PX-5500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:8色 PX-5500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-5500の価格比較
  • PX-5500のスペック・仕様
  • PX-5500のレビュー
  • PX-5500のクチコミ
  • PX-5500の画像・動画
  • PX-5500のピックアップリスト
  • PX-5500のオークション

PX-5500EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

  • PX-5500の価格比較
  • PX-5500のスペック・仕様
  • PX-5500のレビュー
  • PX-5500のクチコミ
  • PX-5500の画像・動画
  • PX-5500のピックアップリスト
  • PX-5500のオークション

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-5500」のクチコミ掲示板に
PX-5500を新規書き込みPX-5500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自前でプリントステッカー作れますか?

2005/11/18 20:03(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

スレ主 各務原さん
クチコミ投稿数:3件

プリントショップで見かける
車に貼っても大丈夫なプリントステッカーって
どうやって作るのか、ご存知の方いらっしゃったら
教えていただけませんか?
どのようなプリンター、用紙、ラミネーター?を
使って作っているのか知りたいです。
PX-5500を使って作成することは可能でしょうか?
出来れば業務レベルの物が作れたらうれしいです。
デザインはイラストレーターで行うつもりです。
よろしくお願いします。

書込番号:4587897

ナイスクチコミ!0


返信する
ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/11/18 21:14(1年以上前)

私の場合は、ワードアートや、手書きの文字を
カッティングシートに転写して、デザインナイフで
切り抜き、余分を剥がして、リタックシートに
くっつけて貼り付けます。
ウィンドウが主なので、白ばっかりですが・・・
ご予算しだいでこういうのを使ってもいいかも。
http://www.rolanddg.co.jp/product/cutting/cutting/sx-15_12_8.html

>>> ZARTH <<<

書込番号:4588079

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/11/18 21:47(1年以上前)

あっ、ゴメン。
プリントステッカーね。
これはやったことないんで、素材の紹介だけにします。
申し訳ない。

耐水ラベル
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JP-TA04FN&cate=5
紫外線カットフィルム
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JP-UVA4

書込番号:4588200

ナイスクチコミ!0


スレ主 各務原さん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/22 21:08(1年以上前)

ザースさん、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
自分なりにも調べてみましたが
染料系インクジェットでは顔料インクでも
伸縮性があり曲面に適した塩ビフィルムのような
素材へのプリントは難しいようですね。
車やバイクに貼れて、耐侯性がある程度ある
プリントがPX-5500クラスのプリンタで出来たらいいなぁ
と思ったのですが・・・。

書込番号:4598559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ポストカード

2005/11/16 11:19(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。最近PX−5500を買いました。今度フリーマーケットでポストカードを売りたいと思っています。いろいろなはがきサイズ(マット紙)の用紙を買いましたががなんかイマイチです。。どれも紙が薄いというか・・コシないというか。。

なにかポストカードに向いているはがきサイズの用紙(マット紙)がありましたら教えて下さいませm(_ _)m

書込番号:4582788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/11/16 12:12(1年以上前)

サンワサプライから発売されているエンボス紙で超厚手0.33mmというのがあります。
硬くて腰があり面白い名刺ができます。

書込番号:4582881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/18 23:18(1年以上前)

 ありがとうございます!エンボス紙で超厚手0.33mm・・それはかなり厚紙ですね!エンボス氏って言うのでもPX5500で問題なくプリントできるんでしょうか?何度もすいません。。

書込番号:4588496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

写真以外について

2005/10/29 02:17(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

スレ主 ハチ-8さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
教えて君ですみませんが質問があります。
イラストレーターなどで描いた作品を出力するにはPX-5500とPXG-5000ではどちらが良いでしょうか?
キャノンなども考えたのですが文字も使うので顔料インクの方がいいのかなと・・・(素人意見で)

必要な所としては、
@A3ノビ以上
A写真を使う作品はあまり多くない
B使うソフトはCS2
C印刷媒体にするのではなく、作品出力が目的。
D色数が多いので8色独立がいい?

過去レス探したのですが写真の話しかみつからなくて・・。
もし、既出があったら誘導願います。
あと、言葉が足りない所があったら指摘ねがいます。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4536415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/10/30 11:09(1年以上前)

Illustrator CS2 を使う予定なら、PX-G5000でもPX-5500でもかまいませんが、
オプションのRIP(CPSソフトリッパー)があった方が良いでしょう。

またRIPの性能を比べた場合、PX-G5000用のCPSソフトリッパースタンダードより、
PX-5500用のCPSソフトリッパーPlus3の方が上です。

書込番号:4539541

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハチ-8さん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/02 20:23(1年以上前)

KIMOSABE-PONTAさんご返信ありがとうございます。
CPSソフトリッパーですか・・やっぱりあった方がいいですよね(><)
どちらも変わらないならそれも含めて安い方でいこうかと・・・w

書込番号:4547212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PX-G5000 or PX-5500

2005/10/26 17:14(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

スレ主 SO505iblueさん
クチコミ投稿数:9件

皆さん初めまして。ヨロシクお願いします。
かなり迷ってます。皆さんの良いアドバイスを、
ヨロシクお願いします。
現在canon ip8600を使用しています。主に写真画像と年賀状etcで、
仕事で使うことはありません。
欲が出て、だんだん大きいものをプリントアウトしたくなりました。
そこで、PX-G5000かPX-5500 どちらか迷ってます。
たぶんip8600との併用となると思いますので、写真専用になると思います。
皆さんの意見を待っていますので、ヨロシクお願いします。

書込番号:4530966

ナイスクチコミ!0


返信する
KENSANDESさん
クチコミ投稿数:25件

2005/10/26 19:40(1年以上前)

PX-G5000はわかりませんが、
5500はすばらしいと思います。
ただ、性能を発揮するには、少し勉強が必要かもしれません。
私も、購入したばかりなので現在勉強しています。
とりあえず、評価は、純正写真用紙で
写真加工はphotoshop cs2です。
モニターは対応してませんが、adobeRGB撮影の写真も
プリントしてみようと思っています。
sRGB画像でもモニターが正確であれば、
プリンターのプロファイルは作成しなくても付属で十分なのでは?
と思うほどです。

書込番号:4531253

ナイスクチコミ!0


スレ主 SO505iblueさん
クチコミ投稿数:9件

2005/10/26 22:16(1年以上前)

KENSANDESさん。早々有難うございます。
もし良かったら、読まれている雑誌とか、「これは、解りやすい!」
本など、教えて頂きたいのですが。
実は、写真用にパソコンから作り変えようと思っている位です。
何か良いものがあったら教えてください。
モニター・プリンターの事も、勉強不足です。
ヨロシクお願いします。

書込番号:4531671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/27 18:06(1年以上前)

5500とG5000のどちらにするか迷う方が多いようですが、
「プリントした写真を作品(ハガキでも)として使うならG5000」、
「印刷媒体に出力するための色合わせなど業務用なら5500」と
考えればよろしいかと思います。
5500は、G5000に比べて若干光沢感が不足していますし、
「クリスピア」も使えません。
ひどく値段の高いVelvet Fine-art Paperを使うことが苦にならない
なら別ですが。

書込番号:4533239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/27 22:55(1年以上前)

PX-5500の光沢も結構いいですよ。

PX-5500でクリスピアが使えないのは、プリンタ側の問題(性能)と
いうよりも、クリスピアが極端な性能を狙っているせいでしょう。

機会があれば、一度EPSON純正の写真用紙光沢で印刷した物を見てみて
ください。

結構光沢が来てますよ! ^ ^

書込番号:4533844

ナイスクチコミ!0


スレ主 SO505iblueさん
クチコミ投稿数:9件

2005/10/28 07:56(1年以上前)

温室オヤジさん、MonntaAndB3さんご意見有難うございます。

IP8600の前には、PM−970Cを使用していました。
壊れたため、新しくIP8600を購入しました。
理由は、カメラがCANON 20Dだから
CANONのプリンターが、勝手が良いだろうと思って購入しましたが
PM−970Cが、私は好みでした。
そこで、今回大判印刷を目的に、EPSONに戻ろうと
考えました。
訳の解らない事ばかりで申し訳ありません。
染料と顔料では、違った感じなのでしょうし、
「PM−970Cなんて知らないよ」と思われる事でしょう。
もし、知っていれば教えてください。
PX−G5000とPX−5500とでは、
どちらが近いでしょうか。
本当に申し訳ありません。

他にもいろんなご意見をヨロシクお願いします。

書込番号:4534518

ナイスクチコミ!0


D76さん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/28 23:03(1年以上前)

私のカメラは20DでプリンタはPM-970C → PM-4000PX → PX-5500と移りました。

PX-5000は店頭でサンプルを見ただけですが、どれも仕上がりは違いますね。私は暗部の階調性や再現性を重視しているのですが、一番良いのはPX-5500です。
また、白黒写真印刷されるのならPX-5500で間違いないです。
私の主力は銀塩白黒なもんで。(^_^;)

まぁ、カラー写真印刷のパッと見ならPX-5000が一般受けすると思います。
付属ソフトでお任せ印刷が多いのならPX-5000で良いでしょうし、
PhotoShop等で調整されてから出力されるならPX-5500の方がストレスは無いでしょう。

書込番号:4535935

ナイスクチコミ!0


スレ主 SO505iblueさん
クチコミ投稿数:9件

2005/10/29 10:08(1年以上前)

おはようございます。D76さん有難うございます。

だんだん気持ちは決まってきました。
もう1つお聞きしたいんですが、
PX−5500は、付属ソフトでお任せ印刷
(多少の設定は必要でしょうが・)では
ダメなんですか。
やっぱりPhotoShopCS等の調整が必要なんでしょうか?
今一CSでの調整が上手くいかないのです。
絶対!必要であれば、きちんと勉強しないといけませんね!!

もし、良いアドバイスがあれば、教えていただけたら幸いです。
ヨロシクお願いします。

書込番号:4536798

ナイスクチコミ!0


D76さん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/29 19:30(1年以上前)

> PX−5500は、付属ソフトでお任せ印刷多少の設定は必要でしょうが・)では
> ダメなんですか

いや、ダメなんじゃなくって、もったいないってこと。
というか、そもそもPhoto Quicker付いてないし…
ちなみに同梱されているのはPhotoShop Elements

ディスプレイと(ほぼ)同じ色でプリントされないと、レタッチが難しいでしょ?
その点に関して、PX-5500が優れてるって言うことです。
ディスプレイがある程度調整されている事が前提ですが。
Adobe Gamma程度での調整でも、かなり近い色が出ます。
PM-970Cと比較すると感動するぐらい。

書込番号:4537914

ナイスクチコミ!0


スレ主 SO505iblueさん
クチコミ投稿数:9件

2005/10/29 23:54(1年以上前)

こんばんは。D76さん早々有難うございます。

なるほど、解りました。
これは、決定ですね。後は、妻を説得するだけですね。
なにせ、金銭的にUPしたので、何とかごまかすしかありませんね。

本当に有難うございました。思いっきり肩を押された気分です。
後は、自力で勉強します。
解らない事があれば、また、ここへ来ますので、
その時は、またアドバイスの程、
ヨロシクお願いします。
有難うございました。m(__)m

書込番号:4538668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この機種で

2005/10/23 09:36(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:29件

DVDに(紙ラベルに印刷してからDVDに張るのではなく)直接印刷出来るのでしょうか。                                                                           
今使ってるのが古くなってきたし(PM-3300)DVDに直接印刷できないので、そろそろ買い換えようかと思っています。                                                   
 私の主なプリンターの使用目的は、デジカメの写真を印刷する事ですが、表面がテカテカの画質は好みません。多色刷りの、カレンダーの様な写真が理想です。     
                                                                                

書込番号:4523425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/10/23 10:16(1年以上前)

マックスアートシリーズにはその機能はありません。
カタログに書いてないことは出来ないと思ったほうがいいです。

書込番号:4523491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/10/24 10:31(1年以上前)

かっぱ巻さん、ご返事有難う御座います。それでは、DVDラベル印刷用にPMーG730を買おうと思います。

書込番号:4525842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/10/27 09:29(1年以上前)

PM-G730を買おうと思いましたが、インクの余りの値段の高さにびっくり!6000円もする。今使ってるPM-3300Cは、インクカートリッジ2個で2700円なのに。インクの量が多くて長持ちするのかも知れませんが、私の場合、長期間使わないときがあるので、使い切らない内にインクが詰まってしまう恐れがあるかも。6色や8色インクと言うのは、値段を上げる為の口実かな。                                            
キャノンPIXUSいP4200の方がインク代がまだしも安いようなので、こちらにする積りです。

書込番号:4532565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入検討で悩んでます。ご意見ください。

2005/10/21 11:02(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

スレ主 KENSANDESさん
クチコミ投稿数:25件

プリンターで悩んでいるのですが、
キャノン9910かエプソン5500又は5000です。
どなたかアドバイス出来る方がいたら、
よろしくお願いいたします。
プリント環境は、sRGBでの撮影を
photo shopCS2での編集、プリントです。
adobeRGB撮影したいのですが、
モニターが対応していない為、
sRGBでの撮影をしています。
モニターに対し(もちろんモニターのカラーマネージメントは済んでいるとして)、
忠実にプリントできるのはどの機種なのでしょうか?
単純にいうと、メーカーのプロファイルはあまり関係ないのです。
皆様のご意見、よろしくお願いします。≦(._.)≧

書込番号:4518979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/21 12:16(1年以上前)

KENSANDES さん こんにちは

プリントの使用目的は、何でしょうか。

広告写真制作等の商用印刷目的、あるいは商品の色見本の出力等で、

厳密な色合わせが必要ということでしょうか。

その辺で、みなさんのアドバイスの仕方も変わってくるかな。

と思います。

一般的な写真制作の場合でしたら、私見ですが、

adobeRGB 使用のアドバンテージは、

色彩表現の上で決定的に大きいと感じています。


モニターが未対応、という理由はわかりますが、

それにしても、何故そこまで sRGB にこだわられておられるのか、

正直、わかりません。

あるいは、jpeg 撮影を必要とされておられるのかな。

しかし、それだと「photo shopCS2での編集、プリント」

という点では、どんなもんでしょうか。


たとえば、5500 使用の場合、

仮に、photo shop からのプリント時に

EPSON 提供の用紙ごとプロファイルと

adobeRGB 非対応のモニタを使用した場合でも、

sRGB モニタ(それなりのもの)をキャリブレーション済みとし、

環境光を整えた場合、

モニタ使用の色校正でも、経験の蓄積により、

かなりのところまで追い込めるものと感じております。


私の場合、4000X では、photo shop での操作の結果が、

プリント結果に素直に反映してくれず

大変に苦労いたしておりましたが、

5500 では、劇的に改善されたと感じております。

まだまだ、やりにくい色も少々有るとは感じますが、

たとえば、個展会場で絵画作品を取材撮影し、

プリントして作家へ納品といった場合でも、

適切な用紙を選択し、現物校正等を挟むことで、

かなりのレベルのプリントを渡せるところまで来ていると感じます。

キヤノンの御指定のプリンタのことはわかりませんが、

私が保有しているA4染料機の 8600i は、

特殊な場合を除き、写真プリントでは出番が無いのが実状です。 

現状では、超光沢系や、明るくくっきりのお店プリント系の出力でも

エプソンの PX-G 系の方を選択するようになってきております。


以上、ご質問の趣旨からは、まとはずれの内容かもしれませんが、

なにかのご参考になればと思い、書かせていただきました。

書込番号:4519078

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENSANDESさん
クチコミ投稿数:25件

2005/10/21 13:44(1年以上前)

ご返答有難うございます≦(._.)≧
今一番困っているのは、
今までの印刷会社が倒産・・・
新しいところと相性が悪いのか、
印刷に満足できていません。
環境光は5000kです。
モニター等は問題ないとして、
プリンター出力して、データーとプリントを
印刷会社に持ち込みたいと思っているための
プリンターを探しています。
もちろん、CMYKとの差はありますが、
プルーフ紙などで解決できるかな??と・・・
その他、印刷にする用途でないものにしても、
良いプリント(忠実に)が出来る機種がよいのですが、
5500又は5000の掲示板を見ていると、
どちらが良いのか迷ってしまいます。
キャノンのプリンターは以前に後悔して
すぐに手放してしまったのですが、
最近のは、良くなったのかなと思って調べていたところです。
最新である5500より、5000の方が良いという方もいるので、
悩んでいます。

書込番号:4519222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:12件

2005/10/21 23:09(1年以上前)

KENSANDESさん

お仕事で写真画像を色見本と一緒に印刷所に入稿するのでしたら

MAXART PX-5500 がお勧めです。

印刷校正出力用のRIPも用意されていますので迷う理由は無いでしょう。

5000の方はRedとBlueインクが使われていますのでAdobe RGBの広い式域を使った写真作品印刷には向いていると言えますが、4色オフセット印刷では同じ色は出ません。印刷用の色見本出力には向かないでしょう。

以上、ご参考まで。

書込番号:4520264

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENSANDESさん
クチコミ投稿数:25件

2005/10/21 23:30(1年以上前)

MAXART PX-5500に決意しました。
有難うございます。

書込番号:4520315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:12件

2005/10/22 13:48(1年以上前)

KENSANDESさん

PX-5500に決められたようでよかったですね。

先のコメントに書き忘れましたが、新しく取引を始めた印刷会社の方はカラーマネジメントをまじめにやっているのでしょうか。ここも問題ですよね。

KENSANDESさんはモニターをきちんとキャリブレーションすればPhotoshop CS2のビューメニューの校正設定で商業印刷基準色のJAPAN COLOR 2001をシミュレーションすることができますし、PX-5500用のソフトRIPを使えばPXプルーフ用紙でJAPAN COLORで校正出力(CMYKオフセット印刷シミュレーション)ができます。

印刷会社が対応できないようでしたら、RGB入稿を受け付けてくれるまじめにカラーマネジメントやっている印刷会社を探した方がいいですね。

書込番号:4521458

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENSANDESさん
クチコミ投稿数:25件

2005/10/26 19:29(1年以上前)

有難うございます。
このプリンターはすごいですね。
まだ、プロファイルやブラックインク交換の差など
すべては試していないですが、
用紙とプロファイルの使い方によっては、
表現力がすごいと感じました。
購入して正解です。
ただ、用紙、インクなどが店頭在庫にないことが多いいですね。
ネットでも、注文後の発送が多いいみたいです。
もうすぐ届く予定ですが・・・

書込番号:4531225

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENSANDESさん
クチコミ投稿数:25件

2005/10/26 19:33(1年以上前)

印刷会社はちょっと知識が古いです。
予算や、あまり離れていないところと考えると、
印刷会社は少ないもんですね。
入稿から納期までの融通などもふくめて、
家族経営の印刷会社を選びました。
でも、一度ネットでの入稿を受け付けている所へ
入稿してみようと思います。

書込番号:4531241

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-5500」のクチコミ掲示板に
PX-5500を新規書き込みPX-5500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-5500
EPSON

PX-5500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月下旬

PX-5500をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング