PX-5500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:8色 PX-5500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-5500の価格比較
  • PX-5500のスペック・仕様
  • PX-5500のレビュー
  • PX-5500のクチコミ
  • PX-5500の画像・動画
  • PX-5500のピックアップリスト
  • PX-5500のオークション

PX-5500EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

  • PX-5500の価格比較
  • PX-5500のスペック・仕様
  • PX-5500のレビュー
  • PX-5500のクチコミ
  • PX-5500の画像・動画
  • PX-5500のピックアップリスト
  • PX-5500のオークション

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-5500」のクチコミ掲示板に
PX-5500を新規書き込みPX-5500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

連続供給

2013/10/18 10:10(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:1件

もしご存じでしたらお教えください。

PX-5500でインク連続供給システムを自作しようと考えてます。

 PX-5500用永久チップは、7枚の存在を確認しました。
ICBK33/フォトブラック(黒)
ICC37/シアン
ICM37/マゼンダ(マゼンタ)
ICY37/イエロー
ICLC37/ライトシアン
ICLM37/ライトマゼンダ(ライトマゼンタ)
ICGY37/グレー

しかし、以下の2枚は無いようです。
ICMB33/マットブラック
ICLGY37 純正 (ライトグレー)

そこで質問ですが、
やはり、 PX-5500では、 インク連続供給システムを作成しても何か不具合でも出て皆さんやっていないのでしょうか。

現在、PM-4000PXで、永久チップを取り付けた連続供給システムで正常に稼働してます。

PX-5500でも同様に永久チップを取り付けインク連続供給システムで運用したいと考えてますが、どこを探しても、PX-5500で連続供給に関する情報を探すことができません。
PX-5500で連続供給システムは無理なのでしょうか。
やはり、リファイルで運用した方がよいのでしょうか。

以前、PM-800C(900Cだったかな?)では、廃液タンクエラーが出たりして永久チップはだめでした。
これも同様な現象が出て今は誰もPX-5500で、 インク連続供給システムの運用はしていないのでしょうか。

それとも運用していらっしゃる方がいるのでしょうか。
私も、もし運用するとなると、7枚の永久チップを使用して7色は連続供給システム、永久チップの無い ICLGY37 純正 (ライトグレー) は、リファイルで対応したいと考えてます。

もしご存じでしたら、アドバイスお願いします。

書込番号:16721210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

互換インクを使うのはどうでしょうか?

2012/11/22 14:41(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

スレ主 runnaさん
クチコミ投稿数:24件

黒を綺麗にプリントしたくて、PX-5500を購入。
購入後、試しに10枚程度(ハガキ/絵手紙)印刷した所、ライトマゼンタ・ライトシアン・イエローのインクがなくなってしまい、その後未使用。
(「セットアップ当初はインクの減りが早い」と、見聞きしたような)
写真プリントで、綺麗さを実感できていないままの状態。
書類印刷用に使用しているプリンター:キャノン IP-3500。

写真プリントにはPX-5500を使うしかないのですが、経済的な理由から 純正インクを使うことが難しい状況になってしまいました。
最近は互換インクが出ていますが、PX-5500に互換インクを使ってしまうのはプリンターがかわいそうでしょうか?
互換インクを使用しない状態のままで、PX-5500を好きな方にお譲りした方が良いでしょうか?

書込番号:15374919

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/11/22 14:55(1年以上前)

7年前に出た機種ですからね。正直、製品としては終わっています。
壊れるのを覚悟で互換インクを使うのも、オークションに出して幸せな余生を送ってもらうのも、お好み次第です。
良品なら1万円以上で売れることもあるようです。
ただし、インクなしで放置していたとしたら、使えなくなっている可能性はかなり高いです。ジャンク扱いですから、たいした値段はつかないでしょう。

書込番号:15374978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2012/11/22 15:40(1年以上前)

インクが無くなった後どのくらい放置されたかが問題ですね。
1年程度は良いかも知れませんが、それ以上だとインク変えても使えない可能性が高いです。

書込番号:15375117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 runnaさん
クチコミ投稿数:24件

2012/11/23 11:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
1年以上はそのままだったと思うので、人に使って頂ける代物ではなさそうですね。。
可愛そうな事をしてしまいました。
互換インクで、動いたらラッキーで試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:15379153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PX-5500を使い続けるべきか、、、

2011/11/13 04:29(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

スレ主 2011111さん
クチコミ投稿数:2件

PX-5500を使ってはや5年強。
マックユーザーで写真関連の仕事をしていますが、使用頻度も高いせいか目詰まりが多く、先日も修理でヘッド交換しました。

この修理のこと(日野までの時間的拘束と修理代金\15,000)を境に
PX5500の保守に入るか、新しいもの(PX-5V)に代えるか、悩んでいます。

保守だと、年間\15,750で2015年までは保障するとのことでしたが、新しいOSやPHOTOSHOPとの互換性などが心配。
新しいもの(PX-5V)は、5500に比べて色味なども良さそうだし、思い切って代えるのいいかも知れないが、確かに高いし、ランニングコストも気になるところ。

良きアドバイスをお願いします!

書込番号:13759292

ナイスクチコミ!1


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2011/11/13 06:06(1年以上前)

こんにちは。

私もPX-5500を使用していますがあくまで趣味の範囲の延長線上ですのでまだ現役で使う(主な問題は小遣い)予定ですが、PX-5Vの前の機種から確かインクの構成が変わってよりいい色が出るようになったと記憶しております。
確かにインクが大容量になった分、アマチュアの我々には敷居が高くなりましたが、仕事として使用するにはインク交換の煩わしさが少しだけ解消される利点もあるのかなと感じました。
私が同じ立場なら、減価償却も考えて新しいプリンターに変えると思います。

書込番号:13759351

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/11/13 13:16(1年以上前)

5500の時代はユーザーが定期的にクリーニングするのがほぼ常識でした。5Vでは購入以来一度もクリーニングはしたことがありません。使い勝手としては別世界だと言って良いと思います。

書込番号:13760677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2011/11/13 13:30(1年以上前)

オラも写真を販売しているので5500で印刷した物はエディションの最終まで出来るだけ同じにしたいので
5500温存です。同じ5500の同機種間でも濃度等目視ではっきりわかるほど違いましたので交換したくないです。

今、5500でプリント中です。A3ノビだと絵柄にもよりますが超高精細でプリントするので給紙してから出てくるまで20分弱かかりますし
5500はリア給紙が不安定で給紙をやり直す事が多いので生産的ではありませんが仕方ないです。

新しいプリンタも試しに使ってみましたがこと色調に関して言えば
オラの写真では枯れた感じの5500の方がよかったです。

ただエプソンのインクの保存性は悪くノズルチェクした普通紙を窓ぎわに貼っておけば半年で黄色はほとんど退色
してしまいます。
キャンソン社のホームページではエプソンK3インクはHpのインクの半分以下の耐久力となっているほどです。
http://www.canson-infinity.com/en/bfk310.asp

エプソンはもっと耐久力のあるインクと用紙を開発してほしいです。

書込番号:13760728

ナイスクチコミ!1


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/13 20:18(1年以上前)

>使用頻度も高いせいか目詰まりが多く

使用頻度が高かったら、まず目詰まりしませんよ
目詰まりは、インクが乾いた時に発生しますからね。

自分も仕事でエプソンの顔料インクジェット使ってますが、
月一でA3用紙30枚くらい印刷したら、一度も目詰まり無しです。

あと、部屋が異常にほこりっぽいと、目詰まりの原因になります。
タバコ吸うとか、幹線道路沿いの部屋とか、布団敷いてる部屋とか
あとカビとかも危険。

書込番号:13762289

ナイスクチコミ!1


スレ主 2011111さん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/14 06:31(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

・Dragosteaさん:
確かに5年もハードに使用し続けたので、減価償却は出来ていると思います。
代え時ということですね。
・Macbeさん:
クリーニングがなくなるなんて、インクのコストパフォーマンスも相当上がりますね。
・姓はオロナインさん:
近年、インクジェット出力のプリントを作品している写真家が増えています。
耐久力は必然ですよね。
・pkpkpkpkさん:
おっしゃる通り、目詰まりは乾いた状態時に発生するはずなんですが、濃い色を出し続けると、色抜けが目立ちだし、結局クリーニングするはめになります。

上記から代え時なのはわかりましたが、使用時の5500と5Vとの比較が
カタログででしかできておらず、実践で使用されている方の投稿もいただけると、大変助かります!

それでは引き続きよろしくおねがいいたします!

書込番号:13764039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメの用紙はありますか?

2011/04/14 06:37(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

スレ主 BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件

未だにコレを使っています。

メーカーからの情報も少なくなっていますが、
用紙でなにかおすすめのものは有りませんか?

現在気になるのがキャンバス地の用紙です。
エプソンからはA3ノビ系のサイズを扱っていないようですが、
もし他社でPX5500の諧調表現を活かせる用紙や特殊用紙があれば
教えていただきたいです。

書込番号:12894092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2011/04/14 14:11(1年以上前)

↑はムラ

キャンバス地で定評があるのはキヤノンがロールで販売しているもの(外国のOEM?)とフランスのキャンソンのものですが両方とも使った事はありません。

ロールを切って厚紙に両面テープで仮留めし前面厚紙給紙口からプリントする方法もあります。
ロールならこんなのもあります。
http://sharakudo-web.com/SHOP/IJ-CWK-610.html

最近販売を開始したHahnemuhle-HARMANインクジェット紙 http://www.cybergraphics.co.jp/harmanbyhahnemuhle/index.html
のキャンバスはA4とA3ノビのシートが出ているのでPX5500で使ってみましたが
風合いは良いのですが、色域は狭いですし
解像感もキャンバスのテクスチャーでそこなわれるし、妙に漂白
っぽい白が(メーカーによるとPh値は問題ないそうです)かえって安っぽく添付写真のようにムラのあるものが混ざっていたりで今後使う気にはなりません。

ピクトリコのキャンバス紙は紙にエンボス加工しただけで発売と同時にA3ノビ
を買いましたが1枚使っただけでこれも二度と使う気になれない風合いです。

インクジェット写真用紙は儲けはばが大きいので各社参入しましたが日本製品は(エプソンもキヤノンもファインアート紙は外国OEMです)ピクトランや和紙系とフレスコジクレーを除くと
写真プリントの保存性を軽視した、いわゆる漂白剤用紙が多いです。(これを使うと残留漂白剤がインクまで漂白する恐れがあります)
また、顔料インクでも古代壁画に使われている無機顔料とは全く異なる有機水性顔料で脆弱です。
エプソンの黄色顔料インクは極端に耐光性が悪いです。
これではますますプリントする方が少なくなるということをメーカーは自覚して欲しいです。

>用紙でなにかおすすめのものは有りませんか?
写真の絵柄や好みがあるのでむずかしいですがグロッシーでは、ハーネミューレのフォトラグパールが生成りでハイライトは立ちませんが好きです。パールは表面にキズがつきやすいのでバライタのほうがハイライトも立つし一般的かな。

書込番号:12895095

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:5251件

PX-5500を使って、クリスピア用紙でプリントすると、用紙の8/10〜9/10くらいの部分だけが荒れたようにプリントされます。

 この荒れるところあたりでプリンターの動きはとても遅くなるのも気になっています。

 ノズルのチェックをしても正常、ヘッドクリーニングをいくら貸してもこの症状は治りません。

 近いうちにメーカーに修理に出そうと思っていますが、どなたか、修理の前にこんなことは確認した方がいいよというアイデアをお持ちの方、どうかご教授いただけないでしょうか。
 よろしくお願いします。

書込番号:11341226

ナイスクチコミ!0


返信する
alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度5

2010/09/07 21:32(1年以上前)

以前に話題に上ったように思います。
数年前に PX-5500 を使っていて私の個体でも同じ症状が出ていました。
これは PX-5500 の仕様で、1440*1440に解像度を変えると改善した記憶があります。

書込番号:11875702

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows7 64bit 用ドライバーで印刷できません

2010/04/29 17:07(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

スレ主 河原者さん
クチコミ投稿数:3件

これまで自作のWindowsXP(32bit)PCでPX-5500とPX-G900を使ってきましたが、1ヶ月程前に
Windows7 64bitPCを自作し、EPSONのサイトより、Windows7 64bit用 5500ドライバー6.62とG900ドライバー5.93をダウンロードしインストールしました。G900は画像もオフィス文書も正常に印刷できましたが、5500は画像は幅5mm位印刷してプリンターが停止してしまい、オフィス文書は1行又は3−4行印刷すると停止してしまいます。USBポートを変えながら2つのドライバーのアンインストール、インスト‐ルを5回程繰り返しましたが、G900は全て正常に印刷でき、5500は全て上記の不具合が生じました。ちなみに同じUSBケーブルでWindowsXP PCと5500をつなぎ印刷してみたら画像も文書も以前通り正常に印刷できました。またこのWindows7 64bit PCで他の接続機器やソフトは全て正常に稼働しています。PX-5500だけが何故稼働しないのでしょうか?自作PCゆえの何か相性の悪さみたいなものがあるのでしょうか?先日EPSONに電話して聞いてみましが、「自作PCゆえとは思えないが原因不明」との回答でした。どなたか原因と解決策につきご教示いただきたくお願い致します。





書込番号:11296235

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2010/04/30 13:25(1年以上前)

同じくWindows7 64bitですが、普通に使えてます。
OSを再インストールするか、もうひとつ入れてデュアルブートにしてみるのが早い解決になりそうです。
(僕はこういう問題にすぐに対処できるように自作PCにいつもOSを3〜4つくらいインストールしてます。 )

書込番号:11299870

ナイスクチコミ!0


スレ主 河原者さん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/01 13:56(1年以上前)

G55Lさん ご連絡ありがとうございます。
やはり私のPCがどこかでWindows7 64bit用ドライバーと合わなくなって
しまったようですね。
ドライバー自体に不具合があるのかもと、実は不遜にも秘かに思ってもいたのですが、
G55LさんのPCで普通に使えていると聞き、気持ちがすっきりしました。
おっしゃるように覚悟を決めて面倒なOSの再インストールをしなくてはならない
ようですね。
ところで私はPCの自作と言っても、これまでプラモデル感覚で組み立てしてきただけで、
専門知識はほとんどありません。これまで故障がなかったのは運がよかっただけでしょう。
G55LさんのPCはマルチブートのようですが、Windows7,Vista,XP,2000などを
インストールしているのですか? どういうメリットが考えられますか?
今後のPC使いの参考にさせて頂きたく差し支えなければご教示ください。

書込番号:11304084

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2010/05/01 23:10(1年以上前)

今はWindows7pro64bitを二つとXPproSP3を二つ、一台に計4つをインストールしてます。
通常はW7 64bitの一つしか使いませんが、XPは7で動かないアプリ用です。
どちらも二つインストールしているのは予備です。
PC自体も数台あるのですが、OSが不調になった時に予備PCに配線を繋ぎなおすよりも、予備でインストールしてるOSに切り替えて使う方が楽です。
性格的な物だと思いますけど、常に快適に動くOSを使っていたいので、HDD1のOSが調子悪くなったらHDD2のOSに切り替えてHDD1は暇な時にクリーンインストールして、HDD2のOSが調子悪くなったらHDD1のOSに切り替えるというような使い方をしてます。
データフォルダやアプリケーションフォルダは使い回しが出来るように別HDDにしてクリーンインストールは最低限の設定で済むようにしてます。
今回のスレ主さんの問題のようにOSが悪いのかドライバが悪いのかというような時も原因の切り分けがすぐに出来るので便利です。
かなり面倒なので時間がかかるので、ここまでする人は少ないでしょうけど、 もうこのパターンで慣れて定着してしまいました。
ちなみにHDDは内蔵の1.5Tと1Tが合計14つ繋がっていてRAID10、1、0を組んで写真データを複数で同期してます。

書込番号:11306184

ナイスクチコミ!0


スレ主 河原者さん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/02 09:33(1年以上前)

G55Lさん ご返事ありがとうございます。
自作者としての心得が伝わってくるようで大変参考になりました。
私のOSも7Pro 64bitですが、予算とPCの使い方を再点検して
(前回Proを選んだのはXPモードを利用しようとしたからですが、
実際はXPで使用していた機器のドライバーや、ソフトはたまたま全て
7にアップできたので、無駄になった感じです)もう一つOSを選んで
購入し、二つ目の起動ディスクを作成してみようと思います。
勿論既存の7Pro 64bitの再インストールも行ってみますが。
本当に貴重なアドバイスありがとうございました。





書込番号:11307608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-5500」のクチコミ掲示板に
PX-5500を新規書き込みPX-5500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-5500
EPSON

PX-5500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月下旬

PX-5500をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング