-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ PX-G930
このページのスレッド一覧(全162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2017年4月11日 08:55 | |
| 0 | 2 | 2017年4月7日 12:27 | |
| 12 | 6 | 2017年1月24日 10:15 | |
| 3 | 2 | 2016年5月8日 15:13 | |
| 6 | 2 | 2016年5月11日 00:21 | |
| 8 | 4 | 2016年4月29日 14:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930
4月5日以降 二店舗での価格シーソーゲームとなっていますが、なぜこのようになるのですか?
価格comのシステムの問題ですか?
それともお店側が一定の周期で自動的に価格情報を発信しているのでしょうか。
安いほうのお店の自社ホームページでは価格更新で一店舗のみ \64,800 になった時でも購入受付はできる状態になっていました。
「お取り寄せ」ですが注文しても結局は生産終了で買えない(受注キャンセル)というオチではないでしょうか?
2017年 4月11日 08:10 ― \43,490 -21,310 ヨドバシ・ドット・コム
2017年 4月10日 17:17 0日 14:53 \64,800 +21,310 Abe Web Shop
2017年 4月10日 11:37 0日 05:40 \43,490 -21,310 ヨドバシ・ドット・コム
2017年 4月 9日 23:28 0日 12:09 \64,800 +21,310 Abe Web Shop
2017年 4月 9日 07:30 0日 15:58 \43,490 -21,310 ヨドバシ・ドット・コム
2017年 4月 8日 18:46 0日 12:44 \64,800 +21,310 Abe Web Shop
2017年 4月 8日 12:23 0日 06:23 \43,490 -21,310 ヨドバシ・ドット・コム
2017年 4月 7日 22:27 0日 13:56 \64,800 +21,310 Abe Web Shop
2017年 4月 7日 11:25 0日 11:02 \43,490 -21,310 ヨドバシ・ドット・コム
2017年 4月 5日 13:38 1日 21:47 \64,800 +23,000 Abe Web Shop
2017年 3月 8日 11:25 28日 02:13 \41,800 0 123market
2017年 1月19日 14:41 47日 20:44 \41,800 0 イートレンド
2016年10月28日 09:53 83日 04:48 \41,800 0 カメラのキタムラ ネットショップ
0点
そこがネットの醍醐味です。
売り手側もアラートが鳴って
デットヒートしてます!
知名度が弱い店舗だと
商品到着までドキドキするので、
ヨドバシが安いときにめがけて
ポチれば良いのでは?
書込番号:20808448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヨドバシが価格の登録と抹消を繰り返しているだけのように見えます。
店舗側が登録を抹消すると、自動的に次の店舗が最安値に繰り上がるので、
こういった現象は他の商品でも見られます。
急に値段が跳ね上がったと思ったら、実は最安値の店舗が登録抹消しただけとか。
書込番号:20808456
0点
分刻みじゃないだけましだな。
パソコンパーツとかは刻んでるのをよく見るし。
書込番号:20808473
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930
最安価格(税込):\64,800 (前週比:+23,000円↑) 急騰しました。
在庫なしですがエプソン直販の価格は 販売価格(税込) \43,179
http://shop.epson.jp/printer/ijp/PX-G930/
エプソンのホームページには今のところ掲載されています。
http://www.epson.jp/products/pro/pxg930/
発売日:2006年 2月23日 11年以上にわたるロングセラー。
もう一ロット生産があるのでしょうか?
0点
まだいけるんじゃないでしょうか。他の家電量販店のWebでは全滅でしたがyodobashi.comでPX-G930はお取り寄せになっています。修理も継続中なんですよね。よっぽどこれしか無いと機種なのでしょうか。
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001000708507/ ← PX-G930 43,490円(税込) お届け日:お取り寄せ
http://www.epson.jp/support/shuri/repair/list/171.htm ← PX-G930 引取修理(ドアtoドア)○ 基本料:11,000円
でももっとすごいのがありました。エプソン VP-6200 ドットインパクトプリンター 登録日:2001年 1月23日 販売継続中のようです。
http://kakaku.com/item/00601510331/
書込番号:20794742
0点
>sumi_hobbyさん
価格コムには非掲載であったヨドバシさんが今載りましたね
最安価格(税込):\43,490
しかしこの製品、ありがたいことですがいつまで現行機種なのでしょう?
カタログ落ち後6年間 修理できるのはありがたい。
先日 複数うちにある一番古い個体を修理しました。
松本修理センターに送ったのですが鳥取修理センターから発送されてきました。
書込番号:20798616
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930
わざわざおそらく新品からヘッド部だけ抜き取られたジャンク品が発生するのですか?
・この製品のヘッドはレアなのですか?
・一時的にヘッドの部品在庫がなく、メーカーで修理対応のため完成品から部品取り。残りを廃棄したが横流れ流通?
・上記で気になるのは、インクも8色、梱包なしの品がオークションで流通しています。
真相に詳しい方 教えてください。
オークションサイトを貼り付けたかったのですが、このサイトで規制がかかり貼れません。
PX−G930のヤフオク や楽天オークションなどで散見されます。
2点
単純に部品取りしただけかと。ヘッドは。
ヘッドがレアではなく、修理するのにパーツ単体で入手できないから部品取りしたものと思われます。
もしくは、ヘッド修理しようしたが途中で断念して、インクヘッド無しのジャンクで売ったのか。
インクは、互換インク使うから売ってしまおうとか。
そんなに悩むようなものではないと思いますy
書込番号:19885011
4点
>パーシモン1wさん
ありがとうございます。
一般論としては仰ることもあるようには感じますが、やはりなぞが残ります。
新品を購入して、ヘッドを部品取り・・・どう考えてもこの製品の新品販売価格を考えると高くつく気がします。
(安いときでも2万5千円〜3万円程度であったはずです。)
修理であれば現行製品でもあり、エプソンの修理窓口に持ち込めば修理できるのではないでしょうか。
http://www.epson.jp/support/shuri/repair/list/171.htm
11000円の定額で修理できると思います。
この製品に関しては互換インクもそれほど出ていませんし、新品付属のインクをわざわざ互換インクを使うために売ってしまうのも不思議に感じました。
この製品特有の何か事情があるような気がしてなりません。
書込番号:19885039
1点
互換インクメーカーが試作段階でヘッドだけ大量に必要で、新品本体を大量に仕入れてヘッド以外を放出しているとか。。かも。
互換メーカーが試作で詰まらせた・壊したヘッドをメーカー修理に出す、って訳にはいかないですからね。。
書込番号:19885876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
想像するしかないのですが、
保守期間が終わり、保守部品在庫が 処分され、流出したのでは?
書込番号:19885952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みーくん5963さん
ありがとうございます。
このプリンターの互換インクはあまり出回っていません。
しかもこの機種はもう8年近く販売している機種です。
>papic0さん
ありがとうございます。
この機種がロングセラー機種であることをご存じないようですね。
この機種は、今も現行機種です、修理が出来ます。
うちの古いほうのマシンは2006年秋の購入です。
今生産中止になってもあと6年修理ができることになります。
・・・だんだん、価格コムも過疎化が始まったように感じます。
一生懸命書き込んでくださる方が減りましたね。
書込番号:19886312
2点
こちらのクチコミに以前投稿のあった『また某国か!』の某国人がヘッドだけを国外へ持って行って現地で販売しているようです。
AlibabaにPX-G930用としては掲載されていませんがヘッドだけそこそこの値段で売ってます。
現地では大判プリンタや特殊プリンタのヘッドとして使われているみたいです。
書込番号:20597682
3点
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930
これだけのロングセラー機 複数台使用や
この機種の代替をこの機種で行なった方もいるのではないでしょうか。
最終生産時には、ユーザーに対して、ラストオーダーを募ってほしいと思います。
その場合の価格は、出来るだけ良心的にお願いしたい。
転売対策も必要なので買える台数はユーザ登録1台に対し2台までとか。
(二台持っているなら4台まで買える。)
0点
このプリンターを使い続けるメリットってどの様な物があるのでしょうか?
惚れるところがあるのでしょうね。
ロングセラーである理由が知りたいです。
後学の為に教えていただければ。
ちなみに私は、以前、G900を使用していました。
書込番号:19847375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エリズムさん
この930とパソコンのカラマネがピシッと来た時の色の美しさは他で得られない感動です。
私はiONEextremeで、プリンターとのカラマネしました。
その頃はVista仕様でした。
仕事で使いますがこれ以上のA4プリンターはありません。
仕事使用なので、基本2L印刷が主体です。
A3以上になると勿論最近のプリンターが良いのでしょう。
しかし、最低の5V2や、3Vなんかで2Lを印刷する気になりません。
2Lを顔料で印刷するというのは、この機種しか選択肢ないんです。
印刷結果の美しさは他にないのです。
お客さんは毎回大変喜んでくれます。
因みにグロスは必須です。
今まで6台プリンターを使いましたが一番綺麗でした。
プロファイルはPGPP使用してました。
ただ、私もこの機種の故障に伴い、先日930を諦めました。(数回修理したのですが、、、)
現在px5800を使用してます。
書込番号:19857490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930
このプリンタを2台使っています。
1台目は2006年に43000円で買いました
2台目は2010年に32000円で買いました。
もう今年でこの機種は10年目。
驚異のロングセラー機ではないでしょうか。
単独形式コンシューマ向けインクジェットプリンタとしてはギネス級のロングセラーでは?
(原型機であるPX−G900 2003年10月から計算すると13年)
つい先日 一時は、80000円という値段でもうこの機種は終わりかなと思ったら、また価格が下がっていました。
故障は発生していません。廃インクパッドが一杯になっただけです。
1台目は二度、サービスセンターに直接持ち込んでオーバーホール 2台目は一度オーバーホールしています。
昨年、サービスセンターが移転してしまったので宅配修理に頼るしかありません。
いまや使い捨てのようなプリンタにあって、ここまで長期間アフターサービスが出来ることは素晴らしい。
そろそろ場所を取らないA4顔料機としてA3機にある新技術を取り入れた製品も出して欲しいと思うことはあります。
もう一台買っておこうか迷っています。
1点
WAI2008さん
こんにちは
この機種凄いですよね。
もう凄いとしか言えない。
まだ現役で使われている方がいらして安心しました。
私は先日諦めました。今はPX5800で、2Lの印刷をしてます。仕事で使うので本来ならこのA4機で印刷したいのです。しかし、、、なかなか手に入らないのが現状です。つい最近までは注文しても、半年待って下さいとEPSONに言われる始末。
今は販売店増えましたね。また値段も落ちてきてます。
インクも高くてオークションでしか買えない現状、悲しいです。
今後この機種の新型に期待したいのですが、元EPSON社員の知り合いに聞くと、A4の写真に特化した機種は需要がなく、新型はほぼ期待出来ないと。
930ならば、今はSC-PX7VIIが同じ役割だとか。
インクドットも1.5plと、小さい。
しかし、私個人としては930の新型が欲しいですね。
書込番号:19857456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
物凄いロングセラーですよね。
これを良いとするか否かは難しいのですが、エプソンはA3以上のプロセレクションにしか力を入れてないんじゃないかとも見えますし、「A3は要らないA4で・・」という数少ないお客様の声に応えて惰性でPX-G930を継続販売という感じもしなくもないですし。
印刷エンジンもPX-G900の頃にはほぼ確立されてるでしょうし。今のプリンターって年賀状行事のための名ばかりの無意味な更新が目立ちます。ソフトウエアだけの更新が主でハード的には殆ど変わってなくて、毎年更新する意味ってあるのかな?って気もします。
PX-G930も顔料インクの印刷品質に関してはほぼ完成された機種なので、インクの色の構成以外には殆ど改良の余地は無いような気もします。これはコンシューマー機もプロセレクションも似たり寄ったり。もちろん無線LAN対応とか用紙送りの高精度化とかその他の付加機能はハード的にしか対応できないものだと思いますが。
近年のインク構成を変えただけとかソフトウエアの更新だけで「はい、これが新機種です」みたいな感じの機種は、従来ユーザーからすると「ファームアップだけで新機種と同等になるんちゃうの?」って気もします。
PX-G930等は折角8色ヘッドを採用してるのですから、最新のプロセレクションA3ノビ機と同じインクを販売すれば良いのにな〜。とか思います。
書込番号:19864511
4点
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930
先日写真印刷の色が赤茶けたので、鳥取の修理センターへ。
送料は往復2,000円。
配線の切断により、色が出なかったという事で直りましたが、結局修理後1ヶ月。もうダメ。これで修理は2回目。
購入2007年
ピアノ発表会や他の公演の2L写真印刷を9年間頑張ってくれました。
2L写真は実に2万枚以上の印刷。
7V2も考えましたが、あんなに大きいのはいらないので再度これを買います。
EPSONさん!新型でませんか?
最近在庫ありますね!
良い事です。
顔料、8色。
これしか無いので、もうリニューアルして欲しいです。
インクは大量に在庫抱えてますが、なんでもいいから新型欲しい。
書込番号:19829553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>9年間頑張ってくれました
>再度これを買います
それで何故『悪』なのですか?
書込番号:19829682
3点
これにこだわる理由があるのかな?
初代を持ってたけど、インク詰まりで辟易しました。
グロスオプティマイザーの光沢感がイマイチでしたし、紙も選ぶし。
書込番号:19829857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません。悪は間違えてます。
書込番号:19829878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これを選ぶ理由は私がA4以上の大きさの印刷を殆どしないこと。
ピクトリコセミグロス用紙との相性が最高で印刷結果が素晴らしい。
大判はPX5800も持っておりますが、この930には勝てません。印画紙とグロスの相性が良いのだと思います。
スペースも取りませんし。なんせ、印刷結果がお客様に喜ばれるのが一番の理由です。
書込番号:19829891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





