
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全246スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年7月18日 11:14 | |
| 0 | 5 | 2005年7月8日 00:27 | |
| 0 | 2 | 2005年10月29日 01:23 | |
| 0 | 6 | 2005年7月18日 14:43 | |
| 1 | 7 | 2005年7月1日 19:56 | |
| 0 | 7 | 2005年7月8日 00:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こちらの書き込みは初めてです。
よろしくお願いいたします。
ユーザーの方にお聞きします。
印刷開始を実行してから実際に印刷開始するまで時間はどれくらいでしょうか?
当方の環境では実際に印刷開始するまで10秒ほどかかり、その間PCの反応がストップしてしまいます(マウスをクリックしても反応がなく印刷が開始してから反応する)
これまで使っていたキヤノンPIXUS 9900iではすぐに印刷が開始していたので、これがエプソンの仕様としたら使いにくいですね。
0点
エプソンのプレビュー画面から印刷開始クリックしてプリンタがカチャッと反応するまで約1秒、用紙が吸い込まれ印字開始するまで更に約9秒、その間固まることなく、マウスその他反応します。Athlon2500+,winXPPro,USB接続。
只今SSC(ICチップリセットソフト)の実験中で、これをいじくっているとプリンタ側が反応しなくなりプリンタ電源をONOFFしないと復帰しない事はありましたが、通常は快適に動作しています。
書込番号:4283155
0点
tamarakoさん、書き込みありがとうございます。
やはり私のPCがおかしいようです。
最新でないにしても、特別能力が劣るとも思えないのですが、いろいろソフトが動いているからなのでしょうね。
ちなみにXeon2.0G×2 メモリー1G Windows2000 USB接続です。
書込番号:4288008
0点
先週購入して本日はじめて使用しました。ビッ○カメラで¥78,700-ポイント10%付きで買えました。購入にあたっては、エプソンスクエアにてPX-G5000とのテストプリントをして比較検討の上で決めました。プリント結果を見て当初はメリハリがあって鮮やかさのあるPX-G5000を気に入ったのですが、エプソンから自宅への帰り道で自然光・蛍光灯・タングステン他それらのミックス光など色々な光源下でのプリントの見え方を比べると、色味がより忠実に感じられるPX-5500に決めました。どちらかというとPX-5500の方が同じトーンの色でも穏やかに発色されてる様に感じられましたし、その分滑らかに再現されている気がします。だからといってPX-G5000が劣る訳では無く、外観は非常に良く似た2機種ですが性質が異なるので好みのタイプを選べば良いと思いました。
これからヘビーユーザーになるべく有効に使っていくつもりです。
0点
mellow33さん
PX−5500のご購入おめでとうございます。
私もG5000か5500かの選択に頭を悩ませる毎日ですが友人のG5000の画質は見た目きれいですが色のりがやや濃く厚化粧のようで今ひとつ好きになれません。
なので5500に傾きつつあるのですが、ここで用紙についてですが従来の写真用紙<光沢>(A4でしたら型番KA4100PSK)が使用可能なのでしょうか、エプソンホームページにはロール紙ばかりでよく判りません、また別のスレでは使用できないとの書き込みもあり、その点どうなのでしょうかご教示お願いします。
書込番号:4263537
0点
donsach さんへ
従来の写真用紙<光沢>(A4でしたら型番KA4100PSK)は使用可能です。きれいにプリント出来ます。
エプソンスクエアのスタッフの話ですと、純正・写真用紙クリスピア<高光沢>には正規対応していないとのことでした。
確かに、このクリスピアは写真用紙<光沢>よりも若干厚さもあり白色度も高く手に持った時の質感は一段上に感じられました。
PX-G5000も発色は素晴らしく、何を撮られるのか被写体によって御自身の狙いにあっていれば最適のプリンターに成りうると思われます。ここのところの売値が下がっているのも魅力感じられますし。
もしも、近くにテストプリントさせてくれる場所があれば御自身の好みのデータを持ち込んで比較検討されてみてはいかがでしょうか。
私は、写真用紙<光沢>・写真用紙クリスピア<高光沢>・写真用紙<絹目調>の3種類でプリントしてもらい、以前同じデータが載った誌面と比較してみたりしました。
書込番号:4264040
0点
mellow33 さん、
購入おめでとうございます。
いろんな光源下でプリントを見比べたとのことですが、PX-5500の利点のひとつは、光源の違いによる色の見え方の差(メタメリズムの影響)が少ないことです。
私は、G5000も持っていますが、私の部屋の環境(5000Kを少し下回るくらい)では、両者のプリントの見え方の差は、ほとんどありません。
ですが、一般的な白色蛍光灯下では、G5000のほうは、マゼンタがかって見えました。
これは、両者を比較しないと分からないことではありますが、このことからG5000のほうはメタメリズムの影響を受けていると思います。
インクジェットプリントは、見る光源によって、まったく印象が違ったりします。
一般的には、エプソンの写真用紙とクリスピアを比較すると、クリスピアの方がより白いと言われますが、私の環境で見ると、逆転して写真用紙の方が白く見えます。
でも、自然光では、クリスピアの方が圧倒的に白く見えます。
ですので、皆さん用紙についての印象をよく述べられていますが、見る環境によってまったく印象が違うので、参考程度にしかならないです。
確かめるには、mellow33さんのように、自分でテストしてみるしかないですね。
書込番号:4264275
0点
今まで使用していたEPSON純正写真用紙が使用可能とのことで嬉しいです。
と言うのもこちらは、ど田舎でやっと純正写真用紙がA3サイズまで店頭に並び出しましたので現地調達できるからです。
PM3700Cから顔料にしたくて、じっと我慢の子でしたがPM4000とPX-G5000を見送り正解だったと思います、プリンタは一度購入すれば最低でも3年間くらいは使い倒したいとと思っておりますので自分でとことん納得するまで購入できませんでしたが、PX5500に決定です購入できましたらレポートしますのでよろしくお願いします。
mellow33さん、まろにゃあさん、どうもありがとうございました。
書込番号:4265124
0点
donsach さんへ
私はPM-4000PXもPX-G5000も所有しておりませんが、現状購入出来るA3ノビ機としてPX-5500はお薦め出来るプリンターです。
PM-4000PXでは光沢感の不足、PX-G5000では発色がやや派手過ぎるという批判を聞いたことがあります。私見ですが、後続機としてこの辺りの改善も踏まえて発表されたかの様に感じられます。
カタログに記載もありますが、エプソンスクエアのスタッフも重複して説明してくれたこととしてライトグレーインクの追加による階調表現の豊かさをあげてくれました。
私自身も、イメージに忠実な中間色の階調の表現力など気に入っていますし、暗部の黒の締まり具合も良い感じです。
出力出来るプリントの質も、仕事や作品制作など多岐にわたり活用可能だと私は感じました。
もしも御自身の作業場に複数台のプリンターを設置する余裕があるのならば、PX-G5000も合わせて所有されればより幅広い作品作りが可能になるとは思いますが・・・先にPX-5500を購入されてから検討されても遅すぎないと私は思います。
書込番号:4266567
0点
PX-5500は、黒インキの変更時に多量にインクを消費(浪費!?)すると
思われる(メーカーは、何故かデーターを開示しないが・・)し、
メーカーから頂いた見本写真([PX-G5000&5500]2種類)にも、
際だった差異が私には認められないので、この機種の購入は諦めて、残念
ですが<PX-G5000>を購入する事とします。 {用途は、業務用では
なく個人の趣味用です。写真の枚数は、全体の数%にも達しません。}
なお、この決定を誘導するのに利用させて頂いた資料は、下記の通りです。
改めて、関係各位に御礼を申し上げます。有難う御座いました。
(1)価格.com掲示板
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4243045&BBSTabNo=1&CategoryCD=0060&ItemCD=006015&MakerCD=26&Product=PX-G5000
[4243045]選択肢が少ない? Panasonicfan さん
(2)価格.com掲示板
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3905797&BBSTabNo=1&CategoryCD=0060&ItemCD=006015&MakerCD=26&Product=PM-G800
[3905797]インクカートリッジについて疑問なんですが あんごる☆もあ さん
(3)価格.com掲示板
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4238895&BBSTabNo=1&CategoryCD=0060&ItemCD=006015&MakerCD=26&Product=PX-5500
[4238895]インクに関して tamarako さん
(4)価格.com掲示板
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4246622&BBSTabNo=1&CategoryCD=0060&ItemCD=006015&MakerCD=26&Product=PX-5500
[4246622]ブラックインク種類変更時のインク消費量は? ringou隣郷 さん
(5)エプソン純正・対応用紙
1)UltraSmooth Fine Art Paper
http://www.i-love-epson.co.jp/products/maxart/k3/media/genuine29.htm
*マットブラックインク搭載機種ではマットブラックインクの使用をお勧めします。
上記の対応機種欄で、PX-5500をクリックして、
http://www.i-love-epson.co.jp/products/maxart/k3/media/genuine29_2.htm#px5500
を開くと、
■PX-5500 使用可能商品 KA3N25USFA インクセットパターン マットブラック
■PX-6500 使用可能商品 KA3N25USFA※
インクセットパターン フォトブラック、マットブラック
※:四辺フチなし全面印刷には対応しておりません。
とあり、不思議な事にPX-6500は同じ用紙なのにフォト&マットとも使える。
その理由は、不明です。
[邪推]かも分からないが、PX-5500は[PX-G5000を利用して無理
矢理製作した]印象を持ってしまった。対応用紙も殆ど無いようだし・・。
(6)見本写真(A3判)
PX-G5000とPX-5500で、カラー印刷した風景と人物写真各1種類。
(メーカーにお願いした。)
(手持ちのPX-G900と、用紙やインクが共用出来るのも、消耗品管理上、
一利があります。)
長い間色々と親切にお世話になった皆様に、深く感謝致します。今後も
宜しくお願いします。
0点
最終的にPX-G5000を選択されたようですね(^^)
5500にせよ、5000にせよ他のメーカにはないハイエンドアマチュア
顔料機としてはどちらも孤高の存在です。
5000と5500並べて同じ画像を出力する訳じゃありません!
G5000とて十分に期待に応えてくれるでしょうし、是非使い倒して
やってください!!
書込番号:4260801
0点
インク交換時の消費量はカタログに載っていますよ。
1回の交換・充填で各色15〜20mlのインクを消費するようです。
書込番号:4536327
0点
今、ヨドバシカメラのweb発注、リニューアルセール中です。クレジットでもポイント還元率同じだし、ビックカメラのクレジットカードで買うと更にピックにも1%付くので、実質\75,557- ・・・か、買ってしまいました。
0点
おっとっと,,,ヤマダ電機、\84800-で7/3まで15%ポイントで、実質\72,080-でした。幸い、認証前で取消可能だったので乗りかえちゃいました。
コジマは店頭ずばりで76000,他もNTT-X,ソフマップ,ECナビポイント経由ソフマップなどが77000代、どちらにしろ価格.comの実体は登録店舗の登録のみですから、購入前に価格調べた方が良いですね。
書込番号:4253801
0点
山田もう売り切れたらしく、価格もポイントも今朝から引き上げられています。なんか、私、ラッキーな買い物したみたいです。
さて、少々多忙な中、緊急に準備するため、まずはダブルチューブ式リフィル用カートリッジを一揃い製作してしまい、連続供給化はじっくりやろうと思います。阿部まさん掲示板に発表していますので、そちらでもよろしくご指導下さい。
書込番号:4255442
0点
ヤマダまた下がってました。こうなったらもう72000円が最安基準値ですね! 私の5500は明日来ますが、出張で週末までお預けです...
書込番号:4260003
0点
ベルベットファインアート紙、ウルトラスムースファインアート紙とも、ヤマダ電気15%ポイント還元中、送料無料です。
書込番号:4288400
0点
購入を引き続き検討中ですが、業務ではなく「趣味で使用」するには、題名の問題、即ち<廃インキ吸収パッドが一杯になった>ことを、エラーになる前に知る方法がありますか。
エラーとなってプリンターが使えず、補修も個人で出来ないとなると、どんなに印刷の品質が良くても、残念ですが購入を躊躇します。
ご存じとは思いますが、「使い方ガイド」(PDF)の18頁に記載されている内容を、以下に再掲します。
■状態(紙送りとインクの表示灯が、交互点滅する状態)
廃インク吸収パッド※の吸収量が限界に達しました。
■対処方法
ヘッドクリーニングなどで排出された廃インクを吸収する廃イ
ンク吸収パッドがいっぱいです。廃インク吸収パッドを交換する
ことでエラーは解消できます。お客様ご自身による交換はできま
せん。お買い求めいただいた販売店、またはエプソン修理セン
ターへ廃インク吸収パッドの交換をご依頼ください。
1点
問題はこのような事態にいつなるかですね、使用頻度がどの位で発生するのか大体の目安が知りたいところです。
書込番号:4252039
0点
そのような些細なことを気にするより、早く購入して使い倒した方が幸せになれますよ。
廃インクエラーはこの機種に限ったことですか。
そうではないと思いますが。
そう簡単にエラーが出るような仕様とも思えませんし、現時点でどれぐらいと言える人はいないと思いますが。
書込番号:4252206
0点
>廃インキ吸収パッドが一杯・・・
これを気にされるのならインクジェット型プリンターのほとんどは購入出来ませんよ。
自分でメンテナンス出来る大型機なら別ですけど。
A4機よりタンクの容量は大きいと思いたいですが実際はどうなんでしょうね。
書込番号:4252290
0点
たぶん、本機も「メンテナンスの時期が近づいています」が出てくるのではないかと思いますが、調べてないので正確な所は知りません。ただ、その点重視するなら、やはり、インクジェット機は無理でしょう。
書込番号:4252695
0点
早速、皆さんから貴重なご意見や情報を頂き有難う御座いました。
今回も私の調査不足があったようですが、メーカーも「出来るだけ定量的なデーターを開示」して頂きたいと、希望をします。
この件に関して、未だPX-5500のFAQには採り上げていないので6/27に名古屋のインフォメーションセンターへは、電話でお願いしておきました。(ついでに、質問などをWebMailで出来るようにお願いした。)
今、使っているPX-G900の取説にはないので、FAQを調べたら有りました。URLは
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?001859
です。
インクジェットプリンターは、他にPM-3300Cも使っていますが、この様な「エラー」が出た事はないので気にはしていませんでした。
しかし、PX-5500の黒インク変更時は多量のインクを捨てるので問題になるようにも思えます。(黒インクの変更を最小限にするのが、自衛手段とも思われます・・。)
書込番号:4253333
0点
ロシアのエプソンでもStylus Photo R2400が出たので、SSC(作者はロシアの方?)の対応に期待しましょう! ちなみに、現在作者にメールは届かないようです。フォーラムに参加する語学力はないし、どなたか、頼んでみてください。
SSCが対応してくれれば廃インクタンクエラークリアだけでなく、連続供給化により交換時ロスがなくなり、多いに廃インクタンクエラー防止に貢献してくれるのですが。
書込番号:4253478
0点
>エラーとなってプリンターが使えず、補修も個人で出来ないとなると、
>どんなに印刷の品質が良くても、残念ですが購入を躊躇します。
ショップの長期保証(多くは+4年=5年)に入りましょう。
プリンタの場合は、非常にお得となります。
書込番号:4253791
0点
掲示板をご覧の皆様こんにちは。こちらへの書き込みは初めてですが
宜しくお願いします。
現在PX-5500の購入を検討中なのですが、A3ノビサイズでプリントした
画像をファイリングできるファイルと言うものは有るのでしょうか?
A3サイズなら事務用品を含めて結構色々なファイルが有るのですが、
A3ノビサイズが入るファイルが、なかなか見つかりません。
すでにA3ノビ対応のプリンタをお使いの皆様はどのようにプリント
画像を保存しているのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
>A3ノビサイズでプリントした画像を
>ファイリングできるファイルと言うものは有るのでしょうか?
これでよければ。
かなり透明度が低く白っぽいので、コンパクトに保存できるというだけです。観賞用にはなりません。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/229074.html
>すでにA3ノビ対応のプリンタをお使いの皆様は
>どのようにプリント画像を保存しているのでしょうか?
壁に貼っています。
短期掲示は直張り、長期掲示は額縁に入れて。それがしたくてA3プリンタ(PM-3700C)を買いました。
ファイル保存の場合はA4サイズでプリントしています。A4でないと本棚に収まらないので。
書込番号:4248878
0点
わたしも、たいくつな午後さんと同じ物を使ってます。
確かに観賞用にはならないですが、チョイ見や、埃からの保護程度なら十分だと思います。
書込番号:4249726
0点
wana様お探しのA3ノビサイズのファイルで御座いますが、私の使用中のファイルを御紹介いたしましょう。
メーカー;テージー株式会社(TEJI)
品番;H−70
規格;B3・S型
収納可能寸法;520×380
表紙外寸;540×417×15 外箱(ケース)付き
枚数;20枚(表裏で40枚の写真を収納出来ます)
価格;忘れてしまいましたが確か5千円だったと思います。
購入店名;ユザワヤ吉祥寺店
しっかりした作りで観賞用に最適で御座います。以上で御座いますがご参考になりましたでしょうか?
書込番号:4250554
0点
他にも見つけました。
コクヨ
クリヤーブック・サイドスロー A3 10POCKETS
ラ-DEAS13
577円
コクヨ
クリヤーブック・サイドスロー B3 10POCKETS
ラ-DEAS16
630円
http://www.kokuyo.co.jp/stationery/ideamix/clearbook.html
セキセイ
アルタードホルダー B3・四切サイズ
ART-85H
2,100円
http://www.sedia.co.jp/
(メーカーのHPには載っていないようです)
いずれも東急ハンズ池袋店で見つけました。これらなら観賞用にも使えるように思います。
セキセイの方が高い分、作りはしっかりしています。買っては来なかったので、実際に使ってみた感想はなしです。
書込番号:4253517
0点
皆様こんにちは。
色々な情報有難うございます。
A3ノビのサイズに拘り過ぎて、B3サイズのことをすっかり
忘れていました。
B3サイズまで視野に入れれば、事務用品店や画材屋さんな
んかを探せば結構手に入れる事が出来るのではと思いました。
まぁ、これでファイリングの事も目途が付いたので、今週末
にはPX-5500をお迎えしようかなぁと思っています。
重ねて、情報を下さった皆様有難うございました。
書込番号:4253844
0点
やっぱりそこに行き着きますか!A3ノビプリンタ使って写真出しているとどんどんサイズが大きくなって、A3ノビ出力して初めて気が付く盲点。私もヨドバシのあのファイル見ました。電車の中刷り広告保存用とか店員は言ってました。ふざけんなって(笑)渾身の一枚をなーんでこんなポヤっポヤに白ボケた安物に保存しなきゃならんのだ?おまえはアホか?と店員を一喝した記憶があるような、ないような。あっちこっちで探してニューヨークで見つけました。ヤフオクに出品してることもあるのでよければどうぞ!
書込番号:4266524
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





