カラリオ PM-G850 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 カラリオ PM-G850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • カラリオ PM-G850の価格比較
  • カラリオ PM-G850のスペック・仕様
  • カラリオ PM-G850の純正オプション
  • カラリオ PM-G850のレビュー
  • カラリオ PM-G850のクチコミ
  • カラリオ PM-G850の画像・動画
  • カラリオ PM-G850のピックアップリスト
  • カラリオ PM-G850のオークション

カラリオ PM-G850EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月 5日

  • カラリオ PM-G850の価格比較
  • カラリオ PM-G850のスペック・仕様
  • カラリオ PM-G850の純正オプション
  • カラリオ PM-G850のレビュー
  • カラリオ PM-G850のクチコミ
  • カラリオ PM-G850の画像・動画
  • カラリオ PM-G850のピックアップリスト
  • カラリオ PM-G850のオークション

カラリオ PM-G850 のクチコミ掲示板

(153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カラリオ PM-G850」のクチコミ掲示板に
カラリオ PM-G850を新規書き込みカラリオ PM-G850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エラー表示について

2007/01/04 08:19(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PM-G850

クチコミ投稿数:10件

昨年10月初旬にG850を購入し写真印刷、年賀状の宛名印字等12月20頃まで使用していました。年も2007年に改まり初日の出の写真等印字しようとプリンターの電源ON→インクランプ及び用紙ランプが高速点滅のエラー
が発生(インクカートリッジ部等異常の発生→確認→問題なし)・・・何故!
取り合えずテスト印字等実施したが異常もなく・・・何故!
以後電源ON→OFF等何回かトライしたがエラーの点滅状態は改善されていません。 
何か改善策等ご教授戴けませんでしょうか! お願いします。

書込番号:5838088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2007/03/06 16:38(1年以上前)

もう修理済みかもしれませんが、メーカーよりPM-G850の不具合について発表がありました。
http://www.epson.jp/support/misc/070306_pmg85.htm

書込番号:6082003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

なんだこのインクの減りは?!?!

2006/12/31 09:53(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PM-G850

前までPM-G730で使用していて、買い替えの為購入。。

はじめに、インククリーニングが始まり8割に。。
電源を入れてCDを印刷しようとして入れたらトレイ吸い込まず
勝手にインククリーニング。。。。

おいおい、何もしてないのに半分は無いだろう???
ほとんどのインクの量が半分に???
まだCD2枚しか印刷してないぞ!!

何この減りの早さは?スレ見ると最初のノズルに重鎮するので
少しは減ると書いてあるが、自動クリーニングし過ぎじゃない?
なんでCDトレイ吸わないだけで自動クリーニングになるの。。。

前のPM-G730の方が確かに自動クリーニング少なかった。
これ売って、PM-G730買ったほうが無難?

書込番号:5824053

ナイスクチコミ!0


返信する
sneuさん
クチコミ投稿数:99件

2007/01/02 17:47(1年以上前)

しかし、エプソンはインクの品番までも、コロコロコロコロ
変え捲ってくれますなぁ〜(怒)

今度の新しい品番、50系のカートリッジを解体してみると
驚愕の事実が!!!! と言う報告が。

下のプログの中頃に・・・

「そこで、見た驚愕の事実に度肝を抜かされました。
なんと、ブラック/シアン/マゼンタ/イエローとライトシアン/
ライトマゼンタのインクの内容量と内部の構造が違うのです。」

http://tumekaink.seesaa.net/article/26070004.html

書込番号:5831773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/02 17:55(1年以上前)

>SNEUさん貴重な情報ありがとうございます

インクの内容量が明らかに減っているんですね。
今までのインクは22gに対して15gでしたか。。。
しかも自動クリーニングが頻繁じゃ。。。
自動クリーニングであっという間に6000円捨てるような物。
今回の新作はかなり出来が悪く、コストも馬鹿高い。
ヤバイなこの製品。。。。。。。

かなり頭に来て、メーカーに聞いたがまったく約に立たず、
しかもインクセットで6000円は詐欺に近いです。

なので早速オークションで11000円で即売れました。
で。。9200円で再度PM-G730を購入して、
互換インク3000円を買った方がかなり得だし、
1年間PM-G730を使用していましたが、すごく使い易かった。

みなさんも今後の事を考えるのであれば、今は12000円前後で
中古が売れますので、その値段でPM-G730買った方が良いですよ。
すごくこの製品購入して損しました。

書込番号:5831806

ナイスクチコミ!0


sneuさん
クチコミ投稿数:99件

2007/01/03 14:19(1年以上前)

全く、アコギな事をやってくれますなぁ〜(怒)
ユーザー、消費者をバカにしている、と言うか
ナメてかかってますな。

メーカーの良識が問われる案件ではあります。

書込番号:5834894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/01/03 21:34(1年以上前)

お二人ともハンドル名は単発ですね。

sneuさんが
「50系のカートリッジを解体してみると驚愕の事実が!!!と言う報告が。」
を書き込んでから、わずか8分後にバトルフィールドさんの返信。
タイミング良すぎですね。

そしてIP4300の掲示板でも、G850の話が・・・

非常に興味深いです。
今後の展開を見守らせて頂きます。

書込番号:5836392

ナイスクチコミ!0


sneuさん
クチコミ投稿数:99件

2007/01/04 10:56(1年以上前)

>タイミング良すぎですね

実は私が一番ビックリしました。
しかし私はこのスレ主さんの事は全く知りません。
また、私はインク屋も含めて、何処の回し者でもなく
一介の消費者に過ぎません。

IPアドレスでも何でも調べてみれば良いでしょう。

ま、気が向けば今後も苦言でも何でも呈して行きます。
エプソンに対してもキャノンに対してもその他にもね。
一介の消費者として。

>そしてIP4300の掲示板でも、G850の話が・・・

あちらを良く見て下さい、最初に話題を振ったのは私では
ありませんがね。無条件にヨイショする書き込みがあったので
警鐘を鳴らすレスを付けたまでです。
それが無かったらあちらにはレスしなかったでしょうな。

ま、インクの量を減らしたのはキャノンもですがね。
ちょっと重い
http://www.tsumekaeink.com/myalbum+photo.lid+12.htm

まあ、それでもキャノンの方は透明タンクで中身が丸見え
殆ど最後までインクが使い切れて気分的にもまだマシですがね。

ついでにこんなのもあったりして、チョット後半が・・ですが
http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=41506&pg=20061111

私はキャノンにもかなり頭に来ていましたが・・
さて今や、ドッチがよりセコイのか。

もうひとつついでに私はキヤノンでは無く、あくまでも
キャノンと書きます。
キヤノンと書いてキャノンと読む、などと言うメーカーの
独りよがりを追認したくないので。

では気が向けばまた。

書込番号:5838450

ナイスクチコミ!0


mgs7さん
クチコミ投稿数:130件

2007/01/04 19:03(1年以上前)

iP4300 の方から来てみました(笑)

もっとも私も、何処の太鼓持ちでも無いですよ。
なにせ私のプリンタが、キャノンのバンドルソフト
Easy-WebPrint により、ぶっ壊された事へのウラミツラミから
私の価格コムへの投稿が始まった位で (^^ゞ

しかしリンク先を見てみると、これはヒドイ!
悪質度ではこちらの方がずっとウワテですかね
見えないところでコッソリと・・・
黙ってやってりゃバレないとでも思っていたんでしょうかね。

私は EPSON のプリンタ PX-V700 も持っておりますが
こちらも同じエンジンの CC-600PX と共にかつて一騒動ありました。
その時の EPSON の対応は・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601510156/

アッチモコッチモ、これが 「 美しい日本 」 の姿なんですかね。

ではでは私も気が向けばまた。

書込番号:5839930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/04 19:27(1年以上前)

やっと本日PM-G850を売りせいせいしましたよ。
重量は前の機種より重いし、デザインは荒いし、
やたらと自動クリーニングばっかりする。
こんなプリンタ使ってたら金が持たないよ。

1日ぶりに起動したら一生懸命自動クリーニング・・・
ただ起動しただけで簡単に1割くらいは残量減るし。。。
最後にハガキ5枚程度印刷したら、残量は約4割を表示
トータルCD2枚とハガキ5枚程度で残量が4割ですよ・・
本当にこの機種売って良かったですよ。12000円前後で売れた。
そして以前持っていたPM-G730を新品で買い直しました。
送料込みで10230円だった。売ってせいせいしました。
この機種やたらと自動クリーニングしてインク馬鹿食いです。
絶対に買わない方が良いです。

書込番号:5840033

ナイスクチコミ!0


ROVER 623さん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/05 11:38(1年以上前)

すっかりご無沙汰していたカラープリントをまた始めてみようかと一応エプソンのところを覗いたら・・・やっぱり!
私は初めてPCを買ったとき、無駄な買い物をする事の無いようにプリンターも吟味に吟味を重ね、写真プリント時の画質の綺麗さや普通紙での文字の濃さ、顔料インクである事などの理由でエプソンプリンタを購入。
以降何年もの間、スペックでは上回る友人知人の新型プリンタと見比べても見劣りするどころか、ますます確かなものを買ったと自負していました。
PM800などは(かなり前ですね)写真印刷も非常に綺麗で、低価格な何色かのカラー一体式タンクに比べ、黒1色のタンクは割高に感じたものの、まったく不満を感じた事が無かったです。
その後870cなども購入しましたが、やはり自分の中ではエプソン神話が確立されてしまいました。

しかしその後、970cを購入後、認識は180度逆転。
性能云々のレベルでは無かったですね。
顔料インクから染料インクに代わったということは買う前から判っていた事ですのでしょうがないにしろ、初期不良の多さ(2度変えました)に、音の煩さ(夜の印刷ははばかられる)、デリケートすぎてまともな印刷をするのに要する労力(それでもひどかった)。

そして他のどんな不具合よりも、インクの無駄の多さ!
別対式のインクタンクは、購入時「無駄が無いからいいか」などと納得して買いはしましたが、初めのセットだけで驚くほどインクが減り、以降ばらばらに減ってくるインクを交換するたびにまだ残っているインクもどんどん吐き捨てられる始末。
交換時にあまりに早い消耗に不振を覚え、振るとジャバジャバいう「使用済み」タンクを分解してみるとカメラのフィルムケースに12〜3mmくらいのインクが残ってました。

3分の1くらい残っているのに、「使用済み」とされ、交換時にはどんどん吐き捨てられるインクは実質3分の1も使えないのでは? と言うのが私の感想で、環境に配慮して無駄の無いように考慮した別体式タンクではなく、深い知識が無い人たちからお金を巻き上げるためのエプソンの貯金箱として考案されたもではないのかという風にしか思えませんでした。

そして、この新しい機種になっても一向に改善されていないところを見ると、うがった見方とはいえないでしょう。
エプソンの不透明なインクカートリッジはたっぷりと残ったインク残量を隠し、どんどん無駄な消費を促進させるために今後も維持されるんでしょうね・・・

書込番号:5964528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/11 10:02(1年以上前)

新しいのを買おうかと思ったのですが、相変わらずというか・・・余計悪くなっているのですかね?

本体価格を安くして、大量に買わせ(or次々と買い換えさせ)、インクカートリッジで儲けるという仕組みを止めてくれない物だろうか・・・。(昔はプリンタ7万くらいしたもんだが、最近はメーカが「高級機です」と言っても3万くらいだもんね。)

もう少し、様子を見ることにします。書き込みしてくれた方、ありがとうです。

書込番号:5986911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/23 14:16(1年以上前)

インクの減りが早いとは知らずに買ってしまいました(ToT)
エプソンはタダデさえインクの減りがキャノンより速いしインク代が高いと不満持ってましたが。。。

私もデザインは昔のG800が一番好きだったし。G730なんかはスリムで女ウケしそうで可愛いなあと購入検討していたのでこの記事見てショック受けてます・・・。

しかし画質のほうはどうでしたか?G730はインクの粒が2倍デカイ(3ピコリットル)ですし、CD/DVD印刷の時には特ににじみやすいので粒状感に違いが出ると思うのですが、どうでしょうか?。

あと、G850はアドヴァンスドMSDTになってて表現力と印刷速度が良くなってるとのことだったので、当方スキャナとダイレクトプリントをメッキリ使わなくなったのでG850に期待してA950を売ってしまいました。。。強インク200Xなので耐オゾン年数ではA950とG700よりはG850が勝っていると信じたいですが。

書込番号:6037551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インク充填について

2007/02/18 14:41(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PM-G850

クチコミ投稿数:1件

昨年12月にG850を購入して使っていますが、一つ非常に気になることがあるのでお尋ねします。

それは、新しいインクカートリッジを装着した場合に、インク充填の時間がものすごくかかることです。

マニュアルには充填時間は約1分半と書かれていますが、私の場合、最初は約8分、次にブラックを交換したときは約10分、その後イエローを交換したときは何と25分もかかりました。このイエローの場合は、いつまで経っても機械がうんともすんとも反応しないので、故障かと思ってあきらめて電源を切ろうとしたとき、機械がごそごそと動き出してようやく充填が終わったという次第です。今度交換するときは一体どれ位時間がかかるのか、このまま使えなくなるのでは、と不安でなりません。

これって正常なのでしょうか、異常なのでしょうか。皆様のご経験をお聞かせ下さい。この状況について何か原因とか対処法とかをお分かりの方があればお知らせ下さい。

書込番号:6017465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2007/02/18 15:22(1年以上前)

交換時に印字ヘッドが汚れていたり詰まっていたりすると
ヘッドクリーニングを同時に行い、交換インクがただしく
射出するか確認しますが、2〜30分はかかり過ぎかも。

EPSONより オンライン診断
http://www.epson.jp/support/inkjet/onlinetest.htm

カラリオに関するお問い合わせ窓口
http://www.epson.jp/support/inkjet/info.htm

書込番号:6017602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/02/18 18:48(1年以上前)

インク充填のときは吸引機で吸引してほかの色も5%以上廃棄されるので近ければ同時交換のほうがよいですよ

書込番号:6018298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2007/01/19 16:21(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PM-G850

クチコミ投稿数:25件

12月上旬にG720から買い替えて一ヶ月使用しました。
インクコストパフォーマンスを気にしている方も多いと思いますので実使用状況をレポートしますね。

(写真)ハガキ200枚(郵政公社の写真用年賀状に普通で印刷)
KGサイズ20枚(おまけでもらったエプソン用紙に普通で印刷)
A4に6枚(エプソン純正写真用紙光沢にきれいで印刷)
すべてふちなしで印刷

(文字的な印刷)
A4に50枚〜70枚(子供用の迷路を普通紙・普通で印刷)
(写真比で20分の1程度のインク消費かと思います)

以上印刷し現在インク5色(最初にY・BK交換 2番目にLM・M・C)取替済でLCだけは未交換です。
インクの切れるペースを想定しおおよその概算を出しますと、
ハガキ(KG程度)で30円/枚、Lサイズで22円/枚
これに用紙代(1枚5円程度かな)を足す事になります。
※ただし「普通」で印刷した場合の概算ですので「きれい」で印刷する場合はもう何%?か割り増しになると思います。
年賀状でしたのでハガキ1枚50秒前後で済む「普通」を使いました。
「きれい」を選ぶとハガキ1枚2分前後です。
これから購入される方は参考迄にどうぞ。

続いて強インクについて書きます。

書込番号:5899477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2007/01/19 17:38(1年以上前)

続いて強インクについて
2003年秋V700、2005年秋G720、2006年冬G850と乗り換えてきました。
実家に過去に印刷した写真がありましたので見直しができました。

まずアルバムは各機種ともに完璧で写真と変わりません。
問題は壁に貼ってある写真でして、まず写真屋さんのプリントと、V700を使いエプソン純正のマットハガキに印刷した写真は色あせがあまり感じられず良好です。
しかし、G720を使いELECOMの光沢ハガキに印刷した写真は半年でかなり色あせしています。
G720は、ELECOM(というか安いやつは、でしょうね)・空気に触れる・太陽光が入る(直射日光ではない)という環境では実質3ヶ月〜半年のようです。
ただし、G720でもエプソン純正の写真用紙・あまり太陽光が入らない・空気には触れる、の状態では色あせがほとんど感じられません。
私はつよインクなので用紙は選ばないと考えていましたが壁に貼る場合は太陽光に次いで用紙も重要な要素のようです。

今後はエプソン純正用紙を買おうかと思っていますがそうすると、ハガキ一枚40〜45円のコストがかかるので印刷は写真屋にというわかりきった結論が出てきます(笑)
2週間で色あせた昔(5年くらい前?)を思うとすごい進歩ではありますけど・・・G850のつよインクよ、期待してるぞ、がんばってくれ〜(笑)

書込番号:5899676

ナイスクチコミ!0


一貫性さん
クチコミ投稿数:67件

2007/01/19 18:32(1年以上前)

ポコとペコさこんばんは。

実体験に基づく詳細なレポート、ありがとうございます。

私もつよインクはどの用紙でも大した色あせはしないだろう、
と勝手な想像をしていたのですが、やはりアルバムに入れない
と褪せてしまいますか。

本当にPMG850を始めとする今年のつよインク200には期待
ですね。

書込番号:5899806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

染料インクと文書印刷

2007/01/11 17:28(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PM-G850

クチコミ投稿数:16件

染料インクはワードで作成した文書には向かないでしょうか?
それとも現在のプリンタは、あまり関係ないでしょうか?

書込番号:5869320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/11 18:03(1年以上前)

一般的には、顔料インクのほうが黒を真っ黒として印刷できます。有利不利は、個人の感性にまかせます。

書込番号:5869418

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2007/01/11 21:01(1年以上前)

fukutaro.comさん こんばんはJFSです。
顔料染料の使い分けは「個人の感性にまかせる」ような物ではありません。

顔料インクには、コールータール系の有機物主体の物と、鉱物系無機物主体の物があります。エプソンは主に前者、キャノンの顔料黒は後者にあたります。エプソンとキャノンの顔料インクは性質が異なっているので、使い方も違ってきます。

fukutaro.comさんがどんな用紙を使われるかで決まります。エプソンの染料プリンタで安物のコピー用紙に文書を印刷した場合、5ポ程度の小さな文字は滲んで見えなくなる場合があります。しかし、用紙をスーパーファイン紙に替えれば3ポ程度でも読めるようになります。普通紙でもコピー用紙ではなく、インクジェット用紙であれば多少ましになります。エプソンの場合、顔料インクを使っても普通紙ではあまり芳しい結果にはなりませんから、普通紙でも純正紙か、それ以上のコート紙をお使いください。
キャノンの場合も同じ傾向がありますが、キャノンの顔料黒は乾燥が遅いので、印刷後数日経ってから表面を強くこすったり、濡れた手で触ったりすればインクがこすれて汚くなります。

いずれにせよ、普通紙の場合には、染料インクは水に濡れたら完全に滲みますが、スーパーファイン紙のようなコート紙だとその程度も少なくて済みます。

書込番号:5869966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/11 21:21(1年以上前)

>有利不利は、個人の感性にまかせます。

ちょっと誤解があるようですね。
私が、有利不利とは一概に決められないので
こんな書き方にしました。
用紙や個人の好みがありますしね・・・

仕事なら、主にレーザープリンタを使用しているユーザーが多いと思いますが、インクジェットで印刷するなら
やはり顔料インクですね。
黒くはっきりとしていて、見栄えも良いですよ。

書込番号:5870062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/01/12 00:30(1年以上前)

まっきーさん、jfsさん、ありがとうございました。
とても勉強になりました。
普通紙を使用するので、この機種はあまり向かないようですね。
またじっくり考えます。

書込番号:5871008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レベル4の解像度が低い?

2006/12/26 12:45(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ PM-G850

クチコミ投稿数:31件

PM-870Cからの乗換えで1週間くらい前に購入しました。

普通紙を使った印刷では適当ににじむので気が付かなかったのですが、スーパーファイン紙でレベル4で印刷すると、文字やベクトル画像でもビットマップを印刷しているみたいに輪郭がギザギザになって、360dpiくらいに見えます。(インクのドットサイズが大きいわけではないので厳密にはppiと言うべきでしょうか)
スーパーファイン紙の設定ではレベル4しか選べないので、フォトマット紙の設定でレベル5で印刷すればギザギザは気になりません。また、普通紙とスーパーファイン紙しか試していないので、その他の用紙を選択してレベル4で印刷した場合も同じ現象になってしまうかは確認していません。

写真を印刷するにはそれほど気にならないかもしれませんが、文字やベクトルファイルをレベル5に対応しない用紙へ印刷する場合は注意したほうがよさそうです。
ドライバのバグのような気がするのでいずれfixされるものと期待していますが、さしあたりの対策はレベル5が選べる用紙設定で印刷して、必要ならそれなりに色合わせするといったことをしないといけなそうです。

まだあまりいじっていないので何かの思い違いなら良いのですが。。

書込番号:5805413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2006/12/30 19:11(1年以上前)

その後もうちょっといじってみましたが、色補正のところにスムージングの設定があって、それをチェックするとギザギザはそう気にならなくなり、解像度も720ppi出るようになりました。
考えたくはありませんが、これはひょっとしたらバグではなく仕様かもしれません。

書込番号:5821941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/01/06 12:37(1年以上前)

PM-870Cと比べて解像度が落ちているんじゃないかと気になっていましたが、ソフト的に解像度(ppi)の確認法が分かったのと、ドライバがまだインストールされていたのとで、確認してみたところ、PM-870Cでもやはり最大解像度は720ppiでした。
PM-870Cでは常に720ppiで使っていたようなので目立ったギザギザに遭遇することがなかったものと思います。また、プリンタのドットサイズが小さくなってきれいになったことで、ピクセルサイズの大きさが目立って気になってしまったのかもしれません。
たいへんお騒がせしました。

書き込み分類の (悪) を変更できないのがつらいですが、解像度に係るスムージングの設定が色補正のところにあるのが悪といえば悪かなということでご容赦を。

書込番号:5847118

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カラリオ PM-G850」のクチコミ掲示板に
カラリオ PM-G850を新規書き込みカラリオ PM-G850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

カラリオ PM-G850
EPSON

カラリオ PM-G850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月 5日

カラリオ PM-G850をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング