/04/27 08:45(1年以上前)

セピアカラーさんのインク詰りに少し責任も感じますので、ちょっと補足します。

アルコールでも効果はありますが、よりインクを溶かすことができるのは、インクそのものです。インクに含まれる界面活性剤、溶剤がインクをバラバラにし、保湿剤が乾燥を防ぎ、再び固まるのを防ぎます。顔料インクは固まりやすいので、こういった成分が染料インクよりたくさん入っているのでしょう。だからインクを溶かす力がつよく、グロスで目詰まりが直ったのだと思います。
放置して回復するのは、漬け置き洗いのようなものかも。

とはいえ、クリーニングにインクを使うのはもったいないですから、いいものを紹介します。

ホルベインのデュオブラシクリーナーです。
http://www.holbein-works.co.jp/0406/cleaner02.htm
水性の筆洗い液ですが、成分がエプソンの顔料インクにとても近い感じで匂いもよく似ています。
インクを薄める目的で買ったのですが、クリーナーとしても強力でリスクもなくとても安価です。300mlで400円弱。
インク詰りでお困りの方は、お試しください。

ちなみにエプソンの大型機用のクリーニングカートリッジなるものは、15000円(220mlx4個?)です。

書込番号:6274980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:255件

2007/04/27 23:50(1年以上前)

>ゴマ大好きさん
モノクロ改造とは何ら関係ありませんのでお気になさらず。前回のリセッター実験もイエローの詰まりで断念したくらいですから・・・まあ一年半も交換しなきゃ詰まりますよね(^^;

>よりインクを溶かすことができるのは、インクそのものです。
仰る通りですが、100%濃度のインクはそれ以上ほとんど溶けません。なのでインクを使うならライトインクがお勧めです。無論詰め替え用でも構いません。同系色、例えばライトシアンをK、C、LCに、ライトマゼンタをY、M、LMに使えばいいでしょう。グロスオプティマイザをお勧めしたのは入手しやすく詰め替え不要故です。ほんとにびっくりするくらい溶けてくれます。安全性を保証するものではありませんが、光沢顔料機では当たり前の様に使われてるので多分問題ないでしょう。

あと廃インクカウンターは用紙+電源でプリントされます。SSCの場合はShow current valueで確認できます。ご参考に・・・

書込番号:6277122

ナイスクチコミ!1


LEON.RPDさん
クチコミ投稿数:15件

2007/05/18 21:47(1年以上前)

色々な意見大変参考になりました。クリーニング溶剤色々あるんですね。

ペットボトル改造はエラーが出てからでも良いと思いますよ。私はそうでした。

今は純正インク使っておりません。詰め替え専用のバージンカートリッジに詰め替えインクです。永久チップ取り付けでカートリッジを外す必要が無くインクを補充できますので。外さないのでエアーも噛みません。詰め替えインクで検索すると色々ストアーが出てきます。
バージンカートリッジ1個500円位ですね。書類印刷目的で写真に高画質や長年耐久を求めないなら100円インクで良いかもしれないですね。ダイソーに売ってます。それをバージンカートリッジに詰めて使用。

書込番号:6348159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2008/05/14 05:56(1年以上前)

↑デュオブラシクリーナー(水性)買いました。
肝心の顔料を溶かす効果ですが、残念ながらまったくありません。
・・・ですが、インクの洗浄や希釈、保湿目的なら十分使えます。
ちなみにプラスチック上では、3日経っても乾きませんでした。
また、気になったとろみも殆どなく、乾燥させると少し出てくる程度でした。
そういう事なので、顔料機導入はまだまだ検討中です(^^;

>ゴマ大好きさん
互換カートリッジで手動充填クリーニングはどうなんでしょうね?
また空気取り入れ口をふさげば、少なくともインクを吸えないはずですが…

書込番号:7805268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2008/05/15 15:43(1年以上前)

なんと空気孔を調節できるみたいです↓
http://www.tumekaelink.com/kenko-ink/supply.html
もしかしたら、これが究極の充填なし使用の最終形のひとつになるかも知れません。
あ、全色閉じるとクリーニング機構に問題出るかも・・・

書込番号:7810721

ナイスクチコミ!0


ARIGATOU3さん
クチコミ投稿数:12件

2008/08/19 16:18(1年以上前)

REON-R.P.Dさん LEON.RPDさん
初めまして、PM-A700にて「廃インクエラー」が発生した者です。
記載いただいているSSC Servcice Utilityにて、カウンタリセットはできたのですが、実際のタンクに溜まった廃インクの処理対応について悩んでいます。透明のビニールチューブとペッポボトルとの接合で対応可能とのことですが、見た目(見栄え)的にもよろしくないかと思い実行をためらっています。
実際のタンク内から、溜まった廃インクの抜き出しは不可能なのでしょうか?又、可能ならば、作業手順と準備する物とを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8226491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 PM-A700のオーナーPM-A700の満足度2

2008/08/31 15:54(1年以上前)

廃インク外部タンク取り付け

先日、皆さん同様廃インクエラーが出てしまい、A700が使えなくなった者です。
新しいプリンタを買うことは少し前から決まっていたのですが、廃インクがたまっただけで印刷は普通に出来るのにそのままポイッは悲しかったので廃インク外部タンク設置を決行いたしました。その後は普通通り印刷・ヘッドクリーニングが可能となりました。

前の書き込みの方の意見を参考にし、魚のエアポンプ用のホースで延長、醤油ボトルで廃インク受け止めをしました。

この書き込みを見なければ、こんな画期的なアイデアを実行することが出来ませんでした。
情報を提供してくださった皆さん、本当にありがとうございます。

書込番号:8280820

ナイスクチコミ!4


LEON-RPDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/22 03:13(1年以上前)

暫くぶりに見たら書き込みがありましたので。

私の場合ペットボトルはプリンタの後ろに見えないように下の方に設置してあります。エラーが出た時点では廃インク吸収パットはまだ100%の飽和状態になってないと思われますがエラー解除して使っていたら廃インクがパットに飽和状態になり大変な事になるかも?

醤油ボトルも良いですね。エアー抜きの穴もあるはずですから。エア抜き穴が無いとスムーズに廃インクが落ちないと思われますので。ボトルはプリンタより下に置きましょう。当たり前か!笑

PM-A700のパッド交換は難しそうなのでやめました。複合機は難しいみたいです。壊してしまうよりボトルで処理した方が良いと思いますよ。





書込番号:8391798

ナイスクチコミ!1


ARIGATOU3さん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/22 11:41(1年以上前)

LEON-RPDさん、重ねての情報提供ありがとうございます。
廃インクパッドの交換って簡単に考えていた私が、馬鹿だったようですね・・・
ただでさえ、機械音痴なのでペットボトルとの接合も、大失敗しそうな気がしますし
やはりHP社から発売されている廃インクレスのプリンタを新しく買い直そうかな〜、と考えている今日この頃です。

書込番号:8392714

ナイスクチコミ!0


LEON-RPDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/22 22:59(1年以上前)

HPのプリンタも持っていますがPM-A700を捨てるのが勿体無いのでペットボトル改造で使用してます。バージンカートリッジに100円インクを充填しチップリセットして使っています。

WEBページや文書の印刷にね。写真印刷は色が多少違いますし色あせなどの耐久性に欠けると思われますので。インクが安いのでクリーニングも気になりません。

ペットボトル改造は難しくありませんよ。やってみて下さい。

書込番号:8395893

ナイスクチコミ!0


LEON-RPDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/22 23:16(1年以上前)

http://www1.enekoshop.jp/shop/ink77/item_detail?category_id=10299&item_id=59885

これどうかな?永久チップもついてるし。インクが半分位になったら充填していけば簡単みたいすね。私もこのカートリッジ使用してます。チップは純正で。チップリセッター持ってますので。

書込番号:8396031

ナイスクチコミ!0


ARIGATOU3さん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/23 13:26(1年以上前)

LEON-RPDさん ありがとうございます。
以前、永久チップ付EPSON汎用カートリッジは、6色対応用プリンタしか適合しないというのをネットの書込で見た事があります。カートリッジ自体は、(PM-A700のような)4色対応用プリンタでもセット可能ですが、永久チップが読み込めないとのことだったように覚えています。(永久チップをはがして、LEON-RPDさんのように純正チップを貼り付け直して使用する必要があるとも書いていたように覚えています。)
LEON-RPDさんが掲載していただいているページのカートリッジは、永久チップが4色対応用プリンタでも読込できるのでしょうか?知っていたらいいので、教えていただけませんか?

書込番号:8398947

ナイスクチコミ!0


LEON-RPDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 14:40(1年以上前)

私の場合はこのカートリッジのインクもチップも付いてない空のバージンカートリッジを買いました。チップリセッターを持っているからです。

4色で永久チップ認識しますよ。友人が使ってますから。色数は関係ないと思います。

書込番号:8399240

ナイスクチコミ!0


LEON-RPDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/24 10:39(1年以上前)

3連チャンレスで失礼します。忘れていた事が。

実はPM-A700では、まだ廃インクが流れる場所があるのですよ。インクカートリッジを交換する時と同じくスキャナの蓋を開けて見てください。左側の奥の方に縦に長方形の穴が2つ有るのが見えませんか?そこにヘッドの下に付着したインクが少し落ちるのですよ。その落ちたインクは廃インクとなり吸収パットに流れます。台所用などの食器洗い用のスポンジを穴より少し大きめと1センチ位の厚さにに切ってピンセットで詰めて下さい。スポンジに垂れた廃インクを吸収させるのです。スポンジの汚れを見て定期的にスポンジを交換すると良いでしょう。

テイッシュでも良いかな?

書込番号:8404199

ナイスクチコミ!0


ARIGATOU3さん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/27 19:39(1年以上前)

LEON-RPDさん ありがとうございます。

そうですか、「4色プリンタで永久チップは読み込めない」という情報は、勘違いのようですね。誤解を招いて申し訳ありませんでした。
廃インクの対処法ですが、かなり極めた情報ですね・・・重ねて勉強になります。長方形の穴2つを塞げばよいのですね?
一度、調べてみます。

書込番号:8421029

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

は、端がぁ・・・

2006/08/21 01:47(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A700

スレ主 NEC好きさん
クチコミ投稿数:156件

私の場合をどうかお聞きください。
新品のインクに、真っ白でピンと伸びた紙、5ヶ月前のプリンタでさぁ印刷、すると・・・なぜか端が折れて黒く汚れてたりします。なぜでしょう?どなたかお答えください・・・

書込番号:5363778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:600件

2006/08/21 15:43(1年以上前)

黒く汚れるのは紙の通り道がインクで汚れてるんだと思いますが、折れるのはなんでですかね?

内部に紙の切れ端が残ってて引っかかってるとか・・・どちらにしろA700は内部に手を入れる隙間がありませんから、保証がまだ残ってたら修理に出したほうがいいですよ。

複合型のプリンタってほんとメンテナンスしづらいですよね。

書込番号:5364819

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEC好きさん
クチコミ投稿数:156件

2006/08/21 21:42(1年以上前)

 ありがとうございます。
買って1ヶ月くらいしてこのような症状になり交換しています。なのに使い方は販売店に確認したのにまたこのような状況に・・・。インクは漏れていません。紙づまり・ヘッドの異常もありません。あいにく保証は2ヶ月前に切れました。お金がないので買い換えるにも・・・がまんにほかないのでしょうか?

書込番号:5365721

ナイスクチコミ!0


yuinonnさん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/19 01:43(1年以上前)

折れた所が黒くなるのはヘッドに接触しているからかな?と思いますが、折れるのは何ででしょうね…。
折れて汚れて出てくるのはプリンタに向かって左端ですか?右端ですか?
蓋(スキャナ)を上げて開けた状態で印刷をして、どんな状態で紙が入っていって、どのタイミングで折れているのか検証してみると原因が判るかもしれませんよ?

書込番号:8096477

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PM-A700」のクチコミ掲示板に
PM-A700を新規書き込みPM-A700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-A700
EPSON

PM-A700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 7日

PM-A700をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング