PM-A700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 機能:コピー/スキャナ PM-A700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-A700の価格比較
  • PM-A700のスペック・仕様
  • PM-A700の純正オプション
  • PM-A700のレビュー
  • PM-A700のクチコミ
  • PM-A700の画像・動画
  • PM-A700のピックアップリスト
  • PM-A700のオークション

PM-A700EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 7日

  • PM-A700の価格比較
  • PM-A700のスペック・仕様
  • PM-A700の純正オプション
  • PM-A700のレビュー
  • PM-A700のクチコミ
  • PM-A700の画像・動画
  • PM-A700のピックアップリスト
  • PM-A700のオークション

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-A700」のクチコミ掲示板に
PM-A700を新規書き込みPM-A700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

紙詰まりエラー

2006/07/08 14:03(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A700

スレ主 nanomanoさん
クチコミ投稿数:1件

昨日から紙詰まりエラー(電源ランプとエラーランプが共に点滅)がでて、印刷もコピーもできません。
目に見える範囲では紙片などは見当たらず、オンラインマニュアルなどもみていろいろやってみましたが症状かわらず。
サポートセンターに連絡しましたが、修理に出してくださいとの返答でした。
購入から1年半でこんなことになるなんて。以前使用していたキャノンのプリンターは3年以上使用してても何の問題もなかったのに。。。
どなたか修理に出す前に試してみる方法をご存知であれば、ご教示ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:5236375

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/07/08 14:09(1年以上前)

自信があれば分解清掃して再度組み立ててみることでしょうが、自信がなければやめておいた方がいいですね。

修理に出すより買い換えてしまった方が安い可能性があるのが悩ましいところです。

書込番号:5236394

ナイスクチコミ!0


Moto-Vさん
クチコミ投稿数:1件

2006/07/18 12:57(1年以上前)

うわー!全く私と同じ状況のようですね。
私も買ってから約1年半です。

この症状を一時的に留める方法として、給紙トレイ(上面後方部)の中にある用紙押さえのユニットを指先で何度かカチャカチャと叩いています。
そうするとエラーの点滅が止まり、正常に戻りますがプリントをする度にこの処置をしなければなりません。

結局私はPX-A650を購入してしまいました。
修理依頼の金額を調べたら、基本料金と技術料金合わせて約9,000円位。
これに4色インクセットを購入すると12,000〜13,000円ほどかかってしまいます。

PX-A650は家の近くのヤマダ電機で12000円+ポイント13%という価格で売っていたので、即決で購入しました。

プリンタの心配がなくなったので、A700の方は自分で分解してみようと思っています。

書込番号:5265197

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PM-A700の満足度5

2006/08/19 18:05(1年以上前)

EPSON の場合修理依頼し、修理が完了して戻って来ると
インクカートリッジは全て新品に交換済みで戻って来ます。
当然この分も基本料金に含まれて居ますので、どちらが特かは
ユーザー次第です。

又既にメーカー保証が終了していたり、販売店独自の延長保証が
無いものは EPSON ドアtoドアで直接サービスセンターに送ると
修理期間も最短 3営業日で完了しますし、修理代金も販売店を
通すより安く成る場合も有ります。

書込番号:5359640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/07/17 16:37(1年以上前)

全く同じ現象で悩んでいました。
分解してみて、それでも駄目なら買い換えようと思ってましたが、その前にググってこのページにたどり着き、書かれている回避方法を試したら、目出度く治っちゃいました。

ありがとうございます。

書込番号:11640002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/08/01 03:49(1年以上前)

>Moto-V様
PM-A700を使っております。
一昨日から突然紙も詰まっていないのに 「紙詰まりエラー」 が出て困っていました。
色々と試したのですが、電源入れるとしばらくカラカラと給紙ローターが回る音がして → エラー表示が点滅するばかりで打つ手ナシでした。。。

使用頻度は少ないのですが (私の場合年に1度ぐらいしかインクカートリッジの交換が必要ない使用頻度です(笑)) 、ネットで検索しても有効な解決策がなさそうだった事と+古い機種な事もあり買い替えを覚悟して価格コムで安い順にプリンターを探していました。
途中、「もしかしたら当時の口コミになにか情報が?」 と思って → こちらの情報にたどり着きました(笑)
ウチのPM-A700も、Moto-V様の情報通りの対処方法でエラーが出なくなりましたm(_ _)m
(再度電源投入しても → そのまま起動するようになりました)

価格コムの掲示板以外でもこの症状で困っている方があちこちにいらっしゃいましたが、Moto-V様のような的確な対処方法がなく → 皆さん買い替えの結論に至っているご様子でした。
多く売れた機種だと思いますので、私や目玉Voyageさんのように現在でもこの件で困っている方は多いのでは?と感じます。
Moto-V様の発見された対処方法が広くユーザーの皆様に行き渡ると良いですね♪。
私はこの情報のおかげで本当に助かりました。
あらためてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

書込番号:13321213

ナイスクチコミ!2


STEP55さん
クチコミ投稿数:1件

2011/08/09 10:35(1年以上前)

同様の紙詰まりエラーが発生してしまいました。

本日、正常印刷後に急にランプが点滅し始めたのです...

EPSONのQ&A対処法とMoto-V様の対処法を試しましたが
回復しません。

ノズルチェックパターン印刷とコピーは正常にできるので
紙詰まりは発生していないと思うのですが、、
PCからの印刷ができません。

プリンタのリセット等はできないでしょうか?


書込番号:13353621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/06/23 12:54(1年以上前)

>Moto-Vさん
ありがとうございました。私も同様のエラーで困っておりまして助かりました
いやー直って良かった
プリンターとか買い直したくなかったので、本当に嬉しいです

書込番号:24202541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コピーとスキャンで帯状の線が入る

2015/09/16 17:12(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A700

スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

写真のようになってしまいます。
その部分をずらせばOKですし(A4などは無理ですけど)、印刷機能は生きてます。

ここで教えてもらって廃インクペットボトル加工などして愛着もあるのですが、お別れでしょうかね。

書込番号:19145431

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2015/09/16 17:27(1年以上前)

プリントヘッドに接続している平べったいケーブル(?)が切れかかっているのでしょう。
往復運動の特定の位置で信号が切れるのかも・・・

書込番号:19145458

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2015/09/16 19:28(1年以上前)

sakura8さん、こんにちは。

スキャナーのラインの一部が壊れてしまったのでしょうかね。

> ここで教えてもらって廃インクペットボトル加工などして愛着もあるのですが、お別れでしょうかね。

プリンターとしては使えるようですので、無理にお別れしなくても良いようには思います。

書込番号:19145733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件

2015/09/18 13:34(1年以上前)

>secondfloorさん
>沼さんさん
返信ありがとうございました。

インクも変えたところなので年賀状作りまで引っ張ってから
数年前に中古のPX-501Aをもらってるので、それがちゃんと動くようなら入れ替えようと思います。

長年、よく頑張ってくれました。

書込番号:19150863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナの動作が遅くなった。

2015/04/12 16:59(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A700

クチコミ投稿数:19件

スキャナの動作が遅くなりました。

ウインドウズ7 32ビットです。

XPで使ってた時よりも遅いです。

プリンターとしては目づまりしていてつかえません。

電機が点滅してます。

どうすれば動作が速くなりますか。

書込番号:18674618

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2015/04/12 17:08(1年以上前)

>スキャナの動作が遅くなりました。
取り込み時の解像度を下げる。

>プリンターとしては目づまりしていてつかえません。
ヘッドクリーニングする。
それでもダメなら、修理に出す。
それでもダメなら、買い換える。

とはいえ。いい加減古く、修理受付しているかも微妙ですので。買い換えコースで。

書込番号:18674645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2015/04/12 19:26(1年以上前)

拝見しました

目詰まりは
インクが純正でなければ取り換えてためす
量販店や楽天などに目詰まりのクリーニングなど
掃除用品が販売されてますのでこちらを試して頂き

どれもダメてしたら修理か買い換えに成ります
買い換えなら一部のリサイクルショップなら壊れていても買い取りできます。

それでは

書込番号:18675074 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/04/13 14:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

スキャナーの立ち上がりからして遅く、解像度をかなり下げても遅く、困っています。

目詰まりは純正のインクが空になってしまうくらいやってますが直りません。

イラストの取り込みをしたいので、イラストモードで取り込める唯一の

メーカーであるエプソンのスキャナーがどうしても必要です。

スキャナーより複合機の値段が安いのはなぜかしら。

ともあれ、ご回答いただいた通りに古いのでまたエプソンに買い替えます。

本当は、インクの目詰まりが怖いのでほかのメーカーさんにしたいのですが、

エプソンがインクにプリンタヘッドがついているタイプを出してくれたらいいのになーと思います。

書込番号:18677665

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PM-A700の満足度5

2015/04/14 03:14(1年以上前)

そら遅いでしょう。
PM-A700 インターフェイス:PC接続用USB 1.1×1
USB1.1の最大転送速度は12Mbps(理論値)です。
大して Widows7SP1 がメインで使用して居る。
USB2.0 の最大転送速度は480Mbps(理論値)です。
USB3.0 に成ると最大転送速度は、最大 5Gbps です。

数年前に PM-A700 の修理サービスは終了して居ます。
最新型えの買い替えをお勧めします。

>スキャナーより複合機の値段が安いのはなぜかしら。
之は簡単な理由です。
単機能スキャナーは、販売する側も売ったら終わりの為、
販売価格に其れなりの利益を乗せなければ赤字に成ります。

複合機や単機能プリンターは、赤字ギリギリで売っても、
購入した客はプリンターメーカー純正にしろ
社外にしろ使用して居る間は消耗品が必要な為
その消耗品に複合機や単機能プリンターの利益分を
乗せて売れば良いだけの事です。

書込番号:18679682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2015/04/14 22:58(1年以上前)

拝見しました

お気持ちお察しします
例えば この様なクリーニング液など こちらの通販ページ商品は染料用ですが顔料用もあります
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%B9-EC-002-%E3%82%A8%E3%83%97%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%94%A8%E6%9F%93%E6%96%99%E7%94%A8%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%9B%AE%E8%A9%B0%E3%81%BE%E3%82%8A%E8%A7%A3%E6%B6%88/pd/100000001001366593/

クリーニング液を試されていない場合一度試して見るのも一つですが

スキャナーだけほしいよえでしたら
リサイクルショップであればジャンク辺りで使える
商品が500円前後で有ることがあるので
そちらを買われてみるのも

それでは

書込番号:18682486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/04/16 23:39(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

クリーニング液は、使ったことがなかったので試してみるべきですね。

キャノンのピクサス900PDも持ってるけどへんな白い筋が入るので改善するかも。っていうかこれも古すぎ。

消耗品で儲けるって言うのもそりゃそうだ。

USBの最大転送速度なんて考えたこともなかったですが、なるほど納得です。

ありがとうございました。




書込番号:18689099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

標準

廃インク吸収パット限界がでました

2006/11/14 08:50(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A700

スレ主 金の鯨さん
クチコミ投稿数:10件

ハードリセットできるとどこかのホームページで見ました。
(ブログですけど・・・)
ボタンを三つ3秒同時押し後、一個のボタンを押すとありました。
そのボタンが何なのか知っている方、教えてください。

書込番号:5635723

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/04/13 04:32(1年以上前)

SSC Servcice Utilityと言うフリーソフトで解除できます。
PM-A700の背面左下の蓋をネジ外して見て下さい。透明のビニールチューブがありますので金魚用のエアーポンプのシリコンホースで延長してペットボトルに廃インクを抜くように改造して使いましょう。

ノズル詰まりクリーニングは大量にインクを消費しますので空のカートリッジに所定の方法でアルコールを詰めてクリーニングに使います。インク節約です。
消毒用のアルコール500mlが薬局で600円位で売ってます。

写真の印刷等はフチ無しは止めた方がよいでしょう。紙の外にもインクを吹きますのでインクの無駄と廃インクがパッドに流れます。
ノズルクリーニングの廃インクはチューブからペットボトルへ流れますが紙の外へ噴射した廃インクは違うルートで吸収パットへ流れますので。

書込番号:6226038

ナイスクチコミ!5


tanpoccoさん
クチコミ投稿数:7件 PM-A700のオーナーPM-A700の満足度1

2007/04/24 19:40(1年以上前)

大変興味のあるお話ですね。
私もヘッドクリーニングでほとんどのインクを消費してる者です。
いずれ金の鯱さんのようになると思うので大変参考になります。
キャノンに乗り換えるつもりなのですが、お小遣いから購入資金が貯まるまでこのA700をがんばって使用しなければいけません。

アルコールをカートリッジに詰めてクリーニングというのは目から鱗です。もし簡単にできるのでしたらやってみたいものです。

パット限界が出てない場合はペットボトルを使った改造はしなくも大丈夫なのでしょうか? アルコールをカートリッジに詰め込むにはやはり注射器が必要になってくるのでしょうか?

詳しい解説のHPありましたらぜひ教えて頂きたいのですが。

書込番号:6266702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2007/04/24 23:47(1年以上前)

>アルコールをカートリッジに詰めてクリーニング
染料ならグロスオプティマイザがいいですよ!チップを台ごと付け替えるだけです。面倒な詰め替え作業の必要がありません。先日通常のクリーニングでは解消しない酷い詰まりが起きてしまいましたが、グロスオプティマイザに付け替え、数日待ってみたら見事に直ってました。パターン印刷で濃いインクが出てこなくなったら完治です。これからは必ずクリーニング用のグロスオプティマイザを備蓄するつもりです。ご参考に・・・

書込番号:6267840

ナイスクチコミ!0


tanpoccoさん
クチコミ投稿数:7件 PM-A700のオーナーPM-A700の満足度1

2007/04/25 21:23(1年以上前)

セピアカラーさんまたまた興味を引く裏技ですね

恥ずかしながらグロスオプティマイザというのが初耳だったので
検索したところ光沢を出すためのクリアインクと理解したのですが、これがどうしてノズルのクリーニングに利用できるのでしょうか?アルコールに近い成分?
「チップを台ごと付け替えるだけです」とありますが
詰まってる色のカートリッジをグロスオプティマイザに付け替えるだけということでしょうか?

数日待ってみたら見事に直ってました とありますが、電源をつけたままでオートクリーニング機能が働き詰まりが取れたってことですか?
だとしたら付け替えてからヘッドクリーニングしても取れるってことでしょうか?

書込番号:6270536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2007/04/26 22:01(1年以上前)

>アルコールに近い成分?
私も詳しくは知りませんが、ポリマーコーティングといって他のインクでも使われてる物なので、使用しても何ら問題はありません。染料はとても良く溶けます。ただし顔料には効果が薄いようです。

>付け替えるだけということでしょうか?
そのままでは使えませんので必ずチップを台ごと付け替えてください。チップは3cmぐらいの台に付いていますから台ごと外して下さい。はさみの先などを隙間に入れて外します。三ヶ所で止まってますが簡単に外れます。取り付けはしっかり付けてください。付ける方が難しいです。

>数日待ってみたら見事に直ってました 
待つのは酷い詰まりの場合でもちろん電源はオフです。グロスオプティマイザに付け替えると詰まってたインクは直ぐ出てきますが、安心して元に戻すとまた詰まります。先に書いたようにインクが完全に溶けて、濃いインクが出てこなくなるまで待ってください。

>tanpoccoさん
グロスオプティマイザは別の理由で購入しましたが、まったくタイムリーに威力を発揮してくれました。ただ私もまだ一回しか試してませんので、数回クリーニングしても駄目な時の非常手段としてお使い下さい。また外したグロスオプティマイザはアルミテープなどでちゃんとシールして保存してください。

書込番号:6273778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 インクジェットプリンター放浪記 

2007/04/27 08:45(1年以上前)

セピアカラーさんのインク詰りに少し責任も感じますので、ちょっと補足します。

アルコールでも効果はありますが、よりインクを溶かすことができるのは、インクそのものです。インクに含まれる界面活性剤、溶剤がインクをバラバラにし、保湿剤が乾燥を防ぎ、再び固まるのを防ぎます。顔料インクは固まりやすいので、こういった成分が染料インクよりたくさん入っているのでしょう。だからインクを溶かす力がつよく、グロスで目詰まりが直ったのだと思います。
放置して回復するのは、漬け置き洗いのようなものかも。

とはいえ、クリーニングにインクを使うのはもったいないですから、いいものを紹介します。

ホルベインのデュオブラシクリーナーです。
http://www.holbein-works.co.jp/0406/cleaner02.htm
水性の筆洗い液ですが、成分がエプソンの顔料インクにとても近い感じで匂いもよく似ています。
インクを薄める目的で買ったのですが、クリーナーとしても強力でリスクもなくとても安価です。300mlで400円弱。
インク詰りでお困りの方は、お試しください。

ちなみにエプソンの大型機用のクリーニングカートリッジなるものは、15000円(220mlx4個?)です。

書込番号:6274980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:255件

2007/04/27 23:50(1年以上前)

>ゴマ大好きさん
モノクロ改造とは何ら関係ありませんのでお気になさらず。前回のリセッター実験もイエローの詰まりで断念したくらいですから・・・まあ一年半も交換しなきゃ詰まりますよね(^^;

>よりインクを溶かすことができるのは、インクそのものです。
仰る通りですが、100%濃度のインクはそれ以上ほとんど溶けません。なのでインクを使うならライトインクがお勧めです。無論詰め替え用でも構いません。同系色、例えばライトシアンをK、C、LCに、ライトマゼンタをY、M、LMに使えばいいでしょう。グロスオプティマイザをお勧めしたのは入手しやすく詰め替え不要故です。ほんとにびっくりするくらい溶けてくれます。安全性を保証するものではありませんが、光沢顔料機では当たり前の様に使われてるので多分問題ないでしょう。

あと廃インクカウンターは用紙+電源でプリントされます。SSCの場合はShow current valueで確認できます。ご参考に・・・

書込番号:6277122

ナイスクチコミ!1


LEON.RPDさん
クチコミ投稿数:15件

2007/05/18 21:47(1年以上前)

色々な意見大変参考になりました。クリーニング溶剤色々あるんですね。

ペットボトル改造はエラーが出てからでも良いと思いますよ。私はそうでした。

今は純正インク使っておりません。詰め替え専用のバージンカートリッジに詰め替えインクです。永久チップ取り付けでカートリッジを外す必要が無くインクを補充できますので。外さないのでエアーも噛みません。詰め替えインクで検索すると色々ストアーが出てきます。
バージンカートリッジ1個500円位ですね。書類印刷目的で写真に高画質や長年耐久を求めないなら100円インクで良いかもしれないですね。ダイソーに売ってます。それをバージンカートリッジに詰めて使用。

書込番号:6348159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2008/05/14 05:56(1年以上前)

↑デュオブラシクリーナー(水性)買いました。
肝心の顔料を溶かす効果ですが、残念ながらまったくありません。
・・・ですが、インクの洗浄や希釈、保湿目的なら十分使えます。
ちなみにプラスチック上では、3日経っても乾きませんでした。
また、気になったとろみも殆どなく、乾燥させると少し出てくる程度でした。
そういう事なので、顔料機導入はまだまだ検討中です(^^;

>ゴマ大好きさん
互換カートリッジで手動充填クリーニングはどうなんでしょうね?
また空気取り入れ口をふさげば、少なくともインクを吸えないはずですが…

書込番号:7805268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2008/05/15 15:43(1年以上前)

なんと空気孔を調節できるみたいです↓
http://www.tumekaelink.com/kenko-ink/supply.html
もしかしたら、これが究極の充填なし使用の最終形のひとつになるかも知れません。
あ、全色閉じるとクリーニング機構に問題出るかも・・・

書込番号:7810721

ナイスクチコミ!0


ARIGATOU3さん
クチコミ投稿数:12件

2008/08/19 16:18(1年以上前)

REON-R.P.Dさん LEON.RPDさん
初めまして、PM-A700にて「廃インクエラー」が発生した者です。
記載いただいているSSC Servcice Utilityにて、カウンタリセットはできたのですが、実際のタンクに溜まった廃インクの処理対応について悩んでいます。透明のビニールチューブとペッポボトルとの接合で対応可能とのことですが、見た目(見栄え)的にもよろしくないかと思い実行をためらっています。
実際のタンク内から、溜まった廃インクの抜き出しは不可能なのでしょうか?又、可能ならば、作業手順と準備する物とを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8226491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 PM-A700のオーナーPM-A700の満足度2

2008/08/31 15:54(1年以上前)

廃インク外部タンク取り付け

先日、皆さん同様廃インクエラーが出てしまい、A700が使えなくなった者です。
新しいプリンタを買うことは少し前から決まっていたのですが、廃インクがたまっただけで印刷は普通に出来るのにそのままポイッは悲しかったので廃インク外部タンク設置を決行いたしました。その後は普通通り印刷・ヘッドクリーニングが可能となりました。

前の書き込みの方の意見を参考にし、魚のエアポンプ用のホースで延長、醤油ボトルで廃インク受け止めをしました。

この書き込みを見なければ、こんな画期的なアイデアを実行することが出来ませんでした。
情報を提供してくださった皆さん、本当にありがとうございます。

書込番号:8280820

ナイスクチコミ!4


LEON-RPDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/22 03:13(1年以上前)

暫くぶりに見たら書き込みがありましたので。

私の場合ペットボトルはプリンタの後ろに見えないように下の方に設置してあります。エラーが出た時点では廃インク吸収パットはまだ100%の飽和状態になってないと思われますがエラー解除して使っていたら廃インクがパットに飽和状態になり大変な事になるかも?

醤油ボトルも良いですね。エアー抜きの穴もあるはずですから。エア抜き穴が無いとスムーズに廃インクが落ちないと思われますので。ボトルはプリンタより下に置きましょう。当たり前か!笑

PM-A700のパッド交換は難しそうなのでやめました。複合機は難しいみたいです。壊してしまうよりボトルで処理した方が良いと思いますよ。





書込番号:8391798

ナイスクチコミ!1


ARIGATOU3さん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/22 11:41(1年以上前)

LEON-RPDさん、重ねての情報提供ありがとうございます。
廃インクパッドの交換って簡単に考えていた私が、馬鹿だったようですね・・・
ただでさえ、機械音痴なのでペットボトルとの接合も、大失敗しそうな気がしますし
やはりHP社から発売されている廃インクレスのプリンタを新しく買い直そうかな〜、と考えている今日この頃です。

書込番号:8392714

ナイスクチコミ!0


LEON-RPDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/22 22:59(1年以上前)

HPのプリンタも持っていますがPM-A700を捨てるのが勿体無いのでペットボトル改造で使用してます。バージンカートリッジに100円インクを充填しチップリセットして使っています。

WEBページや文書の印刷にね。写真印刷は色が多少違いますし色あせなどの耐久性に欠けると思われますので。インクが安いのでクリーニングも気になりません。

ペットボトル改造は難しくありませんよ。やってみて下さい。

書込番号:8395893

ナイスクチコミ!0


LEON-RPDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/22 23:16(1年以上前)

http://www1.enekoshop.jp/shop/ink77/item_detail?category_id=10299&item_id=59885

これどうかな?永久チップもついてるし。インクが半分位になったら充填していけば簡単みたいすね。私もこのカートリッジ使用してます。チップは純正で。チップリセッター持ってますので。

書込番号:8396031

ナイスクチコミ!0


ARIGATOU3さん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/23 13:26(1年以上前)

LEON-RPDさん ありがとうございます。
以前、永久チップ付EPSON汎用カートリッジは、6色対応用プリンタしか適合しないというのをネットの書込で見た事があります。カートリッジ自体は、(PM-A700のような)4色対応用プリンタでもセット可能ですが、永久チップが読み込めないとのことだったように覚えています。(永久チップをはがして、LEON-RPDさんのように純正チップを貼り付け直して使用する必要があるとも書いていたように覚えています。)
LEON-RPDさんが掲載していただいているページのカートリッジは、永久チップが4色対応用プリンタでも読込できるのでしょうか?知っていたらいいので、教えていただけませんか?

書込番号:8398947

ナイスクチコミ!0


LEON-RPDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/23 14:40(1年以上前)

私の場合はこのカートリッジのインクもチップも付いてない空のバージンカートリッジを買いました。チップリセッターを持っているからです。

4色で永久チップ認識しますよ。友人が使ってますから。色数は関係ないと思います。

書込番号:8399240

ナイスクチコミ!0


LEON-RPDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/24 10:39(1年以上前)

3連チャンレスで失礼します。忘れていた事が。

実はPM-A700では、まだ廃インクが流れる場所があるのですよ。インクカートリッジを交換する時と同じくスキャナの蓋を開けて見てください。左側の奥の方に縦に長方形の穴が2つ有るのが見えませんか?そこにヘッドの下に付着したインクが少し落ちるのですよ。その落ちたインクは廃インクとなり吸収パットに流れます。台所用などの食器洗い用のスポンジを穴より少し大きめと1センチ位の厚さにに切ってピンセットで詰めて下さい。スポンジに垂れた廃インクを吸収させるのです。スポンジの汚れを見て定期的にスポンジを交換すると良いでしょう。

テイッシュでも良いかな?

書込番号:8404199

ナイスクチコミ!0


ARIGATOU3さん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/27 19:39(1年以上前)

LEON-RPDさん ありがとうございます。

そうですか、「4色プリンタで永久チップは読み込めない」という情報は、勘違いのようですね。誤解を招いて申し訳ありませんでした。
廃インクの対処法ですが、かなり極めた情報ですね・・・重ねて勉強になります。長方形の穴2つを塞げばよいのですね?
一度、調べてみます。

書込番号:8421029

ナイスクチコミ!0


hashi_mさん
クチコミ投稿数:1件

2011/06/24 16:36(1年以上前)

A700の廃インクパット交換手順のブログです。
私(業界は違うが元修理屋)も途中までやりましたが、なかなか難解です。
まだ使いたいのでやめました。ペットボトル方式の方が楽かも?
手順をアップした「赤目」さんに脱帽です。

http://ameblo.jp/akame9/theme-10012667038.html

書込番号:13172042

ナイスクチコミ!1


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2012/12/11 15:16(1年以上前)

「E」マークと全ランプが点灯したので、とうとう来るべきが時がきたと棚から引っ張り出し
ホームセンターで外径5内径3のチューブを買ってきて缶コーヒーの空き缶に流れるようにセットしました。

すべて再接続してからフリーソフトをダウンロードする前にPM-A700の電源を入れたら、前回印刷できなかったページがプリントアウトされ復活しました。

エラーメッセージを間違っていたようです。まあ、いいか。

書込番号:15464410

ナイスクチコミ!0


sawau06さん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/20 22:36(1年以上前)

皆さん、廃インクパッドまで掃除をしなくてもユーティリティーソフトで廃インクのカウンターをリセットするだけで
十分寿命が永くなりますよ。
廃インクがプリンターから溢れて来てから考えれば良い事です。
私はしていませんが廃インクパッドの掃除は非常に困難を伴うそうですよ。

書込番号:17094788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

未だに現役で動いてますよ!

2012/07/07 20:13(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A700

クチコミ投稿数:41件

今日実家に行ったら、あの印刷機でコピーとってくれない!と母から言われ、見るとずーっと前に私が実家に買っていった『エプソンPM−A700』が・・・
えっ、あれまだ使えるの? と聞くと、ちょっと色がおかしいんだけど、コピーとれるわよ!って・・・
へぇ〜 と半信半疑で電源を入れると普通に作動しました。
上側を外してインクの残量を確認すると、黒が有りません。
ちょうど頼まれた買い物で「ユニディー」へ行くところだったので、ユニディーでインクを探すとまだ売ってるんですねぇ・・・
黒を買って自宅へ戻りセットして使用してみると、見事に始動!
驚きました。
これ、何年前の代物だろう!?

書込番号:14776802

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2012/07/07 20:31(1年以上前)

発売日:2004年10月 7日なので、8年近く前の機種ですね。
まあ使い方が良ければ持っても不思議はないでしょう。
逆に最近の機種の方がコストダウンで早く壊れるかも。

書込番号:14776871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/07/08 08:43(1年以上前)

ひまJIN様・・・、

なるほど〜、そんなに前の機種ですかぁ。 また改めて驚きました!

私自身のプリンターは、先月末に5年間使用してきたCANON・MP-960が突如故障(電源ユニットの故障)してしまったので、已むなく<MG6230>に買い換えました。

思えばその5年間 MP-960は一度の不具合もなく、ヘッドクリーニングさえした事もなかったほど順調で 確実に期待に応えてくれてたのに・・・
手元には買い置きのインクカートリッジが10個も残ってしまって・・・
オークションにでも出品しなければ
(ー_ー)!!

最近の複合機の値段はあの頃に比べるとほぼ半額ですが、あの頃のプリンターの方が忍耐強かったのでしょうか、 
なんちゃって〜〜〜!!
(^_^;)

書込番号:14778959

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2012/07/08 22:57(1年以上前)

友達のお下がりで今も使ってます。
年賀状以外だと年に数回動かす程度です。
スキャナーとしてが一番活躍してるかもしれません。

2008年製ぐらいのEPSONをまたもらったんですけど箱に入れたままです。

書込番号:14782300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/07/09 06:32(1年以上前)

sakura8様・・・・、

一つの物を長〜く使うって、ある意味最高のエコじゃないでしょうか。
年に数回数十回の出番とは言え、コピー機って無くちゃ困るんですよねぇ〜
使い方も簡単だし、実家でも朽ち果てるまで使うつもりです。
(^_^;)

書込番号:14783243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/07/21 15:30(1年以上前)

お仲間がいたので嬉しくて書き込みます。
我が家のA700も現役です。
あまり印刷しないので、プリントは今ひとつですが、スキャナーは重宝しています。
昔のL版の写真プリントをプロフェッショナルモード、24bitカラー、1200dpiでスキャンしてますが、PC画面で見るぶんには充分過ぎる解像度です。
時間も1枚あたり1−2分ですから、休日にビールを片手のナガラ作業です。
8bitグレーでカラープリントを敢えてモノクロにして楽しんだりもしています。
入門向けデジタル一眼カメラも持っていますが、銀塩カメラを持ち出す機会が増えました。

書込番号:14836890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/07/21 23:09(1年以上前)

はちこSBC様・・・・

本当に現役なんですよねぇ〜 (^_^;)
スキャンもコピーもプリントも、実家じゃ良い仕事してます。
現役最年長に挑戦かも!

書込番号:14838832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/10/06 13:27(1年以上前)

スレ主さま
リプライを頂きながら気が付かず失礼しました。
今日もMP-A700は昔の写真のスキャンに頑張ってくれています。
感謝(^ ^;

書込番号:15168195

ナイスクチコミ!0


sawau06さん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/20 22:26(1年以上前)

我が家のPMA-700は2006年の末に購入して毎年150枚程度の年賀の印刷とその他の手紙類を年に100ページ程印刷しています。
昨年暮れにメンテナンス警告が出てEPSONへメンテナンス修理必要になりました。
ネットで調べて廃インクカウンターをリセットして使用しています。
それまで、MJとかのプリンターが不調だったのですがPMA700は手放すのが惜しい位好調です。
スキャナーも重宝して使用しています。
今はA3もスキャナー出来る機械が欲しいです。
良くできたプリンター複合機と思います。
インクもネットの安いのを使用しています。写真以外は十分実用です。
購入時の価格は8000円台と記憶しています。

書込番号:17094735

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2014/01/20 22:36(1年以上前)

同じインクを使っているうちのPM-G730、2台目が元気よく稼働中。今まで1台壊れて、予備にあと1台。
現行インクのプリンタも買ったけど。この32インクでないと綺麗に印刷できない用紙があって。大事に使っています。


書込番号:17094782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源を切ったら

2005/01/01 19:08(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-A700

スレ主 のなのな〜さん

はじめまして。
昨日この製品を購入してきて、早速PCと接続したのですが
プリンタの電源を切ると、「デバイスの取り外しの警告」がでてきました。
再度電源をいれてタスクバーの取り外しアイコンを開いてみたのですが、
プリンタは表示されていませんでした。しかし電源を切るとやはり警告が;

USB接続のプリンタが初めてで、どうしていいのかわからないのですが、
最近のプリンタの電源はPCより先に切ってはいけないのでしょうか???
それともなにか設定があるのでしょうか?

ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします。

書込番号:3715490

ナイスクチコミ!0


返信する
ベータさん

2005/01/02 12:08(1年以上前)

簡単に書きますが、USBではそれで正常です。USBの機器を接続すると右下ツールバー内に外部接続機器のアイコンが出てきます。そのアイコンを右クリックして機器接続の解除をしないと警告が出ます。またプリンタを再マウントするには一度プリンタ電源を入れたままUSBのケーブルを抜き差ししてみて下さい。

書込番号:3718172

ナイスクチコミ!0


スレ主 のなのな〜さん

2005/01/04 15:24(1年以上前)

ベータさんありがとうございます。
ハードウェアの取り外しを実行しないと、電源を切ってはいけないということですね。
ということは、電源をいれ時にハードウェアのとりはずしにプリンタがでてこないのが問題のようです。
プリンタの電源をいれてからケーブルを差してみたのですが、やはりプリンタはでてきませんでした。。。

書込番号:3727829

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2010/01/19 17:54(1年以上前)

知人にもらって使いはじめましたが同じ問題に悩んでます。
今となっては、どなたも見ていないでしょうか?

書込番号:10808417

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2010/01/23 14:56(1年以上前)

気にせず電源OFFするしか無いようですね。

エプソンのQ&Aに出ていましたので抜粋。
上記の現象はWindows 2000の制限機能になりますので、警告を出さないようにするためには、コンピューター側の電源を先に切り、なおかつ以下に注意してください。

データの安全のため、カードスロットからメモリーカードを抜いた状態で、プリンターの電源を切ることをお勧めいたします。

※ メモリーカードを抜く際には、アクセスランプが点灯している状態で行ってください。
点滅中にメモリーカードを抜くとデータが破損する恐れがあります。

書込番号:10827090

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PM-A700」のクチコミ掲示板に
PM-A700を新規書き込みPM-A700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-A700
EPSON

PM-A700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 7日

PM-A700をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング