-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ PX-G930

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2007年9月13日 09:39 |
![]() |
2 | 3 | 2007年7月30日 00:29 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月21日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月21日 18:34 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月22日 14:12 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月31日 07:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930
モノクロプリントはどんな感じですか?
今使ってるプリンターは緑に転んでいます。
色々設定したいのですが難しくとりあえず
緑や赤に転ばないプリンターを探しています。
PX-5500はいいと聞きますが値段が。。。
0点

yoniruさんこんばんはJFSです。
PX-G930はメーカーは8色光沢顔料などと宣伝していましたが、実際は単なる変則インク構成の6色機でしかありません。C,M,Y,R,B,PBK,MBK,GOの構成ですが、黒は用紙による排他使用、グロスオプチマイザは単なるコーティング材で色インクではありません。
モノクロ印刷には最低でも2階調の黒とライトインクが必要です。この機種ではそのどちらも搭載していませんから、モノクロプリントはまず間違いなく綺麗に印刷できないと思って下さい。
現行機種では、大判機種以外では、PX-5500かキャノンのPro9500しかまともなモノクロ印刷のできる機種はありません。
書込番号:6739950
1点

お返事有難うございます。モノクロ印刷をしたいのですがA4サイズ程度のがないですね。
そう思いこの機種はどうかと質問させていただきました。
PX-5500も考えましたが、値段が、。。。
最近ヒューレトカッパードのフォトスマート8753
と言う機種を見つけまして値段も安くそちらにしようかと迷っております
。
書込番号:6741960
0点

yoniruさんJFSです。
花子さんですか・・・(あHPのこのプリンタは8753からこのように言うのです)
あなたが、仕上がりにどの程度シビアになるかで決まりますよ。確かにこの機種はそれなりのモノクロ印刷は出来ますが、5500や4000には遠く及びません。
純粋な黒というのをあきらめて、最初からセピアとか濃い緑とかのモノクロでは駄目でしょうか?それなら、A4の6色染料機でも上手く出る機種はありますよ。
モノクロデータをショールームやお店に持っていかれてテストプリントをして確認されることが一番だと思います。
書込番号:6742915
1点

たびたびお返事有難うございます。
花子さんですか!(笑)
嫁専用子供写真プリンターは持っていますエプソンのパソコン要らずの
複合プリンターD890(だったかな?)です。
モノクロをすると激しく緑色に転びます。(それが許せない。。。)
エプソンの5500は悩みましたが、やはりモノクロ初心者と入門としては
少しでも安い方がいいと思いました。
ところでスレッド違いになってきたので花子さんのところで
質問を続けたいと思います。
書込番号:6749478
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930
今まで使っていたepson pm-820cが壊れてしまったので、新しいものに買い替えたいと思っています。
用途としてはphotoshopやpainterで描いたイラスト(ボケた水彩調あり)の印刷がメインです。プロのイラストレーターを目指しての売り込み用配布・コンペ投稿に使用したいと思っております。写真も使う事があります。文書にも個人的に使用しますが、読めさえすればこちらは画質にはこだわりません。
現在が4色なのでそれ以上の機種を考えています。今のところpx-g930かpm-g4500か迷っています。
ここのスレッドや他の口コミ情報を見てみましたが、賛否両論で良く分からなくなってきました。インクの染料と顔料の違いについてもだいたい理解しているつもりですが、用途に対してどっちが良いのかも答えあぐねています。展示されているプリント見本を見ても迷いは深まるばかりです。
サイズはもちろん大きい方が良いのですが、A4以上。予算は35000円程度以下と考えております。どなたか迷える子羊に「これだっ!」というアドバイスをお与え下さい!
0点

追伸
canonのでも良さそうなのがあれば教えていたがければ幸いです。売れ筋のip4300でもちぃっと物足りないような気がしております。
値段は手頃なんですが。
書込番号:6586926
0点

その用途だとPM-G4500が良いと思います。
PX-G930も良いプリンターではありますが、
CMYKにレッド・ブルーを加えた6色で表現をする形になるので
用途的にライトインクの入ったタイプの方がベターではないかと。
またiP4300は予算が1万前後で選ぶなら良い選択になるとは思いますが
多用途での平均的なプリンターなのでちょっと物足りないかも・・・
予算面をまったく無視すればPro9500とかPX-5500でマット紙印刷が向きそうな用途だとは思いますが
PX-G5100やPX-G930はちょっと方向性が違うかなという印象です。
書込番号:6590186
2点

hige3さんへ
早速のごアドバイスありがとうございます。
プロのデザイナーさん達のコメントを見ていても、人によって意見も違いますし、第一どういう仕上がりを目標とされているのかが分からないので情報選択が出来てませんでした。
まあ確かにhige3さんの言われている上位機は概ねの人が良い評価でしたが、中々そこまでは手が出ません。
すっきりいたしました。背中を押していただけたような気分です。
それでは、その方向で検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:6590355
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930
クリーニング時のインクの減り具合はどうでしょうか?
クリーニングを行うと、全てのインクが使われるので
独立インクでも結果的には同時に全色交換となってしまうと思うのですが…。
どうでしょうか?
あと、月にL版サイズで数枚程度の印刷ですとインクは詰まりやすいですか?
(詰まりにくい機構になっていますが…)
余り使わないと、使う度にクリーニングが行われてランニングコストもかなり悪くなるような気がするのですが…。
顔料インク限定で
L版サイズまでで、月に数枚程度のの印刷なら、ランニングコスト的にはPX-V630の方が良さそうですか?
※かなり迷っています。
しかし、全色交換で7000円台は高すぎますね…。
宜しくお願い致します。
0点

月に数枚の印刷でしたら、お店プリントの方が安くないですか?
メンテナンスの手間もいりませんし、ネットでも注文できますし
耐候性も家庭用のプリンターより良いですし・・・
書込番号:6560834
0点

L版印刷にしか使わないのであれば、L版専用プリンタの方が良いでしょう。
例>http://kakaku.com/item/00601011330/
昇華型ならクリーニングでインク使うことも無いし。
書込番号:6560990
0点

サイコキャノンさん、ひまJINさん
ご返答ありがとうございます。
2cmの新円、7cmの新円
また、5cmぐらいの俵型などの写真を印刷して、それらを型で切り抜いたき販促品の材料として利用します。
※小さな印刷でOKですのでL版サイズまでと書きました。
あと、販促品を作る過程で空気抜き(エアー抜き)作業が必要となり、絹目用紙に印刷をしなけばいけないので、昇華型では空気が抜けず利用ができません…。
あと、1個単価のコストも高くなってしまいますね。
お店プリントは時間もかかりますし、受け取りにも(注文も?)時間がかかってしまいます。
※店頭での注文後、15分〜20分程度でお渡しをしたいと思いますので…。
※時間があればお店プリントもありかも!
上記の理由で、インクジェットプリンターが必要になり
現状では、あまり注文数も多くないので月に数枚程度と書いてみました。説明不足で申し訳ございません…。
使用感など情報がありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:6562179
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930
みなさん、お教えください。
印刷時に1枚ではなく いつも
2〜4枚重なってで出来ます。
それと、右上の縁に縦5mmX横30mmの黒インクの
滲みが付きます。
対処法はありますか?
サポートセンターに電話をして聞きますと、
その時に限って、トラブルが発生しません。
どなたかお教えください。
0点

紙送り不良はローラーの汚れが原因の場合が多いです。
『プリンタークリーニングシート』などでクリーニングしてみてはいかがでしょう。
インクの滲みですが、用紙は純正品でしょうか?
社外品のプリンター用紙などでは紙厚の違いなどで滲み、汚れが出る場合があります。
とりあえず、クリーニングしてみて、様子見というところでしょうか・・・
書込番号:6560821
0点

紙の重送は、紙同士が湿気でつっついても起きます。
また、確かにローラーが汚れたり劣化するのも原因です。
取りあえずクリーニングして見るのが先決ですね。
こちらのFAQを参考にしてみて下さい。
http://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?001007
書込番号:6560944
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930
G900からG930にと思っているのですが
その際、G900で保存したMulti-Print-Quickerとか
EPSON Photo Quickerのデーターはそのまま使えますか?
5100,5500,も次期候補に挙げてあるのですが、同様に
上記ソフトはそのまま使えますか?
それと、G900のPhoto Quickerで使えなかったKSサイズプリントは
G930は出来ますか?
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930
すみません。よく分からないので質問させてください。
今プリンタの買い替えを検討しています。
そこで、少し金額が違うものの、
PX-G930か、PM-A820か(あるいは上位機種?)で悩んでいます。
今回、絶対に欲しいのは、名刺サイズのマージン0印刷機能で、
その次に、優先したいのは、写真印刷のきれいさです。
スキャナやダイレクト印刷には、それほど興味がありません。
前述の「写真印刷のきれいさ」と言っても、一概には言えないですよね?
どんな違いがあり、メリットデメリットを簡単に教えてくださると
助かります。
印刷コストもそんなに気にはしないのですが…。
アドバイスをお待ちしています。
ドンです
0点

簡単な違いと言えばインクの違いです。
お考えのラインとしてはA3機は候補に入ってないと思いますので
ある意味PXG930が写真用最上位っていう見方でもいいと思います。
インクが顔料でありながら高品質写真ができる。
それがこの機種の特徴です。
簡単に染料と顔料の違いを述べると
染料インク(水性)
○紙の中に染み込むので紙の質感を素直に表現
○液体の色なので混ぜ合わせも簡単
×水溶性なので印刷物が濡れると滲む
×紙の質が悪いと滲む
×完全に染み込むまでに時間がかかり印刷直後の鮮やかさと
保存される少し落ち着いた色とに違いが発生する。
顔料インク(油性)
○水に溶けないため耐水性が高い
○紙の表面に色の粒が残る(浸み込まない)ため印刷直後の色と
保存される色が近い。
×紙の表面に色の粒が残るため生じる凸凹が光を乱反射し
質感を損ねる。
×固形の色なので混ぜ合わせが本来はしづらいほか、鮮やかさでは
染料に劣る。
といった違いがありますが
この機種の一番のメリットは色の定着の速さにより
画像編集ソフトでの微調整に対応可能というのがありますね。
当然そのための下準備は色々と必要ですが
そのあたりは過去ログを見ていけば理解いただけると思います。
二次的なメリットとしては
全色顔料なのでカラーの名刺印刷でも印字面の信頼性が高い点です。
これからの時期雨の多い季節になりますし
その後には汗ばむ季節…
そういう時に全色顔料で名刺サイズの印刷が可能なのは
現行モデルだとPXA720とこれぐらいなのでその用途でも利便性が高いです。
特に微調整などをされなかったとしても十分に使えるプリンタだとは思いますが
色々と微調整をされてこそ真骨頂って感じですかね?
昔の感覚で金を出すならどちらもお買い得ですけど
ドンですさんの用途ならこちらもかなり良い機種だと思います。
書込番号:6388682
0点

「hige3」さんへ
早々のレス、ありがとうございました。
なるほど。確かに、インクの違いは、大きいですね。
これまで、染料と顔料のインクの違いをよく分かっていなかったので、
これでその違いがよく分かりました。
私の場合、名刺印刷という用途を考えると、
PX-G930の方が良いかも知れませんね。
ありがとうございました。早ければ、今週くらいに買うかも知れません。
皆さんの書き込みにあるように、新機種を期待しますが…。
ドンです
書込番号:6388840
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





