PX-5500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:8色 PX-5500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-5500の価格比較
  • PX-5500のスペック・仕様
  • PX-5500のレビュー
  • PX-5500のクチコミ
  • PX-5500の画像・動画
  • PX-5500のピックアップリスト
  • PX-5500のオークション

PX-5500EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

  • PX-5500の価格比較
  • PX-5500のスペック・仕様
  • PX-5500のレビュー
  • PX-5500のクチコミ
  • PX-5500の画像・動画
  • PX-5500のピックアップリスト
  • PX-5500のオークション

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-5500」のクチコミ掲示板に
PX-5500を新規書き込みPX-5500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 大四切(11×14)用紙でフチなし印刷の仕方

2020/04/19 09:59(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

スレ主 Kaji-iさん
クチコミ投稿数:1件

・不明点
大四切(11×14インチ)のインクジェット用紙にて
フチなしでめいいっぱい印刷をしたいのですが
設定方法がわかりません。

・使用ソフト環境
Photoshop2019
EPSON print layout

・現在の設定、流れ
@Photoshop2019に写真を読み込み

A新規ファイル作成で大四切(11×14インチ)サイズを作成

B Aに写真を貼り付け、めい一杯に写真サイズを調整

C EPSON print layoutに読み込み、
用紙のサイズを11×14インチサイズに設定

D余白の設定スライダーを0、もしくは0以下にしようにも3.2までしかいかない。数値入力に0、もしくは3.2以下の数値が入力不可(左、右、上、下いずれも同じく)
印刷するともちろん四隅全体に5mm程の余白ができる。

E対策として、画像がトリミングされるのを犠牲と考え、元々の画像サイズを縦横ともに11×14インチ以上のサイズで作成し、
印刷用紙の設定では11×14インチすればケラレてめいいっぱいでイケるかと思ったですが、問題は変わらず…でした。

また、EPSON print layoutを使わずに、
Photoshopのプリントでの出力でも
用紙設定やレイアウトの設定を同様にしても余白ができてしまいます。

Photoshopのバージョンを2018、2020でも試したりもしましたが同じでした。

大四切サイズのポートフォリオファイルで見開き1枚絵で表現したいので、ページとページの間に余白ができると一枚絵として成立しないので困っております…

何か良い方法をご教授頂けると幸いですm(_ _)m


書込番号:23347370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2020/04/19 10:25(1年以上前)

マニュアルp.58〜を読んでいますか?

書込番号:23347410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/04/19 18:24(1年以上前)

こんにちは、Kaji-iさん

フチなし印刷は対応用紙が限られていて、大四つ切サイズはフチなし印刷に対応していません。
四つ切かA3であれば対応しています。
マニュアルの113-114ページをご覧になってください。
https://www2.epson.jp/support/manual/data/ink/px5500/NPD1245_01a.PDF

方法としてはA3用紙に大四つ切サイズで印刷して余白を切る。
これがえてして曲がってしまったり、切り口がギザギザになったりして、案外難しいですが。
ファイルのサイズをフチなし対応の物に変える方が間違いないと思います。

以前hpにあらゆる用紙にフチなし印刷出来る製品があったので探してみたのですが、今はそういうのはないみたいです。
フジカラープリントも調べてみましたが、大四つ切はありませんでした。
ワイド四つ切ならあったんですけどね。

書込番号:23348273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

廃インクタンクの取り出し方

2018/10/26 21:52(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:1337件

遂に来る日が来ました。廃インクタンクが満タンとなって使用ができなくなりました。メーカーでのアフターメンテナンスは終了しているので自分でやるしかありません。とりあえずリセッターソフトで情報だけは書き換えたので使用はできていますが、実際の廃インクタンクは手付かずなのでいつか廃インクがあふれることになると思います。適当に分解すると戻せなくなる心配があるのですが、分解経験のある方がおられましたらアドバイスお願いします(^^) たぶんPX-G5000あたりも構造は同じじゃないかと思っています。

書込番号:22209761

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/10/27 07:14(1年以上前)

お早うございます。

見た目は確かにPX-G5000とPX-5500は機構がよく似ているようですね。下記のリンクはPX-G5000の廃インクパッド交換のブログですが参考になると思います。そこそこ手間のようですが特殊工具が無くても分解は出来そうですね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/15683/blog/33997770/

書込番号:22210434

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2018/10/27 09:49(1年以上前)

とらうとばむさん、こんにちは。

まずは、分解できるところまで、分解してみてはどうでしょうか。

構造が似ているようなプリンターでも、内部は結構違うこともありますので、実機を分解しながら、いまいち分かりにくいところは、似たような機種の情報も参考にして、少しずつ進めていくのが良いと思います。

ちなみに分解するときは、あとで迷わないように、忘備録的に写真を撮りながら進められると良いかもしれません。

書込番号:22210714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件

2018/11/09 13:22(1年以上前)

sumi_hobbyさん、secondfloorさん 有用な情報有難うございます。現在のところ使用頻度は低いので、すぐに廃インクがあふれることは無いと思いますが、早いこと処理してしまおうと思います。ブログを参考にして写真を撮りながら進めたいと思います(^^)

書込番号:22241150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/13 12:26(1年以上前)

うちのPX-5500は廃インクタンクを外付けにしてあります。
ネット検索して見つけた他機種での方法を参考にしました。
ラジコン飛行機の燃料タンクを傍らに置き、シリコンチューブで繋いであります。
廃インクタンクエラーの解除を3回行なった今でも快調に使えてます。

書込番号:22463332

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カラーマネジメントについて

2017/07/01 21:23(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:1337件

PX-5500とモニタの色合わせについてなんですが、フォトショップで調整してモニタで確認した画像とプリント出力した画像で色合い等は結構近い感じなのですが、明るさが全く合いません。モニタで丁度良いと感じた明るさでプリントすると暗く沈んだ色になります。明るい場所が白飛びするくらいにしてからプリントして丁度いい感じです。モニタの明度を落とせばいいのですが、そうすると通常の作業で暗すぎて非常に使いずらいのです。何か良い対策は無いでしょうか。

書込番号:21011569

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/07/01 23:00(1年以上前)

ディスプレイのメーカー及び型番は何だろうか。
それをどのような方法で画質調整して使っているのだろうか。
ディスプレイに真っ白を表示し、印刷していない印刷用紙の紙白と見比べて、似た感じになるよう明るさを落とし、ゲイン調整で色味を近づけることがセオリー。

対策案1
ディスプレイの明るさを落としたくないなら、逆に印刷物を眩しく照らすようにして、ディスプレイの明るさに近づける。

対策案2
ディスプレイの画質調整機能でユーザーモードが複数設定できるのなら、Photoshop用の設定と他の作業時用の設定を作り、使い分ける。

対策案3
一部のディスプレイでは、使用するソフトに合わせて、画質設定を自動的に切り替えてくれるソフトを用意している。
金がかかるが、そのようなディスプレイに買い替える。

書込番号:21011844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2017/07/23 20:37(1年以上前)

LGのFLATRON22インチのワイド液晶です。安物なのであまりハイレベルなことは望んでいないのですが。2番目の案が良いかも知れません。ちょっといじってみます。有難うございます。

書込番号:21065615

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/07/23 20:57(1年以上前)

>LGのFLATRON22インチのワイド液晶です。
もしよろしければ、型番を教えていただけないだろうか。

書込番号:21065663

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/07/23 21:04(1年以上前)

OnScreen Control(オンスクリーンコントロール)機能 | モニター | LGエレクトロニクス・ジャパン
http://www.lg.com/jp/monitor/OSC
とらうとばむさんの機種がOnScreen Controlの対応機種であれば、対策案3が可能。

書込番号:21065691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2017/07/24 22:57(1年以上前)

機種名は FLATRON L226WA-BN です。
かなり古いです(^^;

書込番号:21068588

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/07/25 05:08(1年以上前)

L226WA-BNは10年前の機種で、次のサポートページには取扱説明書しかなく、残念ながら、OnScreen Control機能には対応していない模様。
http://www.lg.com/jp/support/support-product/lg-L226WA-BN

自分なら、次のようにする。
白紙の印刷用紙をL226WA-BNから少し離して並べて置く。
Windowsアクセサリのソフトである「ペイント」を起動し、「ペイント」の新規画像部分の真っ白と印刷用紙の紙白とを見比べる。
L226WA-BNは、少し視点が上下すると、見え方がかなり変わるはず。
なるべく真正面から見る。
真正面から見ても、L226WA-BNの発色はかなりおかしいはずなので、もしディスプレイ上で写真をきちんと鑑賞したいのであれば、ディスプレイの買い替えをお薦めする。
Photoshopで写真データを調整しているとのことだが、L226WA-BNの狂った発色に合うよう、写真データを狂わせるような調整をしていると思っておく方が良いだろう。
視点が変化しても見え方の変化が少なく、発色について工場で測色・調整済みのディスプレイが約二万円ぐらいからある。

L226WA-BN取扱説明書のJ17ページ、User(ユーザー)設定にして、Brightness (輝度)を落とし、Red (赤)及びGreen (緑)をまず同数値ずつ落とし、Contrast (コントラスト)及びBlue (青)は初期値のままにして、紙白の雰囲気に近づける。
Red (赤)及びGreen (緑)が同数値だと十分に紙白の雰囲気に近づかない場合は、数値を変え、微調整する。
調整が終了したら、写真データをPhotoshopで表示して、印刷結果と見比べる。
Photoshopは、「表示」メニューの校正設定のカスタムで「シミュレートするデバイス」を用紙に合ったプロファイル(次のFAQページ参照)にして、「表示」メニューの「色の校正」にチェックされた表示とする。
[FAQ番号:029507]Adobe(R)Photoshop /Illustrator などで表示されるEPSON 純正用紙用ICC プロファイル対応一覧<PX-5500> |よくある質問(FAQ)|エプソン
http://faq.epson.jp/faq/01/app/servlet/qadoc?029507

Photoshop表示と印刷結果が十分に合っていないと感じた場合は、ディスプレイの表示をCalibrizeで更に調整してみる。
ディスプレイのカラー調整や明るさなどを調整できるフリーソフト Calibrize 簡単設定で最適で見やすいディスプレイに出来る | PCあれこれ探索
http://pc.mogeringo.com/archives/8355
ブライトネス及びコントラストをいじらず、赤・緑・青の色の調整だけ実行してみる。

Calibrizeでの調整後、まだPhotoshop表示と印刷結果が十分に合っていないと感じた場合は、ディスプレイの買い替えを検討する。

書込番号:21069132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件

2017/07/26 21:10(1年以上前)

>DHMOさん

アドバイス有難うございます。ちょっと余裕ができたらディスプレーの買い替えを検討してみます。色々と調べて頂いて本当にありがとうございます(^^)

書込番号:21073161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インクの目詰まり?

2016/10/22 13:32(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:12件

PX−5500を使用しています
写真の印刷をしたところ色がおかしいのでテスト印刷をしたら、ライトマゼンタが出ておりませんでした
ヘッドのクリーニングを繰り返し(3回)行ったところ、テスト印刷でライトマゼンタが出るはずの位置(左から2番目)にどう見てもライトシアンと思われる色が出ています・・・しかもとぎれとぎれで・・・
エプソンのサービスに電話したら修理期間が今年の春ごろに終了したらしく・・・
テスト印刷では順番に色が出るんですよね?・・・順番が変わり、特定の色が出ないなんてことはあるのでしょうか?
やっぱり故障で買い替えですかね?
私の知っている範囲ではインクが無くなるまで断続的にクリーニングを行うくらいです
どなたか対処方法をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:20320359

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/10/22 13:55(1年以上前)

ミーの世話係さん、こんにちは。

> ヘッドのクリーニングを繰り返し(3回)行ったところ、テスト印刷でライトマゼンタが出るはずの位置(左から2番目)にどう見てもライトシアンと思われる色が出ています・・・しかもとぎれとぎれで・・・

とのことですが、ノズルチェックパターンを印刷したときに、ライトシアンが出るはずの位置に、ライトシアンは正常に出ているのでしょうか?

> テスト印刷では順番に色が出るんですよね?・・・順番が変わり、特定の色が出ないなんてことはあるのでしょうか?

特定の色が出なくなることはありますが、色が出る順番が変わることは普通は(インクの入れ間違いでもない限り)考えられないです。

> やっぱり故障で買い替えですかね?

そうですね、やはり買い替えの時期のようにも思います。

書込番号:20320416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/10/22 14:25(1年以上前)

>secondfloorさん

早速のお返事ありがとうございます

ライトシアンが出る場所も一部不鮮明になっています・・・ここは、ヘッドクリーニングの度にテスト印刷をすると良いときもあり、一部切れる時もある状態です

このインクは購入したばかりの新しいものです・・・最初の印刷不鮮明(全体に色がうすく変な色で印刷されてします)になってヘッドクリーニングをしているうちに一部インク切れになり新たにセットで購入しました)

やっぱり寿命ですかね?
10年たつとはいえ、あまり使っていないのに・・・

書込番号:20320479

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/10/22 14:45(1年以上前)

ミーの世話係さん、詳細な情報をありがとうございます。

読ませてもらった感じでは、やはり寿命のようですね。

おそらく、これ以上インクを使ってクリーニングを行っても、状態は改善できないように思いますので、やはり買い換えられるのが良いように思います。

書込番号:20320529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/10/22 15:03(1年以上前)

>secondfloorさん

アドバイスありがとうございます
買い替えをしたいと思います

書込番号:20320570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PX-5500

お世話になります。
px5500で六つ切サイズのマット紙(canson BFKリーブスA4サイズ)を超高精細設定で印刷したいのですが、
velvet fine art paper設定はA4サイズかA3しか設定できません。A4の出力でトンボをきって、後からカットしようとしたら、フチがけられてしまい、トンボが印刷からはみ出てしまう始末。。。フチ無し印刷にすると画像が勝手に大きくされてしまいます。
ですので、六つ切サイズでマットブラックを超高精細設定で印刷したいと思っているのですが、何か方法はございますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16915521

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2013/12/04 19:30(1年以上前)

よだれファミリーさん、こんにちは。

A4サイズの用紙に、きっちり六つ切りサイズで印刷をしたい、ということでしょうか?

ところでトンボを作ったりとかは、どのソフトで行われているのでしょうか?
また印刷は、どのソフトで行われているのでしょうか?

これらの情報を書いていただけますと、より具体的なアドバイスが得やすくなると思います。

書込番号:16915640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

連続供給

2013/10/18 10:10(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:1件

もしご存じでしたらお教えください。

PX-5500でインク連続供給システムを自作しようと考えてます。

 PX-5500用永久チップは、7枚の存在を確認しました。
ICBK33/フォトブラック(黒)
ICC37/シアン
ICM37/マゼンダ(マゼンタ)
ICY37/イエロー
ICLC37/ライトシアン
ICLM37/ライトマゼンダ(ライトマゼンタ)
ICGY37/グレー

しかし、以下の2枚は無いようです。
ICMB33/マットブラック
ICLGY37 純正 (ライトグレー)

そこで質問ですが、
やはり、 PX-5500では、 インク連続供給システムを作成しても何か不具合でも出て皆さんやっていないのでしょうか。

現在、PM-4000PXで、永久チップを取り付けた連続供給システムで正常に稼働してます。

PX-5500でも同様に永久チップを取り付けインク連続供給システムで運用したいと考えてますが、どこを探しても、PX-5500で連続供給に関する情報を探すことができません。
PX-5500で連続供給システムは無理なのでしょうか。
やはり、リファイルで運用した方がよいのでしょうか。

以前、PM-800C(900Cだったかな?)では、廃液タンクエラーが出たりして永久チップはだめでした。
これも同様な現象が出て今は誰もPX-5500で、 インク連続供給システムの運用はしていないのでしょうか。

それとも運用していらっしゃる方がいるのでしょうか。
私も、もし運用するとなると、7枚の永久チップを使用して7色は連続供給システム、永久チップの無い ICLGY37 純正 (ライトグレー) は、リファイルで対応したいと考えてます。

もしご存じでしたら、アドバイスお願いします。

書込番号:16721210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PX-5500」のクチコミ掲示板に
PX-5500を新規書き込みPX-5500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-5500
EPSON

PX-5500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月下旬

PX-5500をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング