PX-5500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:8色 PX-5500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-5500の価格比較
  • PX-5500のスペック・仕様
  • PX-5500のレビュー
  • PX-5500のクチコミ
  • PX-5500の画像・動画
  • PX-5500のピックアップリスト
  • PX-5500のオークション

PX-5500EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

  • PX-5500の価格比較
  • PX-5500のスペック・仕様
  • PX-5500のレビュー
  • PX-5500のクチコミ
  • PX-5500の画像・動画
  • PX-5500のピックアップリスト
  • PX-5500のオークション

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-5500」のクチコミ掲示板に
PX-5500を新規書き込みPX-5500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インク吸収スポンジの交換

2006/08/09 21:54(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:295件 PX-5500の満足度5

失敗してしまい、L版用紙でA4サイズ指定でやってしまい、はみ出て、用紙が動いていく下の部分が汚れてしまいました。
ウエットティッシュで拭き取ろうとしたところ、スポンジが破れてしまいました。
今は、うまくもとの通りに納めて、印刷していますが、用紙の汚れはありません。
3300Cの時にはこれをやってしまうとよーく拭き取らないと用紙が汚れてしまい、すごい時間を要しました。
5500では、このような失敗でもある程度は何もしなくても大丈夫そうな感じですが、まずいですかね?
それに、ノズルクリーニングのインクを吸収する部分は、インクをしみこませすぎて周りへ飛び散ったりしないのでしょうか?
不安です。
ある程度使用したらオーバーホールするのでしょうか?
皆さんはどうされてますか?

書込番号:5332306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2006/08/12 01:39(1年以上前)

PMG-800ですと使用頻度によりますが3年位でスポンジを交換しないと作動しなくなる。という事を聞いた事があります。
PX-5500は、発売から一年ちょっとしかたっていないので耐久性は未知数ですね。

5500を2ヶ月使っていますが染料機より顔料機の方がノズルが頻繁につまるような気がします。高温のこの時期はノズルが乾きやすくつまるのかもしれませんが、二ヶ月で4回つまりました。エプソンに問い合わせましたが『夏場だから、、、』『ほこりに注意してください』とのアドバイスを受けました。

ノズル掃除でインクがもったいないヨ〜   
ハズレ機つかんだか、、(泣)

ボヤキだけでレスになっていませんネ(笑)

書込番号:5338728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件 PX-5500の満足度5

2006/08/12 18:25(1年以上前)

自分も1週間で線がでて、クリーニングしました。
メンテナンス性はまだまだですね。

書込番号:5340453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

イラストレータCSでのトラブル

2006/07/26 16:23(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:200件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度3

念願かなってPM-3000Cから乗り換えました。
決めては、グレーインクと印刷スピードです。
スーパーファイン紙を多用しています。
早速今までのデータを、PX-5500で印刷しようとしたら
給紙設定が操作通りに設定できません。
とんでもないっす!
いろいろ調べましたが、イラレCS、CS2のMac環境では
トラブルが治まらないようです。キャノンプリンタでもあるようです。
結局、作ったデータはエプソンのサポートセンターに言われた通り
PDFにしてから印刷という状況です。使い勝手悪すぎ!

同じトラブルを抱えている方、対処法がございましたら
教えて下さい。

書込番号:5290886

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2006/07/26 16:32(1年以上前)

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?225277+002
これでいかが?
結構メジャーなバグです。

書込番号:5290905

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2006/07/26 16:36(1年以上前)

http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002041
ここでも指摘ありますよ。

書込番号:5290914

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2006/07/26 16:38(1年以上前)

あら、読み違い。5500でしたか・・。
PX-G5000と勘違いしました。
ご自分でサポートを検索下さい。(^_^;)

書込番号:5290920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度3

2006/07/26 18:50(1年以上前)

harurunさん。早速ありがとうございます。
この問題は、PX-G5500、PX-5500共通のようです。
アドビ・エプソン両方で同じこといってますよね。
キャノンの症状は、確認してないので良くわかりません。
用紙設定の変更技は効かないことが多いです。
オフィシャルの解決策は、めんどいですね。
だれか、こっそり裏技持っている人とかいないかなー
PDFだと用紙枠外にオブジェクトを置いとけないから
作業しづらいっす!

書込番号:5291177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スジは発生しませんか?

2006/07/26 11:45(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:166件

現在、PIXUSiP8600、カメラはEOS-1DMark2Nを使用して、
主に自然、町並みの撮影や印刷を趣味で行っている者です。
この夏発売予定だったPro9500を購入予定でしたが、ご存じの通り
発売延期。だからと言ってはなんですが、以前から気になっていた
PX-5500を購入する決心ができそうです。

iP8600を買い換えたい理由は2つあります。
1.染料インクは色が安定するまで時間がかかりすぎて、色の微調整は困難。
2.インクヘッドが動く方向に発生するすじが発生する。特に青空でひどく、
 とても鑑賞に堪えない。

特に2は、過去に2回Canonに修理に出しましたが、結局解決せず
あきらめていました。
(詳しくは書きませんが、Canonも事実上、白旗を揚げました)

数ヶ月前に、自分で撮影した空、山の写真をPX-5500でA4印刷して
もらったことがあり、それを見ると、本当に目を見張るような空の色。
雲には若干の粒状感も認められましたが、iP8600のようなのっぺり感もなく、
もちろんスジも一切認められませんでした。今でも部屋の片隅に飾ってあります。

そこでPX-5500をお持ちの方にお聞きしたいのですが、
スジは発生していませんか?iP8600では、空や海、夜空など、単色系ベタの
ところで目立ちます。
数ヶ月前私が印刷させてもらったPX-5500が特別調子が良かったのでは、、
と逆に勘ぐってしまっています。

よろしくお願いします。

書込番号:5290347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/07/26 12:11(1年以上前)

以前に桜の花のクローズアップをプリントしたときにグレーのバックに縞模様が出ました。Lサイズの縁無しプリントです。それ以外では出たことが無いです。自然な発色で印刷速度もそこそこ速いし静かなので気に入っています。思いのほか綺麗にプリントされることは無いですが、思ったままにプリントされます。

書込番号:5290383

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2006/07/28 09:29(1年以上前)

妖怪くっちゃねさんこんにちはJFSです。

筋はバンディングといって、インクジェットプリンタには多かれ少なかれ必ず発生します。この5500でもルーペで見れば筋はありますが、それはインクの目詰まりで発生する筋ではありません。
2880DPIを指定すると2880X1440dpiでプリントされますから、筋が目立ちます。縦横1440dpiのスーパーフォト1440dpiを選択すれば目立たなくなります。
なお、クリスピアモードでプリントすると2880dpi固定となっていますが、インク量、ドットサイズが調整されているので、筋は目立ちません。
なお、ヘッドの個体差が結構あるので、このバンディングにも差があります。ただ、あくまでも肉眼では気ならない程度ですから心配はいりません。

5500はナチュラルカラーですから、ビビットな発色は期待できません。

書込番号:5295844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2006/07/28 11:37(1年以上前)

とらうどばむさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。やはり色によって、出る可能性があるということでしょうか。

JFSさん、こんにちは。
「バンディング」という言葉は初めて知りました。私は目詰まりが原因かと考えておりましたが、そうではないのですね。現在使用中のiP8600もメンテナンスモードで網目模様を出力して観察すると、各色1〜2ラインの目詰まりがありますが、この目詰まりがどうしてあんなに派手なスジになるのかと首をかしげておりました。

今まではCanonばかりを使ってきていまして、ヘッド単品で入手できるということもあり目詰まりしたらダメ元でお湯につけたり無水エタノールにつけたりと、自由にしてきましたが、初のEPSON機ということでこのような無茶技が使えなくなることが若干気がかりではあります。

ビビットな発色ではなく、自然でのっぺりとしない発色を期待しています。


上に私のiP8600は各色1〜2ラインの目詰まりがあると書きましたが、お湯につけてもエタノールに浸しても増えも減りもしないので、目詰まりと言うよりは完全にダメになっているドットのようです。もしかしたら新品のヘッドでも目詰まりドットはあるのかもしれません。
ちなみにCanoniP8600は目詰まりチェック用の網目模様がメンテモード(裏技?)でしか印刷できません。デバイスドライバの設定画面からノズルチェックパターンを印刷すると単なる各色ベタパターンを印刷します。これでは1〜2ラインの目詰まりはどんなに目を懲らしても見えません。うがった見方をすると、誰もが網目模様でチェック出来てしまうとクレームの嵐になる、数ラインの目詰まりであれば印刷品質に影響ないから網目模様の出力は必要ないというCanonの判断なのかもしれません。

EPSON機はノズルチェックとして普通に網目模様を出力するようですが(PX-5500マニュアルによると)、皆様のプリンタは目詰まりは発生していませんか?

書込番号:5296095

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2006/07/31 09:20(1年以上前)

妖怪くっちゃねさん こんにちはJFSです。

ヘッドの構造がキャノンとエプソンでは違います。キャノンの場合、ノズルの中に気泡が残っているのがドット欠けの原因です。

エプソン機でも目詰まりは起こしますが、5500や4000などの高級機はコンシューマー機よりは、はるかに現象は少なく、ヘッドクリーニング1回で直ります。

iP8600はグリーンインクが搭載されているので、黄色系の色に必ず緑が載ります。人物などにはiP7500の方が良いかもしれません。あなたがナチュラルな発色を希望されるなら5500か4000しか選択肢はありません。

書込番号:5304786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2006/07/31 14:44(1年以上前)

JFSさん、こんにちは。

なるほど、キヤノンヘッドの目詰まりはインクが固まっているのではなく、気泡なのですね。。勉強になります。
PX-5500は目詰まりのしにくさに関しても他の機種と優位差がある件も安心しました。

自分のiP8600は、1.5ヶ月ほど全く使用しない期間がありまして、その後の印刷から目詰まりが発生したと認識しているのですが、PX-5500も一般的に言われるように普段から印刷するように心がけるといった方法で目詰まりを極力防ぐことは可能なのでしょうか。

書込番号:5305443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

5500の次の代はいつ売り出される?

2006/07/21 10:57(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:295件 PX-5500の満足度5

5500が発売されてから1年以上が経過しましたが,
次期新型機はもう出るのでしょうか?
情報がある方,教えてください。

書込番号:5274042

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2006/07/21 11:31(1年以上前)

どうなんでしょうね、A3顔料ではエプソンの独占状態のような気がします。
キャノンも顔料機の発売を延期したようですので当分はないような気がします。

新型機は誰でも気になる所ですよね、私が望むのはノズルの増加とインク詰まりの改善ですね。
インクが多少残っていても良いです。

書込番号:5274121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件 PX-5500の満足度5

2006/07/21 15:52(1年以上前)

有り難うございます。
Canonはまだまだですし,出てもまだ,信頼感がもてません。
3300Cを使い切ってきましたが,そろそろ,限界で,赤の線や黄色の線がなんだか印刷されてしまいます。新しい一太郎なんかの外字が,文字化けするし,買い換えたいのですが,買ってすぐに新しいのが出たらとてもいやだし,迷ってます。

書込番号:5274628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件 PX-5500の満足度5

2006/07/21 15:58(1年以上前)

それに,知り合いの5000を借りて,印刷すると娘の肌色の赤(暖かみ)がどうもうまく出ません。だいぶ赤の色合いを変更し,彩度を結構上げるとやっとこさ赤が出た。という感じで5100もかわりばえしないので購入する気はありません。
3300の染料インクの方が赤の発色はすごく良いと思います。
というわけで,今更,3700はなので,5500を考えています。

書込番号:5274639

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/21 22:12(1年以上前)

あってもマイナーチェンジ程度・・・
今のところEpsonはこれ以上大型のヘッドの製造は考えて
いないようですし、この機種の売りは上位機(PX-6500/7500等)
とインク構成が同じことでもあります。

PM-4000PXも4年近く、顔料ハイエンド機として君臨した以上
まだ1年やそこそこではモデルチェンジはしないでしょうね。
こと顔料インクの美しさはエプソンが一番ですし、印刷直後
からの色安定度が違います。

CanonのiPF5000などもありますが・・・これは業務機ですしね。
※Canonも8色・10色などのPIXUS PROを企画していましたが
 大幅延期。

書込番号:5275643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件 PX-5500の満足度5

2006/07/23 10:16(1年以上前)

今の時点で、EPSONの5500が一般家庭で使うには適当にハイエンドってところですか?

書込番号:5280262

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/23 10:24(1年以上前)

染料機・顔料機の差異がご理解いただいたうえで、
A3ノビまで・・・というのであればPX-5500が
ハイエンドといえるでしょうね。

光沢感重視ですとG5100という選択肢もありますが、
カラーバランス・コントロールのしやすさ、階調の表現力等
考えると、5500をお勧めします。

書込番号:5280283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件 PX-5500の満足度5

2006/07/23 12:02(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:5280550

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2006/07/24 09:27(1年以上前)

IIOYAJIさん こんにちはJFSです。

PM−4000PXについては、ほぼ完成域なので、これ以上の改善は期待薄ですが、PX−5500については、今後はドライバの改善が計画されています。7月7日にアップされたドライバではクリスピアに対応しました。具体的にはインクの吐出量が少なくなり、MSDTの最大ドットが少し小さくなりました。私は早速ドライバをDLしてクリスピアでプリントしてみましたが、改良点が確認できました。(25倍のルーペで見るとはっきり分かります)ただ、グロスオプチマイザがないので、やはりG5100のような光沢感は得られませんね。またこの新しいドライバでは、スーパーマイクロウェーブの設定が出来なくなっています。
個人的には5500でクリスピアは使わないと思います。それで、5500は、まだまだ、ドライバが煮詰まっていないので、今後も改良が続くでしょう。ハードには特に改良点はありませんから、ドライバの更新がメインだと思います。今後は最高画質でMSDTを使用しない設定が期待されます。MSDTを使用している限り、全弾4PLで印刷するPM−4000PXにはクリアさ、シャープさで及びませんからね。

書込番号:5283555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

印刷速度が遅い気がするのですが...。

2006/07/12 20:22(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:15件

はじめまして,初めて書き込みをします。
皆さんよろしくお願いします。

先日,PX-5500を購入しました。画質は大変満足していますが,
印刷速度がもう1台のプリンターPM-900Cより遅い気がします。
データは下記のとおりです。

インターネットの印刷(A4サイズ普通印刷):1分15秒
2L印刷(プリンター補正なし,2880dpi):5分10秒

OS:Windows2000
システム:P-V 600MHZ 650MBのメモリー USB1.1

確かに,システムが古いかもしれませんが(特にUSB1.1であること),
PM-900Cはシャキシャキ印刷します。

それで,皆さんにお聞きしたいのですが
1.USB1.1で接続されている方は,この程度の速度でしょうか?
2.USB2.0で接続されている方は,どの程度の速度でしょうか?

すみませんが,よろしくお願いします。

書込番号:5248607

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/12 21:22(1年以上前)

最高解像度で、スプールデータ量が多くなっているんじゃ
ないですか?印字中にヘッドが止まっているようであれば
間違いありません。

今のマシンで少しでも早く・・・
というのであれば、詳細設定>高精細・拡張解像度OFF・双方向で。
おそらくUSB2.0のボードを入れても、マシンスペックが追いつかな
いでしょう。

プリンタと同じぐらいの値段で最新のPCは組めますよ?
(というより、4万円PCにメモリ増設1万円程度)
写真&プリンタのスプールデータも年々大きくなっています。
せめて、CeleronD/SempronクラスのPCのご用意を。

書込番号:5248798

ナイスクチコミ!0


paddy915さん
クチコミ投稿数:26件

2006/07/12 21:31(1年以上前)

こんばんは。
基本的に2880dpiだと高詳細の為、印刷速度は遅くなりますよね。
2Lだと恐らく写真用紙ですので2880dpiだとそれなりの時間を要するのではないでしょうか?
とんちんかんなコメントであればごめんなさい。

書込番号:5248840

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/12 21:58(1年以上前)

同じ印刷物で比較してください。2L物だと写真ですよね、時間はかかるのでは?

カタログなどの印刷時間は決められサンプルでの物です。

書込番号:5248951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/07/12 22:50(1年以上前)

早々の返信ありがとうごうざいます。
2L印刷は,(300KB程度の画像なのですが)マシンが古いのが原因
としても,メール画面(この画面)を“普通用紙でのデフォルト印刷”でした場合に1分15秒もかかるのも,このマシンだと仕方ないことなのでしょうか?
何年も前のPM-900Cがシャカシャカ動いて印刷するのに,最新プリンターが考え事したように印刷するのが“本当?”って思ってしまいます。
「エプソンに直接聞けばいいじゃないですか」という意見もあると思い
ます。でも,PXシリーズはメールでの返答は出来ないとのことでした。
電話はなかなか繋がらないし,また,何回も電話する時間もないし。
だから,今は皆さんの情報を参考にして,その後の対応を考えようと
思っています。よろしくお願いします。

書込番号:5249163

ナイスクチコミ!0


paddy915さん
クチコミ投稿数:26件

2006/07/12 23:35(1年以上前)

気を悪くなさらないで下さいね。
単純に新しく買った物を既存のものと比べたくなるのが人情というものですね。
デジタルカメラなどはその極みです。
でも、例えばプリンターでも機種によって用途が分かれていると思うんですよ。
メーカーがその商品に何を求めたかと言うのと、ユーザーが何を求めてるのかは必ずしも一致しません。

PX-5500はクラスで言えばカラリオ・シリーズの上です。
僕が思うに印刷速度よりも仕上がり(クォリティ)を重視しているのではないでしょうか。

僕は今までキャノンを使ってたんですが(過去にエプソンも使ってましたが)キャノンの速度は速いですね。
でもA4に写真を印刷した結果、それほど大差ないことに驚きを感じました。
エプソンといえば「遅い」「音がうるさい」と言うイメージだったのですが、いい方に裏切られました。

せっかく良い物を手に入れたのですから、あまり神経質にならない方が良いかと・・・。

最後にPCの性能も重要なのでしょうね。
因みに僕のPCはペンティアムD(2.8G)、メモリー1Gです。
ペンタとよなさんのスペックだとちょっと厳しいかもしれませんね。

書込番号:5249354

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/13 02:16(1年以上前)

まず裏技から・・・サポートに電話をするのもですが、
ショールームに電話しても、印刷時間等については計測して
資料がありますので、教えてくれますよ。
ただ接客中の場合はNGです、念のため。

ちなみにPX-5500は、PX-G930やG900・G800・PX-G5000・A890・・・
などと同じヘッド(最大8色x180ノズル)を使用しています。
ちなみにG820やG800など一部機種は、2色分ヘッドを使用して
おりません。(余談)

なお、最高解像度時はどうしても速度が落ちますし、
2L>75秒
は経験上からいくと「そんなもん」です。
実際、エプソン機のここ2-3年は印字速度のドラスティックな
向上はなく、ふちなし印字の始め・終わり部分の制御を
良くする事とインク吐出制御で速度を速めてきたにすぎません。

一方キャノンは、PIXUSi8100あたりを出したときに
最大10色x各色1024ノズル(だったと思うw)を採用し、以後
現在、ハイエンドのPIXUSi9910までこのヘッドを継承して
います。こちらも10色ヘッドを6色〜8色しかしようしておらず、
唯一販売が延期された「PIXUS PRO」シリーズが10色使う予定
です。ただこれも諸刃の剣で、ふちなしプリントの
成功率は概ねエプソンのほうがよいです。

それとキヤノン機は所詮、染料インク。
実際に印字速度が速くても、色が安定するまで一晩近く
かかり、作品作りでは色が判断つきかねる場合も。
PX-5500は速度重視というより、印字後の色安定度や
クオリティを重視してお使いください。

書込番号:5249826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2006/07/17 12:02(1年以上前)

先ほどプリントする機会があったので2LとA3ノビでの印刷スピード計測してみました。


WindowsXP AMDモバイルSempron2800+ メモリ512MB   USB2.0
フォトショップエレメンツ3.0
PX-5500 プリンター補正なし,2880dpi 双方向通信
jpgファイル 9.24MB

2L  :  2分49秒
A3ノビ: 10分31秒


計測はプレビュー画面から印刷開始し印刷終了までです。
ペンタとよなさんのシステムはUSB1.1なのでプリンターとのデータ受け渡しに時間はかかると思いますが、それでも2Lで5分以上というのは?のような気がしますね。

書込番号:5261641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/07/18 08:07(1年以上前)

皆さんアドバイスそれに時間計測までして頂き,
ありがとうございます。

画質重視のプリンターだから印刷時間を気にするのは
タブーかもしれませんが...。
とりあえず,今日休みなので,メーカーに問い合わせみたいと
思います。

なぜ,ここまで気にするかと言いますと,今のプリンターは
初期トラブルで交換した製品だからです。

1台目のPX-5500は取寄せに1週間かかり,届いたと思ったら,
前トレイがしまらず,その日に初期不良ということで交換しました。
それで「また,取寄せに1週間かかる」と思いましたら,
その場で即交換ができたのです。
(最初から2台取寄せていたというは,何か初期不良が判って
 いたのでは?と思えて...。)
 
というように,ちょっと疑惑つきの製品なので,2代目の方も
トラブルを持っているのでは?と思い皆さんの意見を
お聞きしたかった訳です。

気にしすぎ(クレーマーと思われますよ)と言われれば
そうかも知れませんけど...。

書込番号:5264684

ナイスクチコミ!0


paddy915さん
クチコミ投稿数:26件

2006/07/18 22:50(1年以上前)

いやいや、安い買い物じゃない故に思い悩んでしまう事は多々ありますよ。
僕もデジカメ等で同じように不安になった事もありますし。
一台目が初期不良となればいやな予感は倍増するものです。
でも、ペンタとよなさんのPX−5500は問題ないと思いますよ。
因みにメーカーの回答はどんなもんでした?

書込番号:5266843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/07/19 09:37(1年以上前)

 私の気持ちを分かってくださって,ありがとうございます。

 早速,エプソン インフォメーション センターに電話で
問合せました。丁寧な対応で以下の通り回答を頂きました。
結論から申しますと,皆さんのアドバイスと同じような
内容で「異常ではないでしょう」ということでした。

回答内容
 1.PX-5500は画質優先のため,普通印刷でも余り早くない。
 2.2L印刷は往復印刷ではないため,往復印刷より時間はかかる。
 3.2Lの5分程度は,遅い気がするが,パソコンの性能が低いと
   やはり時間の違いはありえる。
 また,最新ドライバーにすると若干変化することも考えられる
ので,試してみてくださいとのことでした。

 まだ,最新ドライバーのインストールはしていないので,その結果
は分かりませんが,速報でした。デジカメの画像容量も大きくなって
きたし,そろそろ20世紀のパソコンを見直す時期ですかねぇ。
 皆さん,ご心配をおかけしました。



書込番号:5267870

ナイスクチコミ!0


cyu-bayさん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/20 11:55(1年以上前)

ペンタとよなさん

似たような環境ですのでテストプリントしてみました。

フォトショップ7で解像度360dpi、出力サイズ130×180mmに調整したデータです。
プリンタの設定は、印刷品質2880dpi、フチ無しOFFでA5用紙の中央へプリントしました。〔クリスピアモード〕

テスト1)双方向印刷OFFの場合:5分29秒〔2サンプルの平均〕
テスト2)双方向印刷ONの場合:3分01秒〔2サンプルの平均〕
いずれも印刷を押してから排出開始までのタイムです。
PX-5500が大げさな音を出して印刷開始するまでに約17秒〔上記の時間に含まれる〕かかっていました。

PC環境:PENV、733Hz、メモリ1G、IEEE1394接続、XP Pro

PM-900Cも使っていますので、「よく似た環境だなー」と感じテストしてしまいました。
普段は双方向OFFのテスト1)のスピードでプリントしていますが、私の場合は「遅さ」を感じていません。もっとも画質ばかり気にしていることもありますが・・・。
趣味でのプリントですので、スピードより画質を重視しています。
これでまだまだ使い込むつもりです。

書込番号:5271133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

おすすめ用紙などをお教え下さい

2006/07/11 11:57(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

購入して一ヶ月弱でまだ用紙との相性を試し中なのですが,光沢紙で気に入った紙がありましたので、投稿しておきます。
サンワサプライ(株)製 品番JP−KG12L-80という超光沢特厚紙 。ヨドバシで2L判80枚入り1500円でした。
だいぶ前に購入し、染料機で使ってみましたがインクがしみ込む時の色変わりが激しく
使いずらかったのですがPX5500ではいまのところベストマッチです。印画紙のバライタ紙の様な風合いが気に入っています。紙ベースなので裏面に鉛筆がつかえます。
用紙の推奨モードは "きれい” になっていますが、これではインクジェットのドットが目立ちダメです。 "高精細” にして下さい。
おすすめ用紙がございましたら、ぜひお教え下さい。
それから、染料機の習慣でコピー用紙に一晩位はさんで乾燥していますが顔料機でも
やった方がよいのですか?
宜しく御願い致します。

書込番号:5244759

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2006/07/12 09:37(1年以上前)

姓はオロナインさんこんにちはJFSです。
サンワサプライですか・・・、サードパーティーの用紙は製造メーカーが一定でなく、ロットによりばらつきがありますので、試してから使うようにしています。
バライタ感のある用紙と言えば、私はフジの画彩に「高級光沢紙」というのがあり、これが気に入っています。元々4000PXに使うために買ったのですが、5500でも快調です。一度お試しください、ただLサイズはありませんが。
あと染料インクでは冲が大体140時間となっています。つまり6日くらいたたないと色が安定しないようです。顔料も基本的には完全に安定するまでには同じ位の時間のようですが、位相が10%以内になる、つまりほとんど定着した状態になるまでには1時間程度です。実際上は1時間たてば大丈夫ということですね。顔料も染料機同様に印刷してしばらくするとMが沈んで、Yが浮いてきますから、直後はMが多少強くても良いでしょう。
一晩普通紙にはさんで乾燥させる必要は必ずしも無いと思いますけど、印刷してすぐにクリアファイルなどに入れるのは避けた方がよいですね。

書込番号:5247349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

2006/07/12 12:36(1年以上前)

JFSさん
いつも参考にさせてもらっております。ありがとうございます。
>ロットによりばらつきがありますので、試してから使うようにしています。
外国製銀塩モノクロ印画紙と同じだ! 
フジの画彩「高級光沢紙」 これは知らなかった!価格も写真用紙にくらべて安いし
さっそく使ってみます!!
フジの画彩Proの勉強会がフジ本社であったので参加して来ました。
その時の話でインクジェットのインクが用紙にしみ込んだ場合、用紙の裏面の樹脂コートの影響で93%位の水分は表面がら蒸発しますが7%位の水分が用紙内にのこってそれが用紙内を移動しながら画質を不安定にする。これを最小限におさえるには、普通紙にはさんで毛細管現象で取り除くしかない。 という事を聞いたので”バカの一つ覚え”
でやっていましたが顔料機ではあてはまらないようですネ。 

書込番号:5247667

ナイスクチコミ!0


写爺さん
クチコミ投稿数:7件

2006/07/12 20:22(1年以上前)

PX-5500を愛用しています。いつもROMさせていただきありがとうございます。

初めてのアップが質問となり恐縮ですが、サンワサプライの超光沢特厚紙やフジ画彩の高級光沢紙はICCプロファイルはどうしているのでしょうか?

僕はエプソンやピクトリコのICCプロファイルを指定して印刷していますが、他にICCプロファイルがある紙がありますか?また、無い場合の指定はどうされていますか?

よろしくお願いします。

書込番号:5248608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

2006/07/13 01:01(1年以上前)

写爺さん
私のやり方は銀塩プリントと同じで、まず印刷する用紙と同じものの小片(L判〜A6)
にプリントしてみて印刷傾向を把握してからプリンタ側で色調や濃度のスライダをうごかし本印刷しています。部分的に調整する場合はPhotoShopCSで元データのコピーを
いじります。A3プリントはA5〜A4でテスト焼きします。
取り急ぎ

書込番号:5249665

ナイスクチコミ!0


写爺さん
クチコミ投稿数:7件

2006/07/13 01:24(1年以上前)

すぐにご返答ありがとうございます。
すみませんが「印刷傾向を把握してからプリンタ側で色調や濃度のスライダをうごかし本印刷しています」というご説明がわかりません。
ICCプロファイルでは指定できないのでしょうか?

もう1つ、教えて頂きたいのはPX-5500用にICCプロファイルを公開している用紙はエプソンやピクトリコ以外にあるのでしょうか?

書込番号:5249730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

2006/07/13 19:08(1年以上前)

写爺さん
わかりにくくてすみません。
Winでも概略で同じだと思いますのでMac OS10でPhotoShopからの手順を記します。
プリントプレビューの用紙設定で用紙サイズを選定。
印刷設定で用紙の種類(写真用紙だとかマット紙だとか、、、)を設定。
次にカラー調整で<ドライバによる色調整>のボッチをクリックします。ここで
<詳細>をクリックすると明度、コントラスト、彩度、C、M、Y の各スライダーがすべて 0(補正なし)で出てくるのでこのままテストプリントします。
用紙により黒が沈みすぎるものやコントラストの高、低 色カブリなどがあれば
各スライダーを動かして調整し本焼きします。
ICCプロファイルは、私は、いまいち理解できておりません。
私の知る限りのオフセット印刷会社でもICCプロファイルは参考程度の利用です。

書込番号:5251211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

2006/07/13 21:24(1年以上前)

追伸                                                
         
PX-5500は私の環境では代表的な用紙は、ほとんどスライダ0のままで
モニタとほぼ同一のプリントができます。
ちなみにサンワサプライの超光沢特厚紙も染料機では-12Y位のドライバ補正ですが、5500では0補正です。


書込番号:5251575

ナイスクチコミ!0


写爺さん
クチコミ投稿数:7件

2006/07/13 23:33(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
PX-5500は最初からICCプロファイルがあり、用紙に会わせての使用でほぼ満足する結果がでるという評価記事がいろいろありました。
僕もほぼ満足の状況ですが、ULTRA Smoose Fine ARt Paper などのコストを考えると、普段づかいの紙がないものかとさがしていました。

サンワサプライの超光沢特厚紙 試してみます。

書込番号:5252131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/07/19 13:11(1年以上前)

写爺さん おはようございます。
PX-5500で メーカ製のICCプロファイルを使っての効果は、
他のプリンタでICCプロファイルを使うより、良い効果(色が合う)があります。
本プリンタの性能を出す為には、以下の2点が
あります。
1.EPSON ColorBase を使用してプリンタキャリブレーションを
  実施し、メーカ提供のICCプロファイルを使う
2.個別にICCプロファイルを作成して使う

どちらの方法にしろ 十数万円する分光測色機が必要です。
ICCプロファイルを利用せず、
目視で色あわせする場合には、人の嗜好がかなり入った
色調整を実施している事になり、安定的に 色あわせを
する事は、かなりの熟練を要すると思います。

1.の実力は、エプソン展示場に行けば わかると思いますので、
一度 効果のほどを見た方が良いと思いますよ。

また メーカが提供していない用紙のICCプロファイルは
個別に作成するしか手がありません。
私の方で 約100万円くらいの自動測色機を用いたプロファイル
作成機器を用いて、安価にICCプロファイルを作成しておりますので、興味があれば、連絡ください。

書込番号:5268300

ナイスクチコミ!0


写爺さん
クチコミ投稿数:7件

2006/07/20 21:28(1年以上前)

姓はオロナインさん、jfsさん

いろいろとありがとうございます。

サンワサプライの超光沢特厚紙とフジ画彩の高級光沢紙を購入し、これらと印刷傾向の似ているピクトリコ HI-GROSS PHOTO PAPER をつかって、テストしています。
(サンワサプライ品番JP−KG12L-80という超光沢特厚紙がみつからず、「がっちり特厚写真印画紙 JP-KG4A3」を購入)

個人的には、ピクトリコが僕の好みにあっているようです。

ちなみに 上記3種類の価格は サンワ(A3 20枚 \2200)フジ(A3 20枚 \1380)ピクトリコ(A3+ 20枚 \3800)でした。

フェッテさん
興味あるお話しありがとうございます。
HPなど教えていただけませんか?

書込番号:5272442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/07/21 21:06(1年以上前)

写爺さん おはようございます。

まだ 正式なプロファイル作成サービス用のHPは
できていないんですよ。
参考のページを掲載しておきました。

参考ページの最後に 連絡用のメールアドレスも入れておきました。
本メールアドレスに連絡してもらうと、
追って正式メールアドレスから、メールさせて頂きます。
(セキュリテイ対策です)

書込番号:5275403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PX-5500」のクチコミ掲示板に
PX-5500を新規書き込みPX-5500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-5500
EPSON

PX-5500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月下旬

PX-5500をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング