PX-5500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:8色 PX-5500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-5500の価格比較
  • PX-5500のスペック・仕様
  • PX-5500のレビュー
  • PX-5500のクチコミ
  • PX-5500の画像・動画
  • PX-5500のピックアップリスト
  • PX-5500のオークション

PX-5500EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

  • PX-5500の価格比較
  • PX-5500のスペック・仕様
  • PX-5500のレビュー
  • PX-5500のクチコミ
  • PX-5500の画像・動画
  • PX-5500のピックアップリスト
  • PX-5500のオークション

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-5500」のクチコミ掲示板に
PX-5500を新規書き込みPX-5500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

良品です。

2005/07/05 21:28(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

スレ主 mellow33さん
クチコミ投稿数:9件

先週購入して本日はじめて使用しました。ビッ○カメラで¥78,700-ポイント10%付きで買えました。購入にあたっては、エプソンスクエアにてPX-G5000とのテストプリントをして比較検討の上で決めました。プリント結果を見て当初はメリハリがあって鮮やかさのあるPX-G5000を気に入ったのですが、エプソンから自宅への帰り道で自然光・蛍光灯・タングステン他それらのミックス光など色々な光源下でのプリントの見え方を比べると、色味がより忠実に感じられるPX-5500に決めました。どちらかというとPX-5500の方が同じトーンの色でも穏やかに発色されてる様に感じられましたし、その分滑らかに再現されている気がします。だからといってPX-G5000が劣る訳では無く、外観は非常に良く似た2機種ですが性質が異なるので好みのタイプを選べば良いと思いました。
これからヘビーユーザーになるべく有効に使っていくつもりです。

書込番号:4262244

ナイスクチコミ!0


返信する
donsachさん
クチコミ投稿数:86件

2005/07/06 14:26(1年以上前)

mellow33さん
PX−5500のご購入おめでとうございます。
私もG5000か5500かの選択に頭を悩ませる毎日ですが友人のG5000の画質は見た目きれいですが色のりがやや濃く厚化粧のようで今ひとつ好きになれません。
なので5500に傾きつつあるのですが、ここで用紙についてですが従来の写真用紙<光沢>(A4でしたら型番KA4100PSK)が使用可能なのでしょうか、エプソンホームページにはロール紙ばかりでよく判りません、また別のスレでは使用できないとの書き込みもあり、その点どうなのでしょうかご教示お願いします。

書込番号:4263537

ナイスクチコミ!0


スレ主 mellow33さん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/06 20:04(1年以上前)

donsach さんへ

従来の写真用紙<光沢>(A4でしたら型番KA4100PSK)は使用可能です。きれいにプリント出来ます。
エプソンスクエアのスタッフの話ですと、純正・写真用紙クリスピア<高光沢>には正規対応していないとのことでした。
確かに、このクリスピアは写真用紙<光沢>よりも若干厚さもあり白色度も高く手に持った時の質感は一段上に感じられました。
PX-G5000も発色は素晴らしく、何を撮られるのか被写体によって御自身の狙いにあっていれば最適のプリンターに成りうると思われます。ここのところの売値が下がっているのも魅力感じられますし。
もしも、近くにテストプリントさせてくれる場所があれば御自身の好みのデータを持ち込んで比較検討されてみてはいかがでしょうか。
私は、写真用紙<光沢>・写真用紙クリスピア<高光沢>・写真用紙<絹目調>の3種類でプリントしてもらい、以前同じデータが載った誌面と比較してみたりしました。

書込番号:4264040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/07/06 21:47(1年以上前)

mellow33 さん、
購入おめでとうございます。

いろんな光源下でプリントを見比べたとのことですが、PX-5500の利点のひとつは、光源の違いによる色の見え方の差(メタメリズムの影響)が少ないことです。
私は、G5000も持っていますが、私の部屋の環境(5000Kを少し下回るくらい)では、両者のプリントの見え方の差は、ほとんどありません。
ですが、一般的な白色蛍光灯下では、G5000のほうは、マゼンタがかって見えました。
これは、両者を比較しないと分からないことではありますが、このことからG5000のほうはメタメリズムの影響を受けていると思います。

インクジェットプリントは、見る光源によって、まったく印象が違ったりします。
一般的には、エプソンの写真用紙とクリスピアを比較すると、クリスピアの方がより白いと言われますが、私の環境で見ると、逆転して写真用紙の方が白く見えます。
でも、自然光では、クリスピアの方が圧倒的に白く見えます。
ですので、皆さん用紙についての印象をよく述べられていますが、見る環境によってまったく印象が違うので、参考程度にしかならないです。
確かめるには、mellow33さんのように、自分でテストしてみるしかないですね。

書込番号:4264275

ナイスクチコミ!0


donsachさん
クチコミ投稿数:86件

2005/07/07 08:42(1年以上前)

今まで使用していたEPSON純正写真用紙が使用可能とのことで嬉しいです。
と言うのもこちらは、ど田舎でやっと純正写真用紙がA3サイズまで店頭に並び出しましたので現地調達できるからです。
PM3700Cから顔料にしたくて、じっと我慢の子でしたがPM4000とPX-G5000を見送り正解だったと思います、プリンタは一度購入すれば最低でも3年間くらいは使い倒したいとと思っておりますので自分でとことん納得するまで購入できませんでしたが、PX5500に決定です購入できましたらレポートしますのでよろしくお願いします。
mellow33さん、まろにゃあさん、どうもありがとうございました。

書込番号:4265124

ナイスクチコミ!0


スレ主 mellow33さん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/08 00:27(1年以上前)

donsach さんへ

私はPM-4000PXもPX-G5000も所有しておりませんが、現状購入出来るA3ノビ機としてPX-5500はお薦め出来るプリンターです。
PM-4000PXでは光沢感の不足、PX-G5000では発色がやや派手過ぎるという批判を聞いたことがあります。私見ですが、後続機としてこの辺りの改善も踏まえて発表されたかの様に感じられます。
カタログに記載もありますが、エプソンスクエアのスタッフも重複して説明してくれたこととしてライトグレーインクの追加による階調表現の豊かさをあげてくれました。
私自身も、イメージに忠実な中間色の階調の表現力など気に入っていますし、暗部の黒の締まり具合も良い感じです。
出力出来るプリントの質も、仕事や作品制作など多岐にわたり活用可能だと私は感じました。
もしも御自身の作業場に複数台のプリンターを設置する余裕があるのならば、PX-G5000も合わせて所有されればより幅広い作品作りが可能になるとは思いますが・・・先にPX-5500を購入されてから検討されても遅すぎないと私は思います。

書込番号:4266567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入して満足できました

2005/06/24 22:40(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

スレ主 confregさん
クチコミ投稿数:7件

満足の一言です。

値段分の価値は十分にありました。
PM-3000CとPM-4000PXと使ってきましたが、
一番驚いたことは、
モニターと印刷結果に差がなかったので驚きました。
(シロウトな私が見てですが)

モニタと印刷結果の差にはしょうがないと思ってきました。
特に設定などせずデフォルトで
それをこなしているので感無量です。

印刷速度も速くなっていたのは驚きました。
光沢紙(写真用紙)にも対応しているので満足です。

この機種であればしばらくは上位機種は出ないと考え
購入に踏み切りました。

良い買い物ができました。

書込番号:4241772

ナイスクチコミ!0


返信する
yy2100さん
クチコミ投稿数:6件

2005/06/27 09:40(1年以上前)

エプソンスクエアとキャノンデジタルハウスへ行って当機とip9910のプリントをしてきました。
写真のファイルはデジカメのHPにあるサンプル。iP9910は付属するEasyPhotoPrintで、ほとんどモニターどおりでしたが、5500は相当調整しないとだめでした。
 設定は ”マニュアルによる色補正”、”自然の色合い”です。鮮やかさが足りず、色も薄かったので、鮮やかさを+40、明度ー15でほぼモニター並になりました。(後から比較するともうちょっと微調整が必要でしたが)
 ポートレイト、建物、風景など4枚ほど印刷しましたが、印刷結果は色、光沢とも私の目では満足です。iP9910とは微妙に違うところもありますがブラインドで比較したら差は分かりません。
 退色に強い5500に魅力を感じますが、調整が面倒だと大変です。
デフォルトで満足しているとのことですが、どのデフォルトか参考までに教えていただけませんか。

書込番号:4246127

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2005/06/27 18:53(1年以上前)

私もキヤノンの一眼デジを使っている関係で、たまにゼロワンに行きます。その時には一番高いプリンターでテスト印刷してもらいます。
iP9910についてもA3ノビで数枚印刷してもらいましたが、正直質感の乏しい印刷だと感じました。階調表現に関してはエプソンの顔料が数段上だと思います。前のPM-4000PXの方が写真表現としては優れていたのではないでしょうか。キヤノンでの印刷は16ビットTIFFファイルを持参し、Photoshopから純正プロファイルを指定して印刷してもらいました。

これに対してPX-5500は家で使用していますが、一台ごと調整していると言うのは伊達ではなく、かなりカラーマッチングは良さそうです。
設定はPhotoshopCSを使い、カラーマネージメントで純正プロファイルを選択、ドライバは色補正なしを選択です(スーパーフォト、双方向OFF)。この設定で印刷すれば、モニターの色とほとんど同じ色が再現できており、グレーを印刷しても、グレーカードとほとんど同じグレーが印刷できます。
また、モノクロ写真プリントについても、色転びがなく、ニュートラルなモノクロ写真が印刷できます。これは、グレーやライトグレーインクの寄与が大きいと思いますが、忠実な色を再現する上で非常に重要な因子だと思います。
PM-4000PXが写真愛好家に評判が良かったのも、この当たりの原因も大きいと思っています。

PM-4000PXから更に進化したPX-5500は写真印刷については、一歩抜け出しているのではないでしょうか。但し、顔料プリンターですので、光沢感については染料機にかないません。この点が気にならなければ、購入して後悔することはないかと思います。

但し、2L以下の印刷では下記に示していますが、少し問題があるようです。ドライバのファームアップで改善されると良いのですが。

書込番号:4246742

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/06/28 02:12(1年以上前)

一応専門的に書かせていただきます。
基本的に、PX-5500とPIXUSi9910は土俵の違うプリンタです。

顔料インクは耐退色性・耐光性に優れているのみならず、即時の
色安定性に優れています。染料インクでは申し訳ありませんが、
一晩経たないと色が安定せず、プリント後すぐに色を判断する
事が出来ません。
プロフェッショナルユースで、PX系が多く使われている理由は
この辺りにあります。
今度のPX-P/K3はモノクロの美しさなどという部分もありますが。

(ただしぱっと見の光沢感は染料に一日の長があります)

>iP9910は付属するEasyPhotoPrint・・・
>設定は ”マニュアルによる色補正”、”自然の色合い”です。鮮や>かさが足りず、色も薄かったので、鮮やかさを+40、明度ー15で ほぼモニター並になりました。

根本的に使い方が違っております。(お気を悪くされないでください)
yy2100さんの使い方は、「プリントの色」にあわせて、カラー設定を
いじってしまっております。PX-5500の真価を発揮したいのであれば、
プリンタ側は、「詳細設定>ICM使用」となります。

きちんと調整されたモニタであれば、プリンタ側でICCプロファイルを
指定してあげることで、プリンタドライバ上で色を変化させる必要は
ないんです。モニタの見た目とプリンタの出力結果を合わせておいて、
初めて、フォトショップなどで写真の色調整が出来るようになります。

オートファイン6!や推奨設定などは基本的にメーカが「とりあえず
調整せずに綺麗な色がでる」調整を写真に加える設定になっています。
具体的に言うと「記憶色」に近いセッティングなどですね。

ほぼモニタ並にするのにそこまでの調整が必要となると・・・
そのモニタの色が合っていないという事になります。

書込番号:4247611

ナイスクチコミ!0


yy2100さん
クチコミ投稿数:6件

2005/06/28 12:51(1年以上前)

hata3さん、tailtail3さんレスありがとうございます。
こんど機会がありましたらICMでプリントしてみたいと思います。

光沢感、鮮やかさについては個人的に問題ないレベルと思っていますので、もう少し価格がこなれたら購入したいものです。

上位機も同じインクを使うのでインクを安く購入することも可能でしょうし、一年毎の新機種で悔しい思いをすることもなさそうですので。

書込番号:4248020

ナイスクチコミ!0


tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2005/06/30 00:20(1年以上前)

>上位機も同じインクを使うのでインクを安く購入することも可能でしょうし、
yy2100さんこんばんは。インクが上位機と全く同じという話と変えてあるという話の両方を聞くのですが、その情報はどちらのものですか?
 私も、本体価格よりもインク代で身が持ちませんから、購入前からリフィルか連続供給を考えています。

書込番号:4250957

ナイスクチコミ!0


yy2100さん
クチコミ投稿数:6件

2005/06/30 08:23(1年以上前)

tamarakoさん、こんにちは。

エプソンのMAXART総合カタログにはPX-P/K3インクを使用したものとしてPX-9500からPX-5500まで紹介されており、PX-P/K3インクの特長も詳しく紹介されていますので、PX-5500とPX-9500等とは違う成分とは判断しませんでした。ちなみに、PX-PインクのMAXART機PX-6200S等も紹介されていました。

エプソンスクエアの担当者にPX-G5000よりPX-9500の方が大きいインクボトルがあるので小分けしたものを通販等で買えば安くつくからよいと申し上げたら、エプソンからはそのように小分けしたものは発売しないといったが、インクは異なるとは言っていませんでしたので、間接的に同じものと理解しました。

メーカーとしても、ユーザーとしても大から小まで同じインクであることが、小さい用紙でチェックして最後に大きくプリントすることが安心してできて好ましい合理的なものでしょう。PX-6500などではL版、2L版はプリントできませんから。

書込番号:4251264

ナイスクチコミ!0


tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2005/06/30 10:04(1年以上前)

さっそく、丁寧なお返事ありがとうございます! 
 下でも書きましたが、実はもうリフィル用カートリッジ(負担のかかるプッシュプル法の必要なし)や連続供給カートリッジ(圧力変動の小さい水頭一定型)作ってしまいました。http://fc2bbs.com/bbs?uid=34726
 いよいよ本体の資金作らなきゃ!!!

書込番号:4251354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一番乗り!

2005/06/24 07:27(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:3件

先日買ってまだ数枚しかプリントしていませんが、今までのキャノンの最新モデル等とは比べ物になりません。さすが高いだけあります。
金さえあれば、私のような初心者に最適かも知れません。
色合わせの心配もないので、一眼デジで撮った写真を自信を持てプリント出来ます。
エプソンさんありがとう!
でも、本体、インクもうちょっと安くして・・・。

書込番号:4240757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/06/24 07:48(1年以上前)

\78,660ですか...。

いくらなんでも高すぎます、素人には。

書込番号:4240775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/25 07:44(1年以上前)

確かに高いですね。
ただ、使ってみるとその性能に納得。
この値段が妥当かな?とも思いました。

インクが高いのだけは何とかして欲しいですが。(--;
せめて現状の半額。可能なら、1/3程度。

プロ機ってのは、使えば使うほどコンシューマー機よりお得になるものなんですがねー。(^^;

書込番号:4242348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PX-5500使用感レポート

2005/06/23 19:54(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

閉鎖期間が1ヶ月以上におよび、非常に寂しい思いでした。
その間に結局PX-5500を買ってしまいました。
PM-4000PXを使い始めて1年ほどでしたが、我慢できませんでした。

使用してみた感想は画質の向上は明らかにあると思います。
これまで感じていた粒状感がなくなり(と言っても染料機のようににじみはなく、立体感は維持)
階調性も十分だと思います。黒濃度があっがたことで黒のしまりも良くなっています。
また、カラーマッチングについては、純正プロファイル使用で、なかりニュートラルなグレーが印刷できます。
僕のような素人は、高価なプロファイル作成ソフトは不要だと感じました。
また、モノクロ写真についても、色の偏りがなく、非常に満足できるものです。
とここまでは非常に良いとのレポートです。

いきなり方向転換ですが、ちょっと問題も発生しています。
L判や2L版を印刷した際に、最後の端から3cmぐらいから1cmぐらいの間で画像の荒れが確認されました。
環境としてはWinXPでPhotoshopCSを使っています。
このクラスのプリンターを使用する場合、最も一般的なソフトだと考えています。
印刷設定は写真用紙(光沢)で詳細設定はスーパーフォトを選択
双方向OFF、ICMを選択しており、ソフト側はプリンタ側でカラーマネージメントです。
用紙設定はふち無しでL判か2L版です。用紙は純正の写真用紙(光沢)を使っています。
L判はその他にクリスピア、ピクトリコハイグロス、画彩Proを使いましたが、結果は同じでした。
(又はソフト側で純正プロファイルを選択し、詳細設定で補正なしを選択しています)
画像サンプルをアップしておきます。

http://www.imagegateway.net/a?i=K7sjcBzDqr

もし同じような環境で綺麗に印刷できている方がおられましたら、教えて下さい。
また、同梱のelements3.0で印刷しても結果は同じでした。
早く原因究明が出来て、解決できれば良いのですが・・・
但し、A4印刷では全く問題なく、非常に満足できる印刷結果が得られています。
それだけに今の状態は非常に残念です。

書込番号:4239676

ナイスクチコミ!0


返信する
tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2005/06/23 21:27(1年以上前)

品川の展示会でも、一台のA3ノビの一枚で荒れがありました。また、それには送りローラ?の跡も付いていました。
 ただ、このプリンターの圧倒的印字品質、MAXARTシリーズであることから考えて、こうした事をエプソン自身が許容してしまうとは考えられませんので、hata3さんの問題もきちんと相談しておかれると良いかもしれませんね。早く欲しいです。

書込番号:4239887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/06/24 05:50(1年以上前)

こんにちは。
私も、さっそく買ってしまいました。

さて、気になったので、新規書類を単色グレーで塗りつぶし、L判で縁なしプリントしてみました。
結果、hata3さんのアップ画像ほどではないにしろ、多少の乱れは認められます。
スーパーフォト1440dpi、2880dpi、どちらでやっても、同様な感じですが、敢えて言えば2880dpiのほうが気になるかも知れません。
なお、双方向はオフにしています。

この現象は、どのメーカーのプリンタ、どの機種でも、大なり小なり発生していると思います。
というのは、紙を送ってプリントする構造上、送りローラーからはずれた紙の終端付近では、印字解像度が下がるのです。
このことは、メーカーの説明にも、どっかに出てたと思います。
(すみません、どこだか忘れました。取説だったかな?)

最高画質の2880dpiで刷っても、終端部分では1440dpiに落ちてしまうため、このような画質の乱れが目立つのではないでしょうか?
この現象はG5000でも見られました。
アップされたような、単色に近い画面だと特に目立つものと思います。
でも、私はすでにL判、2L判、それぞれ縁なしで400枚くらいプリントしてしまいましたが、気になるほどの乱れにはなっていません。
hata3さんの画像くらいに乱れがあれば、気がつくはずなので、機体の調整不足なのかな?という気もします。
そのプリントをエプソンに送ってみることをお勧めします。
仕様範囲内と言われることも十分に考えられますが、調整によって改善されるかも知れません。

A4では問題ないということですが、その原因は分かりません。
(すみません、A4では追試してません。)
想像ですが、紙が大きいほうが終端でも、紙送り精度を維持しやすいのかな?と思いました。
でも、tamarakoさんがA3ノビでも乱れを見たとおっしゃってますし、紙の大きさではないのかな?

書込番号:4240722

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2005/06/24 06:50(1年以上前)

tamarakoさん、コメント有難うございます。
エプソンには画像ファイルと印刷物を送付し、検証を依頼しています。
電話では同様の現象が再現されたと言うことでした。
最初に確認した時には、そのような仕様にはなっていませんと言っていたのですが。その後、話をしていないので、どのような対応になるかは分かりません。

まろにゃあさん、検証有難うございます。
正直、今まで使用していたPX-4000PXや、今併用しているG800ではこのような極端な画質の低下は認められておりません。
正直、ぱっと見て分かるレベルであり、1万円のプリンターより粗悪な印刷品質です。
私が思っていたのは印刷終端では解像度が落ちて、若干印刷品質が落ちるとの認識です(最後の1cmぐらいと思っていました)。その点はこれまでのプリンターでもよく見れば確認できていました。
今回の場合、終端の3cm手前から発生というところが解せません。
おっしゃる通り、G5000のモノクロ印刷は見れたものではありません。
やはり、個体差という可能性が高いですかね。
調整で改善されるのなら有難いのですが、私の個体では2L以下は使用不可と考えた方がよいみたいです。

これが仕様の範囲内となると、プロ用の看板を下ろしてもらいたいような気分です。
その後の経過はまた報告させていただきます。

書込番号:4240740

ナイスクチコミ!0


tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2005/06/24 11:29(1年以上前)

>これが仕様の範囲内となると、プロ用の看板を下ろしてもらいたいような気分です。
いや、看板を下ろせばいいという問題ではありません!決して開き直られないよう頑張ってください!!! 実際、さすがにMAXARTシリーズである本機に対し、そんな事は無いと思います。
 hata3さんやまろにゃあさんには申し訳ないですが、たまたま初期ロットの不良をあててしまったんだと言うことだと良いのですが。報告続きお待ちしています。

書込番号:4240983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/06/24 23:14(1年以上前)

hata3さん、

オリジナルもアップされていたのですね。
今朝はよく見ないで、気がつきませんでした。失礼しました。
早速オリジナルをDLし、PhotoshopCS(CS2も使いましたが、アプリケーションの問題ではないと思うので、関係ないでしょう)で、メーカープロファイルを使用、写真用紙(光沢)2L判を使って、スーパーフォト1440dpi、スーパーフォト2880dpi、双方向オフでプリントしてみましたが、やはりhata3さんのスキャン画像ほどの乱れは発生していません。
よ〜〜〜〜〜〜〜〜く目をこらしてみると、う〜〜〜〜ん、そんな気もするなあ、という程度です。
2880dpiのほうが、差が分かるような気もしますが、気のせいでは?と言えるくらいの発生の度合いです。

当方の環境はMacOSXですが、もしかしたらドライバの違いということもあるかも知れませんね。
用紙によって、出たり出なかったりするということは、ドライバの用紙制御の問題の可能性が高いような気がします。
どなたか、Macをお持ちの方がいらしたら、Macから出力してみてはいかがですか?
もしWindowsドライバの問題なら、アップデートで直るかも知れませんね。

書込番号:4241848

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2005/06/25 20:42(1年以上前)

まろにゃあさん、検証していただき有難うございます。

私のは普通にみて分かるレベルなので、全く違うように思います。
Macの環境がないので、試すことが出来ませんが、可能性はありそうですね。

エプソンから電話があり、あちらの複数の機体でも同じような現象が確認されたそうです。
もう少し検証したいので、時間を下さいと言われました。
なので、Macでも検証をお願いしますと言っておきました。
また、A4機のG920でどうなるかも、確認して下さいと頼んでみました。

知人のPX-G5000でも同じ現象なので、多数のユーザーで同じことが発生していると思いますが、今まで本当に誰も気づかなかったのでしょうかね。不思議です。

書込番号:4243346

ナイスクチコミ!0


白い狼さん
クチコミ投稿数:12件

2005/07/14 21:13(1年以上前)

モノクロ写真が多いので発売前からPX-5500の購入を決めては居ますが、GT-X700を発売即購入で苦い経験(ハード・ソフト両方で)があり、様子を見ています。
用途は主として四つ切りのプリントを考えていますが、絵葉書も作製するのでhata3 さんの報告されたトラブルが気になっています。
あれから3週間も経ちますが、未だにエプソンから回答が無いのでしょうか?
もし何かわかっていればお知らせください。

書込番号:4280210

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2005/07/31 15:48(1年以上前)

結果報告が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
1週間ほど前にエプソンから連絡があり、仕様として若干の乱れは生じるが、私が購入してエプソンに送付した個体は特にひどいので新品交換させて欲しいと言われました。
特に問題ないことから交換をお願いして、本日、新品の機体を入手し、テストしてみました。結果はかなり改善が認められ、気にならない程度の乱れになりました。これだけ見ていれば気付かない?
よって、個体差による画像の乱れのようです。エプソンでは引き続き私が発送した機体で検証をすると言っていました。

知人のG5000でも同様の現象があるので、程度がひどい個体が出回っている可能性もあると思いますが。
購入して気になればエプソンに相談すればよいかなと思います。親切に対応して下さいましたし。

書込番号:4317613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-5500」のクチコミ掲示板に
PX-5500を新規書き込みPX-5500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-5500
EPSON

PX-5500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月下旬

PX-5500をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング