-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ PM-D870
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年10月7日 11:24 |
![]() |
4 | 5 | 2007年8月7日 20:27 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月2日 02:44 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月14日 11:38 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月2日 00:38 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月20日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ PM-D870
vista機に替えたついでにプリンターもこれに買い替えたのですが、付属CD−ROMでドライバー他をインストールしようとしたところ、vistaには対応してないので、使い物にならず。
EPSONのHPをあちこちさまよってなんとかドライバーだけは設定することができましたが、CD内の他のプログラムもほとんどネットから一つ一つダウンロードしろとの表示。
しかも、ダウンロードするHPを開くにはEPSONのなんとか会員に登録しなければダメ。
ドライバーだけでも1時間近くかかったのでそんなのやってられないと思い、vista対応のCD−ROMをもらえるかと思いきや、有償だとの事。
昔から持ってて、パソコンだけ買い替えたとか、中古を買ったとかならともかく、パソコンと一緒にほんの半月前に買った新品なのに、当然あるべき付属CD−ROMが有償ってどういう事?と、サポートセンターに電話したところ、同じ製品でも出荷時期によって(vista発売前後?)付属CD−ROMがvista対応版と未対応版があるので販売店に確認しろとの話。
あまりに頭にきてクールダウン中なので、まだ販売店には電話してませんが、vistaのパソコンと一緒に買ったんだから当然それ用のプリンターだって言わなくても普通わかりますよね?
これのvista対応版を購入された方っておられますか?
CD−ROMはvista機で普通にインストールできましたか?
0点

ドランガーさん、こんばんわ!
つい先日捨てたD870に付いていたCD−ROMはVistaに問題なくインストールして使用できましたよ。しかも64bitにです。
EPSONは対応がボンクラ揃いで横柄ですから思いっきり文句をつけた方がいいですよ。
この件をこのサイトで思いっきり書かせてもらいましたぐらいの事は言った方がいいかもしれませんよ。
書込番号:6805393
0点

浜田の半助さん 早速のレスありがとうございます。
>>つい先日捨てたD870に付いていたCD−ROMはVistaに問題なくインストールして使用できましたよ。しかも64bitにです。
あれ?ということは浜田の半助さんが持っていた物はvista対応版だったという事でしょうか?
もしかして私の操作が何か悪かったんですかね。
ちなみに、インストールすると、「プログラム互換性アシスタント」のウインドウが出て、このバージョンのwindowsと互換性がありませんみたいな事が出るんですが。
書込番号:6805601
0点

ドランガーさんのCD−ROMにはDisk Vol.1.0と書かれていますか?
私の持っていたCD−ROMにはそう書かれていましたが・・・。
私のは今年2月に購入したものですが。
ドランガーさんが購入されたのはつい最近ですよね?
CD−ROMも当然Vista対応になっているはずだと思うのですが。
もし同じVol.1.0でVista対応になっていなければあえて販売店を通さずにEPSONにお客様相談室があれば直接CD−ROM交換を強い態度で求めた方がいいですよ。
もし同じVol.1.0であれば「インストールできたVistaとインストールされなかったVista」があるのはどういう訳だと徹底追及しても良いと思います。
同じ商品を購入して中身が違うのはとんでもないことです。
お店を通すとEPSONにこの件をもみ消される可能性もありますからね。会社は違いますが
ロジクールにたかがマウス1個に1ヶ月も放置された経験もありますので。
書込番号:6806098
0点

その後の経過報告です。
最初製品に同胞されていたCDは浜田の半助さんと同じdisc vol1.0でした。
でもインストールできませんでした。
販売店にvista対応のCDがほしいと伝えたところ、「Windows Vista対応 ドライバ集」というCDをくれまして、それをインストールしました。
とりあえず、プリンターは使える様になりました。
書込番号:6839973
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ PM-D870

プリント機能関する問題はありませんが、インクの残量などの情報は得られない事になります。
書込番号:6614659
1点

複合機だとスキャンもできないのでは?
書込番号:6614698
1点

sea gullさん こんにちは。
>プリント機能は使えるのでしょうか?
使えますね。
最近の複合機は、プリンタ側のモニタでインク残量等が確認出来るものが多いのですから
双方向通信出来なくても、不便はあまり感じないかもしれません。
仮に、双方向の製品でも、スキャナ等の共有については機種によっては対応していない製品もあるようです。(所謂やって見ないとわからない・・・)
ただ最近、単方向と双方向製品の価格差は、あまりないようですね。
書込番号:6614723
1点

確かに、インク残量見れなくてもさほど困らないですが...
いちばん困るのは、用紙切れ・用紙詰まり等のエラー時の対処です。
プリンタによっては、これがうまくリカバーできない場合があります。
その辺承知の上なら、単方向通信でも良いと思います。
書込番号:6614759
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ PM-D870
PIXUS iP4300に決めかけていたのですが、
こちらの機種も気になりだしました
質問なのですが、同じような印刷スペックの
機種でPM-G850というのがあります
こちらはダイレクトプリント機能も付いていないのですが、
価格はダイレクトプリント機能が付いたこちらの機種
の方が安いようです(価格.COMでの価格ですが)
ダイレクトプリント機能以外で、
具体的な違いがあれば教えてください
0点

具体的な違いで言うと
PM-G850とPM-D870の違いはダイレクト部分で
印刷エンジンそのものやインクも同じものですが
画像処理用のプロセッサ「REALOID」の有無って部分が大きく
ダイレクト印刷でも画質の低下がほとんど無いというのが特徴です。
細かいドライバの違いとかがあるかもしれませんが
そこは使い込んでいるわけではないので割愛。
まぁ液晶でインク残量を確認したりメンテナンス指示を出せたりと
便利な部分は多いですし赤外線にも対応してるので携帯からってのも楽しめます。
というわけでこの2機種ならG850を選ぶ理由は無いと思います
IP4300とD870だとダイレクトプリントを含めて結構迷いますが
写真に重きをおくならD870で文章に重きを置くならip4300がベターです。
どちらも結構いいプリンタですが用途的な部分をどうするかですね。
書込番号:6597135
0点

hige3さん、回答ありがとうございます
写真を中心に印刷しますので、迷いが無くなり
早速D870を注文しました
どうもありがとうございました
書込番号:6600485
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ PM-D870
当方、PM-G800を使用していて、最近デジカメの画像を
印刷するようになったのですが、写真専用紙に印刷したときに
印刷後2時間位すると、白い部分と他色の部分の境界が
ピンク色に変色し始め、しばらく経つと完全に白い部分が
ピンク色になってしまいます。
写真専用紙もインクも純正を使用しており、どこに原因が
有るのかわかっていませんが、この機種ではこういう事は
起こっていませんか?
起こらなければ買い換えようと思っていますが・・・
サンプル画像です
http://kjm.kir.jp/pc/?p=37182.jpg
印刷したものをデジカメで撮影したのでわかりにくいかも
しれませんが、左右の木と空の境界や、しめ縄、社の屋根と
空の境界などがピンク色になってしまっています。
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ PM-D870
今日コジマ電気でPM−D870を購入しましたが、この掲示板を
見て音の問題、ヘッド交換できない等の事がとても気になりまた。
キャノンのip7500と迷った挙句、こちらに決めたのですが、まだ梱包を開けていないので返品しようかどうか迷っています。
どなたかアドバイスを宜しくお願いします。
0点

返品したいのなら店に言えばいいのではないのかな。
他人が承認しても否認してもなんら影響力は持たない。
書込番号:5604748
0点

質問の趣旨は明らかにPM−D870がよいかip7500がよいか他人の意見を聞きたいということですよ。
書込番号:5604763
0点

皆さん遅い時間に返信ありがとうございます。
趣旨を上手く伝えられなくてすいませんでした。
renethxさんの言うとおり、2機種で迷っています。
家族がpcを使わずに写真印刷が出来るようにとPM−D870を
選択したのですが、自営業の為深夜に書類作業をする事が多く、
音の問題がとても気になってしまいました。
購入する前に確認すべきでした。本当にすいません。
書込番号:5604812
0点

今日、EIDENでこれを買ってきました
MP870Cから買い換えです
音は実に静かですよ
パソコンのファンの音のほうがやかましいくらいです
枕元で印刷するのでなければ問題ないと思います
書込番号:6492500
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ PM-D870
現在PM-890Cを使用しており、買い足しを考えております。
sony DSLR-A100を使用しており写真の印刷用にどちらにしようか迷っています。
使用する用紙はFUJIFILMの画彩シリーズで、サイズは2Lを中心にLとA4です。(使用しているのがA4プリンタなため。大判も興味はあります。
染料と顔料、6色と8色、ノーマル(A4)プリンタと大判(A3)プリンタですが写真用途向けなのはどちらでしょうか??
被写体は風景/夜景、人、花マクロなどです。
よろしくお願いいたします。
0点

風景ならG5100、ポートレートならD870でしょう。
G5100はライトインクがないので人物描写には
あまり向いてないようです。
A3ならPM-G4500、pro9000が無難だと思いますよ。
書込番号:6410865
0点

んーー現在A4-6色機で満足行く画質であれば、
PM-G4500から始めるのが無難かも知れません。
G5100は評価が難しいプリンタですから・・・
無論Pro9000も良いですよ、ただこの価格帯となると
Pro9500・PX-5500も視野に入ってきますので、要検討を。
廉価な6色染料のA3ノビ機ですが、ノズル数が少ないという欠点
を除けば、そこそこ綺麗(同社4色機やキヤノン主力5色機より)で
ランニングコストもまずまずな機体です>PM-G4500
書込番号:6413793
0点

お詳しいお意見ありがとうございます。
忙しくてなかなか返信できす申し訳ございません。
たしかにバイトさせてもらってるサプライコーナーのインクを見ると5100のイルカインクは原色系はありますがライトインクはないですね。
従業員販売でも\10800になってたのでこちらのほうで検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:6455984
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





