PX-5500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:8色 PX-5500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-5500の価格比較
  • PX-5500のスペック・仕様
  • PX-5500のレビュー
  • PX-5500のクチコミ
  • PX-5500の画像・動画
  • PX-5500のピックアップリスト
  • PX-5500のオークション

PX-5500EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

  • PX-5500の価格比較
  • PX-5500のスペック・仕様
  • PX-5500のレビュー
  • PX-5500のクチコミ
  • PX-5500の画像・動画
  • PX-5500のピックアップリスト
  • PX-5500のオークション

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-5500」のクチコミ掲示板に
PX-5500を新規書き込みPX-5500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カラーマネジメントについて

2017/07/01 21:23(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:1337件

PX-5500とモニタの色合わせについてなんですが、フォトショップで調整してモニタで確認した画像とプリント出力した画像で色合い等は結構近い感じなのですが、明るさが全く合いません。モニタで丁度良いと感じた明るさでプリントすると暗く沈んだ色になります。明るい場所が白飛びするくらいにしてからプリントして丁度いい感じです。モニタの明度を落とせばいいのですが、そうすると通常の作業で暗すぎて非常に使いずらいのです。何か良い対策は無いでしょうか。

書込番号:21011569

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/07/01 23:00(1年以上前)

ディスプレイのメーカー及び型番は何だろうか。
それをどのような方法で画質調整して使っているのだろうか。
ディスプレイに真っ白を表示し、印刷していない印刷用紙の紙白と見比べて、似た感じになるよう明るさを落とし、ゲイン調整で色味を近づけることがセオリー。

対策案1
ディスプレイの明るさを落としたくないなら、逆に印刷物を眩しく照らすようにして、ディスプレイの明るさに近づける。

対策案2
ディスプレイの画質調整機能でユーザーモードが複数設定できるのなら、Photoshop用の設定と他の作業時用の設定を作り、使い分ける。

対策案3
一部のディスプレイでは、使用するソフトに合わせて、画質設定を自動的に切り替えてくれるソフトを用意している。
金がかかるが、そのようなディスプレイに買い替える。

書込番号:21011844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2017/07/23 20:37(1年以上前)

LGのFLATRON22インチのワイド液晶です。安物なのであまりハイレベルなことは望んでいないのですが。2番目の案が良いかも知れません。ちょっといじってみます。有難うございます。

書込番号:21065615

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/07/23 20:57(1年以上前)

>LGのFLATRON22インチのワイド液晶です。
もしよろしければ、型番を教えていただけないだろうか。

書込番号:21065663

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/07/23 21:04(1年以上前)

OnScreen Control(オンスクリーンコントロール)機能 | モニター | LGエレクトロニクス・ジャパン
http://www.lg.com/jp/monitor/OSC
とらうとばむさんの機種がOnScreen Controlの対応機種であれば、対策案3が可能。

書込番号:21065691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2017/07/24 22:57(1年以上前)

機種名は FLATRON L226WA-BN です。
かなり古いです(^^;

書込番号:21068588

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/07/25 05:08(1年以上前)

L226WA-BNは10年前の機種で、次のサポートページには取扱説明書しかなく、残念ながら、OnScreen Control機能には対応していない模様。
http://www.lg.com/jp/support/support-product/lg-L226WA-BN

自分なら、次のようにする。
白紙の印刷用紙をL226WA-BNから少し離して並べて置く。
Windowsアクセサリのソフトである「ペイント」を起動し、「ペイント」の新規画像部分の真っ白と印刷用紙の紙白とを見比べる。
L226WA-BNは、少し視点が上下すると、見え方がかなり変わるはず。
なるべく真正面から見る。
真正面から見ても、L226WA-BNの発色はかなりおかしいはずなので、もしディスプレイ上で写真をきちんと鑑賞したいのであれば、ディスプレイの買い替えをお薦めする。
Photoshopで写真データを調整しているとのことだが、L226WA-BNの狂った発色に合うよう、写真データを狂わせるような調整をしていると思っておく方が良いだろう。
視点が変化しても見え方の変化が少なく、発色について工場で測色・調整済みのディスプレイが約二万円ぐらいからある。

L226WA-BN取扱説明書のJ17ページ、User(ユーザー)設定にして、Brightness (輝度)を落とし、Red (赤)及びGreen (緑)をまず同数値ずつ落とし、Contrast (コントラスト)及びBlue (青)は初期値のままにして、紙白の雰囲気に近づける。
Red (赤)及びGreen (緑)が同数値だと十分に紙白の雰囲気に近づかない場合は、数値を変え、微調整する。
調整が終了したら、写真データをPhotoshopで表示して、印刷結果と見比べる。
Photoshopは、「表示」メニューの校正設定のカスタムで「シミュレートするデバイス」を用紙に合ったプロファイル(次のFAQページ参照)にして、「表示」メニューの「色の校正」にチェックされた表示とする。
[FAQ番号:029507]Adobe(R)Photoshop /Illustrator などで表示されるEPSON 純正用紙用ICC プロファイル対応一覧<PX-5500> |よくある質問(FAQ)|エプソン
http://faq.epson.jp/faq/01/app/servlet/qadoc?029507

Photoshop表示と印刷結果が十分に合っていないと感じた場合は、ディスプレイの表示をCalibrizeで更に調整してみる。
ディスプレイのカラー調整や明るさなどを調整できるフリーソフト Calibrize 簡単設定で最適で見やすいディスプレイに出来る | PCあれこれ探索
http://pc.mogeringo.com/archives/8355
ブライトネス及びコントラストをいじらず、赤・緑・青の色の調整だけ実行してみる。

Calibrizeでの調整後、まだPhotoshop表示と印刷結果が十分に合っていないと感じた場合は、ディスプレイの買い替えを検討する。

書込番号:21069132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件

2017/07/26 21:10(1年以上前)

>DHMOさん

アドバイス有難うございます。ちょっと余裕ができたらディスプレーの買い替えを検討してみます。色々と調べて頂いて本当にありがとうございます(^^)

書込番号:21073161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インクの目詰まり?

2016/10/22 13:32(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:12件

PX−5500を使用しています
写真の印刷をしたところ色がおかしいのでテスト印刷をしたら、ライトマゼンタが出ておりませんでした
ヘッドのクリーニングを繰り返し(3回)行ったところ、テスト印刷でライトマゼンタが出るはずの位置(左から2番目)にどう見てもライトシアンと思われる色が出ています・・・しかもとぎれとぎれで・・・
エプソンのサービスに電話したら修理期間が今年の春ごろに終了したらしく・・・
テスト印刷では順番に色が出るんですよね?・・・順番が変わり、特定の色が出ないなんてことはあるのでしょうか?
やっぱり故障で買い替えですかね?
私の知っている範囲ではインクが無くなるまで断続的にクリーニングを行うくらいです
どなたか対処方法をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:20320359

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/10/22 13:55(1年以上前)

ミーの世話係さん、こんにちは。

> ヘッドのクリーニングを繰り返し(3回)行ったところ、テスト印刷でライトマゼンタが出るはずの位置(左から2番目)にどう見てもライトシアンと思われる色が出ています・・・しかもとぎれとぎれで・・・

とのことですが、ノズルチェックパターンを印刷したときに、ライトシアンが出るはずの位置に、ライトシアンは正常に出ているのでしょうか?

> テスト印刷では順番に色が出るんですよね?・・・順番が変わり、特定の色が出ないなんてことはあるのでしょうか?

特定の色が出なくなることはありますが、色が出る順番が変わることは普通は(インクの入れ間違いでもない限り)考えられないです。

> やっぱり故障で買い替えですかね?

そうですね、やはり買い替えの時期のようにも思います。

書込番号:20320416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/10/22 14:25(1年以上前)

>secondfloorさん

早速のお返事ありがとうございます

ライトシアンが出る場所も一部不鮮明になっています・・・ここは、ヘッドクリーニングの度にテスト印刷をすると良いときもあり、一部切れる時もある状態です

このインクは購入したばかりの新しいものです・・・最初の印刷不鮮明(全体に色がうすく変な色で印刷されてします)になってヘッドクリーニングをしているうちに一部インク切れになり新たにセットで購入しました)

やっぱり寿命ですかね?
10年たつとはいえ、あまり使っていないのに・・・

書込番号:20320479

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/10/22 14:45(1年以上前)

ミーの世話係さん、詳細な情報をありがとうございます。

読ませてもらった感じでは、やはり寿命のようですね。

おそらく、これ以上インクを使ってクリーニングを行っても、状態は改善できないように思いますので、やはり買い換えられるのが良いように思います。

書込番号:20320529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/10/22 15:03(1年以上前)

>secondfloorさん

アドバイスありがとうございます
買い替えをしたいと思います

書込番号:20320570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

互換インクを使うのはどうでしょうか?

2012/11/22 14:41(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

スレ主 runnaさん
クチコミ投稿数:24件

黒を綺麗にプリントしたくて、PX-5500を購入。
購入後、試しに10枚程度(ハガキ/絵手紙)印刷した所、ライトマゼンタ・ライトシアン・イエローのインクがなくなってしまい、その後未使用。
(「セットアップ当初はインクの減りが早い」と、見聞きしたような)
写真プリントで、綺麗さを実感できていないままの状態。
書類印刷用に使用しているプリンター:キャノン IP-3500。

写真プリントにはPX-5500を使うしかないのですが、経済的な理由から 純正インクを使うことが難しい状況になってしまいました。
最近は互換インクが出ていますが、PX-5500に互換インクを使ってしまうのはプリンターがかわいそうでしょうか?
互換インクを使用しない状態のままで、PX-5500を好きな方にお譲りした方が良いでしょうか?

書込番号:15374919

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/11/22 14:55(1年以上前)

7年前に出た機種ですからね。正直、製品としては終わっています。
壊れるのを覚悟で互換インクを使うのも、オークションに出して幸せな余生を送ってもらうのも、お好み次第です。
良品なら1万円以上で売れることもあるようです。
ただし、インクなしで放置していたとしたら、使えなくなっている可能性はかなり高いです。ジャンク扱いですから、たいした値段はつかないでしょう。

書込番号:15374978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2012/11/22 15:40(1年以上前)

インクが無くなった後どのくらい放置されたかが問題ですね。
1年程度は良いかも知れませんが、それ以上だとインク変えても使えない可能性が高いです。

書込番号:15375117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 runnaさん
クチコミ投稿数:24件

2012/11/23 11:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
1年以上はそのままだったと思うので、人に使って頂ける代物ではなさそうですね。。
可愛そうな事をしてしまいました。
互換インクで、動いたらラッキーで試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15379153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PX-5500を使い続けるべきか、、、

2011/11/13 04:29(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

スレ主 2011111さん
クチコミ投稿数:2件

PX-5500を使ってはや5年強。
マックユーザーで写真関連の仕事をしていますが、使用頻度も高いせいか目詰まりが多く、先日も修理でヘッド交換しました。

この修理のこと(日野までの時間的拘束と修理代金\15,000)を境に
PX5500の保守に入るか、新しいもの(PX-5V)に代えるか、悩んでいます。

保守だと、年間\15,750で2015年までは保障するとのことでしたが、新しいOSやPHOTOSHOPとの互換性などが心配。
新しいもの(PX-5V)は、5500に比べて色味なども良さそうだし、思い切って代えるのいいかも知れないが、確かに高いし、ランニングコストも気になるところ。

良きアドバイスをお願いします!

書込番号:13759292

ナイスクチコミ!1


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2011/11/13 06:06(1年以上前)

こんにちは。

私もPX-5500を使用していますがあくまで趣味の範囲の延長線上ですのでまだ現役で使う(主な問題は小遣い)予定ですが、PX-5Vの前の機種から確かインクの構成が変わってよりいい色が出るようになったと記憶しております。
確かにインクが大容量になった分、アマチュアの我々には敷居が高くなりましたが、仕事として使用するにはインク交換の煩わしさが少しだけ解消される利点もあるのかなと感じました。
私が同じ立場なら、減価償却も考えて新しいプリンターに変えると思います。

書込番号:13759351

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/13 13:16(1年以上前)

5500の時代はユーザーが定期的にクリーニングするのがほぼ常識でした。5Vでは購入以来一度もクリーニングはしたことがありません。使い勝手としては別世界だと言って良いと思います。

書込番号:13760677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2011/11/13 13:30(1年以上前)

オラも写真を販売しているので5500で印刷した物はエディションの最終まで出来るだけ同じにしたいので
5500温存です。同じ5500の同機種間でも濃度等目視ではっきりわかるほど違いましたので交換したくないです。

今、5500でプリント中です。A3ノビだと絵柄にもよりますが超高精細でプリントするので給紙してから出てくるまで20分弱かかりますし
5500はリア給紙が不安定で給紙をやり直す事が多いので生産的ではありませんが仕方ないです。

新しいプリンタも試しに使ってみましたがこと色調に関して言えば
オラの写真では枯れた感じの5500の方がよかったです。

ただエプソンのインクの保存性は悪くノズルチェクした普通紙を窓ぎわに貼っておけば半年で黄色はほとんど退色
してしまいます。
キャンソン社のホームページではエプソンK3インクはHpのインクの半分以下の耐久力となっているほどです。
http://www.canson-infinity.com/en/bfk310.asp

エプソンはもっと耐久力のあるインクと用紙を開発してほしいです。

書込番号:13760728

ナイスクチコミ!1


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/13 20:18(1年以上前)

>使用頻度も高いせいか目詰まりが多く

使用頻度が高かったら、まず目詰まりしませんよ
目詰まりは、インクが乾いた時に発生しますからね。

自分も仕事でエプソンの顔料インクジェット使ってますが、
月一でA3用紙30枚くらい印刷したら、一度も目詰まり無しです。

あと、部屋が異常にほこりっぽいと、目詰まりの原因になります。
タバコ吸うとか、幹線道路沿いの部屋とか、布団敷いてる部屋とか
あとカビとかも危険。

書込番号:13762289

ナイスクチコミ!1


スレ主 2011111さん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/14 06:31(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

・Dragosteaさん:
確かに5年もハードに使用し続けたので、減価償却は出来ていると思います。
代え時ということですね。
・Macbeさん:
クリーニングがなくなるなんて、インクのコストパフォーマンスも相当上がりますね。
・姓はオロナインさん:
近年、インクジェット出力のプリントを作品している写真家が増えています。
耐久力は必然ですよね。
・pkpkpkpkさん:
おっしゃる通り、目詰まりは乾いた状態時に発生するはずなんですが、濃い色を出し続けると、色抜けが目立ちだし、結局クリーニングするはめになります。

上記から代え時なのはわかりましたが、使用時の5500と5Vとの比較が
カタログででしかできておらず、実践で使用されている方の投稿もいただけると、大変助かります!

それでは引き続きよろしくおねがいいたします!

書込番号:13764039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメの用紙はありますか?

2011/04/14 06:37(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

スレ主 BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件

未だにコレを使っています。

メーカーからの情報も少なくなっていますが、
用紙でなにかおすすめのものは有りませんか?

現在気になるのがキャンバス地の用紙です。
エプソンからはA3ノビ系のサイズを扱っていないようですが、
もし他社でPX5500の諧調表現を活かせる用紙や特殊用紙があれば
教えていただきたいです。

書込番号:12894092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2011/04/14 14:11(1年以上前)

↑はムラ

キャンバス地で定評があるのはキヤノンがロールで販売しているもの(外国のOEM?)とフランスのキャンソンのものですが両方とも使った事はありません。

ロールを切って厚紙に両面テープで仮留めし前面厚紙給紙口からプリントする方法もあります。
ロールならこんなのもあります。
http://sharakudo-web.com/SHOP/IJ-CWK-610.html

最近販売を開始したHahnemuhle-HARMANインクジェット紙 http://www.cybergraphics.co.jp/harmanbyhahnemuhle/index.html
のキャンバスはA4とA3ノビのシートが出ているのでPX5500で使ってみましたが
風合いは良いのですが、色域は狭いですし
解像感もキャンバスのテクスチャーでそこなわれるし、妙に漂白
っぽい白が(メーカーによるとPh値は問題ないそうです)かえって安っぽく添付写真のようにムラのあるものが混ざっていたりで今後使う気にはなりません。

ピクトリコのキャンバス紙は紙にエンボス加工しただけで発売と同時にA3ノビ
を買いましたが1枚使っただけでこれも二度と使う気になれない風合いです。

インクジェット写真用紙は儲けはばが大きいので各社参入しましたが日本製品は(エプソンもキヤノンもファインアート紙は外国OEMです)ピクトランや和紙系とフレスコジクレーを除くと
写真プリントの保存性を軽視した、いわゆる漂白剤用紙が多いです。(これを使うと残留漂白剤がインクまで漂白する恐れがあります)
また、顔料インクでも古代壁画に使われている無機顔料とは全く異なる有機水性顔料で脆弱です。
エプソンの黄色顔料インクは極端に耐光性が悪いです。
これではますますプリントする方が少なくなるということをメーカーは自覚して欲しいです。

>用紙でなにかおすすめのものは有りませんか?
写真の絵柄や好みがあるのでむずかしいですがグロッシーでは、ハーネミューレのフォトラグパールが生成りでハイライトは立ちませんが好きです。パールは表面にキズがつきやすいのでバライタのほうがハイライトも立つし一般的かな。

書込番号:12895095

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

モノクロ写真の印刷でセピア調に

2009/05/02 10:16(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:33件

新緑のグレーが、若干セピア(黄色っぽい?)調になります。どなたかアドバイス願います。
 (グレーの濃淡でない)

条件:
1)対象写真は、デジカメで撮影した新緑の写真を、フォトショップ又は
  専用ソフトで白黒化したもの。
2)Photoshop CS。プロファイルは、Epson Photopeper-G。  プリンターモードは、カラー・色補正無し。用紙はEpson絹目A4.
3)同写真を、PX-5600の同条件で印刷すると問題なし。
4)PX5500のドラーバー・プロファイルは、今年4月にダウンロードしたもの。

書込番号:9479505

ナイスクチコミ!1


返信する
alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度5

2009/05/02 20:25(1年以上前)

http://www.epson.jp/products/printer/inkjet/colorio/printtechnic/paper_list.htm
写真用紙 絹目調なら、Photo Paper(SG) のICCプロファイルを指定する必要があるでしょう。
1種類のICCプロファイルは特定機種と特定用紙のためだけのものです。
機種と用紙に対して間違いのないようにプロファイルを指定してください。

モノクロなら、ICCプロファイルを使用しないプリント方法を試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9481544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/05/03 14:27(1年以上前)

早速ありがとうございます。

プロファイルは、S-SG共に変化はないようです。
プロファイルを指定しないで、プリンター側でカラー・色補正無しを選んだ場合、セピア調から若干青みがかった色になります。

追加情報ですが、セピア調になる場合、プレビュー画面もそれに近い色です。
フォトショップでのモニター色からは変化しています。
宜しくお願いします。

書込番号:9485062

ナイスクチコミ!0


cyu-bayさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/04 10:47(1年以上前)

とりあえず画像処理ソフト(CS)とプリンタ設定の関係を勉強しましょう。

ソフト(CS)の設定とプリンタの設定にはルールがあります。
ダケカンバさんの設定は残念ながら「ルール違反」です。
この設定でもプリントは出来ますが、仕上がりを論じても仕方がありません。

絹目調に光沢紙のプロファイルを適用することと、CS側でペーパープロファイル以外の設定をしながらプリンタ側で「補正なし」を設定することはルール違反です。

alfreadさんの「ICCプロファイルを使用しないプリント方法」とは、CS側でiccプロファイルを外してプリンタ側で「補正なし」を設定することではありません。
「補正なし」はペーパープロファイルとセットでのみ使用できます。
CS側でiccプロファイルを使用しないで(=例えば「カラースペースを変換しない」を選択)、プリンタ側ではPM-5500のドライバを使用する(例えば「マニュアル補正」を選択)方法です。

ご参考までに
PM-5500の取説にも説明がありますが、EpsonのHPにも詳しく説明があります。
http://www.epson.jp/products/printer/inkjet/colorio/printtechnic/

書込番号:9489337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/05/04 13:20(1年以上前)

早速のアドバイス有難うございます。
この種の応対に慣れていないものですから、私の」説明不足で少々誤解があるようです。

A)条件2については 「絹目調なら、Photo Paper(SG) のICCプロファイルを指定」してもセピア調に印刷せれるという事です。プリンター側は、「カラーで色補正無し」です。

B)「CS側でiccプロファイルを使用しないで(=例えば「カラースペースを変換しない」を選択)、プリンタ側ではPM-5500のドライバを使用する(例えば「マニュアル補正」を選択)方法です。」
@通常はこの方法がEPSONも推奨しており、私も行なっておりますが、色が付くことはありません。モニターキャリブレーションを新しくしたついでに、なんとかプリンタードライバーを使わないでやってみたいのです。

ちなみに、同画像(jpg)を同じ条件で、EPSON PM-5600、CANON 9500MKUにプリントした結果は問題なく、色が付くことはありませんでした。



 

書込番号:9489816

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2009/05/05 16:58(1年以上前)

ダケカンバさん こんにちはJFSです。
ニュートラルなグレーが得たいと言うのですね。ドライバのモノクロ設定で温黒調や冷黒調の調整がありますね。あれでやるのでは駄目なんですか?

用紙のプロファイルなど使う必要はありません。フォトショ側でもマネジメントせず、ドライバのモノクロ調整だけで綺麗なモノクロ画像は得られます。デフォルトではややセピア〜黄緑色に傾くのは仕様です。

書込番号:9495819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/05/06 15:47(1年以上前)

JFSさん 早速のアドバイスありがとうございます。
ご提案の方法は今まで行なってきましたが、EPSONも推奨しており綺麗に仕上がります。

モニターのキャリブレーションも出来たので、なんとかphotoshopで仕上げたものを、そのまま印刷してみたいのです。
むずかしいでしょうかね・・・・


書込番号:9501507

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2009/05/06 20:27(1年以上前)

JFSです。
つまらぬ事をお伺いしますが、フォトショでカラー画像をモノクロ化される時、チャネルミキサーをお使いになっていますよね? もしお使いでなければ、どのような手順でモノクロ化されていますか?

書込番号:9503016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/05/07 13:11(1年以上前)

JFSさんへ
ダケカンバです。

今までは、主にチャンネルミキサーでやっていましたが、先月より専用ソフトsilvia efexソフトを使っています。
同症状は、Efexで最初に感じましたがphotoshopでもあるようです。

書込番号:9506593

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PX-5500」のクチコミ掲示板に
PX-5500を新規書き込みPX-5500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-5500
EPSON

PX-5500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月下旬

PX-5500をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング