カラリオ PX-G930 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:8色 カラリオ PX-G930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • カラリオ PX-G930の価格比較
  • カラリオ PX-G930のスペック・仕様
  • カラリオ PX-G930のレビュー
  • カラリオ PX-G930のクチコミ
  • カラリオ PX-G930の画像・動画
  • カラリオ PX-G930のピックアップリスト
  • カラリオ PX-G930のオークション

カラリオ PX-G930EPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 2月23日

  • カラリオ PX-G930の価格比較
  • カラリオ PX-G930のスペック・仕様
  • カラリオ PX-G930のレビュー
  • カラリオ PX-G930のクチコミ
  • カラリオ PX-G930の画像・動画
  • カラリオ PX-G930のピックアップリスト
  • カラリオ PX-G930のオークション

カラリオ PX-G930 のクチコミ掲示板

(923件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カラリオ PX-G930」のクチコミ掲示板に
カラリオ PX-G930を新規書き込みカラリオ PX-G930をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

インクつまり

2011/11/14 12:04(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

クチコミ投稿数:73件

PX-G930を2〜3ヶ月ぶりに使おうと思ったら、スジが多く、クリーニングを7、8回やっても解消しません。直し方はありますか、あるいは修理が必要か、あるいは買い換えが必要か。経験のある方、ご助言いただけると助かります。

書込番号:13764753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/14 12:40(1年以上前)

素人な考えですけど
インクジェットプリンター用ノズル洗浄キット
又はヘッド交換
又はヘッドを強引に水か温水で洗う。

書込番号:13764868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/14 13:04(1年以上前)

EPSON写真用紙クリスピアには、クリーニングシートが付いてきますので
このシートをプリンタにセットして直したことがあります。

書込番号:13764961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/11/14 13:18(1年以上前)

PX−G900とPX−G930をずーっと使っています。ほぼ毎日印刷をしていて、3年位で印刷のカスレがクリーニングを何度しても直らず、ヘッドが傷んでいた様で交換しています。

書込番号:13765003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/14 13:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/14 13:28(1年以上前)

古くなったインクカートリッジを使用していませんか
インクカートリッジは、開封後6ヶ月以内に使い切ってください。
古くなったインクカートリッジを使用すると、インクが出なかったり、かすれたりする場合があります。
新しいインクカートリッジに交換して印刷が正常にできるかお試しください。


未開封のインクカートリッジについても高品質な印刷を実現させるために推奨使用期限があります。
推奨の使用期限を過ぎた場合、「インクが出ない」、「印刷がかすれる」などの現象が発生する場合があります。
インクカートリッジの個装箱または、インクカートリッジ本体に記載されている推奨使用期限までに使い切ってください。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?002148-1

書込番号:13765025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2011/11/14 14:12(1年以上前)

皆さんありがとうございます。クリーニングシートがあるというのは初めて知りました。インクは安い時にまとめ買いしたので、1年以上経っているものもあると思います。いろいろ試してみようと思います。ちなみにヘッドを自分で取り外して洗浄できるものでしょうか。試してみようと本体をひっくり返してみたりもしましたが、どう開けたらよいのかわからず、あきらめました。

書込番号:13765143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/11/14 14:39(1年以上前)

> インクは安い時にまとめ買いしたので、1年以上経っているものもあると思います

私は、半年分未満の量を考えて、無くなる直前に価格.comを見て、通販で値打ちに購入します。

書込番号:13765235

ナイスクチコミ!0


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2011/11/14 14:40(1年以上前)

クリーニングシートは本来ローラの汚れを取る為なので目詰まりには効果はないと思いますが・・・
以下引用
プリンターの給紙ローラーに付着する紙粉等をクリーニングすることで紙送りをスムーズにし、給紙不良を改善します。

エプソンのヘッド簡単に取れる物ではないです。
キャノンとhpは取り外し可能です。

特にこの機種は顔料インクなので染料インクより目詰まりしやすいかと思います。
一ヶ月に一回は印刷する様にと取説に記載してると思います。
修理か買い替えでしょうか?

