カラリオ PX-G930 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:8色 カラリオ PX-G930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • カラリオ PX-G930の価格比較
  • カラリオ PX-G930のスペック・仕様
  • カラリオ PX-G930のレビュー
  • カラリオ PX-G930のクチコミ
  • カラリオ PX-G930の画像・動画
  • カラリオ PX-G930のピックアップリスト
  • カラリオ PX-G930のオークション

カラリオ PX-G930EPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 2月23日

  • カラリオ PX-G930の価格比較
  • カラリオ PX-G930のスペック・仕様
  • カラリオ PX-G930のレビュー
  • カラリオ PX-G930のクチコミ
  • カラリオ PX-G930の画像・動画
  • カラリオ PX-G930のピックアップリスト
  • カラリオ PX-G930のオークション

カラリオ PX-G930 のクチコミ掲示板

(234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カラリオ PX-G930」のクチコミ掲示板に
カラリオ PX-G930を新規書き込みカラリオ PX-G930をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

写真画質が。。。

2010/04/25 23:35(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

クチコミ投稿数:6件

光沢紙に、写真用の紙に印刷をした後その印刷画面を指でこすってみると、髪の毛のような黒っぽく印刷された部分がこすった指に付きインクが取れてしまいます。設定とかによるものなのでしょうか?
以前、やはり顔料インクの4000PX でも同様の現象が生じ4000PX では光沢紙を使用しなくなりました。
せっかく超写真画質として購入したG930なので・・・
よい解決方法ご存じの方いらっしゃいませんか。。。??

書込番号:11281489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/26 06:40(1年以上前)

印刷して直ぐですか?
もしそうなら、しばらく放っておいた後なら如何でしょう?
しばらく放っておいた後でも同じでしたら、他の有識者の方に…。

…まぁ、こすらないのが一番だとは思いますが。

書込番号:11282249

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2010/04/26 12:00(1年以上前)

みっくきーずさんこんにちはJFSです。
最初に断って起きますがG930は超高画質のプリンターがどうかは甚だ疑問がありますね。このプリンタは8色光沢顔料とメーカーは謳っていますが、実際には黒インクは排他使用、グロスは色インクではないので、G930は単なる変則インク構成の6色プリンタなのです。
確かに4000PXに比べて一見粒子は細かく見えますが、グレーインクを持つ7色プリンタの4000PXには画質面で劣ります。

さて本題に入りますが、まず、顔料インクは紙に吸収されずに表面に付くだけですから、こすれば当然インクは剥げます。実際印刷すれば全く問題が無いのに4000PXが光沢紙非対応となっているのは、このインクが剥げ落ちることがあるからです。
この欠点を改善したのがG930などのグロスです。グロスを使えば、十分乾燥していれば、故意にツメなどでこすらない限り、インクが剥げることは少なくなっています。
ですから最低15分位は触らないことをお薦めします。
また、印刷の設定が分かりませんが、ちゃんと用紙を光沢紙の設定にしてあるでしょうか?このプリンタでは用紙によってフォトブラックとマットブラックを自動的に切り替えますから、もし、普通紙やマット紙の設定で光沢紙に印刷すればマットブラックが使用され、定着が悪くこすると剥げ落ちてしまうこともあります。もう一度プリンタの印刷設定を確認してください。

書込番号:11282865

ナイスクチコミ!1


katu29さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/26 13:01(1年以上前)

こんにちは、純正紙&純正インクを使い印刷設定は大丈夫でしょうか?
またグロスオプティマイザーはONになっていますでしょうか??
当方、いまだにG900の旧機種を使用していますが、その症状は一度も
ございません。
超奇麗にプリントに仕上がりますのでお気に入りで使用しています♪

書込番号:11283044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/04/27 22:43(1年以上前)

皆様、早々のご回答ありがとうございました。
印刷直後の雰囲気が4000PXで印刷した際の感じ(特に黒っぽい箇所のところ)に似ていたので・・・・ついつい擦ってしまいました。。。。

やはり顔料インキだなあ・・・という感じです。黒っぽい部分は、スタンプみたいで・・・

そうすると・・・昔の(今も使っていますが。。。) G800は、ほんと、すこぶる・・・綺麗であります。
また、いろいろと教えてください。ありがとうございました。

書込番号:11289138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

クチコミ投稿数:20件

教えてください。

この機種を使用して4年になりますが、印刷結果に細かいスジが見える様になってきました。
パターン印刷でチェックしてもヘッドの目詰まりもなさそうですし、ギャップ調整しても
なくなりません。
この様な場合の修理費用はどの位になると考えれば良いのでしょうか。

修理費用によっては、買い替えも考えたいと思います。


書込番号:11123310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/22 12:31(1年以上前)

廃インクパッドが一杯になったら筋が入ることがあります。そうならパッド交換(有償)するしかないです。

書込番号:11123376

ナイスクチコミ!0


山々嵐さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/22 13:05(1年以上前)

こんにちはメーカー修理の場合は↓のようです。

http://www.epson.jp/support/shuri/01_printer_inkjet.htm

[ ※4:インクジェットプリンタ、インクジェット複合機の持込修理対応(引取修理サービス/送付修理サービス/持込修理サービス)において、廃インクパッド交換のみを行い、他に修理調整が無かった場合は、廃インクパッド交換料金(4,200円)が適用されます。 ]



大型家電店などの修理窓口ではプリンタの修理は内容によって定額メニュー受付している所も多いようですから一度修理の相談をされたらいいかと思います。

書込番号:11123495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/03/22 17:59(1年以上前)

ローラーの掃除してますか?

書込番号:11124591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/03/23 22:02(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
”ずばり4滴さん”のローラの掃除のコメントが気になります。
ローラーはどの様に清掃すれば良いのでしょうか?

書込番号:11130793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/03/23 23:59(1年以上前)

こんばんは
ローラーの掃除はクリーニングシートを使うだけです
家電店に普通に売っていますよ。

自分はというとそんなものは使わずに
ちり紙や綿棒を使ってインクの付く場所をちょっとこすっています
写真などのふちなし印刷すると多少なりともインクが排出されたのが付きますよね
そこを拭いてます

※CanReachYouさんの書いているように
この機種の過去の口コミで同じような質問&回答が付いているようです

書込番号:11131695

ナイスクチコミ!0


krcraftさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/05 22:41(1年以上前)

私の知り合いも同じような現象がでて修理に出しました。
製品を取りにきて貰う方法で、15000円くらいだったそうです。


全色インクカートリッジが新品に交換されていたので、逆に喜んでいました。
新品インク8色セットが7000円くらいなので、実質8000円くらいかと。

書込番号:11193337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

スレ主 顧問さん
クチコミ投稿数:10件

新品を購入しました。
今までPM-950Cを使っていてとても使いやすかったのでその後継機種ということで購入してしました。10年使い黒いインクが詰まってしまいました。修理より新品購入の方が安いだろうということでPM-950Cをあきらめました。

購入前には、写真がきれい。プロ用仕様。8色インクだからとてもきれい。などの情報ばかり目につきまして。
そして、購入してから調べると発売されてから数年がたっているとか、このような、プリンタのみの機能の後継機種はこの先発売されないとか芳しくない情報ばかり見つけています。

せっかく購入したもの。上手に末永く使いたいと思いここへ書き込ませていただきました。

今までのPM-950Cに比べて写真がややグレーがかり暗く印刷されるのですが、皆さんはいかがなものでしょうか。そのような現象はないでしょうか。もしある方が見えれば対応策はあるのでしょうか。

EPSON File Managerという印刷用のソフトが用意されていました。
慣れもあるでしょうが、とても使いにくくてうんざりです。
この「EPSON File Manager」から呼び出される「かんたん写真プリント」を使って印刷という流れのようですが
最初からこの「かんたん写真プリント」が起動できない。
インデックス印刷が×20までしか用意されていない。×40とかの印刷もしたいのに。
印刷する写真の指定がめんどくさい。
など、良いことないです。

PM-950Cに付属していたPhotoQuickerを使おうとすると、PX−G930のプリンタドライバが組み込まれていないように検出し再度ドライバがインストールされる。
その後、印刷まで数分待たされる。
使い慣れていないからでこのような不満のある方、また、対応の仕方をご存じの方みえないでしょうか。

書込番号:11137358

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/03/26 04:38(1年以上前)

PX-G930 は既にメーカーでは製造終了し、現状店頭在庫のみの販売に成って居ます。
PM-950C とはインクの種類が全く異なって居ます。
PM-950C は全 7色染料系インクに対して PX-G930 は全 8色顔料系のインクの為発色は当然違います。
PM-950C に近い感じにするには、自分で色補正するしか手は無いと思います。
既に EPSON も Canon も A4サイズ単体プリンタで PM-950/970/989 と言った高画質プリンタからは
撤退して仕舞いました。

PhotoQuicker は既に PX-G930 では対応外に成って居ます。

書込番号:11142060

ナイスクチコミ!0


スレ主 顧問さん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/26 06:11(1年以上前)

sasuke0007さん、お早うございます。
レスありがとうございます。
>既に EPSON も Canon も A4サイズ単体プリンタで PM-950/970/989 と言った高画質プリンタからは撤退して仕舞いました。
そうですか。
よく調べないままに購入してしまったことになったようです。
でも、なぜ単体プリンタの高画質プリンタから撤退してしまったんでしょう。

書込番号:11142125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/03/28 01:42(1年以上前)

単体の高画質プリンタから全て撤退した訳では無く。
A4 サイズの単体プリンタは、高画質の物が無く A3単体プリンタには未だ有ります。
A4 サイズは各メーカー複合機の販売が主流に成って居ます。

写真印刷等は、私の場合プリンタ各社付属ソフトは一切使用せず。
市販のソフトを使用している為、プリンタ変更しても面倒な設定は有りません。

書込番号:11151473

ナイスクチコミ!0


スレ主 顧問さん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/28 05:12(1年以上前)

sasuke0007さん、お早うございます。
貴重な情報をありがとうございます。
>A4 サイズは各メーカー複合機の販売が主流に成って居ます。
というは、家電販売店へ行っても展示してあるものは複合機ばかりなので頷けます。
「単体の高画質プリンタ」というジャンルは
「単体」ということで印刷機に特化してあり、だから印刷には何かと良いことがある。何がよいのか良くわからなくなってしまいましたが。
「高画質」ということで、複合機よりも画質が良いというようにとっていたのですが、
複合機と比べて、この「単体の高画質プリンタ」で印刷されたものは違いのわかるような画質が良いのでしょうか。

>写真印刷等は、・・・市販のソフトを使用している為、
そうですか。お勧めのソフトなど紹介いただけたらありがたいのですが。

書込番号:11151803

ナイスクチコミ!0


krcraftさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/05 22:32(1年以上前)

一般的に染料インクは、色の再現性や光沢感があるのが特徴です。
顔料インクは、耐水性、色あせしにくいのが特徴です。

PX-G930に搭載されている"グロスオプティマイザ"で光沢感は出るはず。。
知り合いの写真(PX-G930で印刷)を見せて貰ってますが、素人の私がみるかぎり、キレイに発色されています。。。


>そうですか。お勧めのソフトなど紹介いただけたらありがたいのですが。
私の周りは、Photoshop Elementsを使っている人が多いです。体験版をダウンロードして試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:11193269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタでのピクセル等倍

2009/05/18 22:24(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

スレ主 風水翁さん
クチコミ投稿数:157件

GP920でどのような設定にすれば、私のデジカメの画素を再現しつくせるのかについて教えて下さい。
私のデジカメはシグマのDP2で、このカメラの特徴として、2640 X 1760 の画素データをピクセル等倍でディスプレーで見るのが一番きれいなのです。
ただし、一般ディスプレーでは画素数が足りなくて全画面表示はできません。この2640 X 1760 画素をGP930で出し切ることはできるでしょうか。

このプリンタは1440dpiとなっていますが、これはドットであり、画素ではないと思いますので、画素にすると多分1桁くらいは落ちるのではないかと思っています。
仮に144pixel/インチとしてA4(11.7インチX8.3インチ)にプリントすると、1685 X 1195 画素にしかなりません。
2640 X 1760の画素はA4には再現できないのでしょうか。

インクジェットは誤差拡散を使っていると思いますので、画素という言い方が適当ではないかも知れないとも思ったりしますが、要は知りたいことは2640 X 1760の画素を再現するにはA4で十分なのか、A3までいかないとダメなのかという点です。よろしくお願いします。

書込番号:9565855

ナイスクチコミ!0


返信する
hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/18 23:19(1年以上前)

そのカメラのデータを
A4の長辺29.7cmいっぱいにプリントすると 225dpi
A3の長辺42cmいっぱいにプリントすると 159 dpi (小数切り捨て)
ですね。A3は近くで見るとモザイク状のブロックが気になる写真なりそうですね。

いろんな説がありますが、ドットの密度として私は300dpi程度まであれば非常に近く仔細に観察しても破綻のない写真、
240dpi程度あればすこし離してみてほぼ問題ない程度の写真、と感じています。

今回のカメラの場合 A4の写真をプリントする場合にデータが225dpi程度しかないということで、
私の基準ではA4の写真印刷にはちょっと厳しいかな(画素数がちょっと足りない気味)という感じがします。

エプソンのコンテンツでは
http://www.epson.jp/manual/v/vz_3.htm

400万画素の画像でもA4は適する、とありますね。

そういえば手元にSD14で撮った写真があるので後でプリントしてみようと思います。

書込番号:9566348

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/18 23:39(1年以上前)

おお、さすがのシグマのカメラですね。
なんだか拡大印刷に対する耐性が高い感じがします。(なんというか、綺麗。ぼやけずに綺麗にモザイク状になる)

一応、A4,A3,A2,A1の条件で印刷してみました。
A4 225dpi 近接で見ても写真
A3 159dpi 粗さがしをするとモザイク状が見えるけれども、20cm離せば私の視力では写真
A2 112dpi 通常読書をするときの距離で見てもモザイク状が見える 40cm以上離せば私の視力では写真
A1 79dpi 40cm離しても私の視力でモザイク状が見える しかし1m以上離せば確実に写真

そんな感じになりました。

書込番号:9566531

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/18 23:51(1年以上前)

は、そういえばPX-G930のクチコミでA2とかA1とか言ってますね。
しかも私PX-5600で印刷テストしています。(笑)

どの機種(エプソン大判も)でもどのみちほぼ一緒、という認識で書いてます。すみません。

書込番号:9566625

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2009/05/19 08:46(1年以上前)

風水翁さんこんにちは、JFSです。

エプソン機は72dpi系列なのでこの系列の値に近い解像度(72,144,288・・・等)の方が綺麗に印刷されます。フォトショップ(エレメンツ可)から印刷する時に、メニューで実サイズを計算して印刷されると、最もパフォーマンスの良い画像を得ることができます。

大判プリンタもコンシューマー機もインクドロップや走査幅はほとんど変わりませんから、当然ながら大判機で大型サイズプリントを印刷した方がA4機でA4サイズに印刷した物より綺麗に見えます。エプソンプリンタは基本MSDTというピクセル拡大&補完テクノロジーを使っていますから、仕上がり画像の大きい方がこの効果は顕著にでます。

書込番号:9567965

ナイスクチコミ!0


スレ主 風水翁さん
クチコミ投稿数:157件

2009/05/19 21:22(1年以上前)

hanchanjpさん
詳細なテストをしていただき感激しました。

>A4の長辺29.7cmいっぱいにプリントすると 225dpi

そうですね。私の疑問に対してはG930が225pixels/inch相当以上の解像度を持っているかどうかがポイントになりますね。

>A4 225dpi 近接で見ても写真
>A3 159dpi 粗さがしをするとモザイク状が見えるけれども、20cm離せば私の視力では写真

を参考にさせていただきますと、G930は225pixels/inch相当と159pixels/inch相当の間ではないかと思います。つまり、A4ではDP2の実力を再現し切れていないと。
こう考えた分けは、DP2の画像をディスプレーへ表示する場合、100%表示(ピクセル等倍)までは、まったくモザイクが発生しません。したがって、モザイクが発生する直前のぎりぎりのところが、ピクセル等倍かと思います。A4 ではまだ余裕がありそうなので、A4を超えたあたりが、ピクセル等倍かと思います。誤差拡散の絵に対してピクセル等倍などと良く知りもしないで言っているとお叱りを受けるかもしれませんが、私としてはhanchanjpさんのおかげで、納得ができた気分です。ありがとうございました。

JFSさん
レスありがとうございます。

>エプソン機は72dpi系列なのでこの系列の値に近い解像度(72,144,288等)の方が綺麗に印刷されます

としますと2640 X 1760のDP2の場合はA4へは、72dpiX3=216dpiが良いということですね。若干トリミングしておく必要はありますが。一度やってみます。

>仕上がり画像の大きい方がこの効果は顕著にでます。

分かりましたが、当方はA4プリンタしかないので、4ページを使ったポスター印刷になるのでしょうか。ああ消耗品が高い。A4 1枚では不足だとすれば、ディスプレーを充実させた方が良いように思いました。

書込番号:9570863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 濃い赤色が出ない

2009/04/28 17:22(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

スレ主 Oshyanさん
クチコミ投稿数:3件

先日、自作のイラストをプリントしたく、PX-G930を購入したのですが、いわゆる普通の『赤色』が出なくて困っております。
赤系の色は出ているのですが、どうやってもピンク寄りの赤になってしまいます。
赤のインクがあるのだから出るはずだと思うのですが、調整方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
(りんごやいちごの赤が出れば問題ないです。)
附属のインクが期限切れってことはないですよね・・;

書込番号:9461051

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/28 17:43(1年以上前)

プリンタの印刷設定からノズルチェックパターン印刷をしてみてください。それでパターンが正しく印刷されていなければ、ノズルが詰まっているか、付属されていたインクが不良の可能性があります。
それが問題ないようでしたら原因は別にあります。

作成されたイラストの赤色をいろいろ変えてみてください。同じ赤でも濃い赤や薄い赤にして印刷してみてください。それで変化が無ければドライバがおかしいかプリンタがおかしい可能性があります。
ドライバは付属のCDのものですか?だとしたらエプソンのサイトから最新のドライバを入手しインストールしてみてください。
それでも改善されない場合はプリンタの以上だと思われますので、購入されたお店に相談してみてください。

書込番号:9461123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/28 17:55(1年以上前)

Oshyanさん、今日は。
 私は、今年になってPX-G900が6年使用して不調になり、PX-G930を買いました。

 お尋ねの点について、私なりの考えを述べます。
(1)プリンターに電源を入れ、適当な書類の印刷状態にします。
 [印刷]のメニューが出ている所で、[プロパティー]から[ユーティリティ]をクリックし、画面のメニューから[ノズルチェック]や[ヘッドクリーニング]をクリックして、ノズルの詰まり具合などを調べ、クリーニングをします。
(2)新品の購入品に付属のインクは、参考程度に付いていると考えるのが妥当でしょう。保管状態により色々で、新品と言えないこともあるでしょう。プリンターヘッドのノズルも、同様に詰まっていないという保証はないでしょう。

書込番号:9461164

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oshyanさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/28 18:09(1年以上前)

データの復元に失敗しました。さん
ringou隣郷さん
早速のご返答ありがとうございます。
まずは、ノズルチェックとヘッドクリーニングですね。
今晩にでも確認し、また報告いたします。

書込番号:9461216

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oshyanさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/29 00:06(1年以上前)

ノズルチェックは問題ありませんでした。
なので、色を変え、紙を変え、設定を変えて検証してみました。

その結果、なんとか希望の赤に近い色は出せることがわかりました。
しかし、実際使用したい用紙では、やはり限界があるようです。
一応、濃い赤がでることは確認できましたので、よかったです。
ありがとうございました。

書込番号:9463339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/29 00:50(1年以上前)

赤色がホボ出力出来て、良かったですネ。

> その結果、なんとか希望の赤に近い色は出せることがわかりました。
しかし、実際使用したい用紙では、やはり限界があるようです。
一応、濃い赤がでることは確認できましたので、よかったです。

 「用紙」に触れて見えるので、推測を交えて述べます。
私が使う紙は、1)普通紙。2)EPSONスーパーファイン紙。3)EPSON写真用紙エントリー<光沢>。4)EPSONフォトマット紙。5)EPSON写真用紙<光沢>。6)その他[色々]。です。
 特に、1)は色がクスンデしまいます。2)でも彩度(アザヤカさ)は、不充分で、3)〜5)の用紙を使わないと、写真用では失望します。

書込番号:9463595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VistaにてPX-G920なんですが。。

2009/04/26 14:39(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

スレ主 IOTA630さん
クチコミ投稿数:44件

初歩的な質問だと思いますがよろしくお願いします。2週間くらい前にマザーを新調しまして
本日久々にプリンターを使用しようとしたのですが、Vistaにて起動してくれません。。
最新のドライバーを当ててるのですが、インク残量も出なく。プリントウインドウ3を開けてみると調査中がしばらく出たあとに通信エラーがでてしまいます。ケーブルを交換したり
ドライバを何度も入れ直したりしましたが、だめです。XPの入っているPCではXP用のドライバーにて普通に使用できますのでプリンターは正常です。電子マニュアルもなぜか開けれなくて
困っています。設定に問題があると思いますがわかりません。交換する前のマザーでは問題なくVistaでも使用できていたのですが、やはり今回交換したマザー側の問題になるのでしょうか。。?どうかよろしくお願いします。

書込番号:9450869

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/04/26 17:20(1年以上前)

ドライバはこちらですか(注意書きやお知らせも問題ないですか)?
http://www.epson.jp/dl_soft/readme/5974.htm
テスト印刷もできないのでしょうか。USB接続であればPC側のポートを違うところに変えてみても変わらないですか。
マザーボードに問題があるとは考えにくいですが…

どうしてもダメなら930のドライバを試してみますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601510845/BBSTabNo=1/CategoryCD=0060/ItemCD=006015/MakerCD=26/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#5009421
http://www.epson.jp/dl_soft/readme/5976.htm

書込番号:9451485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カラリオ PX-G930」のクチコミ掲示板に
カラリオ PX-G930を新規書き込みカラリオ PX-G930をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

カラリオ PX-G930
EPSON

カラリオ PX-G930

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 2月23日

カラリオ PX-G930をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング