カラリオ PX-G930 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:8色 カラリオ PX-G930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • カラリオ PX-G930の価格比較
  • カラリオ PX-G930のスペック・仕様
  • カラリオ PX-G930のレビュー
  • カラリオ PX-G930のクチコミ
  • カラリオ PX-G930の画像・動画
  • カラリオ PX-G930のピックアップリスト
  • カラリオ PX-G930のオークション

カラリオ PX-G930EPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 2月23日

  • カラリオ PX-G930の価格比較
  • カラリオ PX-G930のスペック・仕様
  • カラリオ PX-G930のレビュー
  • カラリオ PX-G930のクチコミ
  • カラリオ PX-G930の画像・動画
  • カラリオ PX-G930のピックアップリスト
  • カラリオ PX-G930のオークション

カラリオ PX-G930 のクチコミ掲示板

(923件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カラリオ PX-G930」のクチコミ掲示板に
カラリオ PX-G930を新規書き込みカラリオ PX-G930をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

色合わせについて

2011/07/02 16:44(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

スレ主 Makoto Tさん
クチコミ投稿数:49件 『三匹獅子舞』を訪ねて Part2 

デジタル一眼レフで撮った風景の写真をPX-G930で印刷すると、妙に色が濃くなったり真っ白な雲などがかすかに赤っぽくなったりしがちです。
遠出して撮った写真をモニターできれいに撮れていることを確認して印刷するのですが、いざ出来上がってみるとがっかりさせられます。
用紙はクリスピアで主にImagingWorkShop 1.57Uからプリンターに出力しています。印刷品質は超高精細、カラーは「ICCプロファイルによるマネジメント」に設定し、カラープロファイルは「PX-G930 UPGP」となっています。

我が家のモニターの調整が適切でないという想像もできますが、調整するのに必要な知識と機材とソフトは持っていませんし、購入する予算もありません。
高い精度は要求しませんので、お手軽でお金のかからないモニターとプリンターの設定方法を伝授いただけたらと思います。

OSはWindows7で、モニターはBenQ V2220HPで、カメラはNikon D7000とD200です。

添付の写真は緑の部分がどす黒く、雲も夕焼けに少し染まったようにかすかにピンクがかって印刷されてしまいます。女房にめちゃくちゃけなされました。
みなさんのモニターで見たらどんな色合いに見えるのでしょうか?
私のモニターの色合いがおかしいのでしょうか?

書込番号:13205366

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2011/07/02 17:10(1年以上前)

BenQ製ディスプレイは、上位のVA液晶機でもかなり狂っているので、TN液晶機のV2220HPでは一層狂っていると推測する。
これを目視で調整することは難しいし、仮に高額な調整機器を使っても視野角の問題や階調破綻がありそう。

せめて何とか\16,133ねん出できないだろうか。
U2311HはIPS液晶の最低価格帯機で、マニアックな視点からは色々アラもあるが、V2220HPと比べれば相当マシになる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13202143/

無理なら、ディスプレイ表示はあてにしない方がよい。

書込番号:13205453

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2011/07/02 17:38(1年以上前)

Makoto TさんこんにちはJFSです。
添付の写真は私のモニタで見る限り、色のコントラストは若干弱い物の変な色被りも見られず、大変綺麗に見えます。山や湖の緑の差異もはっきりみてとれますね。

モニタが狂っているかはともかく、印刷の設定を変えて印刷してみてください。ICCプロファイルを使うとおかしくなりますから、フォトショップエレメンツからカラーマネジメントなしで印刷すれば多少ましになりますね。
プリンタドライバは手動設定でエプソン基準色にし、スーパーフォトモードで、最初はカラーバランスなどいじらなくてそのまま印刷します。それでおそらく黄色が強めに、でるでしょうから、プリントを見て、Yを減らしてやればOKです。見た目で気に入った色になればそれを登録しておき、次回から印刷する場合はそれを使えば同じ色に仕上ります。

G930という機種は変則インク構成の6色マシンで、青インク赤インク搭載でライトインクがありませんから、非常に使いにくいプリンタではありますが、風景写真には結構威力を発揮します。ICCプロファイルなどを盲信せず、自分の目で良いと思った設定で印刷されるのが、新規投資をせずに解決する手段です。

書込番号:13205538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Makoto Tさん
クチコミ投稿数:49件 『三匹獅子舞』を訪ねて Part2 

2011/07/02 20:43(1年以上前)

DHMOさん、jfsさん、レスありがとうございます。

DHMOさん、モニターはお金がたまったらもっといいものに買い換えたいと思います。
jfsさん、ご指南のようにプリンターをいじりつつ数枚印刷してみました。カラー設定を「マニュアル色補正」にして、色補正方法を「EPSON基準色」にして、明度を「+3」にして、コントラストを「+2」にし、彩度を「-3」にし、シアンを「-3」にし、マゼンタはいじらず、イエローを「-1」に設定し、fuukei01という名前で設定を保存しました。
まだ完璧とはいきませんが以前に比べてかなりモニタ−で見た色に近づきました。
これからさらに時間をかけて詰めていきたいと思います。

書込番号:13206247

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2011/07/02 21:12(1年以上前)

jfsさんが言っているのは、プリントの色調をディスプレイ表示に合わせるための方法ではなく、プリントの色調をMakoto Tさんの頭の中の理想像に合わせるための方法だろう。
狂ったディスプレイ表示に合うようなプリンター設定を深く追求することは止めておく方が良さそうに思う。
あと、Makoto TさんはV2220HPの表示を頼りにしてRAW現像の設定を工夫したり現像後のレタッチをしたりしているのだろうか。
だとしたら、今後は最も標準的な設定で現像し、写真データは一切いじらず、プリンターの設定を工夫しMakoto Tさんの頭の中の理想像に合うようにすると良いと思う。

書込番号:13206409

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

顔料インクはめずまりするのか

2011/03/07 11:51(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

クチコミ投稿数:11件

写真用に顔料インクのプリンターを使いたいのですが、頻繁に印刷しないと、ノズルが目ずまりすると聞きましたが、使用頻度は1ヶ月1回程度のプリント印刷では、目ずまりしますか。?
 PXG930はフォトショップエレメントver9は問題なくリンクしますか。
 付属のVer7はエプソンに聞いたらWin7では 使えないという返事でしたが、
 問題なく使えるのなら Ver9は不要ですね。お尋ねします。

書込番号:12753393

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/03/07 11:59(1年以上前)

こんにちは。

>使用頻度は1ヶ月1回程度のプリント印刷では、目ずまりしますか。?

ケースバイケースで、目づまりするかもしれないし、大丈夫かもしれない。(^^;)

それとだいぶ昔の話になりますが、エプソンのプリンターは目詰まりが多かった経験が有ります。
現在は解消されているんでしょうか?
ちょっと心配。

私はトラウマになっているので、あれいらいエプソンは使ったことがないので要らぬお世話かも?

書込番号:12753416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/03/07 12:37(1年以上前)

PX−G900を以前使ってました。
1カ月どころか1年ぶりの年賀状のときに使用しても深刻な問題はなかったですね。
多少の目ズマリがでますが、クリーニング印刷を繰り返すと治りました。
1か月程度なら目ズマリは起きないと思います。

書込番号:12753569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/03/07 12:47(1年以上前)

無価値の情報ですが、殆ど毎日印刷をしているので半年〜 に一度くらいは、部分的に目詰まりがあります。

書込番号:12753621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/07 13:21(1年以上前)

PM-G800のときは目詰まりを良く経験しましたが、PX-G930では今のところありません。
同梱されているフォトショップエレメントVer.7を自作PCのWindows7 Proー64bit版で使用していますが問題なく動作しています。

書込番号:12753721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2011/03/07 16:30(1年以上前)

>頻繁に印刷しないと、ノズルが目ずまりすると聞きましたが

印刷せずとも、電源を入れるだけでOKです。

ちなみに
目ずまりではなく
目詰まり(つに濁点)

書込番号:12754355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/13 19:28(1年以上前)

私の場合、この機種はCD/DVDにプリントするだけの為に購入したので、頻繁には使わないのですが、2週間に一回程度ノズルチェックしてますが…目詰まりを起こしてます。

その度にヘッドクリーニングをすれば解決するのですが、インクの消費が…(汗)

どうにかならない物でしょうかね?

書込番号:12778811

ナイスクチコミ!0


MDさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/11 15:16(1年以上前)

この機種が発売された時から使用してます。
一度 社外品のインキを使って目詰まりをお越してから
浮気は禁物 高いのが玉に瑕ですが純正インキを使用してます。
DVDやCDのプリンタブルは 顔料系でないと・・・
使わない日がないくらい、先日もCD用のトレー板のヒンジが折れてしまうくらい使用してます。
それとエプソンサービスには「エプソン・ドアツードア」がありますので
若干送料が高くても(それでも半分はエプソン持ち?往復1600円くらい)なりますが
早いし 面倒でないので年に一回 年賀状の季節の前にはオーバーホールと給インキパッド交換と
洗浄を出してます。クロネコが裸で取りに来てくれて 間2日位で 箱に入って帰ってきます。
エプソンの良いのは 8色のうち 減ってる方から3色くらいインキを満タンにしてくれる事です
Canonにはこの気遣いはありません。

書込番号:12997239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

写真印刷の不具合について

2011/04/03 20:11(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

スレ主 asapuさん
クチコミ投稿数:4件

皆様はじめまして。
asapuと申します。
よろしくお願い致します。

何も問題無く使っていたPX−G930ですが、
今日になって急に印刷(写真)が、おかしくなるようになりました。
粗っぽいと言いますか、ザラザラと言いますか、ノイズまみれと言いますか・・・。
顔料インクの粒状感とかではなく、例えるなら
画素数の少ないデジカメで撮影した画像と言いましょうか、
ノイズだらけの画像を印刷した様な感じになってしまいます。

また、フチ有りで印刷しているのですが、用紙内で斜め(?)に印刷されます。
印刷開始部分と終了部分で、用紙長辺側のフチ幅が均等でなく、
終了側が左(下)に画像が偏ってしまいます。
多少のズレは以前もあったかも知れませんが、今は見るからにズレています。

これと関係するかは不明ですが、1〜2枚印刷する毎に
用紙とインクの赤ランプが高速点滅し、動作不可になってしまいます。
都度電源スイッチを入れ直せば赤ランプは消灯し、印刷可能になります。

同じ画像データを別プリンタ(PM−950C)で印刷すると、問題無く印刷されます。
ザラザラ感も無く、フチも上下左右均等(設定通り)に残ります。

昨日までは、G930も950Cと同じように印刷されていたのですが、
今は、見比べると明らかにザラザラ感(ノイズ感)が見て取れます。
ノズルチェックパターンを印刷しても、問題ありません。
ヘッドクリーニングをしてみても、改善されません。

使用環境は、
画像データ   :ニコン D700のNEFデータ
現像・印刷ソフト:ニコン キャプチャーNX2
使用インク   :G930、950C共に純正インク
印刷用紙    :フジ 画彩光沢プレミアム(L・2L・A4)
主な印刷設定  :双方向印刷オフ 色補正無し 他
プリンタ接続方法:USBケーブル
 モニター、両プリンター共ColorMunkiでキャリブレーション済み

使用環境の何かを変えた訳ではないので、プリンターの故障なのでしょうか?
一昨日に廃インクパッドを交換して、エプソンから帰ってきたばかりです。
その際一緒に点検してもらった結果は、他は問題無しとの事だったので、
安心していたのですが・・・。

上記の症状について、何か原因等の情報をご存知の方がいらっしゃれば、
ご教示いただきたく、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:12855617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/04/03 20:47(1年以上前)

asapuさん、今晩は。メーカーへ修理に出されるのがよろしいと思います。
 私が使っているプリンターは2年ほど使ったPX-G930ですが、先日USBを受け付けなくなったので修理に出しました。原因はメイン基板の不良でした。(理由は不明でした。こんな現象は初めてです。)
 

書込番号:12855794

ナイスクチコミ!0


スレ主 asapuさん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/03 21:13(1年以上前)

ringou隣郷 様

早々のご返信、ありがとうございます。

やはり、メーカー行きが早道でしょうか。

今もUSBケーブルを換えてみたり、多少設定を変えて印刷してみましたが、
変化は見られません。
週末の楽しみだったのですが・・・、残念です。

書込番号:12855916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/04/09 23:19(1年以上前)

印刷位置のずれは、ヘッドに付いているセンサーがずれてしまったものと思われます。
縁なし印刷時は、紙やヘッドを動かして、ヘッドに付いているセンサーで紙の位置を測定しています。
以前CD/DVDトレイを不用意なタイミングで挿入してヘッドにぶつけてしまい
それ以降縁なし印刷の位置がずれてしまったことがあります。
使っているうちになぜか直りましたが、修理ならすぐに直るでしょう。

また、赤ランプの高速点滅は「紙詰まり」を知らせるものです。
普通紙がプリンターの中でグシャグシャになったときに出ました。
もっとも、実際には詰まってないのに出るのは故障ですが。

やはり修理に出すことをおすすめします。

書込番号:12878981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

クチコミ投稿数:37件

この製品を購入して約三ヶ月経ちますが、2週間ほど印刷しないと「目詰まり」チェックでは目詰まりが発生する模様です。

そのたびにヘッドクリーニングをしているのですが、インクの消費が半端じゃあないですね(>_<)こまめに印刷する必要を感じています(汗)



私は常に操作パネル上で電源ONにしたままですが、
この製品を普段使わない方がどのように対処していらっしゃるのでしょうか?

使用するとき以外は電源OFF(もちろんコンセントは壁から直付け)にしておいた方が良いのでしょうか?
マニュアルにはp21「電源のオン/オフには必ず操作パネル…」とあります。

今回の地震で輪番停電が予想されます。

皆様はどう対処されておりますでしょうか?

教えて頂ければ幸いです。

書込番号:12778763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/14 19:31(1年以上前)

私も購入してから3ヶ月になり、プリンター使用頻度は高くないのですが1度も目詰まりしたことがありません。
インクを良く振ってから取り付けていますか?
私の場合、コンセントは差しっぱなしで使用の都度本体のスイッチでON/OFFしています。

「一般の室温環境下(温度:15〜25℃、湿度:40〜60%)でのご使用をお勧めします。」
直射日光の当たる所に設置していませんか?

書込番号:12781572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/03/14 23:40(1年以上前)

チングルマistさん

ご質問ありがとうございます。

プリンタの設置場所は普通に冷暗所というか、PCルームに置いております。

実はこのプリン対外にも顔料系プリンタPX-V630がありまして、これも同じ状況なので顔料系プリンタはそういう物なのかな? と思いまして…

実はエプソンさんに問い合わせしたところ、長期間使用しない場合、電源コンセントをさしたままの状態で操作パネルから電源オフにするようにアドバイスされました。

そうしないと、インクノズルのキャップが外れたままになってしまい、インクノズルに付いた顔料が固まるとのこと。。聞いててよかったです。

書込番号:12782522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/15 08:30(1年以上前)

Wooちゃん
プリンター本体の電源スイッチで切るとキャッピング機能が効くようになっています。
電源ONのままではこの機能が効かないでプリンターヘッドが乾燥してしまうので目詰まりしてしまいます。
よって使用後はプリンター本体の電源スイッチで切るように心がけてください。

キャッピング
キャッピングとは、プリントヘッドの乾燥を防ぐために、自動的にプリントヘッドにキャップ(フタ)をする機能で
す。プリントヘッドが右端に位置しているときはキャッピングされています。
もし、プリンタの電源がオフのときに、プリントヘッドが右端に位置していないとき(キャッピングされていないと
き)は、そのまま放置すると印刷不良の原因になりますので、一度、プリンタの電源をオン/ オフしてください。プリ
ンタの【電源】ボタンでオフにすることによって、確実にキャッピングされます。

書込番号:12783083

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2011/03/15 17:42(1年以上前)

チングルマistさま、

ありがとうございます。
要するにエプソンのサポートの方はチングルマistサンの仰る事と同じ事を言いたかったのですね?

そうだったんですか〜、使わないときは電源スイッチを切らないといけないんですね。

知りませんでした。

書込番号:12784046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モニターとの色調整

2011/03/05 22:40(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

スレ主 meallさん
クチコミ投稿数:11件

MaxOS10.6でNANAOFlexSxanSX2262WでEIZO EasyPixでキャリブレーションを行いNikonCaptureNX2を使いEPSON PX-G930よりのプリントという環境なのですが、どう調整してもモニター色に比べプリント結果が全体的にオーバーで色合いもかなりシアンが強くでます。
例えばもみじの紅葉(オレンジかかった色目)がリンゴの皮のような赤い色味に出てしまいますし、苔の緑などもモニターでは深みのある緑色なのですがプリント結果は軽い乾いた黄緑色に出てしまいます。
用紙はクリスピアを使用していますので設定としてはNikonCaptureNX2側で印刷レイアウトの「カラーマネジメントを使用」でプリンタプロファイルを「UPGP」を選択しマッチング方法を「相対的な色域」にしています。
PX-G930側ではColoSyncから「UPGP」を選択しカラー調整を「色補正無し」にしています。この設定方法はNIKON NANAO EPSON各社サポートに問い合わせた結果たどり着いたものなのです。
もう相当なクリスピア用紙と顔料インクを無駄にしてしまい頭の中はかなり煮詰まっております。

どなたか是非ご教授をお願いします。

書込番号:12745913

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2011/03/06 02:10(1年以上前)

EIZO EasyPixでのキャリブレーションの設定値は?
Capture NX 2 使用説明書
http://www.nikon-image.com/support/manual/software/CAPNX2_(10)03.pdf
224ページ「カラーマネージメントタブ」の設定及び250〜251ページの設定を逐一書くとどんな設定?
プリント結果を見るための照明は何?
PX-G930のインクは、当然とも思うが、全て純正?
Capture NX 2でカラーマネジメントを行わずに、エプソンの標準的な設定を使って印刷した場合は?
他の用紙を使った場合は?

毎回A4用紙で印刷を試しているのだろうか。
だとしたら、解決するまではインク節約のためL版に印刷してはどうか。

書込番号:12746938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2度目の調整時期

2010/11/12 15:59(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-G930

クチコミ投稿数:428件 カラリオ PX-G930のオーナーカラリオ PX-G930の満足度5 20120101 

2006年7月購入後、目詰まりでヘッドクリーニング等のメンテナンスは必要ですが、概ね良好です。2008年9月に部品調整時期のお知らせが表示され最初の修理、今回2010年11月に2回目の調整修理に出しました。前回は4,600円、今回は値上げなのか12,600円、5日目に受け取り可でした。
吸収材廃液のカウンタ値で出る表示の様ですので、使用頻度で差はあると思いますが、3万円〜4万円台のプリンタがほぼ2年毎の調整修理で新品状態になるのはいいですね。12,600円で他のプリンタは買えますが、これは買えないので結構お得かな?と前向きに考えています。
因みに1回目は全てのインクが新しくなっていましたが、今回は1本でした。
さすがに2年後は買い替えを考えます。

書込番号:12204094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:428件 カラリオ PX-G930のオーナーカラリオ PX-G930の満足度5 20120101 

2010/11/12 16:48(1年以上前)

1回目と何が違ったのか見直してみたら、

前回は「インク吸収パットの交換時期」の警告、
今回は「内部の部品調整時期が近づいた」との警告でした。

作業内容、交換部品も微妙に違うようです。
修理担当者は同じ方でした。

書込番号:12204252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/22 03:42(1年以上前)

え?
このプリンタって自動的にそんなメッセージが出るのですか?

知りませんでした。

でも、この価格帯の製品なのにそんな機能があるなんてすごいですね。
買って良かったです☆

私はデザインの仕事をしているので、会社ではCANONのPSレーザープリンタを使用しておりますが、何十万円もしたのに、そんなメッセージととかないし、いきなり紙詰まりしたりで散散です(^_^;)

書込番号:12690565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カラリオ PX-G930」のクチコミ掲示板に
カラリオ PX-G930を新規書き込みカラリオ PX-G930をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

カラリオ PX-G930
EPSON

カラリオ PX-G930

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 2月23日

カラリオ PX-G930をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング