-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ PX-G930

このページのスレッド一覧(全31スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930
現在、PLCにて自宅を有線LAN化しています。
先日、本機を買って、これも一緒に有線LAN化したいと思います。
しかしながら、インターフェイスはUSBとIEEE。
LANがなく、どう接続したら良いのか分かりません。
専用のLAN化する14,800円もする機械を買うべきなのか、
それとも1,500円程度で市販されている「USB-LAN」のアダプタを買うべきか。
決して無線化する予定がないのですが、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

Windows上でプリンタを共有すればいいんじゃないですか。
子機からプリントするときは親機は動いてないといけないけど。、
書込番号:9419097
0点

LANにつないで使うプリンターはネットワークプリンターといって、プリントサーバー機能を持ったプリンターでないとそういう使い方はできません。この機種の場合、そのプリントサーバー機能をアダプターが受け持っていると考えられます。したがってネットワークにつなぐにはアダプターは必須だと思います。
ではプリントサーバー機能がないタダのプリンターをネットワークにつなぐにはどうすればいいかというと、ネットワークに繋いだPCの周辺機器として接続し、共有を設定します。
ZUULさんが指摘されているようにプリンターを共有するために親機となるPCを一台常時起動しておくか、あるいはアダプターを購入するか、どちらかです。
書込番号:9419169
0点

youth_kさん、こんにちは。
「USB-LAN」のアダプタと言われてるのは、こういうやつですよね。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/adapter.html
これはPCに接続して使うものなのでプリンタには使えません。
そもそもPX-G930のUSBコネクタはBタイプのみなので、Aタイプはささりません。
みなさん言われてるように、プリンタ共有設定かプリントサーバーの2択しかないですね。
プリントサーバーも低価格のものは6,000円程度からあります。
例>http://kakaku.com/item/00790210049/
ただ純正品と違って設定が大変な物が多くトラブルも出易いので、出来れば純正品を選ばれた方が良いでしょう。
書込番号:9421056
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





