PX-5500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:8色 PX-5500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-5500の価格比較
  • PX-5500のスペック・仕様
  • PX-5500のレビュー
  • PX-5500のクチコミ
  • PX-5500の画像・動画
  • PX-5500のピックアップリスト
  • PX-5500のオークション

PX-5500EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

  • PX-5500の価格比較
  • PX-5500のスペック・仕様
  • PX-5500のレビュー
  • PX-5500のクチコミ
  • PX-5500の画像・動画
  • PX-5500のピックアップリスト
  • PX-5500のオークション

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-5500」のクチコミ掲示板に
PX-5500を新規書き込みPX-5500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エプソンPX-5500とGT-X970

2008/01/06 19:19(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。プリンター初心者です。現在はパソコン無しで、メモリーカードから、複合機のA950を使ってプリントしています。他に中判カメラのペンタックス645NUを愛用してます。ブローニーを自分でスキャンして綺麗にプリントしてみたく、PX-5500とスキャナーGT-X970の組合せを考えてます。パソコン無しで、この2機種の組合せで上手くプリントが可能でしょうか?

書込番号:7212892

ナイスクチコミ!0


返信する
echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2008/01/06 19:57(1年以上前)

スキャンしたデータをどうやってプリンタに送るの?

書込番号:7213054

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/01/06 20:19(1年以上前)

スキャナとプリンタの中間に之位は必要でしょう。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=758&v18=0&v19=0

書込番号:7213153

ナイスクチコミ!0


echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2008/01/06 22:09(1年以上前)

PX-5500じゃなく2月に出るPX-G5300なら、
F-3200という専用のフィルムスキャナーが
ダイレクトプリントに対応しているはずだな。
この組み合わせにするか、PCを買うかのどちらかだ。

書込番号:7213757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/01/09 04:46(1年以上前)

複合機と違ってスキャナーのGT-X970はパソコンに接続しないと使用できな機器なので
パソコンなしでブローニーフィルムをスキャンすることはできません。

ブローニーフィルムをスキャンできる複合機があればと思い探してみたのですが、
見つかりませんでした。

スキャナーとプリンターを接続するためのハブとしてパソコンを
お使いになることをおすすめします。

GT-X970からフィルムをスキャンしてプリンター付属の簡単プリントソフト
EPSON Easy Photo Printを使ってPX-5500から印刷する、というのが一連の流れ
としてスムーズにできると思いますよ。

書込番号:7223225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バンディングについて

2008/01/03 23:46(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

スレ主 爽快!さん
クチコミ投稿数:95件

頑張ってこのプリンタを購入したいなと思っているのですが、既にお使いになっておられる方にお伺いしたいのですが、バンディングによるスジってやっぱり出るんでしょうか?
現在C社のIP4800を使用していますが、青空やクリーム色の壁などでどうしてもヘッドの移動方向に帯状のスジが出てしまいます。
ヘッド調整・クリーニングどれも効果無く、ほとほと困っております。
以前にPX-G930では?と思い量販店に出かけたのですが、結局、プリントサンプルにもスジがあり購入をあきらめました。
5500がこの悩みを解決してくれればと祈るような気分です・・・。

書込番号:7199798

ナイスクチコミ!0


返信する
echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2008/01/03 23:58(1年以上前)

はじめまして。
俺は4000PX使ってるけど、レンズで拡大すりゃバンディングは見える。
一昨年買うとき5500と4000で迷ってレンズで拡大したが、バンディングはどちらも有った。
結局肌色が4000の方が綺麗だったから4000を買ったが、バンディングは肉眼では見えないし、
そんなの気にする必要は無いんじゃないかな?
カードやLサイズの小さなプリントなら、まだしも、A3プリントなら、
全く問題ないと思うけど。俺は娘の写真カードサイズに
プリントして定期入れに入れてるが、綺麗なもんですよ。
変色はしないし、滲みは出ないから、やはり顔料機は良いです。
あ、iP4800ってどんなプリンターですか? 何かの勘違いじゃないですか?
それから、一見した画質はG930の方が綺麗ですよ。で、筋ありましたか?
それはインク詰まってたんじゃないかな? G930は色はともかく、滑らかで
粒状感は無いですよ。5500や4000はG930に比べりゃもっと荒いです。

書込番号:7199875

ナイスクチコミ!0


スレ主 爽快!さん
クチコミ投稿数:95件

2008/01/04 20:59(1年以上前)

ご回答有難うございました。
虫眼鏡で見てわかるようなものでしたらよかったのですが、はっきり見えてしまうんで困っています。人物の写真なんかでは顔にかかるとガクッていう感じです。それにしても出る写真と出ない写真がありますので何か画像データの修正で回避できるのかも???何てことも思ったりするのですが・・・

書込番号:7203480

ナイスクチコミ!0


echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2008/01/04 22:21(1年以上前)

はは、写真によって出たり出なかったりは、それは確実に
どれか1色目詰まりしてますよ。その店のプリンターは・・・・
プリントする前に店員はノズルチェックパターン印刷しましたか?
俺がプリンター買いに行った時ヨドバシのにーちゃんはテストプリントする前に
だまってヘッドクリーニングをやってノズルチェックパターンを印刷して
目詰まり無いことを見せてくれてからテストしてくれたな。
だから、もう一度行って見て、ノズルチェックしてからテストしてもらえば??
はっきり言っておきますが、5500は言うに及ばず、G930も肉眼ではっきり見えるような
バンディングは出ません。
あと、バンディングはデータの加工じゃどうにもならないでしょうね。

書込番号:7203940

ナイスクチコミ!0


スレ主 爽快!さん
クチコミ投稿数:95件

2008/01/06 10:05(1年以上前)

echo21さん、
おかげさまで昨日、力強いアドバイスで背中を押して頂いたこともあり、J電気で購入して来ました。
恐れていたスジは皆無で非常に満足しています。従来は染料機でしたので少々ゆっくりの印刷だなって感じですが、その分、今まで色を合わせるのにかなり苦労していたのが、ドライバ側でもPhotoshop側でも、一発で!モニタ(カメラの液晶も含めて)に極めて近い色合いのプリントで嬉しくなってしまいました。
色々とアドバイス有難うございました。

書込番号:7210743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

気に入ったのですが・・・

2007/12/23 21:20(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

スレ主 takeyanxxxさん
クチコミ投稿数:10件

写真のプリントのためのプリンターを探しています。口コミや製品情報を見ていて、大いに気に入りましたが、OSがウィンドウズ・ビスタで使用可能なのかが良くわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:7152861

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2007/12/23 21:26(1年以上前)

takeyanxxxさん こんばんはJFSです。
Ver6.54というのがVisata対応のドライバです。製品に梱包されていない場合には、エプソンのサイトから無料でDLできます。

書込番号:7152889

ナイスクチコミ!1


スレ主 takeyanxxxさん
クチコミ投稿数:10件

2007/12/23 21:38(1年以上前)

早速に、返信有難うございます。今のHPのプリンターではA4までのため、へそくりで買おうと、今日一日、パソコンと向き合って調べていました。風景写真中心に、月50枚くらいプリントしています。PX-5800と考えていましたが、先立つものが・・・。おかげで決心が付きました。有難うございました。

書込番号:7152954

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2007/12/23 21:43(1年以上前)

JFSです。そうですか・・・。
A3以上の大きさをメインなら5800の方がランニングコストが安いです。概ね5500で2枚プリントする金額で3枚できる勘定です。ただ、画質は5500の方が優れていますからメインがA4以下の用途なら5500をお勧めします。ご参考までに。

書込番号:7152985

ナイスクチコミ!1


スレ主 takeyanxxxさん
クチコミ投稿数:10件

2007/12/23 22:19(1年以上前)

A3以上もプリントはしたいのですが、通常のプリントを四つ切位でと思っています。また、写真のほうの腕が上がったら、5800にします。また、わからないことがありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:7153176

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeyanxxxさん
クチコミ投稿数:10件

2007/12/26 22:31(1年以上前)

JFSさん、先日はありがとうございました。
ビスタ対応のCDが付属していなかったので、CDはそのままにして、エプソンのサイトからver6.54をLDしました。
電源はつながっており、パソコンともつなげ、プリンターの設定もPX-5500にしましたが、プリントをしようと思っても、プリンターがうんともすんとも。何か忘れていることがあるでしょうか?

書込番号:7166683

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2007/12/26 22:50(1年以上前)

JFSです。
まず、お尋ねしたいのはOSはVistaの32ビット版ですよね。またUSBで接続されていますよね。
私はXpでIEEE1394で接続していますが、VisataではIEEE1394には対応していないようです。ドライバは15メガ程度で実行ファイル形式ですので、ダブルクリックしてインストールする必要があります。また、お使いのPCがXpからアップグレードされたのなら、他のエプソン関係のドライバやユーティリティを一度削除してから再インストールするように奨められています。再度ご確認のうえもう一度インストールしてみていただけますか?

書込番号:7166796

ナイスクチコミ!1


スレ主 takeyanxxxさん
クチコミ投稿数:10件

2007/12/26 23:09(1年以上前)

JFAさんへ
早速、有難うございます。パソコンは、今年2月に買ったNECのLaVie LL570/Hでビスタのホームプレミアムがインストール済みの32ビット版です。USB接続です。

書込番号:7166911

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2007/12/26 23:47(1年以上前)

JFSです。
それなら全く問題ないはずですから、USBポートの認識がされていない場合もありますね。もう一度プリンタケーブルを外して再度付けてみて下さい。あとは、プリンタのプロパティでドライバがちゃんとインストールされているかご確認下さい。もし入っていなかったら再インストールしてください。

書込番号:7167148

ナイスクチコミ!1


スレ主 takeyanxxxさん
クチコミ投稿数:10件

2007/12/27 00:16(1年以上前)

JFSさんへ
本当にご親切に有難うございました。おかげさまでやっとプリンターを認識してくれました。
こんなに親切なJFSさんてどんな方なんでしょう?同じことを4回繰り返してやっとです。何のせいかいまだにわかりません。本当にありがとうございました。

書込番号:7167320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2008/01/03 03:15(1年以上前)

こんばんは、私のPX-5500はVISTAパソコンとの接続にえらく時間がかかりました。
ネットにあった最新ドライバで試みたのですが、ドライバをインストール途中に、「プリンタ電源を入れよ」の指示が出て、指示どおりにONにすると自動的にポート設定が行われるはずがうんともすんとも進まなくて、「他のプリンタが接続されているか、パソコンと接続されていない。確認してから再度実行せよ」みたいなコメントが出てそのままにしているとLPT1のポートに接続されてしまう。この後印刷やヘッドクリーニングをかけると通信エラーで使えない。デバイスマネージャーを見ると「その他のデバイス」の下に?マーク付きでHI SPEED USB プリンタの表示が出ている。
ケーブルは他の周辺機の接続では問題無く使え、パソコンのUSBの口を差し替えたりして、もう25回くらい試しましたが同じ結果。ところが、ある深夜、デバイスマネージャーのこの状態からパソコン内でのドライバ検索を実行したら、突然つながりました。(この方法も数回試したのですが)
わけがわかりませんが繋がって万歳です。しかし、無駄にした時間を返してくれといいたいです。
VISTA対応ドライバーがまだ不完全なのでは?と心配です。PX-5500はVISTAではファイアーワイヤー接続に対応していないのですが、対応するドライバーを出して欲しいですね。

書込番号:7196266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

リフィルについてお尋ねします。

2007/12/15 17:52(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

スレ主 popo12さん
クチコミ投稿数:23件

PX-5500を純正220mlの大型カートリッジインクの詰め替えにて使用していますが
最近3回から多い時で5回クリーニングしないとノズルチェックが綺麗に印刷できません。
インクの詰め替えは一つが1/4を切った所で全部満タンにして、方法はダイゴーさんの
方式でスポイト2個で行っております。以前PX-4000でも同じようにリフィルしていましたが、ほとんどクリーニングなしで大丈夫でした。どなたかPX-5500でリフィルをされてる方、御教授頂けましたら、よろしくお願いします。

書込番号:7117897

ナイスクチコミ!0


返信する
xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/12/15 18:01(1年以上前)

PX-5500でリフィル使ってますけど、そのような事はありません。
カートリッジ差し替え時に強制的に行われるクリーニングのみです。
スポイトは一本でやってます。
考えられるのは空気の混入か、カートリッジの劣化ですかねぇ。

書込番号:7117919

ナイスクチコミ!0


tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2007/12/15 21:22(1年以上前)

私もリフィルですが、まれに追加クリーニングが必要な場合はあるものの、概ね順調です。

>ダイゴーさんの方式でスポイト2個

というのが、内部の空気を無理吸いしながらもう一方で入れる方式であるなら、
もしかすると、吐出部シールの劣化でそこから空気が逆流するなどして、
吐出直前の丸い部分やその導入路付近に空気が溜まるという事があるかもしれません。
 一度、純正カートリッジの蓋を剥がしてみて下さい。何ヶ所かで融着されていますが、
間にカッターを入れてある程度分離したら、えいやっと壊し取ってしまいます。
すると、その中は更に黒いフィルム(と透明フィルムの2重柔構造)に覆われていますが、
端を巧くくちゅくちゅっとしたりすると、黒い目隠しフィルムだけ剥がす事が出来ます。
すると透明フィルム越しに中が見えますから、どこに空気が溜まっているか、どの位
入ったか、良く分かります。
 ちなみに私は全てのカートリッジはこのカワハギのまま使用しています。これで
壊れた事は一度もありませんが、自己責任でお願いします。

 所で皆さん、残量リセットソフトのSSCですが、PX5500対応となっていますが、
実際働きますか? まあ、今は外してリフィルしていますからいいのですが。。。

 

書込番号:7118621

ナイスクチコミ!2


スレ主 popo12さん
クチコミ投稿数:23件

2007/12/17 12:08(1年以上前)

xi12さんtamarakoさんありがとうございます。一度全部新品純正カートリッジに交換したほうが良さそうですね!PX-5500だけがリフィルしにくい構造なのかな?なんて思っていました。所でPX-5500は連続供給は可能なんでしょうか?顔料は問題あるのでしょうか?

書込番号:7125847

ナイスクチコミ!0


tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2007/12/17 12:41(1年以上前)

 あ、もしかしてスケルトンカートリッジってやつですか?
よく見た事ないですが、あれは水頭値が純正より大きく変動してしまうタイプで無かったでしょうか?
そうだったとすると、トラブルの前に、インク残量によりカラーバランスが変わってしまう可能性があります。
 どちらにしろ、純正カートリッジで上位純正インクのリフィルをお勧めします。

 本機は、連続供給しようとすると、チューブの引き回しが結構大変だと思います。顔料かどうかではありません。また、それを克服しても、純正カートリッジのままチューブを繋げただけですと、チューブ屈曲による圧力変動により、カラーバランスが安定しないおそれがあるので、改造して圧力解放と水頭値が一定になる機構を設ける必要があります。従って、苦労するよりリフィルが手軽です。

書込番号:7125961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2007/12/17 13:42(1年以上前)

>tamarakoさん
カワハギうまくいきませんね(^^;
どちらかと言うと不器用な方なので・・・
何かコツみたいな物があるのでしょうか?

あと顔料は短時間で詰め替えしないとインク固まりますよ。
パターン印刷でインクが出ていても、
正確に打てなくなってる場合があります。
まあQTRのCalibrationモードでノズルの劣化具合を、
一応確認できますけどね。

書込番号:7126160

ナイスクチコミ!0


tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2007/12/17 13:56(1年以上前)

かわはぎ

 セピアカラーさん、こんにちは。

 カワハギ、ちょっと板前修業が必要かも知れません。
端の方の融着部よりフィルムがぴろぴろはみ出している部分を
強引に引きちぎるようにすると、クロフィルムと透明フィルムが
分離しかかったりします。そのきっかけをうまく広げていくと
クロフィルムだけ剥けます。
 写真載せますが、MB撮ったの失敗ですねぇ。中が見えん... 

書込番号:7126192

ナイスクチコミ!1


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2007/12/17 17:37(1年以上前)

tamarakoさん

「かわはぎ」すごい技ですね!!

当方も使い古した純正カートリッジを何個もバラしてインクの流れなどを研究したことがありますが、黒フィルムをはがした時点でインク漏れが発生してしまい(この時点で手はベタベタ)、とてもそのままPX-5500に装着できるとは思えませんでした。

どこかのサイトに書いてあった、黒フィルムをはがしたあと、透明プラ板を接着剤で貼って補強して再利用するという方法を試してみたこともありますが、8色全部をその手順でスケルトン化する手間が辛くて断念しました。(プラ板をカートリッジのサイズに切るのが骨が折れます。)

当方もかわはぎの状態でPX-5500に装着できるように、古カートリッジで板前修業に励もうと思います。

書込番号:7126839

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/12/17 19:11(1年以上前)

インク連続供給システム
http://www.px-ink.com/cfs.html

書込番号:7127222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2007/12/17 21:20(1年以上前)

>tamarakoさん画像付きでありがとうございます。
板前修業ですか(^^;まだまだ十分ではありませんが、こちらでも色々試してみました。用意する物はニンジンなどの皮剥き機(小さい物)、カッターナイフ(大きい方がいいかも)です。

まず皮剥き機で、端のプラスチックで接着されてるところの黒いフィルムを削って剥がします。そこにカッターの刃を入れて少しずつ剥がしていきます。この時カッターの背を使うと上手く剥がせる事があります。ただこの方法ではtamarakoさんのように綺麗には剥がせませんが、根気良くやれば何とか必要なところだけでも剥がすことが出来ます。取りあえず、この方法でやってみようと思います。tamarakoさん、いいヒントを下さりありがとうございました!!

書込番号:7127758

ナイスクチコミ!0


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2007/12/20 00:49(1年以上前)

かわはぎ、うまくいきました。
現在PX-5500に搭載されている8色全部、かわはぎしました。

黒いフィルムをきれいにはがすコツは、写真の左下、□の部分の
黒いフィルムを指でつまんで、少し強めにはがします。
□の部分さえ黒いフィルムを剥離すれば、あとはペリペリと
はがれていきます。

書込番号:7137195

ナイスクチコミ!0


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2007/12/20 00:50(1年以上前)

すみません、画像添付し忘れました。
なお、写真のカートリッジは、使用期限が過ぎた新品のマットブラックです。

書込番号:7137200

ナイスクチコミ!0


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2007/12/25 12:17(1年以上前)

便乗質問失礼致します。

私も220mlインクよりリフィルに挑戦しようかと思い、色々とググって情報を集めているところなのですが、肝心の220mlや110mlインクからの抜き取り方法が見つかりません。
注射器をインクタンクの噴出口に差込み抜き取れるものなのでしょうか?もしくはタンクに穴をあけて抜き取るのでしょうか?
コツなどを教えていただけましたらば幸いで御座います。
便乗で申し訳御座いませんが宜しくお願い致します・・・

書込番号:7160434

ナイスクチコミ!0


tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2007/12/25 12:47(1年以上前)

 針をつけていない注射器をいっぱいにつっこめば抜き取れます。
顔料インクですから、その前に軽く揺すって下さい。

書込番号:7160554

ナイスクチコミ!0


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2007/12/25 16:21(1年以上前)

ありがとうございます。これで目星がつきました。
必要部材を集めてみます。

書込番号:7161155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

フォトショップCS3の色管理について

2007/12/21 00:14(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

スレ主 ysp-さん
クチコミ投稿数:71件

初歩的な質問でもうしわけありませんが、よろしくお願いします。
デジタル写真ファイルを綺麗に印刷したいと思っています。
キャノンデジタル一眼20Dで写した、ROWファイルをSILKYPIX Developer Studio 3.0で印刷しております。プリンタはPX-5500です。
 ところで、たまにAdobe Photoshop CS3で補正して印刷しますが、SILKYPIX Developer Studio 3.0と同じ結果になりません。SILKYPIX Developer Studio 3.0と同じように印刷するには、Adobe Photoshop CS3の設定をどのようにすればいいのでしょうか皆さん教えてください。
また以下のこともわかりません。
@ 編集→カラー設定
A 編集→プロファイルの指定
B 編集→プロファイルの変換
C ファイル→プリント→カラーマネジメントの項の設定方法
四つの関連性と使い方。等よくわかりません。
実際色々変えて印刷しましたが、さっぱりわかりませんでした。

書込番号:7140884

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2007/12/21 12:30(1年以上前)

ysp-さん こんにちはJFSです。
アイコンをお変えになったので別人かと思いました(笑)。
ご質問の件ですが、フォトショップのカラーマネジメントには色々な項目がありますが、編集のカラー設定はモニタに表示する設定なのです。一般にはそこはデフォルトのモードで問題ないのですがカスタム設定をするならカラースペースをsRGBかAdobeRGBに、ガンマは好みで1.8と2.2を使い分ければ良いでしょう。デジカメでAdobeRGBモードで撮影されているなら、モニタの作業スペースもこれに合わせる必要がありますが、フォトショップ上ではAdobeRGBで作業しても肝心のモニタが液晶の場合まだAdobeRGBに未対応の物が殆どですから、そうなるとプリントした物とモニタとの色の不一致なども起こります。5500ではプリンタドライバのカラー調整のところにAdobeRGBやsRGBがありますから、このモードをあわせるか、ドライバによる色補正方法のところでEPSON基準色を選び手動で設定するかになります。
プリンタ側でマネジメントする場合、フォトショップのオプションのカラースペースは変換しないにしておいて下さい。
ご質問の(1)〜(3)はモニタの作業スペース設定(4)は出力のカラーマネジメントをフォトショップ側で行うかプリンタ側で行うかの設定です。一般的にプリンタ側で行うのが好結果が得られます。また(3)のプロファイルの変換は、既になんらかのカラープロファイルが埋め込まれた画像を開こうとした場合(1)(2)で設定した作業スペースのプロファイルと異なる場合に、埋め込まれたプロファイルで作業するか、フォトショに設定したプロファイルに変換するかを指示する物です。
一般的なことを申し上げると、アマチュアの我々が写真を楽しみ、作品作りをする上で、それほどシビアに考える必要もありません。A3にプリントする場合など、最初はLサイズでテストするか、EPSONのProLaboPrintというソフト(My EPSONから無料でDLできる)を使って好みの色を見つけてそれを指定するだけで十分満足できます。
また、RAW現像後のデータを一度保存して、新たにフォトショで画面を開いてそこからプリントするようにしてください。現像ソフトとフォトショでは色が合わない場合が少なくありません。
結論として、カメラ、モニタ、フォトショ、プリンタのカラースペースを全て共通の物に設定する。カラーマネジメントは、プリンタ側で行う。この2点で5500の場合はほとんど好結果が得られます。

書込番号:7142241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/21 22:53(1年以上前)

ysp-さん、

SILKYPIXとPhotoshop CS3でプリントの色が違うといこですが、SILKYPIXではどんな設定でプリントされてますか?それによってPhotoshop側の設定もちがってきます。

画像を開いた段階で両ソフト上の画像は多少違ってきますが、その差は微妙な物です。

20Dの設定も書いてもらえるといいですね。RAW/JPEG、AdobeRGB/sRGBはどちらでしょうか?

>@ 編集→カラー設定
プリプレス用-日本2でOKです。

>A 編集→プロファイルの指定
デジカメ画像に添付のプロファイルを保持して画像をオープンするのが正しい方法ですのでプロファイル指定はしません。

>B 編集→プロファイルの変換
当然プロファイルの変換はしません。

>C ファイル→プリント→カラーマネジメントの項の設定方法
SILKYPIXと同じにするなら、SILKYPIXの設定によります。


書込番号:7144216

ナイスクチコミ!0


スレ主 ysp-さん
クチコミ投稿数:71件

2007/12/22 02:29(1年以上前)

返信したつもりが、できていませんでした。再度挑戦。
ifsさん、Cybersnakeさん、ご教授ありがとうございます。
完全に理解できたかわかりませんが、再度お尋ねします。

ifsさん
先日は有り難うございました。助言によりIP4500購入しました。
気に入ってます。年賀状や入場券作成に活躍してます。気楽に使えて、頑丈そうです。CMYKの印刷より、RGBのコンパクトデジカメの発色にあわせているように思えます。とにかく、満足してます。PX5500の使い方は、難しいです。人物の写真については不満ありません。風景についてはよくわかりません。
アイコンについては、認識していませんでした。アイコンが選択できることに気がつき、今日はじめて選択しました。結果的に前回と違ってしまいました。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

●ガンマの調整はどこでしますか。プリンタのドライバの詳細設定でよろしいのですか。
●EPSONのProLaboPrintというソフト、My EPSONから見つけることができませんでした。
●デフォルトのモードの具体的な内容
●フォトショップのオプションはどこで設定するのですか。

Cybersnakeさん
解答有り難うございます。これからも、よろしくお願いします。

SILKYPIXの設定デフォルトのままで、気にしていませんでした。

表示設定 カラーマネージメントを有効にするにチェックが入っています。
     モニタプロファイル ウィンドウズのデフォルト設定に従う(sRGB IEC61966-2.1)
20Dの設定
     RAW、sRGB

もみじの写真はSILKYPIXのほうがフォトショップに比べて鮮やかに見えます。
印刷しても傾向は同じです。表現の仕方がよくわかりませんが、イラストレータの書類のカラーモードにたとえると、SILKYPIXはカラーモードがRGBカラー、フォトショップはCMYKカラーカラーモードに似てるようです。

書込番号:7145089

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2007/12/22 08:18(1年以上前)

JFSです。おはようございます。
iP4500お買いになったんですね。お気に召されて良かったですね。4色でも実際結構綺麗に印刷できますから、重宝します。PX-5500と比べればiP4500が可愛そうですが、写真もそこそこ出してくれますね。私も数百枚の年賀状をiP4300でプリントしましたがトラブルも無く無事終わりました。

ガンマの調整は、元データのガンマを変える場合は、フォトショの色補正の中のレベル補正やトーンカーブを使いますが、ここでの話はプリンタドライバの話ですから、ドライバの詳細設定の中にガンマを選ぶ所でとりあえず1.8を選んでおいてください。

エプソンのプロラボプリント、正しくは「ProLab Print」ですね。リンクを貼っておきますのでこちらから画面上のMy EPSONにIDとパスワードを入れてログインしてDLしてください。最新版が数日前にUPされたようです。

http://www.epson.jp/dl_soft/list/1747.htm

プリンタドライバのデフォルト設定は、その方の環境や好みによるので、良し悪しの問題ではありませんが、写真を印刷する場合、用紙を「写真用紙」、印刷品質は「スーパーフォト1440」を選択し、双方向印刷などは切って、ドライバによる色補正で、色補正方法はsRGBに設定して下さい。あとは明度を+5〜+7、Mを-5〜-10程度、Yを-20〜-25に落とします。画像にもよりますが概ねこれでキャリブレーションしたモニタなら印刷物とほぼ合います。厳密なプロファイルを設定しても環境光やプリンタの状態によりいつも同じにはなりませんから、我々アマチュアの場合ICCプロファイルなどに神経質になる必要は無いでしょう。
フォトショのオプションは印刷プレビュー画面にありますからそこで、プロファイルを変換しないを選んでおいてください。

書込番号:7145432

ナイスクチコミ!1


スレ主 ysp-さん
クチコミ投稿数:71件

2007/12/22 20:32(1年以上前)

ifsさん
いつも有り難うございます。
ご教授頂きました内容をこれから、試行錯誤してみます。

書込番号:7147844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/24 10:35(1年以上前)

ysp-さん、

カメラの設定が RAW、sRGB とういことですので自分がD80で撮影したデータで確認してみましたが、

SILKYPIX:
RAW画像をデフォルトで開いたときは撮影時の設定がsRGBなのでsRGB画像として展開・表示されます。プリント時も特に設定を変えなければsRGB画像としてプリントされます。

Photoshop CS3:
CAMERA RAWで現像すると自動的にAdobe RGB画像として展開されPhotoshopに渡されます。

両ソフトでデフォルトのままで展開(現像)・表示した段階で確かにSILKYPIXのほうが色が濃いように見えますが、同時記録しているJPEG画像と同じです。
どちらかと言うとCAMERA RAWの現像の方が色が浅いと言うところでしょうか。
これはRAW現像の考え方次第ですのでどちらが良い・悪いというよりどちらが好みかの問題でしょう。又、Adobe RGB画像(それもかなり鮮やかな赤・黄色が入った紅葉の写真)をsRGBモニターで見ている部分の影響も多少あるかと思いますが、トーンカーブの影響が大きいように思います。

SILKYPIXでのプリントはPX-5500のプリンタードライバーで用紙を選択して後は推奨設定(新しいドライバーでは自動)でプリントするのがお勧めです。自動でプリンター側のガンマは1.8になっています。

CS3でもこの設定でプリントするようにすればモニター上で同じ色調・トーンになるように画像調整すればいいことになります。
CS3のプリント画面で「カラー処理」を「カラーマネジメントなし」にします。
画像はAdobe RGB画像になっているので、プリンタードライバーの色補正設定で「EPSON基準色(sRGB)」となっているところを「Adobe RGB」に設定します。

SILKYPIXはsRGBで、Photoshop CS3はAdobe RGBでプリントすることになりますが、PX-5800でプリントしたところ殆ど同じ色でプリントされています。
試してみてください。

これはあくまでもSILKYPIXとCAMERA RAW→CS3でのプリントの違いを検証したものでモニター画面とプリントの関係はまったく無視しています。

モニターのキャリブレーションはされていないようなので、いまの時点でSILKYPIXやCS3の設定を色々変えてしまうと逆に迷路に入り込んで出口が見えなくなってしまいます。

書込番号:7155319

ナイスクチコミ!1


スレ主 ysp-さん
クチコミ投稿数:71件

2007/12/25 01:44(1年以上前)

Cybersnakeさん
助言に従い、色々印刷して見比べてみました。
そのとおりの結果が出ました。問題が解決してほっとしています。
有り難うございました。今まで悩んでいたことが、うそのようです。

「非PostScriptプリンタでプリントしているため、いくつかのPostScript特有のプリント設定(補間、キャリブレーション、エンコーディング)が無視されます。」の警告が出ますが、無視してもよいでしょうか。

ifsさん
>明度を+5〜+7、Mを-5〜-10程度、Yを-20〜-25に落とします
この設定にすると、ぱっとみ派手さがないように見えますが、一番現実に近いように思えます。空気感がでて、画像ににキレがあるように思えます。

風景では自分的にもう少しコントラストがほしい気分です。単純にコントラストの数値をあげればいいのでしょうか。

この設定は奥が深そうなので自分のものとなるように、これからも挑戦してまいります。

書込番号:7159275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/25 07:40(1年以上前)

>「非PostScriptプリンタでプリントしているため、いくつかのPostScript特有のプリント設定(補間、キャリブレーション、エンコーディング)が無視されます。」の警告が出ますが、無視してもよいでしょうか。

無視してください。

書込番号:7159723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

クリスピア

2007/12/13 22:35(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:155件

PX5500でクリアピアスを使用してみようかとおもっているのですが設定のしかたがいまいちわかりません。ご教授ねがえないでしょうか。イージーフォトプリントで印刷しています。よろしくおねがいいたします。

書込番号:7110842

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2007/12/13 22:53(1年以上前)

言いたがりさん こんばんはJFSです。
5500はいつ買われましたか? 5500は発売当初はクリスピアに非対応でした。2006年の7月7日(多分)に改定されたドライバソフトから対応するようになりました。従ってそれ以前にお買い求めになって、ドライバのアップデートをしていない場合にはクリスピアは選択できません。もし最近プリンタを買われたのなら最新のドライバには用紙の選択でクリスピアが選べます。用紙の選択でクリスピアが無い場合はエプソンのサイトから最新のドライバをDLしてお使い下さい。古いドライバでエプソン写真用紙を選択してもプリントは出来ますが、インクが出すぎて定着が悪くなる場合もあるようです。それからこのプリンタではなるべくフォトショップ(エレメンツで可)からプリントするようになさってください。

書込番号:7110939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件

2007/12/13 23:05(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございました。10月に5Dを購入そのあとすこしして購入したのです。

書込番号:7111027

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2007/12/13 23:17(1年以上前)

JFSです。
それなら大丈夫のはずですから、ドライバの用紙設定でクリスピアを選択すればOKです。

書込番号:7111096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2007/12/13 23:22(1年以上前)

ドライバも新しくなければだめですが、フォトブラックインクをつけなければ選択肢にクリスピアは出てきません。
マットブラックでは出ませんよ。
(plane)

書込番号:7111139

ナイスクチコミ!1


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2007/12/13 23:37(1年以上前)

JFSです。
そうなんですよね。その件については昨年でしたか、かなりの意見が交わされましたね。プロ向けの機種ならプリンタが勝手にドライバで対応用紙を決め付けるのはメーカーの横暴だ、作家の作風を反映できないのは困るとおっしゃった方もありました。
私は当然フォトブラックを装着されている物と思い話を進めましたので、マットブラック装着時の話はしませんでしたが、もしマットブラックが付いていたならフォトブラックに変えて下さい。

書込番号:7111241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2007/12/14 00:11(1年以上前)

皆さん御教授ありがとうございました。

書込番号:7111440

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/14 01:47(1年以上前)

今年の7月に購入しましたが、同梱ドライバでは非対応のままでしたよ。ダウンロードが必要です。
ちなみに同梱フォトショップエレメントは、パッケージではバージョン3と表記されてましたが、実際にはバージョン5が入ってました。

書込番号:7111831

ナイスクチコミ!1


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2007/12/14 10:12(1年以上前)

お借りします
>Oh!一眼さん
そうですか・・・ドライバCD古い物でしたか・・・。そんなに多く売れる機種でないので、在庫があったのかもしれませんね。今は確か6.53でしたっけのVista対応のドライバを同梱しているはずですよ。まあ、同じ機種買ってもお店によっては製造ロットはバラバラですね。これはどんな物にも言える事ですが、仕方ないでしょうね。なるべく大手の量販店で買えば新しいロットも期待できますが、すると今度は値段面で厳しいといった状況は日常よく出くわします。どこで妥協するかは、それぞれのお考えだと思います。中にはネット環境のない方もいる訳ですから、なんでもDLして使えとうのも不親切な対応ですからね。

書込番号:7112508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PX-5500」のクチコミ掲示板に
PX-5500を新規書き込みPX-5500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-5500
EPSON

PX-5500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月下旬

PX-5500をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング