PX-5500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:8色 PX-5500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-5500の価格比較
  • PX-5500のスペック・仕様
  • PX-5500のレビュー
  • PX-5500のクチコミ
  • PX-5500の画像・動画
  • PX-5500のピックアップリスト
  • PX-5500のオークション

PX-5500EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

  • PX-5500の価格比較
  • PX-5500のスペック・仕様
  • PX-5500のレビュー
  • PX-5500のクチコミ
  • PX-5500の画像・動画
  • PX-5500のピックアップリスト
  • PX-5500のオークション

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-5500」のクチコミ掲示板に
PX-5500を新規書き込みPX-5500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PX-5800

2006/10/04 23:56(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

スレ主 digic IIIさん
クチコミ投稿数:104件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/10/04/4774.html

PX-5500の上位機種だそうです。

もうちょっとやすければな〜^^;

二色の黒インクを交換せずにすむみたいです。

A2サイズまでプリントできるのにかなり小型化できてますね。

書込番号:5507193

ナイスクチコミ!0


返信する
makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/05 11:11(1年以上前)

5800、良いですよね。
めったに出さないとは言え、左右比率考えれば全紙クラスのプリントが自宅で出来るってのは…このめったに出さないってのが問題ですが(汗)

自宅には外で頼んだ全倍プリントが飾ってるんですが、そこまでいかなくてもA3と比べても迫力は充分でしょうし…。

ただ、普段はA4だのL判だのがメインって考えるとどうしても一歩引いてたり…。
インクが大きくなったわりに小さいサイズに併せてやや割高なのは商売とは言え嬉しくないですしね…。

けど、其れより何より、プリントしたA2用紙をファイルするサイズのクリアファイルや額、パネルと言ったのをもっと用意して欲しいかなと思ったり…さすがにあのサイズは出しっぱなしで置くにもちとでかいですよね。

書込番号:5508168

ナイスクチコミ!0


tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2006/10/05 16:40(1年以上前)

今、5500に大型から詰替で使っていますが、5800もリセッターが既存機種用の物が使えるといいですね!
そうするとブラックが両方乗っている事もあり、A2の魅力とランニングコストの魅力で欲しくなってしまいます。

書込番号:5508762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 フォトン 

2006/10/07 17:59(1年以上前)

現在、PX5000を主に使用していますが、A2まで印刷出来るということで興味を持ちました。でも、この機種はロール紙に対応していないのですかね ? ロール紙以外のA2サイズは殆どないのないので意味無いかな ! 半切りサイズに絞っているのならもっと小型に出来るだろうし、値段も安くした方が売れるだろうと思うけど・・・給紙は前と後ろから出来るようなこと書いてありましたが、基本的には後ろから ? 後ろからだと用紙スタンドがかなり高くなりますね ! また、設置する時に後ろと上部のスペースがかなり必要となります。名機MJ8000(10年近く使っていました)の代わりにはならないかな!

書込番号:5515522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/10/10 23:17(1年以上前)

>ロール紙以外のA2サイズは殆どないのないので意味無いかな !

メーカーの仕様には書いてありませんがB3には対応していないのでしょうか。
B3なら比較的入手しやすいですので、しかしやはり仕様にのっていないので対応していないのでしょう.. 残念

> 半切りサイズに絞っているのならもっと小型に出来るだろうし、値段も安くした方が売れるだろうと思うけど・・・

値段に関しても同感です。。
画質に関してもPX-5500は3pl、PX-5800は3.5Plと落ちますし性能的にも値段的にもPX-5500の方がかなりお買い得感があります。
PX-5700かPX-5600あたりで画質的にも値段的にもPX-5500を超えるものを期待したいです..
やはり来年春あたりまで待つべきか..

書込番号:5526073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/10/11 00:09(1年以上前)

ちなみに先週発売になったばかりのCanonのPro9000は半切に対応していました。
ただこの機種は染料インクなので年明け発売予定の顔料インク機種Pro9500をおすすめします。
価格はPX-5800の半額程度なので半切までならこちらの方が良いです。
やはり染料と顔料の差は大きいです。
ほんとは今月にでもほしいのですが...

書込番号:5526329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/14 09:53(1年以上前)

PX-5800より大きなサイズは全ては3.5Plですが、3.0Plと3.5Plて差が出るものでしょうか?

書込番号:5535781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/10/14 20:06(1年以上前)

差は出ますが遠目にはほとんどわかりません。
A2等の大判プリントは元々遠くから見るポスター等を想定しているのでそこまでの画質は必要ないのです。3m以上離れて見れば0.5の差はあって無いようなものでしょう。

書込番号:5537180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

セミナーの情報

2006/10/02 12:24(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

Hpのグラフィックス、プリンティングフェアが
東京、大阪、札幌、仙台、名古屋、福岡でおこなわれます。
東京と大阪では『フォト、ファインアートデジタルプリンティングセミナー』
が開催されます。
事前登録さえすれば、早い者勝ちで無料受講できるようです。(学生可)
興味のある方は、事務局03-5280-0825ヘ。

Hpの新型プリンタのデモでしょうが、情報として投稿しておきます。

書込番号:5499087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

2006/10/02 12:32(1年以上前)

アッ!
Epusonも11/5から全国4都市で同じような事を開催しますネ。

Hpのは10/3札幌がかわきりです。

書込番号:5499108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PX-5500

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/09/21/4644.html

PX-5500と競合する唯一の機種と思いますので。
PX-5500買ったばっかですが、やっぱ気になりますね。

これによれば、
「ピクトリコ、PCM竹尾、富士フイルムなどを含む、国内8種類、国外25種類におよぶ他社製用紙向けのICCプロファイルも提供する」
は、エプソンも見習って欲しいです。

書込番号:5465950

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/09/22 00:58(1年以上前)

うわーーー上っ面だけの恥ずかしい発言ですね。
用紙メーカを全然確認していないで、hpのリリースを
なめて、エプソン批判ですか。

きちんと各メーカからPX-5500用のプロファイルは
提供されています。今更、エプソンが作る必要はないでしょう。
きちんと調べてから、発言したら?

ピクトリコ
http://www.pictorico.co.jp/pictorico/10.1/-/ref_link.%2Fpictorico%2F7%2E1%2F99102%2F/

イルフォード
http://www.chugai-photo.co.jp/galerie/icc.htm

富士フイルムは、推奨出力モードを提供。
基本的にサードベンダーの情報は、サードベンダーに任せる
べきです。

大判は情報がさらに多いけどね。
http://www.epson.jp/products/maxart/media/media_3rdpt.htm
http://www.epson.jp/products/maxart/software/3rdpt/index.htm

書込番号:5466041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2006/09/22 01:26(1年以上前)

TAILTAIL3さん
情報ありがとうございます。

しかし、
うわーーー上っ面だけの恥ずかしい発言ですね。
           ↑
       コレは大変失礼です。

書込番号:5466135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2006/09/22 02:22(1年以上前)

私は数年来のエプソンユーザーですが、
特にエプソンに思い入れはありませんから、
ごひいきの方にはうっとうしく思われたのでしょう。

確かにペーパーメーカーがICC提供すればいいわけですが、
高々2社が出しているだけですか...
富士のは対応しているとはいえないですね。

これしきのことでお怒りを買ってもしょうがないので、
表現を変えて、
「HPは自社でもペーパーを出しているにもかかわらず、
世界23社のペーパーに対してもICCを提供するという超ふとっぱらぶりで、
新プリンタに対する本気度が伝わってきますね。」
とでもしておきましょうか。

書込番号:5466247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2006/09/22 02:31(1年以上前)

> 23社

訂正⇒ 33種類

書込番号:5466258

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/09/22 10:11(1年以上前)

発言に度が過ぎた事を、先にお詫びしておきます。

で、hpの当該機ついての本題。
実機画質を私はまだ見ていませんので、私もスペッ
クシートを嘗めただけですので、その前提で。

hpの顔料に関しては、既に大判機(designjet)でも
定評がありますし不安がありません。当該機のイン
クとdesignjetとはインク構成が違いますが、Epson
のインクと比べた場合、designjetのインクの特徴。

 ・絶対濃度が高く、金赤などは良く出る
 ・Epsonが経年変化75年のところ、加速試験をする
  限り、hpの顔料は軽く倍の期間はもつ。
 ・グラデーションの転びが良く出る

てな感じで、写真よりも広告・ディスプレイ向けな
顔料インクです。8色インクと言うことですので、
グラデーションでニュートラルなグレーなどが出れば
綺麗な出力は期待できるでしょう。

速度はサーマルジェット+後発と言うことで、PX-5500
よりは遙かに早いよう。あとはインクタンク容量が大
きいので、PX-G5100と共通でインク代の高いPX-5500よ
りは、ランニングコストが安くすむ、かも。

不安点は、ドット径が大きくサイズが均一(サーマルヘ
ッドの宿命ですが)で、4pl径でどの程度粒状感が押さえ
られているかは、実画像を見てから。

なお、メディアプロファイルは実出力を見てみないと、
信用できませんね。なにせdesignjet用の純正プロファ
イルはブレが多すぎ。
色やグラデーション傾向は二の次で、単にインク量が
無難に制限されているだけが多いですから、メディア
(紙)とプロファイル次第で色の傾向が読めないですから。

ペーパー間・プリンタ間(PX-5500・6500・7500・9500)
で、エプソンは安定して誤差が少ないです。メーカが
提供している利点とすれば、ペーパー間での誤差を
何処まで安定してくれるかでしょう。

あと、hp・・・もちっと使いやすいドライバの開発を求む。
なおPX-5500にHuey同梱モデルPX-5500Hが出ているようです。
実質15,000円程度の値下げかな。店頭価格は、非同梱と
おなじ89,800円/ヨドバシ価格でした。

書込番号:5466674

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2006/09/22 10:43(1年以上前)

欲しいものがみつからないさんこんにちはJFSです。
私もこのプリンタを期待していました。キャノンに次いで発売延期になったのでその情報を気にしていました。
さっそく週末にでも予約しに行きたいと思います。

さて、スペックからは、それなりという感じで、とても5500に比肩するとは感じませんね。あと現行のHPのプリンタは紙送りの精度が悪いので用紙終端3センチ付近のところに醜い印刷ムラが発生しますが、これがどのくらい改良されているかですね。この印刷ムラはエプソンのプリンタでも出ますが5500や4000ではそれほど目立たないです。

まあ、プロファイルについては情報が多いほど良いことはわかっています。ただ、これは本来は用紙メーカーが行うことだと思いますがね。

HPのインクは色によって4Plと6Plのドットがあるということは、特に濃い色の部分が大きいドットで塗りつぶすというMSDTの発想ですね。5500でも高濃度の部分が9Plの大きいドットで塗られますから、3Plの部分との境界でジャギーが出ます。ここが全弾4Plでプリントする4000PXに比べ最大の問題点ですね。5500のエッジの切れが甘くなりシャープさを失う原因です。まあ、HPのプリンタの場合色によるドットサイズの決定という点がネックかもしれません。
なお、エプソンの今年の新機種ではMSDTのこの欠点を解消すべく従来の3種のドットから5種のドットに増やしましたから、ジャギーの発生はうんと減りましたね。早く5500のドライバでも実現して欲しいです。

HPのインクは基本的にトナーなどと同じ無機顔料使っていますから持ちが良いのです。これに対してエプソンのインクは有機系の顔料なのでやや褪色に弱いのです。この辺りのことは特許が絡むので詳しく述べられませんが、HPやキャノンの顔料インクとは構成要因が違っています。ですから、耐光性を重視するディスプレイ印刷には良いかもしれません。

書込番号:5466731

ナイスクチコミ!0


Cold Shotさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/28 21:44(1年以上前)

横から失礼します。
私はB9180 が出てからPX-5500と比較して決めようと思っていました。
海外では B9180 が出回り始めているようで掲示板等をのぞいているとドライバやインク残量表示プログラムに不具合が出る場合があったり、筋が出る場合があったりと初期不良が見られるようですが、購入された方は概ねプリント結果には満足されているようです。
プリントサンプルを見なければ最終的には決められませんが、初期ロットを避ければB9180が良さそうかなぁと思い始めていたのですが・・・

その掲示板でアメリカで12月発売予定の Epson の新製品情報が出ていまして、下のリンクの製品です。

http://www.inkjetart.com/Epson_3800_Pro/index.html

R2400(=PX5500)と4800(=PX6500)の間の型番でA2プリンタなんですが、K3インクでフォトブラックとマットブラック自動切り替え(但し切り替え時にインクを若干消費)ができるようなんです。しかも、上記のリンクの店での値段になりますが、最初から付属しているインクの値段を差し引いた実質の本体価格はR2400(=PX5500)と大きくは変わりません。インクの容量は80mlで、1ml辺りの価格はR2400用よりも安く設定されています。
かなりサイズの大きなプリンタになってしまいますが、ちょっと魅力的なんで日本で発売があるのならこれも良いなぁと。

PX-5500かB9180のどちらかに決める体制に入りつつあったのですが、これでまた振り出しに戻ってしまいました。
悩みは尽きません・・・

書込番号:5487162

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/09/28 23:05(1年以上前)

スタイラスの3800ですかーーー
カット紙専用にPX-6500改良新発売!って感じですね。
インクを消費してマット・フォトを入れ替えると言うことは、
8色のPX-7500/6500とヘッドは共通のようですね。

値段的にもよりますが、10-15万円程度なら、半切ノビまで
出せますし、写真趣味ユーザーでA3クラスに満足できない人や
PX-5500のランニングコストに限界を感じている人にはよさそう
ですねーーー(^^;

書込番号:5487529

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2006/10/04 22:59(1年以上前)

hpの展示会で新製品を見てきました。
 B9180もモノは有ったのですが、試し刷りはできず。でも、大判プリンタのZ2100がほぼ同等性能という説明で、試し刷りができました。結果としては、カラーはさておき、モノクロはちょっと使用に耐えないと思いました。モノクロについては、上位機種のZ3100の12色インク(うちモノクロインク4色)に期待して欲しい、というスタンスのようです。
 大判のわりにコンパクトで値段もこなれているDesignjet130と新製品のZ2100の比較をしたのですが、これが見事に色が違う。モノクロも色が違う。Designjet130は青黒だし、Z2100は赤黒(茶黒?)なんですね。光源によって色が変わって見える「メタメリズム」も顕著に見られました。(両機種とも)。
 やはり色の安定度はエプソンなんでしょうか。ここのクチコミを見るかぎり、そのような結論に達しそうです。でもまぁ何事も事実で確認しないと。エプソンとキャノンでも今回と同じデータで試し刷りをさせていただいて、また報告いたします。

書込番号:5506933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一応、情報として入れておきます。

2006/09/18 01:28(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

せっかく良いプリンタ買ったのだから5500を使いますが、光沢感がどうしても欲しい人はコレのクリスタルを注文したら良いと思います。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0041.html

書込番号:5452086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件

2006/09/18 04:53(1年以上前)

姓はオロナインさん 情報ありがとうございます。
エプソンで言うクリスピアみたいな物なのでしょうか。

書込番号:5452363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件 円高、買い時 

2006/09/18 12:55(1年以上前)

ニコニコマートさん
こんにちは!
クリスタルプリントはクリスピアより、モウ、はるかにピカピカです。
以前はやった、液晶ディスプレイのピカピカ仕様を感じさせますが
反射光で鑑賞する写真画像では、シャープネス、彩度、立体感、透明感
平滑さ等、これにまさるものは無いと思います。コダックのはちょっと劣ります。

ほれぼれするような仕上がりですが、取り扱いにくい(表面に触れない。キズがつきやすい等、フィルムのように扱う。)のと高価な面で敬遠される方もおられます。

もう、15年位前から出ていたと思いますが、
スイスのチバガイギー社が36〜7年前につくったチバクロームプリント(CBプリント)
のまねをして作ったと私は思っています。

書込番号:5453392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新しいドライバーが出ましたね!

2006/07/07 23:00(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

スレ主 Yuuki_papaさん
クチコミ投稿数:122件

こんにちは。

PXー5500がいよいよクリスピアに対応しましたね。
まだ印刷していないのですが、どうなんだろう?

書込番号:5234784

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2006/07/10 09:25(1年以上前)

Yuuki_papaさん こんにちはJFSです。

昨日ドライバをDLして刷ってみましたが、たいして変わり映えはしませんでしたね。土台G5100のような光沢感は無理ですね。
ただ、インクの噴出量が変わったようで、乾燥は速くなったし、インクの剥げ落ちも今のところありません。
でも、やっぱり5500ではウルトラスムーズペーパーとかベルベットファインペーパーとかの方が好ましいと思いますね。主観ですが。
最近のドライバでは、マットブラックを装着すると、それに対応しか用紙しか選択できず、モードも2880dpiが選択できなくなっていますが、これはメーカーの横暴ですね。画像創造者の選択肢を制限するような態度です。シロート向けのプリンタならよいですが、このクラスになれば、ユーザーの自由な判断にゆだねるべきだと思いますがどうでしょうか

書込番号:5241758

ナイスクチコミ!0


avino PROさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度5

2006/07/10 23:44(1年以上前)

 クリスピア対応について、私も嬉しい限りです!
ただ個人的には、絹目調が好きで写真はすべて絹目調で出してるので、今までクリスピア非対応でも特に問題は無かったのですが、気分的に上位機種なのに対応していない用紙があるのはちょっと…と思っていたので、これで納得と言うところです(^_^;)
 だから、もちろん光沢感というところではPX-G5100の方が勝っているでしょうが…
 あとは、ラベル・シールなどの用紙がもっと多種類にわたって、顔料対応になってくれることを願うのみですかね(^_^)v

書込番号:5243760

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yuuki_papaさん
クチコミ投稿数:122件

2006/07/11 00:33(1年以上前)

JFSさん・ avino PROさん こんばんは。

私もクリスピアで印刷してみました。G900も併用しているのですが、やはり光沢感はG900・G5000系プリンターが勝ると言ったところでしょう。
これは機種の性格上ある種「仕様」でしょうから仕方が無いかなと思います。

私、個人的にはクリスピアがG900と5500で使用できるようになったことは所有している両機種で使用できるようになってマルってとこです。

私も本来「絹目調」を常用しており、あのシットリ感が好きですので、
クリスピア対応を切望していたわけではないのですがavino PROさんと同様に「なんで使えないの?」という疑問が解消され、変なところで満足しております。

5500のドライバーですが、JFSさんのおっしゃるように、ユーザー設定の自由度をより高めて頂けるとありがたいですね。

今後の改良に期待したいと思います^^ 

書込番号:5243969

ナイスクチコミ!0


tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2006/07/11 01:07(1年以上前)

 皆さんのおっしゃるように、エプソンがしっかり作ってくれたモードに制限するのではなく、それをベースに応用できる形を考えて欲しいですね!
 マットブラックカートリッジの認識チップをフォトブラックに取り替えるとまた色々出来ますが、あくまでイレギュラーですから。。。

書込番号:5244071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

A3ノビ用紙のストックについて

2006/01/10 10:04(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
PX-5500購入したのですが、皆様はA3ノビ用紙はどのように保存しているのでしょうか。
A3ノビ用紙が入る収納ケースで、おすすめの物がありましたら教えて下さい。
個人での使用なので、なるべくコンパクトなものが良いです。お願いします。

書込番号:4722541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/01/10 10:07(1年以上前)

ごめんなさい、追加です。
まだ使用前の状態の紙です。

書込番号:4722544

ナイスクチコミ!2


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2006/01/10 11:40(1年以上前)

ねこのねさんこんにちはJFSです。
 私は地図の入るようなトレーの引出しがついたロッカー状の什器に収納しています。何段もあるのでA3ノビやA3、A4サイズ別、用紙別に入れています。但し、湿気などにも影響するので当面使う分だけ20枚程度しか入れていません。あとは未開封のままでダンボールに入れて平積みしていますね。
 用紙が大きくなるほどちょっとした扱いで用紙にしわや折れが付きますから注意したいですね。特に5500の場合用紙にしわや折れが少しでも付いていますとインク剥げ落ちの要因になりますから、シビアに扱いましょう。私はA3やノビは、月に数枚しか印刷しませんが、A3メインだと用紙の管理は大変ですね。
 私は東急ハンズで什器を買いましたが、ずいぶん前なのではっきり覚えていないのですが、確か6万円くらいだった記憶があります。ロフトやハンズでお探しになれば、何か良いものが見つかると思います。

書込番号:4722655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2006/01/10 11:42(1年以上前)

エプソン純正のA3ノビ用紙なら段ボール紙に梱包されているので、私はパソコンラックの棚にそのまま寝かせて置き、その都度引き出して使用しています。

結構長期ですが、なんともなく使用出来てますよ。
月に数枚程度の使用頻度ですので、今所有のものは1年前ぐらいに購入したものです。♪

用紙はスーパーファイン紙です。

書込番号:4722658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/10 21:52(1年以上前)

jfsさん、ミチャポンパパさん、ご返事ありがとうございます。
A3まで対応のファイルケースは幾つか見つけたのですが、A3ノビまで入るものはなかなかありませんね。
とりあえず今は薄型の衣装ケースに入れてベッドの下に押し込んでます。
週末までにロフトやハンズ見に行ってきます。

あと、この機種で使える純正単票紙はA3ノビからみたいですが、A4等の単票紙はエプソン純正で出さないのでしょうか。
純正紙がこんなに高いなんて買ってみるまで思いもしませんでした。これから徐々にサイズのラインナップが増えるのを期待しているのですが、きっと無理でしょうね。
よく調べもせずに購入してしまったのでそれだけが残念ですが、始めて買ったインクジェットプリンタなので大切に使っていきたいと思います。

書込番号:4723785

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2006/01/11 21:03(1年以上前)

ねこのねさん、こんばんはJFSです。
 用紙のことですが、「この機種で使える純正単票紙」とはどのような用紙のことをおっしゃってるのですか?マット紙も写真用紙も、スーパーファイン紙も皆単票のB5やA4がラインナップされていますよ。
 それに、エプソンは紙メーカーではありません。純正用紙はエプソンが作っている訳ではありません。紙専門会社の用紙、フィルムメーカーの写真用紙の方が、純正紙よりも美しく仕上がる事は、周知の事実ですよ。まあ、顔料プリンタは、比較的紙による色の偏りは少ないのですが、染料インクのプリンタで写真印刷する場合は、コニカやフジフィルムの写真用紙の方が、純正の写真用紙より遥かに綺麗に印刷でき、耐久性もあります。
 特にこのプリンタの場合は、紙に関しては、全く純正紙を使用するメリットはありません。私は用紙の厚さや光沢の度合い、白さ。微粒面の場合はそのパターンの形状などで用紙を選んでいますから、純正紙にはこだわっていませんよ。

書込番号:4726143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/01/12 08:02(1年以上前)

JFSさん、教えていただいてありがとうございます。
エプソンのホームページでPXシリーズ対応用紙を調べたときに、ロール紙以外の単票紙は「UltraSmooth Fine Art Paper」「Velvet Fine Art Paper」「PXプルーフ用紙」の3種類しか載っていなかったので、てっきりそれ以外は使えないか、使えるとしてもそれなりの知識が必要になってくるのかと思ってました。
普段A4サイズの紙しか使わないので、上記3種類の用紙を取り寄せたときにはその大きさにびっくりしました。ちょっと色味を確認したいときにA3用紙を使うのが、正直「贅沢なプリンタだなぁ。さすがプロ仕様!」と思っていたところだったので、JFSさんからの情報は大変ありがたかったです。
なにぶんインクジェットプリンタを使うのは初めてなので、とんちんかんなことを書いてしまったようです。すいませんでした。

書込番号:4727459

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2006/01/12 09:57(1年以上前)

ねこのねさん、おはようございます。JFSです。
 貴方がお調べになったメーカーサイトは恐らくマックスアートのページをご覧になったのだと思います。このPX-5500は、マックスアートシリーズの商品でもあり、またコンシューマーのカラリオシリーズでもあるという中途半端な位置付けで、どちらのカタログやHPにも掲載されています。マックスアートシリーズは最低がA3なので、恐らく単票用紙もA3からの記載しかなかったのでしょう。
 このプリンタにはフォトマット紙、同顔料専用タイプ、スーパーファイン紙、両面上質紙(再生紙)、写真用紙、同絹目調の各単票用紙が正式対応となっております。全てA4、A3、A3ノビがあり、写真用紙にはLサイズなどもあります。またクリスピアには対応しておりません。もちろん印刷は可能ですが、乾燥後にインクが剥げ落ちることがあります。B5サイズのスーパーファイン紙2も極薄マット紙として使用可能です。
 お買い求めになった、アート用紙や校正紙は特殊な物なので、試し刷りなどの用途には向きません。スーパーファイン紙は安くて比較的良い仕上がりなので私は、試し刷りはこの用紙を使います。
 あ、ドライバの設定ですが、本番で使う用紙の設定でやらないと駄目ですよ。写真用紙を使うならその設定で。スーパーファイン用紙の設定やメーカー推奨設定だと甚だ汚い仕上がりですから要注意です。

書込番号:4727603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/01/12 13:23(1年以上前)

JFSさん、詳しいご説明ありがとうございました。
カラリオのホームページから純正紙を調べ、様々な用紙に対応していることを知って安心して使用することができそうです。
大変お世話になりました。

書込番号:4727916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-5500」のクチコミ掲示板に
PX-5500を新規書き込みPX-5500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-5500
EPSON

PX-5500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月下旬

PX-5500をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング