PX-5500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:8色 PX-5500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-5500の価格比較
  • PX-5500のスペック・仕様
  • PX-5500のレビュー
  • PX-5500のクチコミ
  • PX-5500の画像・動画
  • PX-5500のピックアップリスト
  • PX-5500のオークション

PX-5500EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月下旬

  • PX-5500の価格比較
  • PX-5500のスペック・仕様
  • PX-5500のレビュー
  • PX-5500のクチコミ
  • PX-5500の画像・動画
  • PX-5500のピックアップリスト
  • PX-5500のオークション

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-5500」のクチコミ掲示板に
PX-5500を新規書き込みPX-5500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

PX-6500

2008/05/26 13:27(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

スレ主 85Gさん
クチコミ投稿数:72件 b_photo 

海外ではすでに噂に出てましたが、日本でも6/5に発売ですね。
5500を買おう買おうと思いつつ、2週間悩んでいたんですが。。。
5600は8万円後半らしいですけど、5500安くならないかなー。

http://www.epson.jp/products/colorio/printer_pro/px5600/index.htm

書込番号:7857613

ナイスクチコミ!0


返信する
Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2008/05/26 13:51(1年以上前)

思ったより早く出てきましたね

残念なのはフォト・マットブラックインクの取り扱いが変わっていないことです。おそらく多くの要望が出ていただろうにPX-5600でも実現しないということで、EPSONは上位機種との差別化として扱っていると言うことがハッキリしました。

個人的にはCDメディア印刷はしませんし、ブラックインクの取り扱いが変わらないのであれば、急いで買い換える必要は無いかな、と思っています。

あとは、皆さんのレポート次第…

書込番号:7857668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/05/26 14:14(1年以上前)

年に1度しかマットブラックを使わない人にとっては、まったく使わないマットブラック
インクが電源起動時にクリーニングで消費され、果ては交換のために費用がかかることに
憤慨するかもしれません。私はこの件、そんな風にも悩ましく思っています。

書込番号:7857706

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/26 14:33(1年以上前)

起動時のクリーニングは良いとしてもカートリッジ交換の度に関係ないインクまでクリーニングされるのが嫌ですね。
それが変わらなければマットブラックはフォトブラックと入れ替えの方が良いです。

書込番号:7857737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2008/05/26 14:37(1年以上前)

「目詰まりするリスクがあってもクリーニングしない」、という設定があれば喜んでそのようなモードを選ぶ人がいるのかな?
クリーニングの頻度を選べるといいですね。

書込番号:7857746

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/26 14:46(1年以上前)

詰まってなくてもクリーニングで大量にインクを消費するのが問題だと思うのですよ。
あと1/4くらいの残量があるのに、残量なしと表示され交換を余儀なくされる残量計算方法も。
その辺が改善されてると良いですね。

で、タイトルはPX-6500じゃなくてPX-5600で良いんですかね。

書込番号:7857772

ナイスクチコミ!0


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2008/05/26 14:51(1年以上前)

電源ON毎に、フルプロセスのクリーニング、実行しますか?

私は普段あまり考えずに電源ON/OFFをしますが、ヘッドを綺麗に整える位?の、軽い動作はしますが、いわゆる手動で「ヘッドクリーニング」を実行したときのような、ガッチャンギュイギュイ〜!!的な派手なクリーニングを勝手に始めることはそんなに多くないと思っています。

L版を連続で数十枚印刷していると、時々ガッチャンギュイギュイ〜!!と始めることはありますけど、個人的には、印刷品質を保つために必要なクリーニングプロセスは仕方ないのかなーと思っています。

書込番号:7857779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/05/26 14:54(1年以上前)

詰まったからクリーニングするのではなく、詰らないように経路をクリーニングしているのではないでしょうか。
それでは
・詰まる前からクリーニングしてトラブルを回避する
というモードと
・詰まったらクリーニングする(詰まるまでクリーニングしない)
というモードがあれば使う人がいるのかな?

書込番号:7857786

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/26 14:54(1年以上前)

Type-gさん

電源10回ON/OFFして残量を確認してみてください。

唖然としますから。

書込番号:7857787

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/26 14:56(1年以上前)

>詰らないように経路をクリーニングしている

納得しました。

書込番号:7857791

ナイスクチコミ!0


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2008/05/26 15:00(1年以上前)

すみません、ちょっと勘違いしていました。

フォトとマット交換時のクリーニングですね。確かにあれは心が痛みます。
せめて交換した黒だけ吸い取るような仕組みになってくれていればありがたいです。

PX-5500を約2年使っていますが、PX-5500内部のスポンジに、無駄となったインクが
たくさん吸い取られていると考えると、インクジェットプリンターって
メーカにとって売った後でも無限に金が沸いてくる夢の装置のようにも思えてきます。
自分たちが売った機械が、制御通りインクを吸い取ってインクが売れ儲かるわけですからねぇ

書込番号:7857800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/05/26 15:02(1年以上前)

めったに使わないマットブラックが常設でセットされている場合、
これが定期的にセットアップされないで半年なり一年なり放置されるとたぶんまずいですよね。。。。

私はマットブラックを常時セットした個体と、フォトブラックを常時セットした個体の2台を買うのが一番良いと思っています。
今回PX-5500の後継で5600を買い増ししたら5500のほうはマットブラック専用個体にするつもりでいます。

書込番号:7857803

ナイスクチコミ!0


tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件

2008/05/26 15:04(1年以上前)

 この問題は昔々4000PX以前からの伝統ですから、機能上の問題より、
確信犯に近いのでは無いかと推測しています。
 PX上位機大型インクからの詰め替えをすると安くつきますよ。
その場合は、側剥ぎカートリッジに改造する事をお勧めします。
(過去スレ参照下さい)

 電源は入れっぱなしにすれば、その待機電力の問題より、捨てられる
インクの無駄や廃タンク満タンエラーの恐怖から解放されて、ずっと
エコかもしれません。

 しかし、新機種、ブラックインク交換時だけでも独立してクリーニング
できたら良かったんですけどねぇ。。。

書込番号:7857810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/05/26 15:06(1年以上前)

私も電源は24時間入れっぱなしです。そんなの基本中の基本かと思っていました。。。。

しかし、5300は24時間入れっぱなしでも朝一番のプリントのウオーミングアップ(クリーニング?)が長いようです。

書込番号:7857818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/05/26 15:08(1年以上前)

>廃タンク満タンエラーの恐怖

そんなに怖いエラーなのですか?(笑)年間数十万円インクを使ってもなかなか出ませんよ。

書込番号:7857823

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/05/26 15:14(1年以上前)

同じく電源24時間入れっぱなしですね。

廃タンクってのも素人考えでは自分で交換(OR清掃)できるように作れそうなものですけど、メーカー送りなんですよね?

書込番号:7857842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/05/26 15:22(1年以上前)

メーカー送りですよね。5000円〜7000円くらいの修理費です。
廃タンクの修理までもし特に大きな修理もなく使っていたら一旦工場でメンテナンス(各部点検・調整)してもらうくらい
がいい、という気がします。メーカーは特になにも言いませんが、印字テストをして送り返してくるので正しい印刷が
出るようにして帰ってきているのだとは思っています。

書込番号:7857872

ナイスクチコミ!0


スレ主 85Gさん
クチコミ投稿数:72件 b_photo 

2008/05/26 16:12(1年以上前)

すいません、タイトル間違えてました。
正しくはPX-5600です。

書込番号:7857978

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/26 22:38(1年以上前)

通常8色とVivid採用の8色併売かと思いましたら、あくまでVividマゼンタ
を搭載したPX-5500の後継機なんですね。

ヘッドユニットは、PX-G900/G800から採用されている180ノズルx8色構成で
更新無し。根本的にPX-20000と同等の360dpiヘッドを採用するか、新開発
の10色ヘッドを搭載しない限り、マットブラックとフォトブラックの同時
搭載・無駄なく切り替えというのは、まだだいぶ先まで残る課題ですね。

目新しいところでは、USBポートを2系統入力可能・有線LANを標準装備。
PX-5500で出来なかった、CD/DVDプリントの対応&速度アップ。
筐体そのものは、PX-G5000以来の同一ベース。デザインはPX-5800に
似せた角張ったデザインになりましたけど相変わらず大きいですね。

個人的には、PX-5500は元々階調表現に定評がありましたから、PX/P3
前世代構成で弱点だった金赤の濃度アップと、論理的色変換システム
LCCSがどう影響するかと言うところです。
光沢感は、PX-G5300に任せるとして、色表現の正確性とカラーコント
ロールのしやすさ、モノクロ・カラー・解像度に関わらずそこそこ早
いと言う点は期待したいところです。

書込番号:7859478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/05/28 01:56(1年以上前)

>有線LANを標準装備。

EPSONのページでは有線LANは持ってないようですが

http://www.epson.jp/products/colorio/printer_pro/px5600/shiyo.htm

オプションで無線、有線となっているところがちょっとわかりづらいかな

書込番号:7864387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今更ですが、PX-5500購入しました。

2008/05/27 19:51(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:7件

PX-6500には期待していましたが、内容的にほとんどPX-5500と同等なので、在庫処分の価格で先ほどPX-5500をヨドバシで購入しました。購入場所は店頭でしたが、ヨドバシドットコムと同額+20%でした。在庫的には今日明日中に無くなるような感じではなさそうです。ただ、既にエプソンでは生産終了と表示してあるので、そう長くはないと思います。これからはPX-5500のモノクロームの世界を堪能したいと思います。諸先輩方、ご教授をお願いします。

書込番号:7862319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2008/05/27 20:48(1年以上前)

こんばんは。

ご購入おめでとうございます!
お得なお買い物ですね。うらやましいかぎりです。

私は4月に購入しました。
カラマネ・カラ−マッチング修行中の身である私にしてみれば、5500ですらじゅうぶんすぎるくらいで、もてあましてます。

書込番号:7862548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/05/28 00:15(1年以上前)

Club中里さん、早速ありがとうございます。
PX-5500はまだ開梱していません。
今開けちゃうと明日会社に行けませんからね。(笑)
PX-5500はきれいな写真プリントが欲しくて、やっと購入しました。安くなったとはいえ、Maxartシリーズは普及価格じゃないですからね、末永く使って行きたいものです。現在のプリンタは染料タイプのキャノンです。
Epsonが顔料インクを始めた頃にキャノンかEpsonか迷っていた時にカメラメーカーと同じキャノンを買ってしまいました。Epsonがプロから強い支持を得ていた所まで当時はわかりませんでしたね。
Club中里さんもカラマネ修行中なんですね。
私もカラマネマッチング修行中です。モニタはそろそろ卒業です。これからマット系の印刷が楽しみです。

書込番号:7864036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

フォトショップエレメンツ5.0について

2008/05/24 09:28(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:152件 フジ フォトノマ 

先月、PX-5500を買いまして、主にデジカメがメインです。そこで質問なんですが、
デジカメで撮った画像をPCに取り込む時にフォトショップエレメンツが一緒に起動するのですが、邪魔でしょうがありません。起動させない方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
ちなみにここの板かどこだったか忘れましたけど、1回あったような気がしますが操作方法を忘れました。msconfigで起動させない方法でなく、フォトショップエレメンツの環境設定を変更する方法だったと思いますが・・・

書込番号:7847682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/24 18:47(1年以上前)

たしか Element 5.0を立ち上げ→写真整理モード→編集→環境設定→カメラまたはカードリーダー→ダウンロードオプションのところの周辺機器の接続時・・・・
のチェックをはずせば、立ち上がらなくなると思います。

書込番号:7849518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件 フジ フォトノマ 

2008/05/24 19:08(1年以上前)

こんばんは、ライトコレクターさん★大変ありがとうございました♪
おかげで一眼レフデジカメといっしょに立ち上がらなくなりましたし、タスクトレイからもアイコンが消えました。大変勉強になりました。本当にありがとうございました。

書込番号:7849592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

カワセミの写真にあう印刷用紙は?

2008/05/19 15:30(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

こんな鳥です

はじめまして

現在、PX−5500を使用しています。
最近、鳥のカワセミを撮影するようになって、印刷用紙の選択に迷っています。

カワセミの羽と毛の色(コバルトブルー・オレンジ・白・黒)を諧調よく綺麗に再現するには、どのような印刷用紙がいいのでしょうか。

おおざっぱな質問で恐縮でお手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。


書込番号:7827949

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2008/05/19 20:17(1年以上前)

かわいい翡翠を撮りたいさんこんばんはJFSです。
被写体の如何によらず、エプソンの純正写真用紙は好結果をもたらします。ただ、色が深くしっとりとした表現を好まれるなら、イルフォードのギャラリーペーパーがお勧めです。この用紙はしっかりと色が出ますから表現力がありますね。またピクトリコの昔のハイグロスペーパーも良かったのですが昨年モデルチェンジしたピクトリコプロフォトペーパーは紙厚が厚くなっただけで、表現力や光沢感はハイグロスペーパーに劣りますから好みではありません。
また、皆さんよくお使いの画彩プロもコントラストが高くなるので諧調は崩れます。
マット系なら、ピクトリコのデザインペーパーは結構良い仕上がりにびっくりしました。これは値段も安くてお勧めです。

書込番号:7828999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2008/05/19 21:41(1年以上前)

jfsさん はじめまして

詳しいご回答ありがとうございます。
本当に参考になります。

ピクトリコのプロフォトペーパーを使用しておりました。何か違和感を感じていて、相談させていただきました。うまく言葉で表現できず、どのように相談していいものか考えていましたが、jfsさんのご意見を聞けて安心しました。

つきましては、せっかくお勧めいただきましたので、
エプソンの純正写真用紙 イルフォードのギャラリーペーパー
ピクトリコのデザインペーパー
この3紙を試してみようと思います。

本当にありがとうございます。今後ともぜひよろしくお願い申し上げます。

では

書込番号:7829465

ナイスクチコミ!0


BMWM3SMGさん
クチコミ投稿数:109件 Kの広報活動中(別館) 

2008/05/19 21:51(1年以上前)

こんばんはー

自分はjfsさんお勧めのイルフォード(赤箱)を主に使っています。

一番のお気に入りはイルフォードなんですが
自分が知っている範囲ではヨドバシカメラさんしか扱っていなく
入手性がイマイチなとこですね。

いつもヨドの通販を利用していますが
どうしても急に入手したくなった場合に
ちょっと難がありますね。

書込番号:7829514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2008/05/19 22:15(1年以上前)

BMWM3SMGさん こんばんは はじめまして 

>自分はjfsさんお勧めのイルフォード(赤箱)を主に使っています。
とりあえず赤と緑両方買ってみますね。

>自分が知っている範囲ではヨドバシカメラさんしか扱っていなく
入手性がイマイチなとこですね。
そうなんですか〜、でも何かかえってブランドイメージUPしますね(笑)
幸いなことに通勤路線に大型のヨドバシが2箇所あるので、調達には困らなそうです。

では

書込番号:7829687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/05/20 19:31(1年以上前)

jfsさん BMWM3SMGさん

昨日はありがとうございました。

早速、A4サイズで試してみました。イルフォードの半光沢(赤)がイメージ通りで、色もしっかりしていて諧調も整っている感じです。
次にピクトリコのデザインペーパーも確かにいいですね。黒インクをフォトブラックのまま印刷したせいなのかはわかりませんが、暗い部分がちょっとつぶれてしまいました。

エプソン純正紙はまだ試していませんが、イルフィードの赤があまりにも良かったもので。。。

本当にありがとうございます。

ひとまずお礼まで

書込番号:7833151

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件 PX-5500のオーナーPX-5500の満足度4

2008/05/23 21:59(1年以上前)

JFSです。イルフォードの赤箱、お気に召してよかったです。
この用紙、とても良いのですが、販売店が限られるのと、宣伝をしないのでごく一部のプロやマニアにしか認知されていないのが残念です。イルフォードはイギリスの伝統的の写真材料メーカーで、印画紙やモノクロフィルムは非常に優秀で、多くのプロが使っています。インクジェットの用紙にしても、その写真用印画紙の伝統を受け継ぎ、様々なタイプの用紙を作っています。
イルフォードの工場はスイスにあり、インクジェット用紙は全てスイス製です。実はヨドバシに売っている赤箱、緑箱のほかに、茶箱、灰色箱、紫箱、青箱、黒箱の各タイプがあって、特に青箱と黒箱はバライタの素晴しい用紙なのですが、非常に残念なことに日本には輸入されていません。また、赤箱や緑箱も、A3が輸入されていないのも残念です。もし、英国やスイス、アメリカに行かれることがあれば、是非この青箱や黒箱をお求め下さい。同タイプの用紙が日本に無いだけあって、仕上がりは感動物です。
茶箱はフィルム、灰色箱はマットペーパー、紫箱はアートペーパですがこれらは、ピクトリコの用紙で代用がききます。また、ICCプロファイルを適用される場合も、イルフォードとピクトリコはほとんど同じなので、互換性があります。
なお、最近はRCタイプの高級写真用紙のゴールドペーパーというのが出たらしいですが、これはまだ入手しておらず、是非使いたい用紙です。
ピクトリコの旧ハイグロスペーパーと、イルフォードのギャラリーペーパーは、数ある写真用紙の中でもPX-5500やPM-4000PXなどのPX-Pインクを使う顔料プリンタに一番適した用紙だと思います。同じ設定でもしっかり色が出て諧調が豊かな表現は素晴しいと思います。
染料プリンタと異なり、顔料プリンタでは、用紙による発色や諧調の変化が少ないと言われていますが、これらの用紙は明らかに純正写真用紙より表現力が豊かです。とは言うものの、純正の写真用紙は、光源による白さの変化や色の見え方が少ない優秀な用紙です。イルフォードもよいのですが、イルフォードは白色度が落ちるのが好みの分かれる所だと思います。私は画彩や、クリスピアのような白すぎる用紙が嫌いなので丁度良いのですが・・・。
ピクトリコのセミグロスは白すぎて光沢感が損なわれやすいので、顔料には今一歩でした。またピクトリコのデザインペーパーにはやはりマットブラックでないと見栄えしませんね。

書込番号:7845906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2008/05/23 23:41(1年以上前)

jfsさん こんばんは

またまた詳しいご説明ありがとうございます。

確かにA3サイズなかったですね。
青箱に黒箱そしてゴールドペーパーですか・・・
日本語が話せるスイス人が知り合いにいますので、今度、来日するときにでも持ってきてもらおうかな?使ってみたいですね(^^)

では


書込番号:7846464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格情報(大阪)

2008/05/20 20:32(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

クチコミ投稿数:489件

ヨドバシカメラ梅田店で今月の23日までPX-5500が69800円でポイント20%です。
PX-5500の隣に並んであるPX-G5300と同じ値段です。
この値段にはびっくりしました。
新しい機種でも出るのでしょうか

書込番号:7833393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/05/23 15:32(1年以上前)

既に製造終了しているようですね。

販売店で買うには、今回がラストチャンスかもしれません。
悩むところです・・・

書込番号:7844583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

黒ベタに白抜き文字について

2008/05/21 00:23(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PX-5500

スレ主 aicueさん
クチコミ投稿数:7件

いまPM3300Cを使用しています。
OSX 10.4
主にDTP(イラレCS3メイン)でカンプ出力に使用しています。
ソフトリッパーはたまに使用していますが、
基本的にスルーで出力しています。
メーカー修理も難しい状況になってきましたので
買い換えを考えているんですが、
黒バックに白抜き文字はキレイに出力されますでしょうか?
(例として黒バックに白で6pt程度のMSゴシックなど)
いまPM3300Cではかなりつぶれ気味になってしまいます。
顔料なのでその辺は解消orましになっているかもと淡い期待を抱いています。

ご存じの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:7834893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2008/05/21 05:33(1年以上前)

印刷するときの用紙の条件としてはなにでテストすればいいですか?
PhotoPaperかマット紙かスーパーファインか

なんであれ、時間をみてテストしてみたいです。ソフトリッパーかませばキレイに
なるのかが焦点です。(まだソフトリッパーインストールして2日で試行錯誤中)

書込番号:7835413

ナイスクチコミ!0


スレ主 aicueさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/21 12:19(1年以上前)

>hanchan-jpさん

ありがとうございます。
用紙に関してはあんまり詳しくないのですが、
スーパーファインなんかで試していただければありがたいです。

でも、何らかの用紙でツブレを回避できれば
いいのですが・・・・

書込番号:7836181

ナイスクチコミ!0


スレ主 aicueさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/21 12:31(1年以上前)

できれば、マット系であればありがたいです。

書込番号:7836212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-5500」のクチコミ掲示板に
PX-5500を新規書き込みPX-5500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-5500
EPSON

PX-5500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月下旬

PX-5500をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング