カラリオ PX-G930 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:8色 カラリオ PX-G930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • カラリオ PX-G930の価格比較
  • カラリオ PX-G930のスペック・仕様
  • カラリオ PX-G930のレビュー
  • カラリオ PX-G930のクチコミ
  • カラリオ PX-G930の画像・動画
  • カラリオ PX-G930のピックアップリスト
  • カラリオ PX-G930のオークション

カラリオ PX-G930EPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 2月23日

  • カラリオ PX-G930の価格比較
  • カラリオ PX-G930のスペック・仕様
  • カラリオ PX-G930のレビュー
  • カラリオ PX-G930のクチコミ
  • カラリオ PX-G930の画像・動画
  • カラリオ PX-G930のピックアップリスト
  • カラリオ PX-G930のオークション

カラリオ PX-G930 のクチコミ掲示板

(923件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カラリオ PX-G930」のクチコミ掲示板に
カラリオ PX-G930を新規書き込みカラリオ PX-G930をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

スレ主 島幸さん
クチコミ投稿数:38件

エプソンPX-G900から買い換えておよそ2ヶ月になり、毎週末に写真など印刷しているのですが、(使用後は電源を切りコンセントを抜きます)
1ヶ月前から、プリントヘッドのノズルの目詰まりがおきまして使用前に2回くらいヘッドクリーニングをしなければいけなくなりました。これではインク代と手間がめんどくさいです。
今まで使用していたPX-G900は一度もノズルの目詰まりが起きずに快適に使用していただけにショックです。
このPX-G930はこんなものなのでしょうか、何か良い方法はございますでしょうか?
修理に出したら改善するのでしょうか?
以上宜しくお願いいたします。

書込番号:5180914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/19 09:10(1年以上前)

島幸さん こんにちは

インクは純正の新しいものをお使いでしょうか。

違う機種ですが、EPSONのプリンタで同様の症状のとき、新しい純正のフレッシュなインクに替えてクリーニングをかけ、翌日、もう一度クリーニングをしたら直っていた経験があります。

それから、G930でしたら、まだ保証期間が残っているということはないでしょうか。保証期間内であれば、サービスに持ち込むのが上策と思います。

御存知と思いますが参考までに

<クイックサービス>
直接、修理窓口に持ち込む。1〜2時間を目安に、その場で修理。センターに行ける範囲なら、急ぎのとき便利。(私は秋葉をよく利用してます・結構親切・時間がかかるときには無料で返送もあり)
http://www.i-love-epson.co.jp/support/shuri/quick.htm
修理センター(札幌/松本/東京/福岡/沖縄)
http://www.i-love-epson.co.jp/support/shuri/madoguchi/

<デリバリーサービス>
自分で梱包し、修理センターへ送る。
http://www.i-love-epson.co.jp/support/shuri/delivery.htm

<ドアtoドアサービス>
引き取り、梱包、お届けのセットサービス。手軽。
http://www.i-love-epson.co.jp/support/shuri/doortodoor/

書込番号:5182396

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2006/06/19 09:23(1年以上前)

島幸さん おはようございます。JFSです。

お尋ねの件あきらかに初期不良だと思われますので早めにサービスセンターにご連絡になり、修理してもらってください。
確かにG900、G920、G930のPX−Gインクを使う機種は染料機種よりは目詰まり起こしやすいのですが、週に一度印刷されていれば事実上は問題ありません。
考えられるのはヘッドの乾燥を防ぐキャッピングがうまく機能していないのが原因だと思われます。
なお、電源を落とすときは必ずヘッドが右端に異動している状態でないとキャッピングが正しく行われないので、再確認なさってください。

インクはこの機種の33番においては、詰め替えとかサードパーティーの代用品はありませんが、もしこれらが発売されたとしても御使いにならないでください。メーカーの保障対象外になります。

書込番号:5182418

ナイスクチコミ!0


スレ主 島幸さん
クチコミ投稿数:38件

2006/06/20 02:38(1年以上前)

ポプラ並木 ふたたび様、jfs様、早速のご返事誠に有難う御座います。
私はエプソン製品のプリンターは4台目なのですが今までインク詰まりどころか全くノートラブルでした、特にPX-G900なんて半年使用しなくてもインク詰まりしませんでしたので、
エプソンは目詰まりが多いという書き込みを目にする度に、そんな事が有るんだな、程度に見ていたら、
この機種を使用して、この事か!と思ってしまいました。

わざわざ修理に持ち込んで『このくらいは故障じゃない』なんて言われたら凹んでしまうので、ここの掲示板で質問してからにしようと書き込んだ次第です。
このプリンターだけの不良の可能性が出てきて少々ホッとしています。
近日中にまず購入店にちょっとだけもんくを言ってみて、駄目もとで新品交換をお願いしてみて、その後に秋葉原に持ち込もうと思います。

ちなみにインクは純正以外使った事はありません、がPX-G900の時はカメラのキタムラで使用期限切れ(ギリギリだったかな?)の純正品が100円で売られていたので使用してしまいましたがそれでもノートラブルでした。

書込番号:5184885

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/11 18:24(1年以上前)

もう解決されてるとは思いますが、同様の体験をされてる方がおられるかもと
思い、コメント付けさせていただきます。

EPSONのプリンターは機構的に目詰まりを直しにくい構造ですが、ヘッドクリーニング後
しばらく置いておくことでインク内の溶剤が目詰まりを起こしているインクを
溶かして通りを良くするかもしれません。(染料インクしか扱っていなかった
時代にこう言われていました。)

顔料インクだと、染料インクより乾燥すると溶けにくそうですが、ポプラ並木 ふたたびさん
の仰ることからも、通用しそうではあります。

EPSONプリンターはドライバーを最新にすると不具合がピッタリ収まることもありますし、
そちらも含めて試されるといいかもしれませんよ。

書込番号:5337372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

余白について

2006/07/18 14:15(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

スレ主 半空2620さん
クチコミ投稿数:10件

PM-870Cユーザーです
旧型では、ワード・エクセルでの余白(特に下余白)が
大きく必要で困ります

文書、写真共にクリアなものを探しており、
この機種が候補です

カタログの余白上下左右3mmというのは、ワード・エクセル
でもこの値で大丈夫でしょうか?

それから
CDレーベルの中心部への印刷について、この機種では
「ピクチャーレーベル」は非対応とありますが
顔料インクのせいでしょうか?
普段使用するのは、ほとんど幅広ディスクなので
実用上問題なければ構わないのですが、何か不都合が
あるのなら、候補からはずさなければなりません

書込番号:5265339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:484件

2006/07/18 15:48(1年以上前)

初めまして、
この機種は使用していませんが、一般的には、
プリンタのドライバをインストールする事で、ワード・エクセル側でも、そのプリンタで印刷可能な領域と余白の情報も連動されています。

つまり、ワード・エクセルなどのページ設定で、仮に余白を2ミリに設定しても、
(印刷可能な余白に変更しますか?) みたいな表示が表れて、自動的に最小余白の3ミリに設定が変更される様になっています。

書込番号:5265526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/07/18 16:37(1年以上前)

PM-870Cでも下端3mmの設定は出来ますが…

書込番号:5265625

ナイスクチコミ!0


スレ主 半空2620さん
クチコミ投稿数:10件

2006/07/18 17:51(1年以上前)

「話になりません」さんありがとうございます
 (凄いハンドルですね 怒られてるのかな)
カタログ値はそうなのですが、「但し〜」のような
付記が隠されていないか不安でした
大丈夫そうで安心です

「いるかの曲芸」さんありがとうございます
私が聞きたかったのは、文書出力4辺共にという意味です
PM-870Cの場合、印刷の最終辺の余白は17mm以上ではないですか?

書込番号:5265776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/07/18 18:29(1年以上前)

> PM-870Cの場合、印刷の最終辺の余白は17mm以上ではないですか?

上下左右3mmまで可能ですよ。
(ふちなし印刷可能なプリンタはほとんど3mmまで可能です)

http://www.i-love-epson.co.jp/products/back/hyou/printer/pm870c.htm

PX-G930のレーベル印刷ですが、メーカーの推奨値は下記の範囲です。
内径の最低値 21mm以上
外形の最大値 116mm以内

書込番号:5265877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/07/18 18:44(1年以上前)

3mmの件ですが下記の設定で出来るようになるはずです。

プリンタのプロパティ => 印刷設定 => 用紙設定 => 印刷可能領域 を 最大にチェックする

書込番号:5265905

ナイスクチコミ!0


スレ主 半空2620さん
クチコミ投稿数:10件

2006/07/18 20:30(1年以上前)

「Tom's」さん、皆さんありがとうございます
確かに『用紙設定』『印刷可能領域』『最大』を選ぶと
下端3mmまで可能となる旨のメッセージが出ました
ふちなしが出来るのになんでとは思ってましたが
久しぶりに「目鱗」!(^^)!

「いるかの曲芸」さんには失礼しました

また
>> メーカーの推奨値 内径の最低値 21mm以上
情報ありがとうございます

確かショップで見たのですが
「G-930ほか数機種では、印刷は可能だが
 実際に内径40数ミリ以下に印刷すると
 一部機種でで正常に再生されない」
と注意書きがあったもので、気になってました
実際に問題なければ構いません
ありがとうございました

書込番号:5266202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

OHPシート

2006/07/17 21:07(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

クチコミ投稿数:2件

質問です。
PX-G930で使用できるOHPシートはあるのでしょうか?
ご存知方がいらしたらメーカーなどを教えてくだい。
お願い致します。

書込番号:5263312

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/17 21:16(1年以上前)

エプソンで無ければ無いですね。インクが関係しているのでしょうか? 写真用に突出しすぎましたかね?

後は、サードのペーパー会社探して相談してはどうですか?

書込番号:5263351

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/17 21:23(1年以上前)

EPSON純正品は非対応なんですか?

書込番号:5263382

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/17 21:41(1年以上前)

顔料系は不可なのかも 印刷設定の中に選択肢がないのかな?

書込番号:5263450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/17 21:46(1年以上前)

通りすがりのものです。
まったくトンチンカンなご回答でしたらお許し下さい。
G930を使ったことがないので憶測なのですが、
このプリンタのドライバの用紙設定にOHPシートというのは
あるのでしょうか?
あるのであれば、あとはOHP用紙(インクジェット用)さえあれば印字できるのですけどね。
ちなみに、うちにあったOHPシート(たしかKs電器で買いました)は、
東京ニーズ株式会社製
OHPフィルム  NIJA4-10 OHP
HPアドレス http://www.needs.co.jp
商品に掲載されていたURLなのですが、まともなHPでは
ありませんでしたので、役立たずです。すみません。

書込番号:5263475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/17 21:51(1年以上前)

自己レスです。
すみませんでした。顔料インクには対応していませんでした。

書込番号:5263497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/17 23:48(1年以上前)

皆様、返信有難う御座います。
自分で調べた限りではピクトリコのインクジェット製版フィルムが
顔料インクに対応しているようですが、対応インクはPX-Pインクの
ようです。PX-Gインクで使用出来るのか試してみたいのですが、値段が610mm×20mで18,900円もします。A4サイズなら試してみるのですが…。

書込番号:5264050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/07/18 19:06(1年以上前)

CanonのiP7500はOHPフィルム選択できます。EPSONではないので参考にならないと思いますが。

書込番号:5265970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

重なるかもしれませんが、詳しい方に聞きたい、PXG930はPXG920より改善されたところを教えてください。ちなみに独立8色のPXG系の特徴も教えてくさい。

書込番号:5213230

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2006/06/30 13:30(1年以上前)

エプソンファンファンさんこんにちはJFSです。
920と930にお違いは、
1:エプソンカラーが搭載された。
2:フォトショップエレメンツが同梱された。
3:最高画質でのMSDTの最大ドットが5PLになった。
そんなところです。ハード自体はまったく変わっていません。

PX-Gインクは8色というものの、黒は排他使用ですし、グロスはインクではありませんから、実質6色マシンです。このインクを使用する930や5100では、クリスピアなどの高光沢紙に印刷する風景写真に向いています。
ライトインクやグレーインクを搭載しないので、人物の肌の質感を再現するには限界があります。またその性格上、印刷結果は、やや硬調の仕上がりで、ハイライト部分のディティールが損なわれやすいのです。

貴方が、光沢感を重視するならこのインクはよいですが、自然さを望むならPX-Pインクがよいでしょう。

書込番号:5214234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/01 03:25(1年以上前)

JFSさん、大変詳しいご説明ありがとうございます!

実は、透明フィルムラベルの印刷に使用したいのですが、説明書のお勧めプリンタにはPMシリーズとPX-G系のみ対応とありましたので、PX-G系を調べることにしました。

透明フィルムの印刷にはPX-G光沢インクのほうが適していますでしょうか?

また、PMシリーズインクとPX-G光沢インクは、PX-Pつよインクより耐久性がどれほど弱いでしょうか? 具体的に言えば、耐光性は何年ぐらいでしょうか? 

たびたびすみませんが、お教えください。

書込番号:5216068

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2006/07/03 09:26(1年以上前)

エプソンファンファンさん こんにちはJFSです。
透明フィルム、私もPM-4000PXで試したらうまくインクが乗りませんでした。PX-Gインクで試したことは無いのですが、おそらく、グロスオプチマイザでコーティングするので大丈夫だと思います。

メーカーによると
32系の染料つよインクは耐光性30年、23系37系の顔料PX-Pインクは45年、33系のPX-Gインクは60年から80年程度だとの発表がありますが、保存条件でかわってきます。私の経験ではつよインクでない染料インク(PM700C)で印刷した10年ほど前のプリントも保存がよければ褪色などはありません。ただ、用紙の黄変、にじみなど紙の良し悪しによる影響が大きいと思いました。
顔料インクだとにじみもなく、保存性は抜群だと思います。

書込番号:5222433

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2006/07/03 09:29(1年以上前)

書き忘れました。
PX-G920とPX-G930の違いですが、ドライバの改善により、対応する用紙が増えましたから、その点では使い勝手がよいですね。透明ラベルも大丈夫だと思います。

書込番号:5222437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/07 16:49(1年以上前)

JFSさん、返事が遅れまして申し訳ございません

 染料の優れた耐光性について、大変詳しい専門情報をお教えいただいてありがとうございます!

 「32系の染料つよインク」はPMシリーズのインクのことですね。 
 なるほど「33系のPX-Gインク」は意外に一番長持ちで半永久的ですね。参考になりました!

書込番号:5233794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PX-G930に付いて

2006/06/22 16:53(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

スレ主 umutyannさん
クチコミ投稿数:1件

新規書き込みます、只今PM−3000Cを使用していますが最近
A4の写真をプリントするとドット荒れ横線が入り写真になりません、3000Cは5年程使用していますが主に文書の印刷に使用し
これから趣味で写真を始めましたので、写真に適したプリンターを
探しています、写真は人物、風景等ですせいぜいA4まで私に合った機種を教えてください。

書込番号:5191297

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2006/06/23 13:27(1年以上前)

umutyannさん こんにちはJFSです。
A4サイズのまでのプリンタということですが、このジャンルでは最近は複合機に移行し、単体プリンタの選択肢が少なくなっています。写真がメインということでしたら、旧機種のPM−G820が最適なのですがこの機種は既に廃番になっています。同等の性能のプリンタはPM−A950になりますが、価格的には高いと思います。複合機ならPM−A890が最もコストパフォーマンスに優れており、画質も申し分ないと思います。メディアからダイレクトに印刷できたり結構使い勝手もよいです。

単体プリンタの場合はV630、G730、G930の3機種しかありませんが、V630は文書用のプリンタで、写真を刷るなら730か930ですが、730は複合機の890より画質は劣ります。まあ、デジカメからLサイズにのみプリントするなら問題ないすけどね。あと930は顔料プリンタなので、色味がかなり違います。なれないと使いにくいです。粒状感もあり、コントラストが高いので人物写真にはあまり好結果が得られませんね。

このような観点から、現時点ではPM−A890が一番お勧めの機種だと思いますが・・・・。

書込番号:5193698

ナイスクチコミ!0


Gonzalさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/23 16:13(1年以上前)

jfsさんの候補の他、D800というのもあります。これはカードスロットが付いていてデジカメのメディアからダイレクトに(PCを介さず)プリントできるものです。

選択する上で重要になるのは「顔料vs染料」です。それぞれの長所、短所を列記してみます。

・顔料の長所:繊細でシャープ・色合いが重厚。色あせしにくい。写真専用紙でなくても(普通紙・再生紙等)比較的色の沈みが少ない。
・顔料の短所:肌色等の淡い色が奇麗に出ずらい。染料用の光沢紙では奇麗に色が乗らない。

・染料の長所:発色が鮮やか。
・染料の短所:最近の染料は色あせしずらいとは言え顔料には遠く及ばない。スーパーファイン紙より安い用紙では色沈みが激しい。

風景写真なら当機(顔料)がお勧めなんですが、人物となると染料にブがあるように思います。

>ドット荒れ横線が入り
とのことですが、ギャップ調整やノズルチェックは行っていますよね?やっておられればゴメンナサイm(__)m

書込番号:5193955

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2006/06/26 09:20(1年以上前)

umutyannさん
そうでしたGonzalさん がおっしゃるとおり、D800という選択肢もありました。このプリンタは中身はG730と全く同じ物ですが、カードスロットやディスプレイが付いています。

一般的な利用方法なら染料機がやはり綺麗ですね。何十年も変質しないといっても、デジタルデータは不変なので、印刷物が変色したら、その時点で再プリントするという風に割り切るのも一つの手ですね。

書込番号:5202756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ラベル印刷について

2006/06/24 15:24(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

クチコミ投稿数:39件

教えてください。
この機種はDVD等のダイレクト印刷は内径何センチになりますでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:5196833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/24 15:45(1年以上前)

これで、良いのかな?
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002277

書込番号:5196891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カラリオ PX-G930」のクチコミ掲示板に
カラリオ PX-G930を新規書き込みカラリオ PX-G930をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

カラリオ PX-G930
EPSON

カラリオ PX-G930

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 2月23日

カラリオ PX-G930をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング