PX-5500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:8色 PX-5500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-5500の価格比較
  • PX-5500のスペック・仕様
  • PX-5500のレビュー
  • PX-5500のクチコミ
  • PX-5500の画像・動画
  • PX-5500のピックアップリスト
  • PX-5500のオークション

PX-5500EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

  • PX-5500の価格比較
  • PX-5500のスペック・仕様
  • PX-5500のレビュー
  • PX-5500のクチコミ
  • PX-5500の画像・動画
  • PX-5500のピックアップリスト
  • PX-5500のオークション

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-5500」のクチコミ掲示板に
PX-5500を新規書き込みPX-5500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電源について。

2008/12/21 23:44(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:144件

こんばんは。
今日、デジカメ写真を印刷していて、最初に10枚くらいプリントして、
そのあと、食事をするので2時間ほど電源を入れっぱなしにしておきました。
そして食事終わって続きを印刷しようと思い1枚プリントしたら、色が変。
インクが詰まったのかと思って、目詰まりパターンというのを刷ってみたけど、
どこも欠けているところは無し。でもライトマゼンタのところが全然違う色になってました。

今まで、たとえ10分でも使わない時は電源は切っていたのですが、今日はたまたま2時間ほど
入れっぱなしでした。で、こんなことになったの。
でもヘッドクリーニングとかはしなくて、もう1枚刷ったら今度はよくなって、
3枚目からは正常に戻りました。これって故障なんでしょうか。それとも
電源を入れっぱなしにしておくのはよくないのでしょうか?

書込番号:8820348

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2008/12/23 21:22(1年以上前)

雨月さんこんばんはJFSです。

原因はヘッドノズルが減圧になって、インクが流れ出て混じってしまったんですね。これは故障ではありませんし、よくあることです。大体1時間程度使わなければ、普通紙でWEBページなど2枚程度印刷してから本番をやって下さい。

電源を入れっぱなしにしておくとヘッドノズルがスタンバイ状態のままなので、ヘッノズルの内部の圧力が下がりインクが流れ出るのです。高級顔料機では電源を落とすとノズル内のインクを吐き出しますから、次に電源入れて印刷すれば新しいインクがノズルに入り綺麗に印刷されます。ただ、頻繁に電源を入れたり切ったりすれば、ノズルのインクが無駄に廃棄されることにはなりますけどね。まあ、4000PXや5500はこのような装置のおかげで、普及品プリンタのように目詰まりすることなく快適に使えるのです。

基本は使わない時は電源を落とす。ということです。

書込番号:8829571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2008/12/27 08:16(1年以上前)

jfsさんおはようございます。
よくわかりました。やっぱり電源はこまめに切ることにします。
あれから、使う前に入れて使い終わったら切っていますが、
もう変な色になることはありませんでして・・・・
ありがとうございます。<m(__)m>

書込番号:8844808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

プリンターの設定とインクについて

2008/12/11 22:04(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:144件

こんばんは。このプリンターを買って4ヶ月くらい使っていますが、
いちおう綺麗には印刷できているんですが、紙によっては色が変なのがあります。
それから、パソコン画面の色と、印刷した物とは大体同じ色なんですが、たとえば
その中で、赤だけもうちょっと鮮やかにしたいとか、背景の壁の色が青っぽくなっているのを
直したいというのは、やはりフォトショップエレメントを使わないと出来ないですか。
プリンターの設定で直せますかね?フォトショップの使い方がイマイチよくわからなくて。
夕暮れの写真なんかだと空の色がなにか地味になって、もっと派手に鮮やかに印刷したいんです。
でもパソコンでもそれほど鮮やかに見えていないので、プリンターは正常です。

もう一つ聞きたいのはこのプリンターのインク、箱に黄色い色でこの面を上にして下さいと
書いてありますよね。他のインクはそんなの書いてないんだけど、これ、
インクを寝かせたり、反対向きにおいておくと具合が悪いんでしょうか。
なんかお店では寝かせて売ってるとこがありましたけど、そんなとこでは買いませんけど。
わざわざ箱に書いてるということは、そうしなきゃいけないんですよね。

それで、年賀状を刷るのにマットブラックに替えて、終わったから、またそのインクを
フォトブラックに替えたんですけど、外したインクをどうやって保存しておくのですか?
どこにも書いていないのでわからないんです。よろしくお願いします。

書込番号:8768880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2008/12/11 23:16(1年以上前)

こんばんは。

>紙によっては色が変なのがあります。
用紙によって色の出方はかわりますよ。

>たとえばその中で、赤だけもうちょっと鮮やかにしたいとか、背景の壁の色が青っぽくなっているのを直したいというのは、やはりフォトショップエレメントを使わないと出来ないですか。

ある特定の部分を補正したい場合、それができる現像ソフト(たとえばSilkypixやLightroom)やレタッチソフトが必要ですよ。プリンタドライバーの設定変更ではできないです。

書込番号:8769403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2008/12/12 15:33(1年以上前)

club中里さん、お返事ありがとうございます。
やっぱり紙によって、色が違うんですね。お店の人は染料のプリンターだと
紙によって色が変わるけど、顔料のプリンターだと紙の色が影響するだけと
言ってましたが、同じ設定で印刷しても肌色なんかが全然違います。
画彩というやつは駄目でした。エプソンの普通のがやはり良いようでした。

あと、やっぱお店の人が染料インクだと印刷してから一日おかないと色が安定しないけど、
顔料インクは印刷後すぐに安定すると言ってましたけど、これは本当ですか??

色を鮮やかにするのは、プリンターの設定じゃ出来ないんですね。SilkypixやLightroomって
どんなものですか?フォトショップエレメントじゃできないのでしょうか?

書込番号:8772080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2008/12/12 15:59(1年以上前)

>顔料のプリンターだと紙の色が影響するだけと
これ、けっこう重要だと思います。店員さんは白色度のことをいってるのですが、クリスピアのような白色度の高い用紙を使いますと、全体が明るくなりますが、反面すすけた感じになる場合もありますよ。

私はフォトショップ系は使わないので詳しくはありませんが、エレメンツでRAW現像したあとにレタッチ作業となると思うのですが、そのレタッチ作業でできると思いますよ。私が間違っていたら、訂正レスがつくでしょう。

SilkypixはRAW現像ソフトで、RAW現像段階で「ある特定の色を補正する」ファインカラーコントローラーという機能があります。JEPGでも使えますから便利かもしれません。一度サイトをごらんになるといいでしょう。

Silkypix Deveroper Studyo3.0
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

書込番号:8772157

ナイスクチコミ!1


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2008/12/12 21:19(1年以上前)

如月雨月さん こんばんはJFSです。
お久しぶりですね、5500の調子は如何ですか? 紙は意外と顔料でも色が変わりますよ。販売店の店員さんの知識は、他人の受け売りやこのような掲示板の受け売りが多いですし、ひとによっては、不確かな情報を本当のように言う人もあります。

確かに染料プリンタに比べ顔料プリンタは用紙に依存する割合は少ないですが、全く0ではありません。雨月さんが変な色だったと言われる用紙は恐らくバライタ系で顔料インクが沈んでしまうタイプの物だと思います。これなら、全くおかしな色になることがあります。

一般に印画紙タイプのRCペーパーなら、5500の場合、それほど大きな色のシフトはありませんが、おっしゃる通り純正の写真用紙は無難だと思います。

色の部分的な強調はドライバでは出来ませんね。フォトショでやらなきゃね。エレメンツでも調整レイヤーというのが使えますから。それでマスクを作って夕焼けの空の部分の彩度だけ上げてやればOKです。CS系だと、シルキーピックスのファインカラーコントローラーという機能に相当する特定の色域の選択という機能があってこれが便利なのですが、残念ながらエレメンツにはありません。でも色相彩度と明るさコントラストの2つを使えばっ大体は出来ます。詳しくは教則本などをご覧下さい。

白壁などのシャドウ部が青っぽくなるのは銀塩写真でも困りますね。アンバー系やスカイライト系のフィルターで補正しますから、デジタルも同じですよ。カメラにフィルタかけないかわりに、フォトショでフィルターかけるんですよ。

顔料インクはカートリッジの吐出口を上にして保存してください。そうでないと顔料粒子が沈殿した時ある部分に詰まって面白くないことになるリスクがあります。またインクを交換する前には必ずカートリッジをよく振ることを忘れないでください。インクを寝かして保存するなど言語道断でそのような形態で販売している大手量販店を私も知っていて、一度クレームをつけましたが改善されないので、そこでは買いませんね。

取り外したマットブラックは吐出口にセロファンテープを貼って、この面を上にして立てて保存して下さい。そしてなるべく早く使い切って下さい。年賀状を刷って、来年の年賀状までというのは駄目です。そうなれば、もったいないですが捨てて下さい。

顔料インクは定着が早いというのは事実ですが完全に定着するまでには、染料でも顔料でも140時間程度だと言われています。ただ、染料は一晩置かないと色の判別は出来にくいのですが顔料なら15分程度であらかた安定します。しかし140時間経過すれば、マゼンタが沈んで黄色が浮くのは染料インクと同じです。もちろん程度の差はありますが、傾向は同じです。






書込番号:8773370

ナイスクチコミ!4


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/13 02:26(1年以上前)

>取り外したマットブラックは吐出口にセロファンテープを貼って、
なるほど、テープですか。
気付きませんでした。参考になりました。

書込番号:8775064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2008/12/13 10:24(1年以上前)

逆さで保存する理屈がわかりませんが、そうすると肝心な所に空気が入るリスクがあります。
この型のプリンターの詰まる仕組みはわかりましたが、インクが少なくなって来たら注意です

書込番号:8775980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2008/12/14 12:24(1年以上前)

分解して見ると分かりますが、カートリッジの最終3ブロックがとても大事で、ここに気泡を進入させない様にしなければなりません。多少傾けたり振ったぐらいでは、表面張力と負圧の力で気泡の進入はありません(正直良く出来てると思います)が、何かの拍子で入ってしまわない訳ではありません。また、逆さにしようが何しようが、インクの少ない所は固まり易いので、時々振るなどして攪拌する方が良いでしょう。

書込番号:8781945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/12/14 12:32(1年以上前)

みなさん、こんにちは。よくわかりました。

紙は印画紙タイプを買うこと。
外したインクはテープを貼って早く使う。
インクは立てておいて、つける前に振る。
色の調整はエレメントでやる。

こういうことを守って使って行きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8781989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 プリンタドライバについて

2008/11/05 10:36(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

スレ主 gwxさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして、初めて利用させて頂きます。
最近5500を買い、パソコンに初めてプリンタを繋げました。
ですが、プリント時に「印刷設定」などの詳細な設定が表示されません。
モノクロプリントをやりたいのですが、そのような設定自体ができないのです。
ドライバなどの必要だと思われるソフトはエプソンのサイトからダウンロード・インストールしたのですが・・・。
何か足りないものでもあるのでしょうか?

使用PCは、MacOS X 10.5.5です。
エプソンのサイトからインストールしたのは、プリンタドライバ・プリンタドライバアップデータ・かんたんプリントモジュールの3つです。

拙い質問で申し訳ございませんが、ご指導いただけたら有り難く思います。

書込番号:8598957

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/11/05 12:19(1年以上前)

印刷するときに使っているアプリケーションはなんですか?
アプリケーションによっては、印刷アイコンをクリックするだけで、プリンタにデータを流してしまうものがあります。
そういうときは、「ファイル」−「印刷」とメニューから選ぶと、印刷のプロパティが出たりします。

書込番号:8599224

ナイスクチコミ!0


スレ主 gwxさん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/05 16:52(1年以上前)

印刷時に使っているソフトはプレビューソフトです。(学校で同じPC、プリンタを使っていますが問題はありませんでした)
「ファイル」→「プリント」の手順でやっているので、その時には画像のような画面が出てきます。
普通なら、画像右中央の「プレビュー」と書いてある選択欄をクリックすれば、「印刷設定」の選択肢が出てくるかと思っていたのですが・・・;;

書込番号:8599967

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/11/05 17:45(1年以上前)

>印刷時に使っているソフトはプレビューソフトです

プレビューソフトという名前のアプリケーションは聞いたことがなく、
その名前で検索しても分からなかったので私にはこれ以上何とも言いようがありませんが、

>学校で同じPC、プリンタを使っていますが問題はありませんでした

まったく同じ操作を学校以外でやると実行できない、ということですか?
画面にある「プリセット」を何かに変えてみるとか、いろいろやってみるしかないですかね?
ちっとも参考になっていなくて申し訳ないのですが…。

書込番号:8600135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/11/05 17:51(1年以上前)

私はOSX10.4.11、Photoshopで同じようになりました。
最新のドライバをインストールして印刷設定の項目が抜けていたので
以前のドライバに戻しました。
今は問題ありません。

書込番号:8600152

ナイスクチコミ!0


Apusさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/06 23:25(1年以上前)

gwx さん、こんにちは。

再度ドライバのインストールを試されてはどうですか?

私のPX-5500はプレビュー(OS標準の画像ビューワーです)で試したところ問題ないです。
添付された画像の「プレビュー」をクリック、プルダウンメニューから「印刷設定」選択可能です。

MacBook Pro 2.16GHz(OS10.5.5)

プリンタドライバ Ver.6.39(最新版)USB接続

もう一度インストールすればいけるかなぁと思うのですが・・・
やってみて下さい。

書込番号:8605854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 EPSON PX-5500の大四つ切りプリントについて

2008/10/31 18:17(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:4件

初めてこちらに書き込みさせていただきます。


EPSON PX-5500で大四つ切りをしたいのですが上手くいかず困っています。
下記の状態です。
*用紙を27.9×35.6(大四つ切りサイズ)にカットし、プリンターの用紙サイズを大四つ切りサイズに合わせてプリントしたのですが、左寄りでプリントされました。

*A3用紙でプリンターの用紙サイズを大四つ切りサイズに合わせてプリントしたのですが、こちらも左寄りでプリントされました。


どなたか良い方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8577800

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2008/10/31 20:41(1年以上前)

うめリコさん こんばんはJFSです。
印刷は何のソフトからされていますか? また、その際の印刷原点などがわかりませんから、これだけの情報ではお答えし難いですね。

また、どのような仕上がり結果を望んでいらっしゃるのでしょうか? たとえばA3用紙の中央に印刷したいとか、縁なしにしたいとか・・・。

書込番号:8578273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/01 00:26(1年以上前)

JFSさまありがとうございます。


ソフトはフォトショップCS3で印刷しています。理想は画像が真ん中でプリント希望です。


色々試したのですが右側の余白が多い状態でプリントされてしまいます。

何か良い方法があればよろしくお願いいたします。

書込番号:8579351

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2008/11/01 10:15(1年以上前)

>A3用紙でプリンターの用紙サイズを大四つ切りサイズに合わせて
>プリントしたのですが、こちらも左寄りでプリントされました。

普通はA3のままプリントすれば、用紙の中央にプリントされるのが
デフォルトだと思うのですが・・・・。

用紙を切ったりしないで、CS3のプリントプリント画面の「位置」で
調整されたらいかがですか?

書込番号:8580444

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2008/11/01 21:52(1年以上前)

JFSです。
harurunさん が書かれたように、フォトショの印刷画面で、画像を中央に配置にチェック入れればOKのはずですが(先ほどやってみました)・・・。
これもharurunさんが書かれましたが、用紙は印刷後に裁断する方が良いですよ。

書込番号:8583012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/02 01:58(1年以上前)

harurunさん
jfsさん


ありがとうございます。
やはり裁断は後の方が良いのですね。
フォトショプの印刷画面で、画像を中央に配置にチェック入れて印刷ではズレてしまうんですよ....


もう少し色々設定を色々見てみます。ありがとうございました。

書込番号:8584332

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2008/11/02 02:10(1年以上前)

>画像を中央に配置にチェック入れて印刷ではズレてしまうんですよ....

中央に配置のチェックをはずして、微調整すればいかが?
数ミリのズレなんでしょ?

数センチずれるなら、用紙設定も確認してください。

書込番号:8584357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/10/05 05:20(1年以上前)

プリントを選ぶとサイズ設定が出ますから其の中から四つ切を選び縦か横に設定してOKをチェック。
それからカスタムを選び縦横のサイズを書き入れます。それでOKをチェック。プリント直前の設定で出来ます。

書込番号:13584789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EPSON PX-5500の大四つ切りプリントについて

2008/10/31 17:59(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:4件

はじめて書き込みさせていただきます。

PX-5500で大四つ切りをプリントしたいのですが下記方法で行ったのですが、上手くいきません。


*用紙を27.9×35.6に切りプリントの用紙サイズもカスタムで大四つサイズにしましたが、左寄りプリントになってしまいます。
*A3用紙でプリントの用紙サイズでカスタムで大四つサイズにしましたがこちらも左寄りプリントになってしまいました。


何か良い方法があればお教えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8577739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

リフィルと故障の関係

2008/10/12 20:56(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:47件

困ったことがありますのでご質問します。

PX-5500で純正インクカートリッジに詰め替えインクをリフィルして、リセッタでリセットしています。

今日、大量(KG 約800枚)にプリントして何回もリフィルをしておりましたところ、紙切れとインク切れの警告ランプが交互に点滅し、エプソンユーティリティが「プリンタ内部の部品調整が必要です」と表示しました。

それ以後、何の動きも出来ません。

約2年間使用し、プリント枚数はL版換算で1万枚以上になるかもしれません。

一応、引き取り修理を依頼しましたが、この状況はどう理解すればよいのでしょうか?
お分かりの方、ご教授いただきたくお願いします。

特に、リフィル、リセッタとこの故障との関係は有るのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:8490919

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2008/10/12 21:18(1年以上前)

クロストークさん こんばんはJFSです。
その状況は廃インクタンクがいっぱいになったというサインです。一定量のドットがカウントされますと自動的にメッセージが出ます。故障ではありません。リセットの方法もありますが、実際にいっぱいになっているとインクが本体から漏れますから、メンテナンスを依頼なさってください。

お聞きしたいのは、リフィルインクは純正の大型プリンタ用のものでしょうか?

なお有料で10000円前後かかると思います。

書込番号:8491025

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/10/12 21:21(1年以上前)

エラーメッセージをそのままキーワードにしてWEB検索してご覧な。
答えはすぐヒットするから。

#これ、その手の情報検索のノウハウのひとつ。

書込番号:8491036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/10/12 22:11(1年以上前)

JFSさん こんばんは

適切なアドバイス有り難うございました。
メンテナンスを依頼することにします。
純正インクを使用していない後ろめたさ(?)が有ったものですから心配になりましたが、定期メンテナンス的なものと知り安心しました。リフィルインクはダイコーのものです。リフィルのコツも分かってきまして、余り、目詰まり等はなく対応可能と思っています。

純正インクとの色の差などは有るのかも知れませんが、コストがあまりに違うのでこれにしています。
将来、気になるようになってきたら純正大型タンクからリフィルすることになるかも知れませんが、大サイズにプリントすることが少ないので、多分、気にしないでしょう。

taromoさん

検索してみました。いくつかヒットしました。
別のキーワードで検索したときに分からなかったものですから、質問しました。
エラーメッセージをキーワードにすれば簡単ですね。

有り難うございました。


書込番号:8491327

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2008/10/12 22:57(1年以上前)

JFSです。
ダイコーのインクを使われていた場合、メーカーからなんらかのペナルティを課されるかもしれませんね。
きつい言い方をすれば、ダイコーのインクをつかわれるなら、このプリンタを使う資格は無いとと思われますね。
プリンタには詰め替えインクを使った履歴が残りますし、保障期間内と言えど、たとえ一度でも詰め替えインクを使用したなら、全ての修理が有料となります。また、保障期間後のトラブルに関しても場合によってはサービスで無料で直してくれる場合もありますが、詰め替えインクを使った履歴があれば、たとえネジ1本締めただけでも1万円がた取られますので、そのあたりのペナルティは十分覚悟なさってください。

書込番号:8491604

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/10/12 23:37(1年以上前)

>メーカーからなんらかのペナルティを課されるかもしれませんね。

あるかなぁ? 個人的にはその可能性はかなり低いと見る。
廃インクタンクの限界は過去ログや他の情報を見る限り
正規のインクを使おうが同程度と思われるし、プリンタの正常動作の範疇内の
エラーメッセージによるものだからそこで文句を付けられたら
個人的には消費者なんたらみたいなとこに相談して、廃インクタンク自体の正当性に
話を持っていきたくなるね。修理が必要なんて、エコから外れている仕組みだし。

#やぶを突っつくのはメーカーにとってリスクが高いと思うなぁ。

書込番号:8491907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/10/13 00:08(1年以上前)

jfsさん

一流企業のエプソンさんが顧客にペナルティなど、そんな尊大な態度をとるのでしょうか?

試してみましょう。

多分、立派な対応されることと信じています。

書込番号:8492109

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/13 22:51(1年以上前)

廃タンクエラーは純正インクでも詰め替えインクでも発生します。
私は詰め替え(連続供給システム)を使用し、約1年に1回 廃タンクエラーによるメンテナンスがありますが、一度もメーカーからクレームを言われたことがありません。
それどころか、修理に出す前はインクカートリッジを全て外していますが、修理から戻ってきたら70〜80%程度インクが入った純正カートリッジが取り付けられています。

http://homepage2.nifty.com/taki69/page098.html

書込番号:8496882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/10/13 23:12(1年以上前)

m-yanoさん

コメント有り難うございます。

エプソンは立派な会社です。その昔、キヤノンがバブルジェットで先行していたとき、インクジェット方法の様々な別方式が検討されましたが、現在の圧電方式の開発に成功し、現在に至っています。

プリンタを安くして、インク代、紙代で稼ぐというビジネスモデルは、現在では各社同じです。
ヘビーユーザがインク代に悲鳴をあげているのは事実でしょう。

インクなど製造原価は極めて安く、殆どが利益になります。エプソンもそうですが、インク製造会社も潤っていることでしょう。

ユーザが詰め替えインク(純正、サードパーティ)を使うことは、プリンタのビジネスモデルを壊すことになるので、歓迎しないことは明らかです。

だからといって、それをあたかも法律的な罪悪であるような「ペナルティを課す」、民間会社がですよ、そんな言葉は信じられないと思っていました。

m-yanoさんのコメントを頂き、その意を強くしました。
繰り返しますがエプソンは立派な会社で、開発力を高く評価しています。

もし、ペナルティを課すということが事実なら評価を考え直さなければなりませんね。

書込番号:8497021

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/10/13 23:28(1年以上前)

EPSON/Canon 含め他のプリンタ製造メーカーの負の遺産、廃インクエラーですか。
今時廃インクタンクを背負っている複合機やプリンタは、この時代には全く沿わない物ですね。

技術力の進んだメーカーは、印字ヘッドクリーニング時に発生していた、大量の印刷には使われない
インクを全く廃棄せずに使用可能にしたメーカーが有ります、このシステムだと廃インクエラーは
全く気にせず又互換インクを使用しても印字ヘッドの詰まりは皆無です。

HP が開発したアクティブエアーマネージメントシステムは、廃インクを発生させません。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/ink_technology.html
現在私も HP Photosmart 3210a を、メインプリンタに使用していますが、印字でのトラブルは
現状一度も無く又写真紙えの印刷も EPSON/Canon に勝る共劣らない画質に満足しています。
ちなみにインクタンクは純正品では無く、下記のエンドレス品に詰め替えインクを使用しています。
勿論之もノートラブルで既に 1年近く使用しています。
http://www.daiko2001.co.jp/ink/product/hp/pro-hp177com.shtml

各プリンタ製造メーカーは何故廃インクを発生させないシステムを、開発して、一般使用者用に
販売しないのか、不思議です。

中には HP のインクカートリッジは、他のメーカーの物に比べて販売価格が高いとか又
家電店で入手しにくい等言われる方も居ますが、廃インクメンテナンス特に使用頻度の高い物程
廃インクエラーの発生回数も増えて、その分費用もかかります。
インクカートリッジはネットダイレクトで 1個から送料無料で翌日配達してもらえます。

書込番号:8497144

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2008/10/13 23:35(1年以上前)

JFSです。
ペナルティという言葉を誤解していらっしゃるようですね。メーカーは、ガイドラインに添って使用していない商品について、それが原因でトラブルが生じてもそれは瑕疵とは認められないので、回収や交換などの責任は追わないという意味です。

また、混同されているのは廃インクタンクのメンテンスはリフィルインクとは何の因果関係も無いということです。しかし、メーカーはメンテンスの時には廃インクパッドの交換だけをするのではありません。一応ヘッドも駆動系も全てチェックを行います。そして、リフィルインクが原因の別のトラブルが見つかった場合には、その修理費用はしっかり請求されるということです。純正インクを使っていた場合は起こらないトラブルもあります。
通常、はサービスで行われる部品の交換なども有償になるという意味です。

メーカーが立派な会社かどうかは、全く別の話で、これはキヤノンも同じですしプリンタに限らず、他の商品にも言えることです。

>インクなど製造原価は極めて安く、殆どが利益になります。
あなたは断定されていますが、何を根拠にそう決め付けられるのでしょうか? たとえばこの5500用の37番のライトマゼンタインク、大体1本1050円で売られていますが、その原価は幾らだと思っていらっしゃるのですか?
ダイコーのインクが安いから、純正インクも同じ価格で販売できるのが当たり前だとでも思っていらっしゃるのなら大きな間違えですね。今、インクはメキシコやインドネシアの工場で作られていますがこれもコストを下げるための地道な努力なのですよ。 

書込番号:8497182

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/10/13 23:43(1年以上前)

それと、之は家電店修理受付担当の方と私が話をして聞いた事ですが。
EPSON/Canon 又国内各プリンタ製造メーカー製品に、互換又は詰め替え用インクが使用されていても
メーカー無償修理保証期間中に、物損以外の故障で修理代金が発生する事は殆ど無いそうです。
理由は明快、その家電店店頭で互換インクを販売しているからだそうです。

書込番号:8497246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2008/10/13 23:52(1年以上前)

この問題は、常識的な判断の範囲内で納めたいと思いますので、これでこのスレッドは終了して下さい。
分かる方は充分判断し行動できると思いますので。

一言付け加えるなら、インクカートリッジの開発製造コストとインク(液状)の製造コストは全く異なります。

皆さん、有り難うございました。

書込番号:8497312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/10/18 22:05(1年以上前)

引き取り修理をネットで依頼したのが10月10日、引き取り日が15日、修理品受け取りが18日でした。
この間、見積もりのFAXと当方見積もり承諾の回答が16日夕方でした。

間に、休日が有ったので足かけ9日間かかりましたが、実質は4日で、迅速に対応してくれたと理解しています。

費用はインクパッドの交換4000円、引き取り往復送料1500円、消費税275円の5725円でした。

インクはリフィルカートリッジ付きで出しましたが、それは取り外されて新品のカートリッジが付いて、残量は70パーセント位でした。約30%はテスト印刷に消費したものと思われます。

インク残量分を考えると、インクパッド修理費用は実質ではゼロ、タダということになりそうです。なお、リフィルカートリッジは取り外されて、同梱されていました。

リフィルに関しては、下記のような注意書きが添付されていました。
「インクカートリッジは純正品をお薦めします」
・プリンタの性能をフルに発揮するためにエプソン純正品のインクカートリッジを使用することをお薦めします。
・エプソン製品以外のインクやインクカートリッジをご使用になると、プリントヘッドの目詰まりやインク漏れなどの故障の原因となる恐れがあります。
・エプソン純正品以外の使用に起因して生じた本体の損傷、故障および障害については、保証期間内でも有償修理となります。エプソン純正品以外の品質や信頼性について保証できません。
注)純正品以外のインクの全てが不具合を起こすとは限りません。

これは、お願いとなっておりますが、極めて常識的な警告であると思います。

エプソン修理部門のメッセージ、修理を通して「感動と安心」のサービスを努力するということに、今回は完全な合格点を差し上げられると思います。

以上のご報告で終わりにしたいと思います。

皆さん、有り難うございました。

書込番号:8519262

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PX-5500」のクチコミ掲示板に
PX-5500を新規書き込みPX-5500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-5500
EPSON

PX-5500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月下旬

PX-5500をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング