-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年9月6日 22:15 |
![]() |
1 | 2 | 2005年9月6日 04:04 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月6日 04:04 |
![]() |
13 | 13 | 2005年9月10日 00:03 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月9日 05:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月3日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


悪評高い「PM−A700」ですが、このサイトの最安値より安い店見つけました。
ヤマダで¥12,800です。ポイントは500ポイントしか付きませんが、差し引きで¥12,300です。 売り出し期間は9月9日迄です。ヤマダ全店での売り出しかどうかは不明です。
埼玉の久喜店の情報です。参考になれば幸いです。
0点



現在、PM-A700を1年程度使っております。
その感想を。
皆さんの言うとおりヘッドのつまりが激しい。
で、クリーニングかけるんで、すぐにインクがなくなるという悪循環です。
印刷よりもクリーニングで消費するインク量の方が非常に多いと思います。
クリーニング回数が多いのを補填するため安価な詰め替えインクを
使用したいのですが、この機種対応の物は存在こそすれ量販店で販売されてるわけでもなく。
またその手順も素晴らしく手間がかかりそうな物です。
以上の点から次期購入はキャノンかHPの物の方が良さそうかも?
ちなみに現在純正インクを使用しておりますがクリーニングでも
つまりが取れないことが2度ほどあり1年間で2回もメーカーで
ヘッド交換を無償でしてもらっております。
使用期間より修理期間の方が長いくらいです。
3回目にクリーニングをやってもつまりが取れなくなったときは
いい加減諦めもつきました。
ちなみに3回目のつまりの時はインクカートリッジをすべて外し
タンクの接合部に無水エタノールをたっぷりかけてから空タンクを
取り付け無理矢理クリーニングをかけたら治りました。
もう。なんというか商品としては成り立たない物です。
価格が安い事だけが魅力の商品と思いますがHPの1610の方が安いんですよね現時点だと。
1点

家のは、3年前のキャノンプリンターだけど、ヘッドなんて一度も交換してもらったことありませんよ。
ちなみに、クリーニングなんか全くと言ってしないけど、インクが詰まった事は一度も無いです。
以前エプソンのプリンタ持ってたけど、インクがすぐ詰まるんですよね・・・
書込番号:4382723
0点

A700は全色詰まったり、考えられない詰まりが多発します。
EPSONならA870以上が詰まりにくいので、
A700購入検討されているかたは上位モデルか、
プリンタ単体機能のモデルも検討されたほうがいいと思います。
書込番号:4404467
0点





PM−A700の価格は非常に安いがインクが高い、色合いが悪いのでノズルチェックをすると一色にパターンにむらが出る、但し少々印刷状況が悪くても安易にヘッドクリーニングをすると一気に全色のインクが減る。エプソンに問い合わせたらお客様のご意見を真摯に受け止めます、との回答で認めた。どう対応してくれるのかな?エプソンさんよ!
3点

kkooさんの意見もわかりますが、プリンタ業界はインクで儲けているものです。
本体がここまで安く提供されているのに、そこで怒ることは流石に図々しいのではないでしょうか?
またヘッドクリーニングはインクを一気に噴射してノズルの目詰まりを除去するものです。
もしこれに代替する技術が開発されれば、この問題もクリアできると思います。
それともkkooさんが考えてくれるのかな?
書込番号:4269910
0点


でもこういう詰め替えインクって、肝心のつよインクじゃないし。
しかもエプソンプリンタはインクを打った数を記録してるから、多分エラー起こして動かなくなりますよ。
書込番号:4278957
0点

実は、私が、一年近く(8回以上)愛用しております。
チップはリセットするから、エラーは無いですよ。
お勧めする訳では有りませんが、
ダイコーだって、HPで大々的に宣伝してるんですから、
初歩的なミスは無いですよ。
肝心のつよインクでは無いし、入れ替えも、凄い手間だし・・・
でも、コストだけは格段に下がります。
4本詰め替えで、初めてでも、1時間以内には完成するはずです。
時間と手間が有って、普通インクで良ければ、
試す価値は有ると思います。
書込番号:4282156
3点

なるほど。興味深いですね。
チップがリセット出来るのですか?
あと、発色性や滲みなどはどうでしょうか?
純正インクなら水に濡れても滲まないのですが。
発色性は写真印刷すると分かりますね。
書込番号:4282443
2点

発色性(やや不満)。滲み(ほぼ同等?)
一応、インクは、3x系専用インクらしいので、
そんなにコダワリが無ければ、気にならないレベルだと思います。
(150ml.1700円)
ってか、自分が写真をほとんど印刷しないので、
じっくり比べてないです。
ただ、今年の年賀状が、身内全員のを500枚以上引き受けてしまい
探して見つけただけですが・・。
はがきと、G800にてCDへの文字のみ印刷、写真以外なら、
ほぼ全く、差は無いです。
一度HPをじっくり見られたほうが分かりやすいと思います。
(ダイコーの回し者っぽくてすいません)
書込番号:4282610
0点

エプソンの関係者か専門家がこの文を見ていれば聞きたいのですが、インクノズルクリーニングの際、一色のみ目詰まりしているのに何で全色のインクを吹き出す必要があるのですか?
詰まった色だけのインクを吹き出せないのですか?
電機業界の最先端技術で解決方法はあると思いますがいかが?
インクで儲けるのも仕方が無いと思いますが詐欺行為に近くないですか?
他の人の情報を見ると、この機種のインクは赤色が詰まりやすい様です、私の機械もチェックパターンで赤のかすれる頻度が一番多いです。
書込番号:4298172
3点

当然詰まった色だけを噴射する技術なんて、やろうと思えば出来るはずです。でもニーズがないし、インクで儲けられるからやらないだけです。
それにしてもA700自体が詐欺に近い商品ですが…
まぁプリンタなんて消耗品なんで、ある程度古くなったらまたエントリーモデルの複合機を買った方がよさげ。
書込番号:4309792
0点

私も3月にPM-A700を買いました。複合機で気に入っていましたが、
@どの色を使っても全色が同じに減る(独立タンクの意味なし)
Aヘッドクリーニングを約30回するとインクがなくなる
Bなくなったアラームが出てもタンクには十分残っている(ちゃぽちゃぽいっている)
のため腹が立ってしまいました。インクを新品にして取り付けドライバーを再ダウンロードしましたが、同じ症状です。どうやらインクタンクのICチップに使用回数が書き込まれているようですね。
ICチップの交換や回数クリヤの商品もありましたが、腹が立ったので購入した電機店に相談したら、なんと5ヶ月たっているのに返金してくれたうえ、他のプリンター(エプソンはもう2度と買わない)を買ったら、迷惑料として交換インクを5本つけてくれました。
プリンター担当者いわく「なぜEPSONのタンクが中が見えないか知ってますか?私はEPSON製は売らない」と言ってました。じゃあ、売るな!本体を安くしてインクで儲けるのは良いですが、インクの残量でなく動いた回数で残量を判断し、ICチップに書き込み2度と使えないようにするのはひどすぎますよね。電気屋さんにはこの商品は売らないほうが良いですね。とアドバイスしておきました。
それでもあちこちの電気屋の店頭に廉価版の代表としてうずたかく詰まれています。私の場合はラッキーでしたが、これを買ってインク代の高さに嘆くユーザーが生まれるのはなんだか気の毒です。
書込番号:4349291
0点

この書き込み欄が増えて来たことは、素人の私が最初に疑問に感じたことと同じ人がやはり居たのだと安心しました。
電気会社は本来機械の性能で勝負すべきと思います。エプソン(他のプリンタ会社も?)は、本来のプリンタ機能で勝負をせず、機械を格安で販売しておき、それに引っかかった素人客から詐欺まがいの方法でのインク販売で儲ける手口は消費者への裏切り行為。販売戦略と言うには消費者をバカにしすぎていると思いませんか?恐らくA700の販売ターゲットは私のような素人で安値につられたカモネギ初心者と思います。
エプソンに誠意があるのならば登録ユーザーにインクの無駄使いをしないようなアドバイスのメールを送ってみたら如何ですか?私はエプソンメールをお待ちしています。
書込番号:4359805
0点

yanpapa2 さん
過去ログにもたくさん書いてあるのですが、
EPSONがポチャポチャなるのは他のメーカーのようにスポンジがカートリッジ内にないためです。
インク警告ランプで18%。
インクエンド(印刷できない)10%残します。
なぜならインクがからからになったら、
ヘッドの故障の原因になるからです。
写真印刷する場合独立の方が安くなる場合もありますが、
文書印刷中心だと、全色一定に減ります。
印刷中の定期的なヘッドクリーニングの関係。
これの一個上のA870以上だと詰まりにくいんですけどね。
まぁお予算的に問題があったなど何かあったのかもしれませんが。
安い分つくりはちゃっちいのがあたりまえかと思います。
書込番号:4404470
0点

kkoo さん
インクジェット複合機一台売るとどのプリンタメーカーも約2万円前後の赤字になるそうです。
あとはインクで回収するしかないんでしょうね。
目詰まり対策で簡単に試せることは、
PCからヘッドクリーニングではなく、
インクカートリッジを一度はずして差しなおすと、
目詰まり治る確率がUPします。
今度試してみてください。
はずしてさし直してインクボタンを押すと1回充填がはじまるので、
終わったら、ノズルチェックしてみてください。
書込番号:4404473
1点

情報ありがとうございます。
複合機が欲しくて、epsonのが安くてデザインも良くていいかなと思っていましたが、別メーカーで考えようと思います。
epsonはいつまでたっても、目詰まりするんですね。
以前持っていたのも確かに、すぐ詰まってました。
それでヘッドクリーニングしても改善しなくて、でも、インクを
交換するとあっさり解決するんですよね。
去年、canonのPIXUS3100を買ってからは、一度も目詰まりもなく
快適です。クリーニングなんか一度もしたことありません。
ただ、確かにepsonの方が画質は良かったかなって気はしますが。。。
年賀状だけに使って、毎年インクを買い換えるだけの人には
epsonでも良いと思いますが、ときどき使いたいなって思う人
(複合機はときどきコピーしたいから買うのだと思うけど)
epsonじゃない方がいいのでしょうかね。
書込番号:4414550
0点



WEBの控えくらいに使うのなら気にならなかったのですが、年賀状や招待状を印刷するときにインク漏れが多発!
急いでいるときなんかほーんと困ります。。
EPSONの窓口の対応もなんかだらだらしていて、原因や解決法をはっきりいわない。あとでクレームになるのが嫌であいまいに言っているのだと思うけど。本当に困っている客の立場を無視している。怠けた感じがして気分が悪かった。
ふつーにこういうときはこうしてくださいといった対応を求めているだけなんですがそれができないということはこの機種自体に同じようなクレームがあって、改善方法がないからああいう態度なんだとおもう。
何枚、用紙を無駄にしたか。。。
私は今から買うか迷われている方で、葉書やなにかの招待状の印刷を考えておられる方にはお勧めしません。
私はプリンターを持っているのにかかわらず、これから印刷やにもっていくつもり。。
0点

もしかしたら、ヘッドの不良かも知れませんね。
購入されたお店に持っていって相談されては如何でしょうか?
保障期間内であれば無償で修理してくれますよ。
書込番号:4226241
0点



はじめまして。
ここの書き込みで、双方向印字をキャンセルすると画質が良くなるとの事でしたので、ドライバの設定を手動で変更し、トライしました。結果、時間はかかりますが、画質は文句なしです。
ところが、エプソンのFile Manager(プリンタに付いて来た写真印刷のアプリ)から最高画質を選択して印刷すると、勝手に双方向印字になってしまうようです。いろいろやってみましたが、このアプリ経由で印刷するとだめなようです。
プリンタドライバ側から直接印刷するようにするとOKなようです。
やはり、印刷はエプソンのFile Managerからの方が色々便利なので、これで最高画質で印刷したい所です。
皆さんどうやっているのですか?
なにか良い方法があれば、教えてください。
お願いします。
0点

>ぶんぶんたんさん
早速のアドバイスありがとうございます。
ファイルメニューから選択できるんですね。
早速試して見ました。結果、双方向印刷キャンセルできました。
どうもありがとうございました。
(アプリ側に最高画質という選択があるのに、それを選択しても実際は双方向印刷になっているのはなんだが変ですね。メーカーサイドでは、印刷時間を優先して、このくらいのレベルなら、許容範囲として双方向印刷における最高画質としたのでしょうか)
書込番号:4209752
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





