-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ PX-G930

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2015年4月5日 12:16 |
![]() |
7 | 6 | 2014年12月22日 19:44 |
![]() |
5 | 0 | 2009年8月30日 12:06 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月20日 17:46 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2009年4月27日 13:12 |
![]() |
7 | 1 | 2009年1月29日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930
2006年9月に購入したこのプリンターが今月に故障し、使用開始からだいぶ経っているので、急遽ヨドバシ梅田に行って、ヘルパーさんに聞いてみたら、某国人(あまり言うと消される)がプリントヘッドの転売目的で買い占め行為が横行していて、2013年からずっと品薄状態が続いており、今から取り寄せても8月頃まで入荷しないとのこと。なんとかミクスの影響なのかね…
インクで儲ける販売スタイルではこんな状況が続いてる以上、作れば作るほど赤字になりそうだが
修理に出した方が早いか…
1点

何を書いてるのかわからない…
何を買いに行ったの?
壊れたプリンターのインク?
他のプリンター?
書込番号:18381472 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ずいぶんと長く現役を続けているこの機種を、再び購入しようと思ったところ、
かくかくしかじかの事由で入手困難につき、修理するしかないかな・・・。
と読めました。
A3ノビ機は、新機種が出ていますが、A4機はでませんね。
スキャナもESシリーズのA4機が無くなってしまったようですし、ちょっと困った事態です。
書込番号:18381597
0点

なるほど、そう言えば、この機種現役ですよね。
前身のG900持っていましたが、インク詰まりに悩まされました。
8色インクで高いし。
画質は悪いとは思わなかったけど。
グロスオプティマイザーがイマイチでしたねえ。
顔料で画質考えるとこれなのかな?
詰まりの問題で、エプソンの印象を悪くしたモデルでした。
750の頃からエプソン派だったんですけどねえ…
書込番号:18381621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポプラ並木 ふたたびさん
その通りです。
ということで、昨日宅配便で鳥取の修理センターに送った。
故障以外にも、廃インクパッドの交換と内部清掃、部品の点検を依頼しました。
書込番号:18384802
0点

今日戻ってきましたが、修理報告書によれば殆どの部品が経年劣化によって、機能の維持が困難なためハウジングとCPU基盤を除き全て交換しましたとのこと。
修理料金は11000円でした。
修理したのが正解でした。
書込番号:18395802
1点

その連中以外に日本人の転売屋もかなり買い占めているのでは?
書込番号:18650575
2点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930
ヨドバシに4月に注文して9月に入荷の予定だったのが突然送られてきました
PX−G900からはじまって、G920を経てPX−G930そのものも3台目です
このシリーズは10年近く使っているのかも
1点

一時期は3万円を切っていたのですが、5万円を超えるまでに値上がりしてきましたね。
そろそろ新しい機種を・・・
書込番号:17680585
1点

そうですね5万以上になっていますねー
私は35000円ちょっとだったので注文したんですが
染料のプリンタはA3のもの持っているんですがA3はプリントしたことないです
A4で顔料のプリンタ発売されるの待ち望んでいる人いると思うんだけど
書込番号:17682123
2点

横からすみません。
このプリンターが9年近くのロングセラーの理由はなぜでしょうか?
(私は、このプリンターを2台持っています。もう一台買おうか検討中。)
ロングセラーのおかげで、発売当初 2006年に買った1台目の本体も修理がしてもらえました。
普通の商品だったら、そろそろサポート期限が切れる時期ですね。
書込番号:18193233
0点

私自身は古くても性能的に満足しているので追加購入しました
顔料の安心感が第一でしょうか
新しく購入した染料のプリンタより深みがある感じがします
しかしA3が必要な人そんなに多いとは思わないんですけど
メーカーはなんでA4までのこじんまりしたプリンタ出さないのでしょうかねー
A3のプリンタ大きくてじゃまだー いくら小サメといってもサメはサメですから
大きい (笑)
書込番号:18193449
1点

新発売の2006年に購入してここ数年は修理しながら使っていったものの、とうとう給紙がおかしくなり、年賀状印刷も待ったなしなの状態であったので泣く泣く新機種をと思い近所のケーズデンキに行ったところ、なぜかこの機種が1台だけ売られていました。客注取寄品のキャンセルで在庫1台限りだとか。
店頭価格43,000円弱のところ、交渉の結果、税込38,500円で購入できました。
長く使うつもりでインクカートリッジも買いだめていたのでこれも無駄にならず大助かりです。
この機種も発売して間もなく9年ですが、ここまで息の長い機種もめずらしいですね。
書込番号:18292967
1点

あぶのぶパパさんキャンセル品があってラッキーでしたね
価格も3万円台なら買っておいてもいいかなと思える価格ですし
もう9年にもなるんですねー今でも通用する性能だと思うのですが…
書込番号:18295898
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930
どうでもいいんですが、Mac OS X Snow Leopardの説明書にあるプリンタはこの機種ですね。
Mac公認、標準プリンタってことでしょうかね?
ユーザーとしてはちょっとうれしかったです。。
5点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930
昨日ビックカメラで購入し、早速プリントしてみました。
紙は手元に残っていたキャノンの「写真用紙・光沢」を使用。しかし出てきた結果を見て愕然!色がくすんでいる!!
これはおかしいと思い紙の対応機種をチェック。するとキャノンで唯一全色顔料なプリンター「PRO9500」に対応していないことが分かりました。
キャノンの全色顔料に対応していないと言うことは、EPSONの全色顔料機種にも対応していないのだなと素直に諦め、EPSON純正顔料対応ペーパーではなく、ピクトリコの顔料対応ペーパーを発注しました。(これはヨドバシのゴールドポイントで購入)
ついでだからとビックカメラドットコムで、予備インクも買ってしまいました。(ビックのポイントを使用)
さて、ピクトリコペーパーではちゃんと発色できるのかどうか・・・・
0点

エプソン写真用紙光沢は顔料プリンターでも正常に印刷可能なペーパーだと思いますよ。
ピクトリコでも正常に印刷可能ですが、純正ペーパーとどちらが高性能かはかなり微妙な問題だと思います。
なぜ色が淡く印刷されたのか、という原因の追及、解決するといいですね。
書込番号:9727281
0点

プリンターのインクも写真用紙も、共に「化学・製品」だから、指定外を使用すると仕様の性能が出難いのだと思います。
私は、基本的にインクを製造したメーカーの指定用紙を使います。
(写真用紙でなければ、他のメーカー品を使うこともありますが・・。)
書込番号:9729246
0点

その後ですがEPSONのフォトマット紙を購入し、さらにメーカーからICCプロファイルをダウンロード。フォトショップ6でフォトマット紙用のICCを使ってプリントしたところ、満足のいく結果が得られました。
なおフォトマット紙を使った理由ですが、動物の画像をプリントしたかったからです。
書込番号:9729477
0点

華麗なるカレーマニアさん、綺麗に印刷が出来て大変良かったですネ。
書込番号:9729788
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930
デジタル一眼の画像プリントのために、先週G930を購入しました。
以前は共有でCanon複合機を使っていたのですが、やはり写真向けプリンターは良いですね♪
カラーキャリブレーションしたモニターと比較しても、割と近い色になりました。(以前の複合機と比較してですが)
ところで写真向けプリンターってA3以上であればCanonもEPSONも最新機種が出ているのですが、A4サイズではG930しかないですね。G930も大分前の機種ですので新型が出てきても良いとは思うのですが、やはり需要がないのですかね?個人的にはA3以上ですと筐体サイズが大きくて設置スペースが確保できないため、A4サイズの写真向けプリンターがもっと出てきて欲しいとは思います。それとも、今の複合機なら同レベルの印刷ができるのですかね?
2点

リンゴひとかじりさん
ホント出ませんね。私も900Gがだめになり、新製品も期待薄なので仕方なく930Gにしたのです。A3はプロでもないし、また大きすぎて不要。複合機は買い換えるときスキャナー分が無駄だし、高性能な単体を出してほしいのですが需要がないのでしょう。
書込番号:9196516
0点

はじめまして。
出て欲しいですね。
現在PX-G920を使っていますが、メーカー製のカラープロファイルを使うとかなりグリーンに偏った色になってしまい、雑誌に応募するためのプリントをする際にはマニュアルで色々調整せざるをえず、1枚の作品を出力するのに10枚くらい試行錯誤でプリントするハメになってます。
かといってA3対応の上級機を置くスペースもないし。。。。
書込番号:9324936
0点

人間もどき7号様
PX-G920には私もさんざん苦労させられました。
とにかくプロファイルでは色が合わない、シャドウとハイライトでは色が転ぶ、
緑、黄色カブリがひどくマニュアルによる色補正でのトライ&エラー。
PX-5600の体験ブロガーによるレポートにも記してありました。
5600のA4版を何故出さないのかと思いますが、やはり需要がないのでしょうね。
インク構成が同じですから930も似たような特性だと思いますが、
空や海の青を鮮やかに表現するのには向いています(ベルビア調)が、
人物等で滑らかな階調やニュートラルな色調を好む方には全く不向きです。
デカさ、高さとトレードオフで5600を買った方がストレスがなく写真ライフを送れますよ。
書込番号:9406157
1点

mametankさん
人間もどき7号さん
念のためお聞きしますが、G920・G930ですが今の複合機よりはマシなんですよね?
あくまでA3機との比較で仰っているのですよね?
フェデリーさん
やはり写真専用A4機は需要無いのですかね?
まあ、周りの人を見てても、複合機の印刷で十分満足しているようですし・・・
書込番号:9414652
0点

リンゴひとかじり様
そうですね、プリンタ任せでプリントする分には普通に℃gえるフォトプリンターだと思います。
実際、私の周りでは気が付かないレベルでしたし、現在販売されている6色染料機と比較しても性能は良い方です。
しかし、モニター通りに印刷しようと思ったらかなり困難でした。
(勿論モニターのキャリブレーションやプロファイルは調整、設定済みです。)
これはあくまで私の推測でしかありませんが、PX-G900の開発コンセプトとして、
染料プリンター並の彩度を実現しようという意図があったのではと思われます。
結果、レッドとブルーインクを採用したのでしょうが、バランスが悪くなったようです。
920では上記に加え、肌色の再現が困難で青が強調される絵作りでした。
PX-G5300ではブルー→オレンジに変更されているので、メーカーなりに改善したと思われます。
しかし、A4サイズの高性能プリント専用機、出ませんねぇ。
書込番号:9418663
0点

リンゴひとかじりさん、
複合機は使ったことがないので不明ですが、普通のプリントでは問題ないです。
世の中にはカラープロファイルを作成してくれるサービスもあるので、一度試そうかと思っています。
書込番号:9455422
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930
ジャンクで入手したPX-G900のノズルを洗浄してみました。
最初はクリーニングキットと称する注射器とクリーニング液のセットを使いました。
説明書通りに注射器のビニールチューブをインクの注入口に差し込んで、液を出し入れして汚れを溶かして洗浄するのですが、幾分改善されたかな?程度のレベルです。
次に、ヘッドユニットを外し、無水エタノールに浸し、クリーニングキットの注射器で無水エタノールで洗浄を行いました。
最初は、ドロドロとした汚泥の様なインク(イエロー)がノズルから吐き出され、次第に注射器の反力が小さくなり、グロスオプティマイザ以外のノズルから奇麗なエタノールシャワーが出る様になりました。
しかし、グロスオプティマイザのノズルから出るシャワーはまばらで、注射器で注入する際の反力もあり、詰まりが改善されていない事が分かりました。
実際にインクを装着して、ノズルの詰まりを確認するパターンを印刷してみると、グロスオプティマイザ以外は完璧でした。
その後、更に熱めのお湯や、エタノールでの洗浄を繰り返してる内に薄い金属製の板でできてる噴射ノズルがノズルヘッドユニットから剥離してしまい、隣の注入口から洗浄液が出る様に成ったので、画像の様に無理矢理剥がしてしまいました。
そこで、グロスオプティマイザの凹部位にゼリー状の透明な物質を発見。そう簡単には溶解しない事を知りました。
以上の事から
1、ジャンク品のインクは全てエコリカだったので、純正外はやはりダメ?
2、クリーニングキットの洗浄液はフロアーのワックス剥離剤か(緑色の)マイペットと同様の液体である。
3、熱めのお湯や無水エタノールもインクの融解には有効だが、やりすぎると噴射ノズルの接着部も溶けてしまい、ヘッドが剥離する。
と分かりました。
7点

おつかれさまです!
全色顔料プリンターでエコリカですか!私だったらお金がかかってもメーカー純正インクを買いますね。
書込番号:9008364
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