書込番号:13765241

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/14 19:30(1年以上前)

確かにクリーニングシートは、送りローラーの汚れを取るものですので
インク詰まりには効果なし!

とりあえず、分解せずに外から湯かアルコールをスプレーしてみて
それで駄目ならご愁傷様のヘッド交換です。

分解してみるのも一手ですが、大抵配線折って、どうにもならなくなるのがオチですね。

書込番号:13766139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/11/14 20:27(1年以上前)

「顔料インク」は、湯水やアルコール類に溶解しますか?(耐水性が有るようだから・・。)

書込番号:13766381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2011/11/14 22:09(1年以上前)

市販のプリントヘッドクリーニング液が有ります。
http://05034752415.com/
こう言った市販の製品でも回復が見られない場合は、メーカーに修理依頼するしか方法は有りません。

書込番号:13766933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2011/11/15 07:36(1年以上前)

クリーニング液、試してみる価値ありそうですね。ありがとうございました。

書込番号:13768282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/11/15 14:30(1年以上前)

クリーニング液(EC-001)の使用経験記事(Amazon)を読まれてから、ご購入されるのが安全かも分かりません・・。

書込番号:13769341

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/15 16:43(1年以上前)

>ringou隣郷さん 
お湯とか有機溶剤には溶けますよ
何かに溶けないと、インク液にできないでしょ?

ただし顔料が溶けてるわけじゃないですよ
顔料を含んだインクの溶剤が溶けるんです。

顔料は石の粉末的なもの。それをそのまま水に溶かすと下に沈むから
分散させる為にトロミのある溶剤を使うんですよ(あくまでもイメージですが・・・)

書込番号:13769672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/01/02 13:59(1年以上前)

PX-G930は、互換性インクがないせいかどうか、タンクの値段が上がってますね。
安売り店なのに、全色タイプで6980円。

ところで、スカイホースジャパンからでている目づまり解消という製品を
使ってみました。他にもあるようですが、ヨドバシにはこれしか置いてま
せんでした。非常に良好です。インク目詰りしていた場合、エプソンの
ユーティリティでは、全色の洗浄が行われます。これのインク消費が
凄まじいのはご存知のとおりです。この製品は、インク貯留槽に直接
チューブで洗浄液を入れるので、目詰りしている色だけを洗浄できます。

説明書には、洗浄液を入れたら3,4時間待て、と記載がありますが、
10分で印刷始めたら、印刷できませんでした。エラーは表示されな
いのですが、プリンターがだんまり。また、印刷できても、色汚れ
がでます。

500円でしたが、10本分ほどの洗浄液の容量があります。
来年から、宛名だけ、レーザープリンターで印刷して、文面は
業者に印刷だそうかと思いました。半日もあれば印刷できる
ところはいいですが、色あわせが難しいのに苦戦しました。

ついでに写真の印刷も店に頼もうかと思っています。

書込番号:13970015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/01/02 14:23(1年以上前)

> お湯とか有機溶剤には溶けますよ
何かに溶けないと、インク液にできないでしょ?

化学には疎いのですが、90℃の湯を紙の印刷面へ20秒ほど掛けたが、印刷したインクは溶けて流れ出しませんでした。
 印刷後に顔料インクは化学反応して、液状から固体状に固まってしまうのでしょうか。

書込番号:13970085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/01/03 10:06(1年以上前)

顔料は、溶けないのでは? 微細な粉として浮いているんだと思っています。
染料は溶けて、溶媒中で分子として存在するようですね。粒の大きさが桁違い
なんだと思います。

http://www.kishugiken.co.jp/reading/ink/ink3.html

有機顔料には溶けるものもあるようですが・・・

そう考えると、いったん目詰りしたら、溶けるわけがないような・・・・。
無水アルコールで洗浄したら溶けるという人もいますが、どうなんですかね。
そのうちやってみようかなと思ってますが、なんか本体傷めそうだな・・・。

書込番号:13972986

ナイスクチコミ!1


夢三郎さん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/13 20:56(1年以上前)

数日前に久々使用したところ、スジスジの印刷となりヘッドクリーニングへ・・・かれこれ10回ほどで詰まり解消できました。
この間に8色のインクすべて交換しました。
インク残量表示を見た感じではほぼインク1本分の消費でした。
インク8色で約8,000円しますのでかなりのコストがかかりました。
本体自体は約6年使っていて問題はないのですがこのインク詰まりに対するヘッドクリーニングの回数は経年とともに増えていく気がしています。

書込番号:14149610

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2012/03/05 11:22(1年以上前)

>デジタル系さん

目詰まりというか、一旦完全に乾いたら、まず二度と噴射不可能です。
だから、使わなければ使わないほど目詰まりします。
月3回くらいは電源入れたほうが良い

よくハードオフで、中古のインクジェット売ってるけど、信じられない

書込番号:14243381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

クチコミ投稿数:9021件

目詰り解消も済んで、インク一式購入し、年賀状の印刷終わりました。
また、写真の印刷に挑戦するかな(こりもせず)・・・と思っていたら、
プリンタードライバーの画面で、”廃インクタンクがいっぱい”の表示が・・・

http://www.epson.jp/news/oshirase/091001_colorio.htm

廃インクタンクがいっぱいになると印刷ができなくなると記載されています。
廃インクタンクにはスポンジが入っていて、洗浄後のインクが吸収されてい
る。洗浄回数をチップが記録しているのだそうです。

この費用がすさまじい。基本修理料金が11500円。スポンジ交換費用が4200円。
ドアツードア料金が1575円。

これはすごい費用だ。年賀状印刷のために洗浄しまくったのがいけなかったのか
もしれない。スポンジの交換は自分ではできない。しかし、そうと知っていれば、
洗浄なんかそんなに一生懸命やらなかった。

キヤノンも同じような状況らしい。商品によっては、新品のほうが安いだろう。
HPのプリンターはインクの再利用システムになっていて、インクが無駄になら
ないし、廃インクタンクの修理も発生しない。

どうせ、このプリンターでは写真の印刷する気になれないから、次はHPにしよう
と決意しました。色が出ればいいだけなら、HPで十分な気がする。HPだって、
そんなにひどいわけじゃないし・・・。

書込番号:13973986

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2012/01/03 15:38(1年以上前)

HPも現行機は他社と一緒じゃなかったっけ?

書込番号:13974003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2012/01/03 15:47(1年以上前)

>HPだって、そんなにひどいわけじゃないし・・・。

そうかな?
初期不良、給紙トラブル、サポートのそっけなさ
結構報告ありますよ

書込番号:13974034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2012/01/03 16:49(1年以上前)

>HPも現行機は他社と一緒じゃなかったっけ?

ありゃ、そうなんですか?

私の場合、ほぼ完全に年賀状印刷装置となっているので、今後、どうしようかなと
思い悩みます。

白黒印刷用には、ブラザーのレーザーの安いものを購入したので、普段はこれで
十分なんですよ。

書込番号:13974258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2012/01/03 17:36(1年以上前)

どこを見て金額を出しているのかわかりませんが、
料金=基本料11550円(ただし廃インクパッド交換のみの場合は4200円)+送料
なので、11550円と4200円は重複しないはず、とHPに書いてあるような?
http://www.epson.jp/support/shuri/01_printer_inkjet.htm

現行唯一の8色A4機なので、写真印刷用途なら直す価値有りでしょうね。

書込番号:13974425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件

2012/01/03 17:57(1年以上前)

なるほど・・。この書き方はわかりにくいですね。

”廃インクタンクの交換のみであれば、修理基本料金はかかりません” と書いて
くれればいいのに・・・。

ドアツードアだったら、1570円+4200円でいいですか? ここの部分も
わかりにくいですが・・・

ドアツードアでも6000円切るなら、確かに修理するのも合理的でしょうね。

書込番号:13974499

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2012/01/05 01:28(1年以上前)

廃インク吸収パッドの交換で、修理料金は掛かりませんとは、メーカーも書けません。
故障が原因で廃インクエラーが発生して居る場合が有り、この場合は一律修理料金に成ります。
Canon も他に故障が無く、修理以来時に廃インクエラーのみと伝えれば料金は、税別 3,600円です。

書込番号:13981037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2012/01/05 07:52(1年以上前)

なんで?

吸収パッドの交換のみなら、修理基本料金はかかりません・・と。ただし、他に異常が
ある場合は、修理基本料金およびその修理費用がかかります・・・という書き方にな
ると思います。

要するに、修理に出すまで、いくらかかるかわからないということですね。sasuke007
さんの場合、あらかじめ修理見積もりもらったんですか? 見積もり額次第で、修理中止
とか廃棄処分ということはやってくれるのでしょうか?

書込番号:13981397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2012/01/05 08:40(1年以上前)

※4:インクジェットプリンタ、インクジェット複合機の持込修理対応(引取修理サービス/送付修理サービス/持込修理サービス)において、廃インクパッド交換のみを行い、他に修理調整が無かった場合は、廃インクパッド交換料金(4,200円)が適用されます。


これって
あなたが言っていることそのまま(逆の言い方)だとおもいますけどね


書込番号:13981488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件

2012/01/05 12:28(1年以上前)

つまらない質問に、皆様コメントありがとうございました。

これにて、議論は終了にしたいと思います。

書込番号:13982077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

画質について

2011/12/12 01:56(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

クチコミ投稿数:5件

はじめまして

この機種の購入を考えているのですが「キタムラ」のA4プリントと比べたらどっちがいいのでしょうか?

「キタムラ」とEP−903を比べると「キタムラ」の方が粒状感や立体感がいいように見えます

ただ「キタムラ」はカラーマッチングができないのが欠点なんですよね

書込番号:13881473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/12/12 04:43(1年以上前)

1台数万円のプリンタと1セット数百万円のデジタルプリントシステムは比べようがない。
まあキタムラで色指定するときの色見本プリンタにしてもいいけど。

書込番号:13881637

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

修理の際のインキ補充

2011/10/19 20:28(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

2006年にG900?から乗り換え 毎年一度は オーバーホールも兼ね
修理・吸インキパッドの交換をドアーtoドアーで(大体一回
11000〜15000円位)で いつも 返還時は8色インキで減ってる
三色くらい満タンにして返してくれてたのが (これはCanonに無い
美徳のサービスと思っていたが)、今回初めて 全く補填してなかった
しかも、いつもなら 名古屋からなので諏訪のEPSONに送られるはずが、
今回は鳥取のサービスに送られていた。
何かEPSONのシステムが変わったのでしょうか?
最近 修理かオーバーホールに出された方 いかがでしょうか?

書込番号:13649358

ナイスクチコミ!0


返信する
PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2011/10/20 13:47(1年以上前)

私はここ1年以上エプソンに修理は依頼していませんが、修理後のインクの補填はしないという方針になったそうですよ。
昔はインクがほぼ満タンになって帰ってきたので、メンテナンスに出してもまあいいかなという感じでしたし、保証期間中なら、得した気分にもなりました。

 保証期間中の修理で、ほぼ満杯のインクがほとんど空になって帰ってきたという苦情も最近は聞きます。

書込番号:13652639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

再起動中

2011/10/05 20:55(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

クチコミ投稿数:8件

印刷中に「USBデバイスの接続がもっと高速なUSBに接続できる。」の表示が出て、プリンターが再起動中となり印刷が止まってしまいます。写真でも文書でもハガキでもなります。5.6枚印刷するとなります。ひどいときは1枚でもなります。プリント用紙とインクと時間が大変無駄になり困り果てています。ウイントウズの標準の印刷機能でもエプソンのイージーフォトプリントでもどんなソフトでも同じ症状です。コンピーターを変えてもなります。何がいけないのか教えてください。PX−G930はとても気に入っているんですがくじけて買い換えようか悩んでいます。よろしくお願いします。教えてください。

書込番号:13587321

ナイスクチコミ!0


返信する
PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2011/10/07 12:11(1年以上前)

windowsXPでこのプリンター使っているときに、プリンターの電源を入れたときにこのような表示がたまに出ました。しかしプリンターの再起動にはならなかったし、印刷中にこの表示が出ることはなかったです。
 その後、G5300を使うようになってからも同じようにこの表示はたまに出ました。windows7に変えてからは出なくなりました。

VIAのコントローラーでこのようなことが起こるという事も聞きました。
パソコンを変えても同じとのことですが、その両方のパソコンの仕様を示されるともっと詳しい方からの回答が得られると思います。

http://www.google.com/search?q=%EF%BC%B5%EF%BC%B3%EF%BC%A2%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%8C%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%81%AA%EF%BC%B5%EF%BC%B3%EF%BC%A2%E3%81%AB%E6%8E%A5%E7%B6%9A

書込番号:13593591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/09 11:26(1年以上前)

ケーブルも変えてみてください。プリンター側の端子の抜き差しを何度もしてみてください。

書込番号:13601820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

使用している方にお尋ねします。

1.この機種の仕様では印字速度が標準でL版約42秒となっていますが、
高精細モードではどのくらいの時間がかかるのでしょうか?

2.顔料インクは普通紙への印刷は向かない、であるとか、コストが高くなるなどあるのでしょうか?

3.コンデジで撮った写真を高精細モードで出すのみ(詳細な設定はしない)や、テキストデータを印刷するのみではこの機種はもったいないですか?

私自信が面倒くさがりなのでお店プリントではなく、家プリントで綺麗な写真が出せればないいなと思っております。
現在使用プリンタはPM−G730(4〜5年使用)です。

書込番号:13451527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/03 01:24(1年以上前)

> 2.顔料インクは普通紙への印刷は向かない、であるとか、コストが高くなるなどあるのでしょうか?
> 3.コンデジで撮った写真を高精細モードで出すのみ(詳細な設定はしない)や、テキストデータを印刷するのみではこの機種はもったいないですか?

2.顔料インクは、耐光性や耐水性などの耐久力が大きいので、私は愛用しています。インクの価格は染料インクよりは高価でしょう。
 3.上の2.によって、この機種を活用しています。

書込番号:13451650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件

2011/09/03 02:11(1年以上前)

この機種は写真で作品を作りたい方が使われる機種です。

>コンデジで撮った写真を高精細モードで出すのみ(詳細な設定はしない)や、テキストデータを印刷するのみ

その程度であればエプソンの染料6色機種を買われたほうが簡単にだれが見ても綺麗な写真印刷が出来て後悔はしないと思います。

>顔料インクは普通紙への印刷は向かない

正反対で全色顔料機こそ普通紙最強だと思います。

書込番号:13451746

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2011/09/03 05:08(1年以上前)

写真プリントコストは EP-302 等 EPSON 染料系インク 6色と比較して確実にアップします。
顔料系インク 7色+グロスオプティマイザと染料カラー 6色では。
顔料系インク 33系 8色パック amazon で 5.735円・染料系インク IC50 6色パック 4,500円

其れに EPSON は A4単体プリンタ特に染料系は 2009年10月発表の EP-302 を最後に
新型発表して居ません。
PX-G930 も 2006年02月発売と既に 5年が経過して居ます。

一度家電店店頭でテストプリントが出来れば良いのですが、既に PX-G930 は店頭展示も
殆ど見なく成りました。

書込番号:13451897

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/09/03 05:20(1年以上前)

インクのパックの価格とコストを短絡するのはどうか。
コストはL版印刷コストとして出ているのだからそれで良いでしょう。

書込番号:13451907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/09/03 11:01(1年以上前)

1.体感3倍くらいかかります

2.顔料は固体の粉末なので、染料よりにじみは少ないです。

3.もったいなくは無いですが、写真はDPE屋でプリントするほうが安価
  失敗分も相手負担。気にいらなければ焼きなおさせれば良いですから
  ただ、自分の思い通りに仕上げたいなら、自宅で試行錯誤が良し

書込番号:13452706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2011/09/03 13:23(1年以上前)

どんとウォーリーさんこんにちはJFSです。
印刷時間に関しては、元画像の大きさや重さによっても違ってきますが、最高画質では3分程度は普通にかかります。

普通紙に印刷する場合はグロスは使われませんし、マットブラックを含む6色インクで印刷されます。最近の6色複合機とコスト的にはほとんど変わりません。
なおsasuke0007さんは、33番のインクと50番のインクのコストを比較していますが、これは甚だナンセンスですね、32番のインクとの比較なら話は分かりますが。
いずれにせよ染料プリンタ6色機はその6色インク全てを使います。この機種はメーカーは8色と謳っていますが、それは真っ赤なウソです。実際は印刷に使われるのは6色だけです。黒は排他使用ですし、グロスは色インクではありません。確かにクリーニングなどで、グロスや他の黒インクも消費されますが、最近の複合機に比べ、普通紙印刷のコストが著しく高いなどということはありません。

この機種はライトインクを含まない変則インク構成の6色プリンタです。従って、人肌を表現するのは甚だ苦手で、どちらかといえば風景向けの機種だと思います。しかし、仕上った写真の耐久性、特ににじみに関しては染料プリンタで印刷した物とは比べ物にならない程の耐久性を有しています。パッと見の色は他の染料プリンタの色の方を好む方が多いですが、人肌にこだわらず、保存性を優先するならこの機種も有りとは思います。色自体はG730に比べて綺麗かどうかは、個人の主観がありますからなんともいえません。ただ、機械の耐久性においては、G730などではとてもこの機種には及びませんからね。

書込番号:13453251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2011/09/03 18:01(1年以上前)

>この機種はメーカーは8色と謳っていますが、それは真っ赤なウソです。
8色搭載プリンタですが、どこがウソでしょう?
搭載色はすべて使わないといけないのですか?

そういう話なら、キヤノンのダブ黒6色もウソですよね。

書込番号:13454230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2011/09/03 18:14(1年以上前)

現実にユーザーが新品購入可能なプリンタで、主に使用されて居るインクの実売価格を
参考に上げて見ただけです。

書込番号:13454273

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2011/09/03 20:48(1年以上前)

お借りします。

>この世の果てさん 
色というのは着色できる物を言います。グロスオプチマイザは色ではありません。仮にキャノン式に言うなら7色プリンタになります。貴方は何色というのと、何本(カートリッジ)というのを誤解していますね。
それでは、G930が8色だと言い張るのなら、何故PX-5Vが9色でなく8色プリンタなのか論理的な回答を伺いたいです。5Vはインクを9本搭載していますね。
この手の8色顔料という表現がマズイということは、メーカー内部でも周知の事実です。搭載できるかということと、何色というのは別次元の話です。
また、当然ながらキヤノンのダブ黒6色も6色搭載するというだけで、6色プリンタではありませんせん。

>sasuke0007さん 
あなたのつまらぬ弁解など必要ありません。

書込番号:13454890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件

2011/09/03 22:19(1年以上前)

>この手の8色顔料という表現がマズイということは、メーカー内部でも周知の事実です。

>当然ながらキヤノンのダブ黒6色も6色搭載するというだけで、6色プリンタではありません。


よく分からないのですが「ダブ黒6色」は良くて「6色ダブ黒」は駄目ってニュアンス?

書込番号:13455389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/09/03 22:41(1年以上前)

お答えいただきました皆様ありがとうございます!

なるほど、高精細ではかなり時間がかかりそうでうね。
コストはMacbeさんがおっしゃるとおりでしょうか。

高度な編集とかしてみたいですが、根気のいる作業ですよね。
お話を伺って、普段は染料系のインクで、
綺麗に残したいものはお店プリントでって方が私自信に無理がないのかもしれません。

参考にさせていただきます。
本当にありがとうございます。


書込番号:13455524

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2011/09/03 22:52(1年以上前)

お借りします。

>sukesuke27さん
何色プリンタという表現は、あくまで一度にそれだけの色を使用して印刷するということでなければなりません。そういう意味ではキヤノンのダブ黒6色は誤解を招く表現です。
エプソンでは開発や内部の人間はG930等の8色の表現を良いとは思っていません。あれは企画宣伝部門のスタンドプレイですからね。あくまでカラリオチームの勇み足です。マックスアートチームはそのようなバカな宣伝はしてませんね。
キヤノンの場合はダブ黒は良いんですがインク6本搭載の5色機となります。同様にG930は黒インク2本、光沢剤1本を含む8本搭載の6色機となります。

私は初心者の方の誤解を招かない為にも早急に表現を是正する必要があると思っています。新しい7Vは搭載できるインクの種類はC,M,Y,PK,MK,O,R,B、それにグロスで9種類ありますからね。それでも謳い文句は8色プリンタです。MKとBは排他使用です。何色プリンタという表現は、印刷しに同時に使用される可能性のあるインクの数を表さないと意味がありません。

書込番号:13455576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件

2011/09/03 23:47(1年以上前)

もう一回お邪魔します。


jfsさん

>新しい7Vは搭載できるインクの種類はC,M,Y,PK,MK,O,R,B、それにグロスで9種類ありますからね。それでも謳い文句は8色プリンタです。

7Vは7色プリンターが正解ですか? 正解なら納得しました。8色ってなら勉強しなおします・・・

書込番号:13455856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2011/09/04 00:49(1年以上前)

>エプソンでは開発や内部の人間はG930等の8色の表現を良いとは思っていません。あれは企画宣伝部門のスタンドプレイですからね。
関係者の方ですか?
関係者であれば、内部情報の漏洩はマズいと思いますけど。

>あくまで一度にそれだけの色を使用して印刷するということでなければなりません。
そんな個人的な認識をさも一般的だと語られても困ります。

書込番号:13456095

ナイスクチコミ!1


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2011/09/04 11:40(1年以上前)

お借りします。

>sukesuke27さん 
おっしゃるとおり7Vは7色プリンタです。

>この世の果てさん 
何か勘違いの多い方ですね。内部情報漏洩って何でしょうか? 8色プリンタの表現がまずいということは、たとえばスクエアとかニューフォトフォーラムに行って、エプソンの技術者に聞いてみて下さい。だれでもそういいますよ。機密情報でもなんでもありません。

>>そんな個人的な認識をさも一般的だと語られても困ります。
私は開発者としての見解を述べているのであって、貴方が困ろうがどうしようが一切関知いたしません。多くの消費者が誤解を招くことはトラブルの原因だと申し上げているのです。

書込番号:13457370

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/09/04 16:37(1年以上前)

6人乗りのクルマ買ったら同時に6人は無理で、「同時4人」ですみたいなことですね。
8色のインクを搭載しているものについて、消費者が誤解している問題かどうかは、個人の思い込みの部分もあるでしょう。

インクのコストはカタログの数値は使えます。要するにそんなにどれも大差ない感じではないでしょうか。

書込番号:13458433

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カラリオ PX-G930」のクチコミ掲示板に
カラリオ PX-G930を新規書き込みカラリオ PX-G930をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

カラリオ PX-G930
EPSON

カラリオ PX-G930

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 2月23日

カラリオ PX-G930をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング