-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位



以前にも、似た問いがあったかも知れませんが、その時はごめんなさい。
私の4000PXが、かなり使い古してきましたのと、プリント結果に、今ひとつ満足出来ない面も有って、買換えょ考えています。
満足出来きないと言いますのは、現在、4000PXで、黒インクをフォトブラックとマットブラックを使い分けながら、ペーパーを、マット紙=MM、絹目調=MSH、光沢紙=PSKの3種で、プリントしていますが、PM-980C(染料インク)で光沢=PSK紙にプリントしたものと較べますと、光沢具合と鮮やかさ、シャープさで、どうしても見劣りします。但し、PM-980Cは染料インクですので、プリント後、時間の経過で、緑系統を中心として変色が強く、この点で、やはり4000PXを多く使用します。
さて以上の説明を踏まえ、買換えに、PX-G5100とPX-5500の2機種を考えています。私はカラーのプリントのみで、モノクロは考えていません。そこで仕上がりが、よりPM-980Cに近いのはどちらなのか、これらの機種を使われている方に、お教え頂きたいと思います。これ以外にも、プリント速度とか、インクのコスト等も有ると思いますが、やはりプリントの仕上がりを第一に考えています。
書込番号:6389534
0点

PX-5500は持っていないので分からないのですがPX-G5100と同系インクのPX-G930を使っていますが発色はPM-980Cとはほど遠いです。
白飛び黒つぶれするし青も綺麗に出ないので写真には向きませんで昨年Canon染料系ip7500を買い足しました。
こちらはPM-980Cに似た色が出ます。
PM-980Cに似たA3ノビとなるとCanon染料系のPro9000が良いかもしれませんね。
書込番号:6393095
0点

swd1000さん
>白飛び黒つぶれするし青も綺麗に出ないので写真には向きません
失礼ながらお尋ねします。ズバリ、その930、壊れていたのでは・・・? または使用方法が適切でなかったのでは。残念です。
西の呑気父さんさん
派手な表現でプリントしたいときは5100のほうが見栄えがするし、正確なプリントを手軽に得たいなら5500のほうが楽です。染料系のPM-G4500も見逃せないプリンターだと思います。(個人的には4500は所有していないのですが、染料G820と同傾向であれば、として)
>光沢具合と鮮やかさ、シャープさで、どうしても見劣りします。
光沢具合と鮮やかさでは染料が一番かもしれませんね。980の調子を求めるならばどうしても染料機なのかも。顔料機としては5500よりも派手な5100でさえ、派手さではかないません。
書込番号:6395507
0点

swd1000さん さん。
>派手な表現でプリントしたいときは5100のほうが見栄えがするし、正確なプリントを手軽に得たいなら5500のほうが楽です。染料系のPM-G4500も見逃せないプリンターだと思います。(個人的には4500は所有していないのですが、染料G820と同傾向であれば、として)
PM-G4500は、同じ染料インクでも、PM-980Cとはインクが違うようですが、プリント後の変色がPM-980Cのものより、少ないのでしょうか。それと4000PXと5500とは、似た仕上がりでしょうか、それとも(正確なと有りますが)又、違う仕上がりになるのでしょうか。
書込番号:6396840
0点

西の呑気父さんさん
hanchan-jpさんはああ仰ってますが貴殿の光沢感などのご要望からな考えると染料系でないと難しいと思います。
因みにキヤノンPro9000はプロの写真展にも使われています。
書込番号:6400141
0点

西の呑気父さんさんこんばんはJFSです。
PM-980Cに使われている21番インクとPM-4000PXに使われているインクの色材は同じ物が使われています。もちろん染料顔料の違いがあり、粒子の大きさは異なりますが、元になる化学成分は同じなのです。この点は最近の32系や47系のインクとは明らかに違っています。PX-5500のインクも基本的にこれと同等のインクですから、やはり980C、4000PXからの買い替えとなればPX-5500しか選択肢は無いと思われますね。
PX-G5100は全くコンセプトの異なるプリンタですから、980や4000と同じ色調に仕上げるのは、事実上無理といわざるを得ません。これはダークイエローやグレーインクを搭載していないのが主な理由で、滑らかなグラデーションを形成するのが非常に困難なのです。モノクロの場合に限らず、カラーでも人肌に変な等高線状の縞が出ることもあるので、やはり画質は5500や4000には劣ります。
PM-G4500のインクは基本32系の発展型なので21系のインクとは全く異なる発色です。インク自体の色濃度が高いので、鮮やかな派手なプリントには向きますが、ナチュラルカラーや微妙なグラデーションは不得手と言えます。このプリンタは、最近の多く方々の好む派手で鮮やかな色といえます。フィルムで言えばベルビアのようなタイプです。ただ、裏を返せば、悪く言えばケバケバしい下品な発色とでも言える色調になりかねません。
Pro9000は現行機種の染料プリンタでは最も優れた物といえると思いますが、発色のよさではやはりPM-980Cの方が優れています。ただ、Pro9000のチューニングを的確に行えば結構良い発色をするので、選択肢に入れても良いかもしれません。
書込番号:6446229
1点

jfsさん さん。
大変参考になる説明を頂き有難うございます。
その後もいろいろと各クチコミ等を読ませて頂き、4000PXが、中々のプリンタだと改めて思います。と言うより、5500を始め、他製品に、4000より画質的に大きな差を求めても、何か違うなと思います。私の4000は、かなり使い古していますが、故障しているのでは有りませんので、もう少し使用を続けます。
この年末か来春頃には、或は新製品が出るかも知れません。それがどんなものか、もう少し待ってみたいと思います。
皆さん、どうも有難うございました。
書込番号:6447664
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





