-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ PM-D870
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年8月2日 02:44 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月14日 11:38 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月6日 13:30 |
![]() |
0 | 10 | 2007年7月14日 18:48 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月20日 23:02 |
![]() |
1 | 1 | 2007年5月20日 12:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ PM-D870
PIXUS iP4300に決めかけていたのですが、
こちらの機種も気になりだしました
質問なのですが、同じような印刷スペックの
機種でPM-G850というのがあります
こちらはダイレクトプリント機能も付いていないのですが、
価格はダイレクトプリント機能が付いたこちらの機種
の方が安いようです(価格.COMでの価格ですが)
ダイレクトプリント機能以外で、
具体的な違いがあれば教えてください
0点

具体的な違いで言うと
PM-G850とPM-D870の違いはダイレクト部分で
印刷エンジンそのものやインクも同じものですが
画像処理用のプロセッサ「REALOID」の有無って部分が大きく
ダイレクト印刷でも画質の低下がほとんど無いというのが特徴です。
細かいドライバの違いとかがあるかもしれませんが
そこは使い込んでいるわけではないので割愛。
まぁ液晶でインク残量を確認したりメンテナンス指示を出せたりと
便利な部分は多いですし赤外線にも対応してるので携帯からってのも楽しめます。
というわけでこの2機種ならG850を選ぶ理由は無いと思います
IP4300とD870だとダイレクトプリントを含めて結構迷いますが
写真に重きをおくならD870で文章に重きを置くならip4300がベターです。
どちらも結構いいプリンタですが用途的な部分をどうするかですね。
書込番号:6597135
0点

hige3さん、回答ありがとうございます
写真を中心に印刷しますので、迷いが無くなり
早速D870を注文しました
どうもありがとうございました
書込番号:6600485
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ PM-D870
当方、PM-G800を使用していて、最近デジカメの画像を
印刷するようになったのですが、写真専用紙に印刷したときに
印刷後2時間位すると、白い部分と他色の部分の境界が
ピンク色に変色し始め、しばらく経つと完全に白い部分が
ピンク色になってしまいます。
写真専用紙もインクも純正を使用しており、どこに原因が
有るのかわかっていませんが、この機種ではこういう事は
起こっていませんか?
起こらなければ買い換えようと思っていますが・・・
サンプル画像です
http://kjm.kir.jp/pc/?p=37182.jpg
印刷したものをデジカメで撮影したのでわかりにくいかも
しれませんが、左右の木と空の境界や、しめ縄、社の屋根と
空の境界などがピンク色になってしまっています。
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ PM-D870
昨日、キャノンのIP4300かPM-D870か迷っていて、ジョーシンに行ったらPM-D870が15800円で安く販売していて、さらにポイントが2000円分もれえるとのことでしたので、値段交渉したら14800円+ポイント付にして貰えたので購入しました。安かったのでしょか。
0点

十分安いんじゃないでしょうか。
あとは、i-wishさんの使い方次第。
インクジェットはヘッドが詰まりやすいので、最低月1回は何か印刷しましょう。
書込番号:6505721
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ PM-D870
PM-D870 PM-A920 MP600 MP960の4機種での
コスト比較でPM-D870が最も良い結果だったそうです。
A4写真を500枚プリントする為のコスト比較の結果でした。
ちなみにワースト結果はPM-A920との事です。
同じインク、同じプリントヘッドが使われていると
思われるのですが、ファームやドライバーの違いで
多少は変わるようですね。
しかしこの結果はあくまでも写真のみでの結果ですので、
テキストプリントなどでのキヤノンの顔料インクを
搭載した優位性は考慮されていませんね。
総合的なコストパフォーマンスではMP600でしょうね。
写真プリントがメインで複合機は必要ない方にとっては
ベストバイかもしれませんね。
0点

何で今さら半年以上前の製品のコスト比較してるんでしょうね。
条件が分かりませんが、この種の比較は大概連続印刷でやるので、ある意味ナンセンスだと思います。
それとも、1日何枚ずつ印刷とかロードテスト的にやったのかな。
それだと意味あると思いますが。
書込番号:6505776
0点

そうですね。 連続でのプリントテストですので、
クリーニングコストは含まれていませんね。
しかし、充填コストは含まれており、A4プリント500枚での
比較ですから、傾向はわかりますね。
L判1000枚ぐらいの比較なら、実際の使用ではクリーニング
コストの占めるウェイトが大きくなりますからね。
それよりも私が感じたのは、写真4色機と6色機のコスト
差が気にする程の差でないなぁ〜という感想でした。
コストの差でMP960と810を迷われているのなら、
インクジェットである以上、実際のコストは両機とも高い
訳ですから、ランニングコストの差で810を選ぶ必要は
無いように感じましたね。
それと実際にこのクラスを購入される方が写真のみを
目的としているとは思えないので、テキストプリントも
含めたコストを比較してもらいたかったですね。
キヤノンの容量の多い9系顔料インクがどれほど
コストに貢献してくれるのかは興味がありますよね。
そしてエプソンも顔料インクは御家芸なのですから、
同じように搭載してもらいたいですよね。
マーケティングではキヤノンに圧倒的に負けているように
思いますね。
書込番号:6506409
0点

ちなみに、MP600とMP960の差はどれぐらいだったのでしょう。
よろしかったら教えて下さい。
まあ、本屋で立ち読みしてみても良いが...
週間アスキー、以前はよく買ってたんですが。
最近あまり面白くないんですよね。
書込番号:6506611
0点

私も立ち読みでして・・・。(笑)
申し訳ないですが、立ち読みして来て下さい・・・。
まぁ、PM-D870がベストでPM-A920がワーストですから
その程度だという印象ですね。
書込番号:6506749
0点

あれはプリンタ本体価格込みのコストですから、
複合機ではないPM-D870が最もコストが低いのは当たり前でしょう。
書込番号:6507585
0点

お、そうでしたか!
よく読んでなくてすいません。(汗
てっきりインクコストのみだと思ってました・・・。
しかし、そんな比較やってそれこそ意味があるんでしょうかね・・・?(笑)
書込番号:6507818
0点

気になるんで、本屋行ってきまーす。
最近コンビニとかに置いてないんですよね。
売れてないのかな?
書込番号:6509431
0点

噂につられて来てみました(笑)
私はその号は見損ないましたが
コストの検証をするのに単機能機も複合機も一緒くたにし
しかも 【 本体込み 】 と言う 『 オチ 』 ですか・・・
それじゃ週アスの記事を追認するにしても
本体コスト除外なら、ナンバー1 は、MP600 では?
しかも極めて非日常的なやり方で・・・
一般的な断続を繰り返す環境とはインクの消費もだいぶ
変わって来るのではないでしょうか?
今のキャノンなら一般的に多用される L サイズなら実質4色でも
最高画質でなくとも 「 きれい 」 であれば多少目の肥えた人でも
画質の差は確認しにくいでしょう。
A4 なら目の肥えた人にはわかるでしょうが、そもそもこの
最高画質設定すら知らない人も多そうですが・・・
一般的には実際上あまり必要無いかも。特にL、2Lでは。
で、この PM-D870 で
スキャンは出来る? PC無しのコピーは? 文書用顔料黒は?
自動両面印刷は? 上下からのマルチ給紙は?
これで、お買い得ナンバーワンプリンタって、アンタ
ギャグですか(笑) 検証の名にも値しない。
極めて一面的なデータのみで単細胞的結論ではねぇ・・・
何とも、おめでたい。
今や週アス自体が、語るに墜ちた雑誌か?
書込番号:6533173
0点

あまりにも単機能機が売れないので、メーカーが仕掛けたんじゃないかな?
2005年のPM-G730未だ売ってますしね。
http://kakaku.com/item/00601511013/
書込番号:6533783
0点

噂ついでに。(笑)
G730は特価商材用に追加生産したという噂ですね。
定番の棚にある店舗もありますし、数量限定されない
特価商品としてチラシに載っていたりしますし、
事実かな?と思っています。
V630は不具合が多いようで、あまり売りたくない
商品らしくその代わりらしいです。
確認はしていません。
書込番号:6534136
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ PM-D870
現在PM-890Cを使用しており、買い足しを考えております。
sony DSLR-A100を使用しており写真の印刷用にどちらにしようか迷っています。
使用する用紙はFUJIFILMの画彩シリーズで、サイズは2Lを中心にLとA4です。(使用しているのがA4プリンタなため。大判も興味はあります。
染料と顔料、6色と8色、ノーマル(A4)プリンタと大判(A3)プリンタですが写真用途向けなのはどちらでしょうか??
被写体は風景/夜景、人、花マクロなどです。
よろしくお願いいたします。
0点

風景ならG5100、ポートレートならD870でしょう。
G5100はライトインクがないので人物描写には
あまり向いてないようです。
A3ならPM-G4500、pro9000が無難だと思いますよ。
書込番号:6410865
0点

んーー現在A4-6色機で満足行く画質であれば、
PM-G4500から始めるのが無難かも知れません。
G5100は評価が難しいプリンタですから・・・
無論Pro9000も良いですよ、ただこの価格帯となると
Pro9500・PX-5500も視野に入ってきますので、要検討を。
廉価な6色染料のA3ノビ機ですが、ノズル数が少ないという欠点
を除けば、そこそこ綺麗(同社4色機やキヤノン主力5色機より)で
ランニングコストもまずまずな機体です>PM-G4500
書込番号:6413793
0点

お詳しいお意見ありがとうございます。
忙しくてなかなか返信できす申し訳ございません。
たしかにバイトさせてもらってるサプライコーナーのインクを見ると5100のイルカインクは原色系はありますがライトインクはないですね。
従業員販売でも\10800になってたのでこちらのほうで検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:6455984
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ PM-D870
ADSLから光に変更した際に申し込みをした家電量販店で5,000
円分のポイントがついていたのでPM-760Cからこの機種に買い替えを
決断しました。音についてうるさいと云う書き込みが多い様ですが
760Cに比べると多少静かだと思いますしキャノンと比べても遜色
ないと考えます。ダイレクトプリント、スピードアップ等を考えれ
ば良い買い物が出来たと思います。
1点

ご購入おめでとうございます。
私もD870を購入して2ヶ月半使用しておりますが、稼動時の音は以前使用していたCannon BJF−890に比較しても小さい方だと思います。
写真のプリントも多いのですが、画像の荒れもCannonに比べればD870の方がより繊細にプリントできていると思います。
何よりパソコンを介さずダイレクトに写真プリントでき、なおかつ画像修正も簡単にできるという点でもすごく使いやすい機種です。
どんどんプリントして使い倒して下さい。
書込番号:6353665
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





