カラリオ PX-G930 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:8色 カラリオ PX-G930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • カラリオ PX-G930の価格比較
  • カラリオ PX-G930のスペック・仕様
  • カラリオ PX-G930のレビュー
  • カラリオ PX-G930のクチコミ
  • カラリオ PX-G930の画像・動画
  • カラリオ PX-G930のピックアップリスト
  • カラリオ PX-G930のオークション

カラリオ PX-G930EPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 2月23日

  • カラリオ PX-G930の価格比較
  • カラリオ PX-G930のスペック・仕様
  • カラリオ PX-G930のレビュー
  • カラリオ PX-G930のクチコミ
  • カラリオ PX-G930の画像・動画
  • カラリオ PX-G930のピックアップリスト
  • カラリオ PX-G930のオークション

カラリオ PX-G930 のクチコミ掲示板

(181件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カラリオ PX-G930」のクチコミ掲示板に
カラリオ PX-G930を新規書き込みカラリオ PX-G930をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

使用している方にお尋ねします。

1.この機種の仕様では印字速度が標準でL版約42秒となっていますが、
高精細モードではどのくらいの時間がかかるのでしょうか?

2.顔料インクは普通紙への印刷は向かない、であるとか、コストが高くなるなどあるのでしょうか?

3.コンデジで撮った写真を高精細モードで出すのみ(詳細な設定はしない)や、テキストデータを印刷するのみではこの機種はもったいないですか?

私自信が面倒くさがりなのでお店プリントではなく、家プリントで綺麗な写真が出せればないいなと思っております。
現在使用プリンタはPM−G730(4〜5年使用)です。

書込番号:13451527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/03 01:24(1年以上前)

> 2.顔料インクは普通紙への印刷は向かない、であるとか、コストが高くなるなどあるのでしょうか?
> 3.コンデジで撮った写真を高精細モードで出すのみ(詳細な設定はしない)や、テキストデータを印刷するのみではこの機種はもったいないですか?

2.顔料インクは、耐光性や耐水性などの耐久力が大きいので、私は愛用しています。インクの価格は染料インクよりは高価でしょう。
 3.上の2.によって、この機種を活用しています。

書込番号:13451650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件

2011/09/03 02:11(1年以上前)

この機種は写真で作品を作りたい方が使われる機種です。

>コンデジで撮った写真を高精細モードで出すのみ(詳細な設定はしない)や、テキストデータを印刷するのみ

その程度であればエプソンの染料6色機種を買われたほうが簡単にだれが見ても綺麗な写真印刷が出来て後悔はしないと思います。

>顔料インクは普通紙への印刷は向かない

正反対で全色顔料機こそ普通紙最強だと思います。

書込番号:13451746

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2011/09/03 05:08(1年以上前)

写真プリントコストは EP-302 等 EPSON 染料系インク 6色と比較して確実にアップします。
顔料系インク 7色+グロスオプティマイザと染料カラー 6色では。
顔料系インク 33系 8色パック amazon で 5.735円・染料系インク IC50 6色パック 4,500円

其れに EPSON は A4単体プリンタ特に染料系は 2009年10月発表の EP-302 を最後に
新型発表して居ません。
PX-G930 も 2006年02月発売と既に 5年が経過して居ます。

一度家電店店頭でテストプリントが出来れば良いのですが、既に PX-G930 は店頭展示も
殆ど見なく成りました。

書込番号:13451897

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/09/03 05:20(1年以上前)

インクのパックの価格とコストを短絡するのはどうか。
コストはL版印刷コストとして出ているのだからそれで良いでしょう。

書込番号:13451907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/09/03 11:01(1年以上前)

1.体感3倍くらいかかります

2.顔料は固体の粉末なので、染料よりにじみは少ないです。

3.もったいなくは無いですが、写真はDPE屋でプリントするほうが安価
  失敗分も相手負担。気にいらなければ焼きなおさせれば良いですから
  ただ、自分の思い通りに仕上げたいなら、自宅で試行錯誤が良し

書込番号:13452706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2011/09/03 13:23(1年以上前)

どんとウォーリーさんこんにちはJFSです。
印刷時間に関しては、元画像の大きさや重さによっても違ってきますが、最高画質では3分程度は普通にかかります。

普通紙に印刷する場合はグロスは使われませんし、マットブラックを含む6色インクで印刷されます。最近の6色複合機とコスト的にはほとんど変わりません。
なおsasuke0007さんは、33番のインクと50番のインクのコストを比較していますが、これは甚だナンセンスですね、32番のインクとの比較なら話は分かりますが。
いずれにせよ染料プリンタ6色機はその6色インク全てを使います。この機種はメーカーは8色と謳っていますが、それは真っ赤なウソです。実際は印刷に使われるのは6色だけです。黒は排他使用ですし、グロスは色インクではありません。確かにクリーニングなどで、グロスや他の黒インクも消費されますが、最近の複合機に比べ、普通紙印刷のコストが著しく高いなどということはありません。

この機種はライトインクを含まない変則インク構成の6色プリンタです。従って、人肌を表現するのは甚だ苦手で、どちらかといえば風景向けの機種だと思います。しかし、仕上った写真の耐久性、特ににじみに関しては染料プリンタで印刷した物とは比べ物にならない程の耐久性を有しています。パッと見の色は他の染料プリンタの色の方を好む方が多いですが、人肌にこだわらず、保存性を優先するならこの機種も有りとは思います。色自体はG730に比べて綺麗かどうかは、個人の主観がありますからなんともいえません。ただ、機械の耐久性においては、G730などではとてもこの機種には及びませんからね。

書込番号:13453251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2011/09/03 18:01(1年以上前)

>この機種はメーカーは8色と謳っていますが、それは真っ赤なウソです。
8色搭載プリンタですが、どこがウソでしょう?
搭載色はすべて使わないといけないのですか?

そういう話なら、キヤノンのダブ黒6色もウソですよね。

書込番号:13454230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2011/09/03 18:14(1年以上前)

現実にユーザーが新品購入可能なプリンタで、主に使用されて居るインクの実売価格を
参考に上げて見ただけです。

書込番号:13454273

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2011/09/03 20:48(1年以上前)

お借りします。

>この世の果てさん 
色というのは着色できる物を言います。グロスオプチマイザは色ではありません。仮にキャノン式に言うなら7色プリンタになります。貴方は何色というのと、何本(カートリッジ)というのを誤解していますね。
それでは、G930が8色だと言い張るのなら、何故PX-5Vが9色でなく8色プリンタなのか論理的な回答を伺いたいです。5Vはインクを9本搭載していますね。
この手の8色顔料という表現がマズイということは、メーカー内部でも周知の事実です。搭載できるかということと、何色というのは別次元の話です。
また、当然ながらキヤノンのダブ黒6色も6色搭載するというだけで、6色プリンタではありませんせん。

>sasuke0007さん 
あなたのつまらぬ弁解など必要ありません。

書込番号:13454890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件

2011/09/03 22:19(1年以上前)

>この手の8色顔料という表現がマズイということは、メーカー内部でも周知の事実です。

>当然ながらキヤノンのダブ黒6色も6色搭載するというだけで、6色プリンタではありません。


よく分からないのですが「ダブ黒6色」は良くて「6色ダブ黒」は駄目ってニュアンス?

書込番号:13455389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/09/03 22:41(1年以上前)

お答えいただきました皆様ありがとうございます!

なるほど、高精細ではかなり時間がかかりそうでうね。
コストはMacbeさんがおっしゃるとおりでしょうか。

高度な編集とかしてみたいですが、根気のいる作業ですよね。
お話を伺って、普段は染料系のインクで、
綺麗に残したいものはお店プリントでって方が私自信に無理がないのかもしれません。

参考にさせていただきます。
本当にありがとうございます。


書込番号:13455524

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2011/09/03 22:52(1年以上前)

お借りします。

>sukesuke27さん
何色プリンタという表現は、あくまで一度にそれだけの色を使用して印刷するということでなければなりません。そういう意味ではキヤノンのダブ黒6色は誤解を招く表現です。
エプソンでは開発や内部の人間はG930等の8色の表現を良いとは思っていません。あれは企画宣伝部門のスタンドプレイですからね。あくまでカラリオチームの勇み足です。マックスアートチームはそのようなバカな宣伝はしてませんね。
キヤノンの場合はダブ黒は良いんですがインク6本搭載の5色機となります。同様にG930は黒インク2本、光沢剤1本を含む8本搭載の6色機となります。

私は初心者の方の誤解を招かない為にも早急に表現を是正する必要があると思っています。新しい7Vは搭載できるインクの種類はC,M,Y,PK,MK,O,R,B、それにグロスで9種類ありますからね。それでも謳い文句は8色プリンタです。MKとBは排他使用です。何色プリンタという表現は、印刷しに同時に使用される可能性のあるインクの数を表さないと意味がありません。

書込番号:13455576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件

2011/09/03 23:47(1年以上前)

もう一回お邪魔します。


jfsさん

>新しい7Vは搭載できるインクの種類はC,M,Y,PK,MK,O,R,B、それにグロスで9種類ありますからね。それでも謳い文句は8色プリンタです。

7Vは7色プリンターが正解ですか? 正解なら納得しました。8色ってなら勉強しなおします・・・

書込番号:13455856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2011/09/04 00:49(1年以上前)

>エプソンでは開発や内部の人間はG930等の8色の表現を良いとは思っていません。あれは企画宣伝部門のスタンドプレイですからね。
関係者の方ですか?
関係者であれば、内部情報の漏洩はマズいと思いますけど。

>あくまで一度にそれだけの色を使用して印刷するということでなければなりません。
そんな個人的な認識をさも一般的だと語られても困ります。

書込番号:13456095

ナイスクチコミ!1


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2011/09/04 11:40(1年以上前)

お借りします。

>sukesuke27さん 
おっしゃるとおり7Vは7色プリンタです。

>この世の果てさん 
何か勘違いの多い方ですね。内部情報漏洩って何でしょうか? 8色プリンタの表現がまずいということは、たとえばスクエアとかニューフォトフォーラムに行って、エプソンの技術者に聞いてみて下さい。だれでもそういいますよ。機密情報でもなんでもありません。

>>そんな個人的な認識をさも一般的だと語られても困ります。
私は開発者としての見解を述べているのであって、貴方が困ろうがどうしようが一切関知いたしません。多くの消費者が誤解を招くことはトラブルの原因だと申し上げているのです。

書込番号:13457370

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/09/04 16:37(1年以上前)

6人乗りのクルマ買ったら同時に6人は無理で、「同時4人」ですみたいなことですね。
8色のインクを搭載しているものについて、消費者が誤解している問題かどうかは、個人の思い込みの部分もあるでしょう。

インクのコストはカタログの数値は使えます。要するにそんなにどれも大差ない感じではないでしょうか。

書込番号:13458433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

色合わせについて

2011/07/02 16:44(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

スレ主 Makoto Tさん
クチコミ投稿数:49件 『三匹獅子舞』を訪ねて Part2 

デジタル一眼レフで撮った風景の写真をPX-G930で印刷すると、妙に色が濃くなったり真っ白な雲などがかすかに赤っぽくなったりしがちです。
遠出して撮った写真をモニターできれいに撮れていることを確認して印刷するのですが、いざ出来上がってみるとがっかりさせられます。
用紙はクリスピアで主にImagingWorkShop 1.57Uからプリンターに出力しています。印刷品質は超高精細、カラーは「ICCプロファイルによるマネジメント」に設定し、カラープロファイルは「PX-G930 UPGP」となっています。

我が家のモニターの調整が適切でないという想像もできますが、調整するのに必要な知識と機材とソフトは持っていませんし、購入する予算もありません。
高い精度は要求しませんので、お手軽でお金のかからないモニターとプリンターの設定方法を伝授いただけたらと思います。

OSはWindows7で、モニターはBenQ V2220HPで、カメラはNikon D7000とD200です。

添付の写真は緑の部分がどす黒く、雲も夕焼けに少し染まったようにかすかにピンクがかって印刷されてしまいます。女房にめちゃくちゃけなされました。
みなさんのモニターで見たらどんな色合いに見えるのでしょうか?
私のモニターの色合いがおかしいのでしょうか?

書込番号:13205366

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2011/07/02 17:10(1年以上前)

BenQ製ディスプレイは、上位のVA液晶機でもかなり狂っているので、TN液晶機のV2220HPでは一層狂っていると推測する。
これを目視で調整することは難しいし、仮に高額な調整機器を使っても視野角の問題や階調破綻がありそう。

せめて何とか\16,133ねん出できないだろうか。
U2311HはIPS液晶の最低価格帯機で、マニアックな視点からは色々アラもあるが、V2220HPと比べれば相当マシになる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13202143/

無理なら、ディスプレイ表示はあてにしない方がよい。

書込番号:13205453

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2011/07/02 17:38(1年以上前)

Makoto TさんこんにちはJFSです。
添付の写真は私のモニタで見る限り、色のコントラストは若干弱い物の変な色被りも見られず、大変綺麗に見えます。山や湖の緑の差異もはっきりみてとれますね。

モニタが狂っているかはともかく、印刷の設定を変えて印刷してみてください。ICCプロファイルを使うとおかしくなりますから、フォトショップエレメンツからカラーマネジメントなしで印刷すれば多少ましになりますね。
プリンタドライバは手動設定でエプソン基準色にし、スーパーフォトモードで、最初はカラーバランスなどいじらなくてそのまま印刷します。それでおそらく黄色が強めに、でるでしょうから、プリントを見て、Yを減らしてやればOKです。見た目で気に入った色になればそれを登録しておき、次回から印刷する場合はそれを使えば同じ色に仕上ります。

G930という機種は変則インク構成の6色マシンで、青インク赤インク搭載でライトインクがありませんから、非常に使いにくいプリンタではありますが、風景写真には結構威力を発揮します。ICCプロファイルなどを盲信せず、自分の目で良いと思った設定で印刷されるのが、新規投資をせずに解決する手段です。

書込番号:13205538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Makoto Tさん
クチコミ投稿数:49件 『三匹獅子舞』を訪ねて Part2 

2011/07/02 20:43(1年以上前)

DHMOさん、jfsさん、レスありがとうございます。

DHMOさん、モニターはお金がたまったらもっといいものに買い換えたいと思います。
jfsさん、ご指南のようにプリンターをいじりつつ数枚印刷してみました。カラー設定を「マニュアル色補正」にして、色補正方法を「EPSON基準色」にして、明度を「+3」にして、コントラストを「+2」にし、彩度を「-3」にし、シアンを「-3」にし、マゼンタはいじらず、イエローを「-1」に設定し、fuukei01という名前で設定を保存しました。
まだ完璧とはいきませんが以前に比べてかなりモニタ−で見た色に近づきました。
これからさらに時間をかけて詰めていきたいと思います。

書込番号:13206247

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2011/07/02 21:12(1年以上前)

jfsさんが言っているのは、プリントの色調をディスプレイ表示に合わせるための方法ではなく、プリントの色調をMakoto Tさんの頭の中の理想像に合わせるための方法だろう。
狂ったディスプレイ表示に合うようなプリンター設定を深く追求することは止めておく方が良さそうに思う。
あと、Makoto TさんはV2220HPの表示を頼りにしてRAW現像の設定を工夫したり現像後のレタッチをしたりしているのだろうか。
だとしたら、今後は最も標準的な設定で現像し、写真データは一切いじらず、プリンターの設定を工夫しMakoto Tさんの頭の中の理想像に合うようにすると良いと思う。

書込番号:13206409

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

クチコミ投稿数:37件

この製品を購入して約三ヶ月経ちますが、2週間ほど印刷しないと「目詰まり」チェックでは目詰まりが発生する模様です。

そのたびにヘッドクリーニングをしているのですが、インクの消費が半端じゃあないですね(>_<)こまめに印刷する必要を感じています(汗)



私は常に操作パネル上で電源ONにしたままですが、
この製品を普段使わない方がどのように対処していらっしゃるのでしょうか?

使用するとき以外は電源OFF(もちろんコンセントは壁から直付け)にしておいた方が良いのでしょうか?
マニュアルにはp21「電源のオン/オフには必ず操作パネル…」とあります。

今回の地震で輪番停電が予想されます。

皆様はどう対処されておりますでしょうか?

教えて頂ければ幸いです。

書込番号:12778763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/14 19:31(1年以上前)

私も購入してから3ヶ月になり、プリンター使用頻度は高くないのですが1度も目詰まりしたことがありません。
インクを良く振ってから取り付けていますか?
私の場合、コンセントは差しっぱなしで使用の都度本体のスイッチでON/OFFしています。

「一般の室温環境下(温度:15〜25℃、湿度:40〜60%)でのご使用をお勧めします。」
直射日光の当たる所に設置していませんか?

書込番号:12781572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/03/14 23:40(1年以上前)

チングルマistさん

ご質問ありがとうございます。

プリンタの設置場所は普通に冷暗所というか、PCルームに置いております。

実はこのプリン対外にも顔料系プリンタPX-V630がありまして、これも同じ状況なので顔料系プリンタはそういう物なのかな? と思いまして…

実はエプソンさんに問い合わせしたところ、長期間使用しない場合、電源コンセントをさしたままの状態で操作パネルから電源オフにするようにアドバイスされました。

そうしないと、インクノズルのキャップが外れたままになってしまい、インクノズルに付いた顔料が固まるとのこと。。聞いててよかったです。

書込番号:12782522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/15 08:30(1年以上前)

Wooちゃん
プリンター本体の電源スイッチで切るとキャッピング機能が効くようになっています。
電源ONのままではこの機能が効かないでプリンターヘッドが乾燥してしまうので目詰まりしてしまいます。
よって使用後はプリンター本体の電源スイッチで切るように心がけてください。

キャッピング
キャッピングとは、プリントヘッドの乾燥を防ぐために、自動的にプリントヘッドにキャップ(フタ)をする機能で
す。プリントヘッドが右端に位置しているときはキャッピングされています。
もし、プリンタの電源がオフのときに、プリントヘッドが右端に位置していないとき(キャッピングされていないと
き)は、そのまま放置すると印刷不良の原因になりますので、一度、プリンタの電源をオン/ オフしてください。プリ
ンタの【電源】ボタンでオフにすることによって、確実にキャッピングされます。

書込番号:12783083

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2011/03/15 17:42(1年以上前)

チングルマistさま、

ありがとうございます。
要するにエプソンのサポートの方はチングルマistサンの仰る事と同じ事を言いたかったのですね?

そうだったんですか〜、使わないときは電源スイッチを切らないといけないんですね。

知りませんでした。

書込番号:12784046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CD/DVDのレーベルプリントについて

2010/12/30 02:54(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

クチコミ投稿数:37件

CDやDVDのレーベルプリントに挑戦しようと思い、この機種の購入を考えております。

この機種でレーベルプリントの画質や使い勝手はどのような感じですか?

また、この機種の CD トレー は寿命があると聞きましたが、何枚くらいプリント出来るのでしょうか?

ご存じでしたら教えていたければ恐縮です。

書込番号:12436729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2010/12/30 08:47(1年以上前)

この機種は写真にコダワリがある人向けのプリンターですよ。
レーベルだけならEP-302か、複合機のEP-803の方が使いやすいと思いますけど。

書込番号:12437136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/12/30 09:15(1年以上前)

>また、この機種の CD トレー は寿命があると聞きましたが、何枚くらいプリント出来るのでしょうか?

EP-301使ってます。正確にはわからないですが、200枚くらいでは何の劣化も感じられませんね。

書込番号:12437199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/30 13:55(1年以上前)

> >また、この機種の CD トレー は寿命があると聞きましたが、何枚くらいプリント出来るのでしょうか?

マジ困ってます。さん]と、同見解です。前の機種(-300)で妻と共に数百枚印刷したが、ビクともしませんでした。

書込番号:12438166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2010/12/30 22:08(1年以上前)

この世の果て様、
ご指摘ありがとうございます。
写真は。。。あまり自分ではプリントしませんね(笑)
この機種の購入を考えたのは、以前PX-G4000が会社にありまして、当時プリントした写真もまだ退色してないので顔料インク使用という点で魅力を感じました。

マジ困ってます様、ringou隣郷様、
トレーに寿命は無いのと考えて良さそうですねありがとうございます。

使い勝手ですが、レーベル面の位置合わせは難しいのでしょうか?
それとも、自動的にプリント範囲を認識してくれるのでしょうか?

ご存じでしたら教えていたければ幸いです

書込番号:12439935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/12/30 23:02(1年以上前)

>レーベル面の位置合わせは難しいのでしょうか?

EP-301って事が前提ですが、ほぼデフォルト状態でドンピシャってな感じです。
おっと、ソフトは別途購入のらくちんCDラベルメーカー2010を使ってます。

書込番号:12440193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/12/31 03:36(1年以上前)

マジ困ってます様、
情報ありがとうございます。

でも、私、Macなんです(>_<)
仕事柄、Photoshopを使うことが多くて。。
レーベルプリントもPhotoshopでしようかな?と思ってます。

Macでプリントされる方、
Photoshopでプリントされる方いらっしゃいますか?

教えていたければ幸いです。

書込番号:12441054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/01/02 07:11(1年以上前)

930購入しちゃいました☆
でも、phtoshopから直接プリント出来ない みたいなんですよね。

ノウハウご存じの方いらっしゃいましたら是非教えて下さい。

書込番号:12449074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/07 21:59(1年以上前)

ノウハウもなんもないっす。ショップで加工した画像を付属のラベルプリントソフトに落とし込んで印刷するだけ。去年まで私もMacだったのでこれでやってました。

でもごめんなさい、ソフト名とかは忘れました。通ってた中学にこのプリンタがあって、Mac持ち込んで無断で印刷してたもんで。でもマニュアルに書いてあるはずです。

書込番号:12475684

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/08 21:30(1年以上前)

ちょこっと調べてラベルプリント用ソフトの名前が分かりました。
"Multi-Print Quicker Mac OS X"
ですね。こいつを立ち上げると何にプリントするか聞いてくるのでジャケットかラベルかを選び、後はプリントする画像を選択するだけ。ただショップだったかレータだったかで加工した画像で、ちょっと変わった拡張子のデータはうまく出力してくれませんでした。ま、レアケースです。

他にもエプソンのサイトで、ショップから直接印刷ができるようになるプラグインもダウンロードできますね。

http://www.epson.jp/dl_soft/list/1809.htm

書込番号:12480508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/02/16 01:42(1年以上前)

ギターキターーヽ('∀')ノー!!Yuiさま
ありがとうございます。

結局、エプソン付属のソフトでPhotoshopで350dpi、116o×116oのサイズで作成したPNG画像を貼り付け、
116×116まで拡大する方法でプリントしています。
この方法だとちょっと面倒ですが確実にプリント出来るので、ま、いっかってかんじです☆

いろいろ教えて頂きありがとうございました・

書込番号:12662526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

クチコミ投稿数:7件

お目汚しで失礼いたします。
とても困っていますので、どなたかお知恵をお貸しください。
表題のようにCD/DVDメディアへの印刷がうまくいきません。
薄く印刷されるというか、霞がかかったようにというか
とにかく綺麗とはほど遠い結果になってしまいます。
印刷ソフトはアベルマイティを主に使っています。
PM−G800やPM−G820の印刷結果と比べましても、とても比較の対象にはならないほどです。
エプソンにも電話してみましたが、仕様だというつれない返事です。
何かよい解決方法をご存じの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:11231061

ナイスクチコミ!0


返信する
バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2010/04/14 14:10(1年以上前)

紙と違って、CD/DVDではメディアの種類により、印刷の仕上がりはかなり違ってきますよ。
同じメディアでも、G800/820とG930では、インクの種類が染料/顔料と違うので仕上がりは違ってくると思います。

濃く印刷するとか、用紙設定を変えてみるとか、メディアを変えてみるとかでしょうか。

書込番号:11231547

ナイスクチコミ!0


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/04/14 15:07(1年以上前)

今は、複合機にしか力を入れていないみたいなので仕方がない様です。

レーベル印刷
自分はEP-301ですが、画質は変わりませんが濃度がかなり薄いです。
濃度を上げても大して変わりませんので2回印刷しています。
EP-301はPM-G700シリーズの後続機だと思って買いましたが、まったく別物でした。

ディスクや用紙によって発色など変わりますが、最近の単機能プリンタには当てはまりません。
品質を落として明らかに低コスト生産です。

PM-A890ではすべてオ−トフォトファインでO.Kでしてが、EP-301ではオートだろうが手動だろうが
何をやっても薄くてダメです。

書込番号:11231697

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/04/14 19:04(1年以上前)


クチコミ投稿数:7件

2010/04/14 20:38(1年以上前)

皆様 ご返信ありがとうございます。

パネラ 様
色調整(濃度調整等)はやってみましたが、色合いが変化してしまってまるで別物のイメージになってしまいました。インクの種類が違うこととは思えないのです。
A4の光沢紙などには用紙が重くなるくらいにこってりと印刷されて、この場合にはG800やG820などさほど変わらずに、むしろさすがG930だな と思わされる位です。なので「CD/DVD印刷時の仕様」ですと言われると納得してしまいそうになる自分がいますが、過去スレの中できれいに印刷できていると書き込みされた方がおいでになったような気がしまして、何か自分と違う調整の仕方があるのでは?と思った次第です。ご返信ありがとうございます。

GET DA DK 様
しかたがないということなのでしょうね。
ご返信ありがとうございます。 

sasuke0007 様
以前から、このスレでのあなた様やjfs様の書き込みに勉強させて頂いておりまして、ご意見を頂戴できまして喜んでおります。高画質メディアへの印刷は一応試してみたつもりですが、やはり、仕上がりはG800やG820などとは比べものになりませんでした。
ご返信ありがとうございます。

皆様 このたびは本当にありがとうございました。
しかしながら、あきらめきれない気持ちが未だ強く残っておりますので、もう少しあがいてみようと思います。
もし、何か情報がございましたらお教え頂ければ幸いです。

書込番号:11232753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/04/14 22:28(1年以上前)

顔料インクの性質上、レーベル面にこってりとプリントするとインクが剥げたり引っかき傷が目立つので、わざと薄く印刷してるのです。
G930自体は持ってませんが、PM-4000PX(顔料インク)でレーベル印刷すると同じように薄いです。
 対策?としてCD/DVDメディアを印刷する際、ドライバの用紙設定でフォトマット紙」や「スーパーファイン紙」を選ぶとこってり重厚になり高画質になります。
その代わり、上記で申し上げた通り引っかき傷が目立つようになります。もし興味がありましたら試してみて下さい。

書込番号:11233401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/04/15 00:26(1年以上前)

ここにしか咲かない花 様
ご返信ありがとうございます。

早速やってみました。
しかし「手差し」から「写真用紙」を選択して実行するとトレイが排出されてしまいます。
機種が違いますのでよくわからないのですが、できましたら具体的な設定をお教え頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:11234063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/04/15 01:23(1年以上前)

あらら、駄目でしたか。
アプリケーションを「EPSON PRINT CD」に変えてみてください。

「ファイル」から「印刷」を選び、「マニュアル設定」にて用紙種類を「CD/DVDレーベル」ではなく、「EPSON フォトマット紙」に変えてみてください。

私のPM-4000PX場合ではうまく行きました。それで駄目でしたらG930では対応してないのかもしれないです。
駄目だったらごめんなさいね

書込番号:11234242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/16 11:33(1年以上前)

ここにしか咲かない花 様
いろいろとお世話になります。返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
「Epson Print CD」はG930に対応していない様子で
「MyEpson」のページからアクセスしてみてもDL不可能でした。

こうなると考えられるとすれば

1.PX-G930に固執せず詰め替えインクを使用することにする。
2.手持ちのPM-G820で顔料インクを入れたカートリッジで印刷する。
3.別のプリンタ(4色機かな?)で2と同様の方法でグロスオプティマイザのみ重ねて印刷する。
  (このグロスはなんとしてでもCD/DVD印刷に使ってみたいですねぇ)

のようなことをすれば、写真画質のCD/DVD印刷が成立するような気がします。でもこの方法、書いていて気が遠くなりました。

しかし、まだまだあきらめませんので
皆様これからもよろしくお願い致します。




書込番号:11239287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/04/17 12:21(1年以上前)

私はG920+ラベルマイティでガンガンレーベルプリントしていますが、別に明らかに悪いと思ったことは無く、それどころか最近買ったPX-1001のレーベルプリントが、G920に比べると、「遅い、発色が悪い」でがっかりしたくらいです。G930もG920も同じインクなので、違いはそんなに無いとおもうのですが・・・。最初の文章を読んで、もしかしたらと思ったのですが、印刷設定で「CD/DVDレーベル」ではなく「高画質対応CD/DVDレーベル」を選んでおられますでしょうか?自分も最初G800からの乗り換えのときに、「高画質・・・」の選択肢が有る事に気づかず印刷したら、とても薄くプリントされた記憶があります。いつも使っているメディアは、太陽誘電かそのOEMの白、シルバーメディアですが、高画質対応かどうかなんて気にして使ったことはありません。でも、いつもきれいにプリント出来てますよ。逆に単なる「CD/DVDレーベル」は、最初のそのとき以来使ったことは有りません。もしかしたら・・・と思って書かせてもらいました。

書込番号:11243754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/04/17 14:52(1年以上前)

アンジェ74 様
ありがとうございます。
おっしゃるような設定にしてみたところ、
かなりいい感じになりました。
もう少し色の調整を追い込んだりして、努力してみたいと思います。

アドバイスを頂いてみて、いまさらですがG820を使用していたときに、この設定でも印刷していたことを思い出しました。そのときにはこのG930のようにさしたる違いはなかったような気がします。
大変ありがとうございました。

甘えついでにもう一つよろしいでしょうか?
このCD/DVD印刷時にグロスを適用できる様にする裏技的な方法をご存じないでしょうか? もしご存じでしたらお教えいただけないものでしょうか?

書込番号:11244341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/18 19:56(1年以上前)

アンジェ74 様

先日はありがとうございました。
おかげさまで、プリントライフが楽しくなりました。

事後報告させていただきます。

自分なりの印刷設定を記憶させました。
呼び出して印刷すると、一枚目は少し薄く印刷されます。
と言っても従前のようなものではありません。ちょっと色抜けが悪いかな?くらいなものです。設定を反映させるための序章でしょうか?(笑)

二枚目からはほとんどディスプレイ上のイメージと変わらず印刷できるようになりました。非常に助かっております。
今後もこのシリーズの機種に関する情報等ございましたらお教えください。
このたびは本当にありがとうございました。

書込番号:11250227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/19 15:06(1年以上前)

いつもダメダメ様

自分はPX−G920を持っています、インクが同じなので
参考に書きます。

印刷ソフトによりますが、EPSON提供の「Multi-Print Quicker 」などの
印刷設定で用紙を「高画質のCD/DVD」してみてください。
メディアの質にもよりますが、結構きれいになります。
一度試してみてください。

ただ、インクが多いので乾くの時間がかかったり、べとつくかもしれませんので
注意してください。

書込番号:11253657

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/20 20:53(1年以上前)

まねきキャット 様
ご返信ありがとうございます。

やってみました。
おかげさまでかなり満足できる結果となりました。
このうえは高画質メディアへの印刷もやってみなくてはなりませんね。
いろいろなヒントを頂くことが出来ましたので、さらなる深みへ潜っていきたいと思っています。
今後もよろしくお願い致します。

書込番号:11259326

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機種はいつになったら

2010/01/16 11:23(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

スレ主 kazu-oneさん
クチコミ投稿数:44件

後継機種はいつになったら出るのでしょうか。
発売日が2006年02月23日ですから、もうじき丸4年ですね。
エプソンは一般的でないモデルは2月とか3月に発売するという書き込みをどこかで見たのですが、
もうじき発売なのでしょうか。
こちらのショップ情報でも「売り切れ」とか「在庫僅少」とか「取り寄せ」が多いようです。
情報をご存知の方いらっしゃいますか。

書込番号:10791816

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2010/01/16 13:01(1年以上前)

kazu-oneさん、私もちょうど気になって、皆様にお聞きしようとしていたところです。
さすがに、5000シリーズまでの大きさは必要ないですが、今使っているプリンタが故障
(廃インクパッドの要交換)し、高品位プリンタが欲しくて探していましたが、
なぜか高品位でA4サイズのプリンタって、これしかないんですよね。それも4年も更新されていない。
狭間の機種で、人気がないんですかね?!

先週末、秋葉原のヨドバシで聞いてみましたが、「そろそろ出て良い頃ですよね」と
言っていましたが、新製品の情報は持っていない様子でした。

書込番号:10792182

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/01/16 18:54(1年以上前)

A4顔料系インク仕様の単体プリンタは、モデルチェンジ所か無くなる可能性が、かなり高いと思います。
従ってメーカーは開発費を、顔料系 A4プリンタには投入せず、オールインワン複合機のみに成るかも。

A4単体プリンタは、製造メーカー各社機種を減らし、撤退傾向も見られます。
現在私も PX-G930 を、廃インクエラー解除以来しています、この廃インクを発生させない
プリンタ&複合機の開発を EPSON/Canon 製造各社に求めます。

書込番号:10793469

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2010/01/18 00:34(1年以上前)

sasuke0007さん、情報ありがとうございます。
後継機が出ない可能性があるんですね。5000シリーズでは、置き場所の関係で、本体が
ちょっと大きくて手が出せません。やはりG930を買ったほうがいいんですかね?!

廃インクエラー解除中なんですね。私もG930の後継機を出るまで待とうかと思っていました。
しかし、部品交換のメッセージが出てから、年賀状などで使いまくっていたら、ロックが
かかってしまい、印刷が全く出来なくなってしまいました。SSCでロックを
解除しようかトライしましたが、G800は対象外(涙)。ちょうど1/15まで修理の引取りが
無料ということもありましたので、結局先週G800を修理に修理に出しました(^^;。

書込番号:10800769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2010/01/20 09:10(1年以上前)

kazu-oneさん、Canon AE-1さん、sasuke0007さん、
私も同じ思いをしている一人です、現在PX-G900を使用中です、
他にCanonMP610、iP4300、ブラザーHL-5340Dを所有しております、
3台所有する動機はG900のヘッドクリーニングをするとインクの消耗が早くて困っていたのでiP4300を購入、
その後複合機の必要に迫られMP610を購入、さらに白黒プリンターが必要になりHL-5400を購入しました、
従って現在iP4300の出番はありません、写真印刷は(孫の写真等人物中心)G900にかないません、
しかしいかんせん発売されてから古く9月でサポートも終了すると聞きましたので後継機種の出るのを首を長くして待っております、5000系は置くスペースが在りません。

書込番号:10811685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/01/25 07:22(1年以上前)

はじめまして。
私は1つ前のモデルPX-G920を使っていますが、昨夜、雑誌に応募する写真をプリントしていたら、何枚目かの後に出力しなくなりました。
調べてみると、どうも接続が認識されていないようで、ドライバをアンインストールして最新のものにインストールする作業でプリンタの電源を入れても接続が確認されずに終了してしまう有様です。
置き場所の問題から930への買い替えもちらっと考えましたが、こちらもサポート終了が近いのですね。

書込番号:10835951

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu-oneさん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/31 10:02(1年以上前)

みなさん、書き込みありがとうございます。
後継機種の話はわかりませんが、PX-G930はもう製造していないという事を先日エプソンの方から聞きました。
はがきの宛名面と写真の印刷品質を知りたくて、PX-G930とPX-201のサンプルを送っていただきました。
はがきの宛名面は、黒色の濃さ、にじみ具合共にPX-201の方が上でした。
PX-G930は写真はきれいなのですが、はがきの宛名面を見ると一時代前のインクという印象でした。
後継機種が出なければPX-G930の購入を検討していたのですが、様子見という事になりそうです。

書込番号:10865114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カラリオ PX-G930」のクチコミ掲示板に
カラリオ PX-G930を新規書き込みカラリオ PX-G930をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

カラリオ PX-G930
EPSON

カラリオ PX-G930

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 2月23日

カラリオ PX-G930をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング