カラリオ PX-G930 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:8色 カラリオ PX-G930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • カラリオ PX-G930の価格比較
  • カラリオ PX-G930のスペック・仕様
  • カラリオ PX-G930のレビュー
  • カラリオ PX-G930のクチコミ
  • カラリオ PX-G930の画像・動画
  • カラリオ PX-G930のピックアップリスト
  • カラリオ PX-G930のオークション

カラリオ PX-G930EPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 2月23日

  • カラリオ PX-G930の価格比較
  • カラリオ PX-G930のスペック・仕様
  • カラリオ PX-G930のレビュー
  • カラリオ PX-G930のクチコミ
  • カラリオ PX-G930の画像・動画
  • カラリオ PX-G930のピックアップリスト
  • カラリオ PX-G930のオークション

カラリオ PX-G930 のクチコミ掲示板

(923件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カラリオ PX-G930」のクチコミ掲示板に
カラリオ PX-G930を新規書き込みカラリオ PX-G930をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

点検&クリーニング

2008/09/25 18:01(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

クチコミ投稿数:428件 カラリオ PX-G930のオーナーカラリオ PX-G930の満足度5 20120101 

購入後2年が過ぎ、ノズルの目詰まりも多くなり、ノズルクリーニングにあっという間に5〜6千円分のインクを消費することも多くなっていました。そろそろメインテナンスを・・と思っていたら、インク吸収パットの交換時期になり預けました。
費用4200円で、新品同様になって戻ってきました。少な目になっていたインクも満タンです。これだったら、もう少し短いサイクルでインク吸収パットの交換時期の警告が表示されると安上がりでノズルのクリーニングまでしてもらって御得なのに・・などと思ってしまいました。

書込番号:8410806

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/09/25 19:21(1年以上前)

今の時代にそぐわない仕様ですね。
今は廃インクタンクの要らない、廃インクを発生させないインク式プリンタも海外メーカーでは
開発販売しているのにも関わらず EPSON/Canon 等の日本のメーカーは未だ、インクの無駄遣い仕様が
主流の用ですね。

書込番号:8411076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件 カラリオ PX-G930のオーナーカラリオ PX-G930の満足度5 20120101 

2008/09/25 23:34(1年以上前)

sasuke0007さん、こんばんは。
レスありがとうございます。
PX-G930の入院中は、以前家族用に12000円位で購入した、HPのPSC1210とC4175を使っていました。
G930に比べると機能等の差はありますが、書類印刷は凄く速くてきれい。写真だってうるさい事を言わなければ十分な出来です。しかもオールインワンでコストパフォーマンス抜群。でも作動音が凄い。
PSC1210は1年近く使用していなかったので目詰まりしていましたが、数回のクリーニングで元に戻りました。構造上目詰まり解消しやすいのだと思います。HP のクリーニング時の廃インクを発生させないシステムと言われている、アクティブ・エア・マネージメントも良さそうですね。
買い替え時期には各社色々エコな高性能プリンタのラインナップを期待します。

書込番号:8412609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/11/04 01:26(1年以上前)

日本のメーカーはいかにインクを消費させるかに重点が置かれているからそういった廃インクを再利用するシステムの開発は期待できないでしょうね。それに一度吐出されたインクの品質低下の問題もあるんじゃないかな?特にキヤノンは吐出時にインクに熱を加える訳だし。エコロジーだけでは語れないということかな。

書込番号:8593728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件 カラリオ PX-G930のオーナーカラリオ PX-G930の満足度5 20120101 

2008/11/04 06:40(1年以上前)

本気で消費に重点を置くような企業は少ないと思いますが、多少はあるかもしれませんね。
今後の企業の良心と、未来へ向けた開発力に期待したいと思います。

書込番号:8594095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/15 10:55(1年以上前)

書き込みされてから随分日にちが経ちますが、私も廃インクパッドを交換しました。
出す前に、メーカーサポート窓口で価格を確認してから送りましたが、帰ってきて料金を言われてびっくりしました。
4250円+ドアtoドアの料金と聞いていたからなんですけど
ホームページには、持ち込み修理に限り廃インクパッド4250円と書かれていました。
ドアtoドアの場合は、基本料金9450円とドアtoドア料金に成ってしまうのですね
あのサポートの人は、なんで出来ない事を返答したのでしょうね

インクは、全て半分に成っていました。

書込番号:8937962

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか思案中

2008/09/30 00:17(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

クチコミ投稿数:22件

現在、PM-G800を使用していますが、顔料機に興味を持ちPX-G900かこの機種を考えています。PM-G800のオプション品のロール紙オートカッターも所有しているのでそれが共有できるPX-G900を第一候補にしましたがロール紙を売っている店が近所になくロール紙を使用したことがないので未使用状態です。ロール紙を使用する可能性は低く(ゼロかもしれません)、オートカッターの共有に拘らなければPX-G930でもいいので悩んでいます。
顔料プリンターはA3機のほうがいいのでしょうがPM-G800を継続使用していきますので置き場所の都合もありA3機は考えていません。

書込番号:8433205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件 シャッター記念日 

2008/09/30 00:53(1年以上前)

あっしまった!さん、こんにちは。

えと、G900かG930かで悩んでいらっしゃるのでしょうか?
G900と言っても現在新品で手に入れることはまず無理かと思いますが。
あっしまった!さんのおっしゃるように
最近のA4プリンタではロール紙の使用は減ってきていますね。
A4プリンタをとのことですので、カット紙で考えればよいのではないでしょうか。
というわけで、G930でよいかと思います。

書込番号:8433398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/09/30 01:23(1年以上前)

芸術家きどりさんレス有難う御座います。

> えと、G900かG930かで悩んでいらっしゃるのでしょうか?
そうです。根が貧乏性なのでオートカッターの共有しか考えていなかったのですが、ロール紙を使用していないので無用の長物になっています。

> G900と言っても現在新品で手に入れることはまず無理かと思いますが。
中古で購入して修理して使うことを考えています。プリンターは修理できなくなった時が寿命と考えていますので。現在使用中のPM-G800も中古購入です。

> 最近のA4プリンタではロール紙の使用は減ってきていますね。
> A4プリンタをとのことですので、カット紙で考えればよいのではないでしょうか。
そうなんですよねぇ。ロール紙がない→オートカッターを使わないということを最近になって気付きました(遅すぎ?)
で、ロール紙を使わないならPX-G900にする必要がないのでは?との考えに至りました。

> というわけで、G930でよいかと思います。
やっぱりそういう結論になりますよね。

書込番号:8433528

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/30 15:34(1年以上前)

エプソンのロール紙対応プリンターはG800しか使っ
たことないですけど、給紙エラー多発でつかいものにならなかった覚えがあ
ります。オートカッターの活用は切り捨ててもいいのでは。

書込番号:8435306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/10/01 06:52(1年以上前)

nomi0112さんレス有り難う御座います。ロール紙を使っていない現状を考えるとPM-G930にしたほうがいいようですね。

書込番号:8438703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/11/02 22:48(1年以上前)

つい先日にヨドバシでロール紙を見つけましたが、あんまり安くもないですなぁ。
カット紙のほうが安くなるのでロール紙の使用は見送りかな?

書込番号:8587978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

スレ主 ERIKA.Sさん
クチコミ投稿数:13件

独り言です。少し質問もあるかも。
購入の際にはEPSONは、写真印刷でも顔料インクに力を入れていたはず。80年持つとか言ってね。ところが、最近の複合機は染料。理由は簡単。顔料での写真印刷は最低。光沢?、色合い?・・・?。すべてに?という感じ。この機種の後継は、顔料と染料用を発売したほうが
いいかも。染料に魅力を感じる人もいるだろうからね。写真専用?のプリンタも最初の2機種は顔料、それ以降は染料に浮気し続けているみたい。EPSONも顔料での写真印刷が難しいと判断したのかな?。でも、これって一種の詐欺行為じゃない?当時は、EPSONは顔料を売りにしていたのは事実だと思う。私だけかな?。染料の品質は向上したみたいだけど、
顔料は・・・。EPSONに旧製品にも販売モラルがあって、写真印刷を売りにするなら顔料で染料並みの絵が得られるように開発を進めてほしいな!。でも顔料、染料と二束のわらじ販売を何時まで続けるの?EPSONさん。染料+顔料(黒)ハイブリッドのキャノンにシェアを取られ続け、プリンタからも撤退とならない様にね。複合機のデザインではキャノンにも、ブラザーにも勝てないかも。写真印刷でのインクに関しては、前にも書き込みはあるんでしょう。今更なようだけど、EPSONの迷走の被害者にはなりたくないな! 以上、独り言でした。
宜しければ、顔料で光沢感があり、肌色がきれいにできる写真印刷の裏技でもあったら教えてくださいね!



書込番号:7588299

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/03/26 04:27(1年以上前)

一般家庭ユーザーにプリンターを買ってもらう訴求力として写真印刷機能があるわけですが、なんか、2000年以降は写真印刷だけに重点が置かれてしまい、書類印刷ユーザーとしてはうれしくない時代が続いていると思います。
だから、私なんかはずっとhpのプリンターを使っているんですが、染料系の氾濫に嫌気がさしてレーザープリンターへ逃げる個人ユーザーも稀にいたりなんかします。
とくに、Windowsによって印刷機能の大半をパソコン側で処理できるようになって、ハードウェアとしてのプリンターはものすごく安い価格で提供できるようになった反面、メーカーとしては粗利の確保に一生懸命で、写真高画質や複合機能の方にばかり重点を置いた商品が多すぎるようになっちゃったと思います。
プリンターに関しては各社とも混沌とした状態から抜け出せない状態みたいな感じですよね。

書込番号:7588384

ナイスクチコミ!1


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/26 12:15(1年以上前)

>顔料で光沢感があり、肌色がきれいにできる写真印刷の裏技でもあったら教えてくださいね!

PX-G5300がその辺りのご要望にお答えしたプリンタになるようです。
高画質染料プリンタのpro9000よりも高価な割に販売シェアでも上位に
なっていますし、こちらの過去ログでもなかなか評判がよいようですから
一度ご覧になってみては如何でしょう。
もちろん顔料インクは写真用紙に浸透しませんから、写真紙の光沢感を
そのまま生かした光沢にはなりませんが、インクを樹脂コートしインク自体に
光沢感を持たせ、インクの乗っていないところにニスのようなものを塗り
光沢斑を軽減しているようですね。


>書類印刷ユーザーとしてはうれしくない時代が続いていると思います。

PX-V780やPX-A740、PX-A640が全色顔料インクプリンタですね。
特にPX-V780のテキスト印字はノズルやインクカートリッジを2倍にし、
かなり高速になったようですね。

書込番号:7589300

ナイスクチコミ!1


スレ主 ERIKA.Sさん
クチコミ投稿数:13件

2008/03/28 22:59(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん,Rin2006さん、ご意見ありがとうございます。プリンタは、”綺麗に打ち出せてナンボの商売や”ということかな?。私の場合、書類も印刷しますが文字だけなので
黒しか使用しません。その意味では全く不自由を感じません。どうせ後はコピー配布ですから。色を使う場合は会社のコピーで出力かな。”綺麗に打ち出せてナンボの商売や”とすると
”プリンタ稼業はインクが命”となるのかな(何かの歌にみたい?)。EPSONさん、根拠もない広告では稼業が危ないんじゃないの?。写真と思えない印刷しかできない顔料インクを売り続けるの?。色が出せないから顔料用から染料用に機種変するんじゃ情けないでしょ?
開発くらいしなさいよ!。できないなら撤退すれば?。

書込番号:7600232

ナイスクチコミ!0


kaleidotさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:15件 カラリオ PX-G930の満足度4

2008/04/21 01:41(1年以上前)

開発については、MAXART系の方ではされていますよ。
私はMAXART系のPX-6500も使用していますが、PX-G930に比べて、特に淡い色のグラデーションについては段違いに自然な階調です。
色も予想通りの自然な出方をするので、補正するにしてもやりやすいです。
G930の非常に派手な発色とは全く違うのは、想定されている使用用途が違うからなんでしょうね。

PX-G930の後継が長らく出ないのは、その「想定される使用用途の違い」から、コンシューマクラスでは顔料である事にこだわる事にメリットがないというエプソンの判断なのかもしれませんね。
コンシューママーケットでは、顔料による耐水性や耐光性によるメリットよりも、ERIKA.Sさんの言われる「光沢感」が画質評価の重要なファクターとされてしまっているようですから。

私的には、PX-5500がもう少し安くなってほしいですし、PX-5500同等のA4とか出てほしいんですけど。。

書込番号:7702566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/04/29 19:16(1年以上前)

私は、CD、DVDのレーベル印刷のためだけに顔料インクのPX-G900を買いました。
CD、DVDへの印刷では、圧倒的に顔料インクの方が綺麗に印刷できます。
先日4年半使用して壊れてしまったのですが
また顔料インクのPX-G930を買いました。
CD、DVDのレーベルを印刷するのであれば
絶対に顔料インクがお勧めです。

書込番号:7739099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2008/04/30 14:14(1年以上前)

>PX-5500同等のA4とか出てほしいんですけど。。
わたしは900,920使ってましたが、
5500にはかないません。
わたしも5500同等のA4機を出してほしいです。

EPSONはパソコンから撤退してませんよ。
EPSONダイレクトがやってます。
わたしの会社にも多くのパソコンありますが、
一番故障しにくいのはEPSONです。
いま出張で中国の会社ですがパソコン200台くらいありますが、
ほとんどEPSONです。
中国の悪い電源事情でも故障が一番少ないです。
DELLとかは最悪です。

書込番号:7742815

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/01 00:37(1年以上前)

相変わらず、PX-5500のA4版はご希望がありますね(^^;
ヘッド数と構造を考えれば、PX-G930をベースに十分作れるはずなんですけどねーーー

顔料でもっとも自然・正確さを求めるならPX-5500
光沢と肌色の綺麗さを求めるならPX-G5300

メーカ曰く染料はコンシューマ向け。
てか、初期の色と24時間経過時で色が違いすぎるんですよ、染料は。
出力結果を見ながらの色調整が難しく、趣味〜プロユースは顔料でないと
仕事になりませんからね。

書込番号:7745489

ナイスクチコミ!0


スレ主 ERIKA.Sさん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/01 01:24(1年以上前)

皆様、ご意見感謝です。間違いなくG900、G920、G930を販売していた頃の販売員は”EPSONは
顔料に力を入れる”と言っていたんじゃない。ところが、今の販売員は写真は染料・・・と平然とで説明しちゃったりする。ポリシー無さ過ぎ!。kaleidotさん、LittleGoblinさんのコメントのように光沢感(もともと無い)を必要としない印刷が綺麗なのは知ってますよ!。
絹目調の用紙に印刷した写真はまともかな。何といってもインク、だてに8本(実質7本)使っていないということかな?。だけど、私のような一般人は光沢感のある写真を綺麗なと思ってしまいます。販売員の言うように一々ソフトで画像処理なんてとんでもない時間の無駄と思ってしまいます。そんなことでEPSONが顔料インクの開発をしちゃってくれないかなと思います。kaleidotさんのコメントのようにEPSONの判断でしょうね。私的にはEPSONのコンセプトの無さ、市場要求判断の誤りかな。
α7大好きさん、コメントありがとうございます。EPSON Directのパソコンは故障し難いですか?。私の購入したプリンタは、毎年壊れていました。EPSON Directは’93頃にできた会社と
記憶してます。私がパソコンから撤退と書いちゃったのは、その頃、NEC(MS-DOS?)に負けて(特許だったかな?)撤退したと記憶してたからです。その後、DOS/V機の販売をEPSON Directが始めたような・・・。’06頃にEPSON DirectもEPSONの子会社(Shop)になっちゃったような・・・。
違っていたらごめんなさい。
話がずれまくりましたが、”顔料インクには、絹目調用紙が最適です。光沢感は期待できません。”ぐらいのコメントしたらどうかな。その開き直りがあれば、EPSONのコンセプトがはっきりして良いんじゃない!。
最近、写真をアルバムに入れて透明フィルムで覆うと光沢感がある写真に変身することを
発見。裏技かな?

本当に色々なコメント、ありがとうございます。






書込番号:7745664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

うわー・・・・

2007/12/17 14:06(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

先ほど渋谷のビックカメラで39800円で購入してきたのですが、
色表現が最悪な機種なんですね、これ・・・
通りで41800円から値下げ食らってたわけです。
開封する前に返品するべきか、それともとりあえず使った結果でヤフオクに出すべきか・・・
ちなみに用途はホームページ印刷、会報に使う写真のゲラ出し(実際に撮影した全画像をプリントして、使用する画像を選択するという意味。ちなみに会報は白黒です)です。
あとは個人的に萌絵をプリントするぐらいですか。

書込番号:7126217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2007/12/17 14:53(1年以上前)

>色表現が最悪な機種なんですね、これ・・・
>開封する前に返品するべきか

一度も使わないで開封する前に色表現が最悪と判断されたのでしょうか?

>ちなみに用途はホームページ印刷、会報に使う写真のゲラ出し(実際に撮影した全画像をプリントして、使用する画像を選択するという意味。ちなみに会報は白黒です)です。

その程度の用途でしたら、色表現にこだわる必要はないと思います。ましてや白黒の会報でしたら尚更。
4色顔料のPX-V780ですらスペックオーバーでしょうね。

萌え絵については、どの程度のクオリティをお望みかによります。

書込番号:7126333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件 カラリオ PX-G930のオーナーカラリオ PX-G930の満足度3

2007/12/17 15:08(1年以上前)

>一度も使わないで開封する前に色表現が最悪と判断されたのでしょうか?

そのように「しつこく」書いている方が、若干1名おられますので・・・

>その程度の用途でしたら、色表現にこだわる必要はないと思います。

書き忘れましたが、600万画素のコンパクトデジカメで撮った写真の出力もします。
これは個人用途なので、A4でデカデカと出します。

書込番号:7126372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2007/12/18 00:51(1年以上前)

コンパクトカメラやデジタル一眼レフ、果てはフィルムからネガ、ポジをスキャンしたものを出力しておりますが特に不満はないですよ。

顔料系ということで扱いにくい側面もありますが我が家の嫁さんですら普通に使って特に色合いとかで文句を言うこともないですね。

まあそもそも使いこなそうと思わなければどんな機械でも不満が出るんじゃないでしょうか?

書込番号:7129012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件 カラリオ PX-G930のオーナーカラリオ PX-G930の満足度3

2007/12/18 03:00(1年以上前)

なんだかなー・・・
ifsさんの書き込みを鵜呑みにした俺って、ごっつバカみたいじゃないですか!
本当に削除されるべきは、ifsさんの書き込みですね。
そうしないと、また俺みたいな素人さんが出る可能性がある。

書込番号:7129342

ナイスクチコミ!0


echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2007/12/18 10:29(1年以上前)

後からのスレは削除されたみたいですね。
スレ主さん、PX-G930がPM-980Cに勝てない・・・・それは事実だと思うよ。
PM-980Cは最高のプリンターだからね。
980Cは俺の職場にあって殆ど俺の専用に使っているが今のプリンタよりはるかに綺麗だ。
ただ、染料なんでその綺麗さが持続しない。それが唯一の欠点だね。
俺は最初キャノンのiP9910というのが安売りであったのでコレを買った。
でもどう頑張ってもPM-980Cには勝てない。それに肌色が赤い。
それで初めてここでアドバイスをもらったのがjfsさんだった。
もちろん俺も最初はG5000とかG930の前の機種のG920にしようと思ってたが
それじゃ駄目だと言われて、半信半疑のままスクエアでテストしたんだ。
そしたらさっき書いた通りで、jfsさんの言うとおりだった。
それ以後俺はjfs教に入信したわけだ(笑)。
まあ、ようは人によって感覚は違う、こだわりも違う。求めるレベルも違う。
携帯カメラのスナップしかプリントしない人と、一眼レフの写真を大判で作品作りする
ような人とはそりゃ、同じにはいかない。たしかにjfsさんの話は、プロや、ハイアマチュア
向けのレベルが高い話だが、jfsさんの書き込みは俺にとってはバイブルなんだ。
おれはjfsさんの書き込みは全て印刷してファイルし、必要な時読み返してるんだ。
他にもTAILTAIL3の書き込みも印刷している。そんな有益な書き込みはここには沢山あるんだぞ。
まあ、今回のスレ主さんじゃないけど、最終的には自分の目で判断しなきゃしょうがないね。
書き込みする人のレベルも様々だから、Aさんは綺麗、Bさんは汚いなんてことはしょっちゅうあるね。

まあ、せっかくG930買ったんだから、色々研究して自分なりに使いこなせば良いんじゃないかな。
少なくとも製品として売ってるわけだから、全く駄目ってことは無い。
用途によっては最高の写真が印刷できると思うな。

書込番号:7130004

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/20 17:23(1年以上前)

このスレヌシってどう言う人でしょう?
プリンターの扱いに無知なのでは。

あたしゃ〜このモデルPX-G930を使っているが満足しているよ。
そのほかA3ノビ用にPX-G5500も使っているが光沢系はG930が良い。
G930でプリントした写真を十数枚ギャラリーに貸し出しているが
プリントが綺麗だと評判と報告されている。
勿論モニターのキャリブレーションは確りとやっているし
ICCプロファイルも適切なものを使用している。

書込番号:7139151

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/20 21:45(1年以上前)

訂正
PX-G5500→PX-5500

書込番号:7140105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新製品情報をお持ちの方

2007/04/16 16:14(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

クチコミ投稿数:16件

この4月には新型が出るとの話はありましたが、その後はどうなんでしょうか?
実はPM970Cが言う事をきいてくれなくなっており、写真印刷の際に赤系の色は全て横シマが入り、連続印刷しようとすると一度に5枚くらいは平気で紙送りしてしまいます。
新型が出ればすぐにでもG930を買おうと狙いながら待っています。
他にもG930が出た時にG920を買ったように、今も「待ち」の方々が沢山いるのではないでしょうか?

書込番号:6238404

ナイスクチコミ!0


返信する
アズーさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/21 14:53(1年以上前)

新型なかなか出ないですね…

私も新型の発売待ちしていたんですが、待ちきれず格安のG920を買ってしまいました。

新型って出ないのかな〜?

書込番号:6254728

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/04/22 02:07(1年以上前)

新型・・・確かに情報はありませんねーーー(^^;
現状PX-5500・PX-G5x00・PX-G9x0とドライバと小改良は
行われてきたものの、初代PX-G900から根本的な更新は
されていないのが現状です。

3月に最新の高密度ヘッド技術が発表されました。
もしこのヘッドを採用した最上位・顔料機が発表
されるのであれば、早くて秋でしょうかね・・・

中途半端なモデルチェンジよりも、完全な最新モデルを
待ったほうが良いかも知れませんよ?
もし待てないのであれば、PX-G930や現行世代を速攻ゲット
で良いと思います。

書込番号:6257187

ナイスクチコミ!0


殿下JGCさん
クチコミ投稿数:79件

2007/04/27 13:56(1年以上前)

私も同感です。そろそろ新製品が出ないかなあと待っている一人です。個人的にはPX-G5000を使っていまして,5100が出たときに,スペックがほとんど向上していなかったので購入を見送りました。写真をよく印刷しますが,A4版よりも大きなサイズで印刷することが多いので,A3ノビ対応機を使ってきましたが,先日から「プリンタ内部の部品調整時期が近づきました」と表示されるようになって,買い換えないと! と考えるようになりました。ですが,なかなか新製品が出ないのでどうしようかと迷っています。

書込番号:6275621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/27 19:54(1年以上前)

カラリオプリンタ・顔料インク共に初導入です。
4年近くピクサス950iを使ってましたが最近プリント不良でCANONサービスに問い合わせた処、本体故障のようで買い替えに決定。タイミングよくビックコムで期間限定の特売中でしたので買っちゃいましたが、量販店でのポイント付¥34800でしたので満足しています。

書込番号:6276269

ナイスクチコミ!0


殿下JGCさん
クチコミ投稿数:79件

2007/04/30 11:53(1年以上前)

ポイント11%還元の34,800円ですよね。私も買おうかと思ってきました。
今使っているG5000が「プリンタ内部の部品調整が必要です」となって,とうとう動かなくなりました。使いすぎだと思うのですが,下手にオーバーホール作業に出すとけっこう高くつきそうな気もするので,G930で当面しのいで,新型プリンタヘッドが搭載されたA3ノビ機が出たら買おうかとも思ってきました。

ヨドバシ.comでも34,800円になっているようですし,そろそろ在庫処分で新型に移行するのでしょうかね。

書込番号:6285335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

何が変わった?

2006/02/25 17:28(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

PX-G930ユーザーです。

この時期のPX-G930発売、この掲示板へのカキコもまだありません
し、盛り上がらないですねえ。

スペックを見る限りG920と何も変わってないような。Epson Color
に対応した程度?

個人的に、最近はやりの複合機はまったく欲しいと思えず
(スキャナやコピー機能なんて使う人そんなにいるんでしょうか?)、
単機能プリンタの新機種に期待してましたが、
今回は見送りですね。しかし顔料系単機能プリンタに明日
(さらなるモデルチェンジ)はあるのでしょうか?

書込番号:4856690

ナイスクチコミ!0


返信する
skthkさん
クチコミ投稿数:12件

2006/02/26 23:25(1年以上前)

G900使用してますが、おっしゃる通りだと思います。

濡れてもにじまない顔料モデルを唯一製品化しているメリットを、エプソンはうまく生かせていないような気がします。
プロセレクションというマニアックなカテゴリーに自社で入れてしまいましたが、顔料ラインナップを豊富にすることで量産機としてもっと売り込めると個人的には思うのですが・・・。

私自身は顔料に魅せられていますので、エプソンのGXシリーズから乗り換える気はさらさらありませんが、エプソン社員の皆様いかがでしょうか?

書込番号:4861960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/27 00:37(1年以上前)

仰るとおり。
何が変わったのかわかりませんね。BICのお姉さんはエレメントが3.0になり、画像補正が出来ると言っていましたが、それはエレメントの2.0があれば出来ることなので、。
基本機能は変わっていないようですね。
期待していたのに残念です。
私もG900を使っていて昨年末にA4写真画質、約1000枚分の印刷を達成し、ヘッドの消耗によると思われる印刷画質劣化で、修理か買い替えかを悩んでおりましたが、とりあえず930はパスですね。
A3ノビ対応の5100か5500の検討しようかと思っております。

書込番号:4862337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/03/03 17:47(1年以上前)

エプソンにはがっかりです。昨年、顔料系の複合機でDVD/CD-R印刷可能機種を期待しているのに。
分かってませんよね〜〜〜
染料系はニジム時点で×ですよ。でもキャノンに乗り換えてしまいました。
待ちきれず...
複合機に魅力感じな〜〜いと言ってますが、使うと凄く便利デスヨ。娯楽的にはDVDのレーベルをそのままコピー(DVDソフトはそれなりの手順でコピー)出来ますし。ちょっとしたコピーはA4サイズでも不便ありませんし。今時の複合機は全くコピー専用機と変わらない操作性です。なんでも出来ます。さらにPDFファイルの作成もチョチョンのチョンです。
これでインクが顔料系なら言うことありません。保管性が飛躍的に向上するから。万年筆のシミみたくならなくて済むのです。
僕はキャノンに乗り換えましたがエプの顔料系複合機でまともなのが出たらすぐ乗り換えますよ。キャノンは黒のみですから。顔料は!

書込番号:4877163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/06 03:04(1年以上前)

 現在、PM−950Cを使用しています。次に買うときは、顔料系インクのプリンタをと思っていましたので、PM−G930かなと思っていました。ところが、ついにキヤノンで10色顔料系インクのプリンタが発表されたので、こちらも気になってしまいました。ただ、こちらはA3サイズ機なんですよね。
 これで、顔料系インクのプリンタでも両社の競争が始まり、良いプリンタが出れば、ユーザとしては嬉しいことです。

書込番号:4885830

ナイスクチコミ!0


Tokyoiteさん
クチコミ投稿数:15件

2006/04/18 21:58(1年以上前)

PX-G930を買おうか、PX-G920にしようか迷っています。エプソンのカタログやウェブサイトのスペックによると、後者ではフォトスタンドキットやフォトアルバムキットが使えると明記されているのに、それが前者の方ではそうなっていません。この2機種はハードウェアとしては同一のもの(違いはEpson Colorの有無だけ)と考えていましたが、実は扱える印刷用紙の厚さが違うということなんでしょうか。私は是非フォトスタンドに印刷したいので、それなら選択はPX-G920になりますが、実はPX-G930でも大丈夫ということなのかも、、、と悩みます。どなたかお分かりでしたら、ご教示下さい。

書込番号:5007774

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カラリオ PX-G930」のクチコミ掲示板に
カラリオ PX-G930を新規書き込みカラリオ PX-G930をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

カラリオ PX-G930
EPSON

カラリオ PX-G930

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 2月23日

カラリオ PX-G930をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング