-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ PM-T960

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2008年7月6日 10:10 |
![]() |
0 | 10 | 2008年7月10日 01:18 |
![]() |
1 | 8 | 2008年7月30日 12:43 |
![]() |
1 | 4 | 2008年6月26日 15:07 |
![]() |
0 | 8 | 2008年6月12日 17:48 |
![]() |
0 | 7 | 2008年7月20日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960
この機種はネットワークプリンタ機能が備わっているようですがそれはプリンターサーバーも兼ねているのでしょうか?
今は3台のPCうち1台にプリンターを接続してプリンター共有にして3台で使っていますが実際に繋がっているPCが切れていると当然プリントは出来ませんからプリントサーバーを導入しようか考えています。
ですがプリンターもPM−830Cと古く印刷に筋も入る為この際この機種の購入を考えています。
ちなみに無線、有線LAN対応と有りますが家の条件でもプリントアウトは可能でしょうかね〜
ノートPC→無線アクセスポイント(ルーター)→有線LANハブ→有線LANプリンター(PM−T960)です。
最後にもし可能な場合プリンターの電源は自動で入り切りするのでしょうか?それとも付けっぱなし?用紙はフロントトレイに入れて置けば離れた場所からプリントアウトして後で取りに行くなんて使い方が出来ると良いです。
分かる範囲で良いのでアドバイス頂けると幸いです。
0点

接続自体は無線ルーターから無線経由で繋いでもいいし、有線ハブに繋いでもいい
どっちでも設定さえすれば認識はするかな
電源は基本的に入れっぱなしです
まぁスタンバイモードみたいなのあるし、その間は消費電力少なくなるから気にするレベルじゃないでしょうね(聞いた話だと待機状態だとMP610とかのスタンバイ状態と大差ない消費電力だとか・・・A840の話だったかもしれないし、そもそもホントかどうか知らないですけどw)
書込番号:8034978
0点

雨蛙1さん こんにちは。
>ちなみに無線、有線LAN対応と有りますが家の条件でもプリントアウトは可能でしょうか ね〜
ノートPC→無線アクセスポイント(ルーター)→有線LANハブ→有線LANプリンター (PM−T960)です。
この製品も持っていないので、詳しくはわかりませんが、仕様を見ると、”無線LANと有線LANを同時に使用出来ない・・・”となっていますので、どちらかでの接続設定になると思います。
もし無線ルータの有線LAN側ポートに空きがあるのなら、そのまま接続されてもいいし、無いのならスイチングHUBを間に入れてもいいと思います。
また宅内で有線LANを敷設されているなら、ルータ付近に設置しなくとも、各LAN敷設先でもいいし、敷設されていない場合は、無線で接続でいいのではないでしょうか?
書込番号:8035540
0点

>この製品も持っていないので、詳しくはわかりませんが、仕様を見ると、”無線LANと有線LANを同時に使用出来ない・・・”となっていますので、どちらかでの接続設定になると思います。
ですね
簡単に言うなら、PCとして考えて見れば良いダケ
有線LANで繋がったPCと無線LANで繋がったPCが有るとして、そのネットワークの中に割り込ませるために有線と無線両方で繋ぎます?
こーゆーことですね
俺なら設置場所選ばないって理由で無線で繋ぎますけどw
書込番号:8035650
0点

雨蛙1さん,こんにちは.
>ちなみに無線、有線LAN対応と有りますが家の条件でもプリントアウトは可能でしょうか ね〜
ノートPC→無線アクセスポイント(ルーター)→有線LANハブ→有線LANプリンター (PM−T960)です。
については,上記の接続方法でつながります.
> 仕様を見ると、”無線LANと有線LANを同時に使用出来ない・・・”となっています
というのは,ルータとT960間を無線LAN,有線LAN両方で同時に接続することはできなくて,
ルータとPC間は有線であろうと無線であろうと問題はありません.
つまりT960は"ルータとは"無線or有線どちらかでしかつなぐことができませんよ,という意味です.
ちなみに,ネットワークでつないだ複数のPCから(ほぼ)同時に印刷をしても,
混ざったものが印刷される,なんてことは発生しません.
どちらかの印刷が待たされるだけなので,3台から印刷しても問題ありません.
ただし,Birdeagleさんのおっしゃるように電源はONにしておく必要があります.
書込番号:8035743
0点

皆さん返信ありがとう御座います
Birdeagleさん
電源はやっぱり入れっぱなしですか(汗)スタンバイモードがどの程度電気を消費するか?
と言うより本体に熱を持つかが気になります。
SHIROUTO_SHIKOUさん
宅内LAN内なら有線無線関係無く接続出来ると考えて良いのですね〜ただ最終的にプリンター
と繋がる部分は有線か無線どちらかにって事になるのですね
芸術家きどりさん
3台同時印刷した際に待たされているのは印刷物だけでしょうかそれとも印刷指示を出した
PCも何かしらの制約を受けますか?
実は家庭内LANと言いつつ自宅と50m離れた実家とも繋がっており今回のプリンターは
私の家ではなく実家に設置して私が間借する予定をしています。
理由は実家のプリンターはBJS500で写真を出すにはチョット性能不足ですがお袋は
かなりの頻度でA4サイズのアルバムレイアウトした物を沢山出しますが対する私は
月に1度程度しかプリンターを使いません。こんな頻度では良いプリンターも直ぐに
ノズルつまりなど起こしそうなのでこの間借を思いついた訳です。
皆さんの貴重な情報を元に購入方向で検討中!ありがとう御座います。
書込番号:8036512
0点

雨蛙1さん,こんにちは.
返信中にネット接続が切れてしまったので,
念のためもう一度書いておきます.
> 3台同時印刷した際に待たされているのは印刷物だけでしょうかそれとも印刷指示を出した
PCも何かしらの制約を受けますか?
についてですが,2台目以降のPCについて,
印刷を待っている間重くなったり操作できなくなったりということはありません.
なお,印刷データを作っているときは一時的に重くなることはありますが,
これはPCの性能依存でして1台目,2台目,またプリンタに関係なくおきます.
というわけで,気にせず印刷できると思います.
書込番号:8036541
0点

昨日、PM−T960を買ってきました。
以前に、「電源を切らずにつけっぱなしのほうがインクが節約できるので、
結果、トータルで安くなる」という書き込みがあったので、
マニュアルに記載の消費電力で電気代が年間でどのくらいかかるか、
ざっと試算してみました。
マニュアルによれば、PM−T960は、電源オフ時0.3W、スリープ時7.5W、
コピー時32Wなのだそうで、
24時間365日つけっぱなしで、スリープ時が65.7KWhとなり、
電気料金単価を30円/KWh(私の住所では、関電なので、25円くらいのようですが)
としても、年間で2,000円ほどの電気代のようです。
金額的には許容範囲のような気もします。ただ、オフィス用なら
24時間つけっぱなしでも大丈夫な様に設計されているのでしょうが
家庭用のプリンタなので、24時間つけっぱなしの場合
(しかも夏場などエアコンをずっと掛けているわけではないので暑いときもあり)
耐久性の方の方が少し心配ではあります。
書込番号:8037126
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960
PM-T960を買うと決めてから、価格をチェックしてきましたが、私の住んでいる岐阜周辺ではなかなか価格コムで出ているような値段にはなりません。
いまだに3万近い価格です。
別スレで出ていたヤマダWeb.comをチェックしたところ、24900円にポイント21%(5229ポイント)、実質19671円、送料無料+ポイントは店舗で使用可能とありました。
ただし保証はメーカーの1年のみ。
近所のエイデンが28800円ですが、私はカード会員なので無料で5年保証に加入できます。
その価格差9000円。
複合機を使うのが初めてなので、9000円高くても5年保証を取るべきなのかがわかりません。
皆さんの意見、アドバイスを頂けたら助かります。
0点

一年と1日で壊れても12000円程度払う覚悟ができるならいらないんじゃない?
あくまで保険なんだから確実に使うことを大前提にして考えちゃいけない
いざというときの備えが保険なんだから
書込番号:8028098
0点

使用頻度が高くなければそんなに壊れません。当方は1年半経ちますがCANONの複合機ですが現在15000円位10000円下がりましたが、壊れてません。
もし壊れても1年もすれば良い物が安く出ます。今高くても1年後にはその修理費差額プラスアルファで買えますので・・・
直してもまた他のところが悪くなるって物は考えようです。
最近は店側も利益確保のためこの類の金額増加が多くなってます。もっと安い保障もあると思います。
ちなみに以前のプリンターはMP-770でしたが7年持ちました、今回のプリンタの方が全て煮えあたって良いですから、5年も使うのは稀です。
書込番号:8028300
0点

Faith-libertyさん こんにちはJFSです。
最近のプリンタは何かとトラブルがあることも多いようです。初期不良といったことが、ここにもよく書き込まれています。今のプリンタは概ね3年程度の耐久性しかありませんが、使い方によっては5年も10年も持つ場合があります。そこで、なるべく近所で買われることをお勧めします。もし初期不良などがあった場合WEBなどで買ったなら交換や返品に大変手間がかかります。インクや用紙なら通販で安く買うのも良いですがハードはなるべく店に行って直接買う方が安心です。それにおねだりすれば、何かサービスでおまけが貰えるかも知れません。
Faith-libertyさんの場合会員の特権で長期保証が無料で受けられるならなおさらです。9000円という金額は安いものではありませんが、それこそ保険料とお考えになればよいでしょう。
書込番号:8028302
0点

CANONの複合機が初期不良でしたが、サポセンに電話すると翌日に新品機を持って自宅まで来てくれました。近場のヨドバシで買ったのですが複合機を持っていくのは大変です。
初期不良は問題なかった。確定申告の真っ只中でしたので助かりました。
書込番号:8028597
0点

Faith-libertyさん,こんにちは.
値段のネットか補償の店頭か,悩みますよね.
私としては,プリンタは壊れて当たり前,初期不良が合っても不思議じゃない,
と思っているので常に店頭+長期補償で購入しています.
やはり初期不良にあたったときは店頭のほうが交換が楽だと思います.
店頭までが大変ですが.
ただ,最近のプリンタは安いので壊れたら買い替えというのもひとつの手だと思います.
ただしこの方法だと買ってあるインクが使えなくなる可能性を考える必要がありますが.
あと,店頭の場合店員さんに頼めば写真用紙をもらえると思います.
交渉がんばって100枚くらいもらえば1000円くらい差が縮まるでしょうか?
書込番号:8029839
0点

ソフマップドットコムで週末特価か夜だけ特価で出ている時を狙って保証をつけるのがいいですよ(今も出てます).5年保証は3年に規約が変わってしまいましたが,まぁ3年あればいいかなと思っています.僕はデジカメとかアップル製品とか必ず壊れる(壊す)ものはすべてこれで買っています.ちなみにソフマップカードなら分割10階払いまで金利もかかりません.
書込番号:8040848
0点

皆様、アドバイスありがとうございました。
ディロングさんの仰る通り、今はプリンターの価格もお手頃になり、1年過ぎた後にトラブルがあっても差額+10000円チョイで新しい物を買うことが可能でしょう。
しかし実際、Birdeagleさんのコメントにあるように1年と1日(もしくは数か月)で壊れてしまったら、私は長期保証を取らなかったことを激しく後悔するような気がします。
芸術家きどりさん、インク、そうですね、次から次へと変えていたらインクもロスすることになりますね。
現に今使っているプリンターは調子が悪くきれいにプリントできませんが、インクのストックはなぜかいくつかあり・・・、もったいないことをしました。
jfsさん、5年間も保証してくれるんですものね(上限はありますが)。
9000円は決して安い金額ではありませんが、故障して買い換える必要が出来た時に、同じクオリティのものが今のT960の価格に近くなっているとはかぎりませんし。
保険料、安心料ですね。
急ぎで必要と言うわけでもないので、もう少し価格をチェックしつつモデルチェンジ直前まで待って、店頭で買おうかと思います。
8月、9月ですかね。
皆様のアドバイス大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:8040983
0点

や1234 さん
ソフマップドットコムですか、始めて聞きました。
早速チェックしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:8041026
0点

Faith-libertyさん
私の場合、持ち運ぶもの(デジカメ等)、動くもの(プリンター等)、液体使用のもの(プリンター等)、動作の安定しない複雑なもの(PC等)は長期保証を付けることとしています。殆どの場合、十分に元が取れています。
でも2万円の製品で9千円は高いですね。普通の量販店では5%位ではないでしょうか?
また、一言で長期保証と言っても期間のほか、回数、保証範囲、等は店によって色々です。例えばヨドバシカメラは一度保証を使えば保証は終わりだったのでは?
や1234さんと同様に私もソフマップの愛好者です。長期保証は完全保証ですが、5年が3年に短縮されたのと、本体値段が週末特価以外はわりと高めなのが欠点です。ビックカメラも保証は一回限りではなかったような?
まとめますと、長期保証も店により千差万別、ネットと電話でじっくりお調べになることをお勧めします。
書込番号:8041658
0点

Faith-libertyさん 皆さん こんばんわ。
スレ主さん同様にT-960が欲しくなってから 2ヶ月近く 価格.COMさん と実店舗を行ったり来たりして悩んでおりました。
こちらのクチコミのおかげでキタムラチェーンの価格が他を圧倒している場合が多い事やコジマが対抗してくれる事を知り、
結局 日曜日にコジマで延長保障を付けて購入しました。
こちらで教えて頂くまでは キタムラの店内に入ったことすらなく、コジマの店頭価格はヤマダより高く感じていました。
私もエイデン系列のデオデオカードを持っていますし、これまでヤマダが価格対抗してくれた為 使い分けて購入していました。
しかし今回は両者ともキタムラ店頭価格¥22,700-への対抗意思は無く、ヤマダでは「原価が3万円を超えているのでとても無理。」と言われ、引き下がらざるをえませんでした。
(売り上げ日本一と謳っているのに 入り値が競合店より高いのか?と疑問は残りました...)
クチコミで教えて頂いたような コジマ¥22,000-は地域差からか(福岡県 北九州市)無理でしたが、本体¥23,500- 純正インク6色パック購入なら¥800-値引きという所まで頑張ってくれたので、コジマで決めました。保障5年は ¥1,175-でした。
キタムラさんがプリンターにも延長保障をつけてくれれば、間違いなく実店舗No.1だったのですけど。店員さんごめんなさい、でもコンデジは買いましたよ。
(関係者の方が見ていらっしゃたら、真剣に ご検討頂きたいものです。カメラにはあんなに安い保障料で保険がかけられるのに...なぜでしょう?)
Faith-libertyさんの お近くには 延長保障の付けられる競合店は ございませんか?¥9,000-の差を埋めるのは難しいかもしれませんが、納得がいく所まで下げてくれれば 購入の価値ありの機種だと思います。
私は過去 新製品発売前に購入した製品と 若干の価格差で性能アップした新商品の機能差で苦い思いをしてきましたので、今が買い時と決め 今回購入にふみきりました。
書込番号:8055031
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960
無線LAN機能にひかれ、PM-T960を購入しようと思っています。
(無線のプリンタサーバ買うより内臓のほうがお得ですよね?)
ところで、1つ質問です。
このプリンタは複合機なので割と巨大ですよね。
重さも・・・相当ですよね?
(スペックには約12.8kgって記載されていましたが・・・)
さすがに手で持ち帰るのは無理ですかね?
やっぱりみなさん車or配送ですか?
普通に電車とかは無謀・・・ですよね?
0点

はじめまして。
手持ちは自殺行為ですよ(笑)
せめてトランクキャリーカート
例)http://store.shopping.yahoo.co.jp/tabizakka/75-52001.html
みたいのがあればいいですけどね。(安いのはタイヤがうるさかったり耐過重がないですけど)
そうでなければ車か配送を「強く」お勧めします・・・暑い中駅から家まで大変ですよ(笑)
書込番号:8010685
0点

>さすがに手で持ち帰るのは無理ですかね?
やれば出来るんじゃない?
間違いなく迷惑になるし、DQN認定を食らうけど
ってか量販店で買うなら配送だってやってるんだから頼めば良いじゃん
「安くして」じゃなくて配送タダにしてって言えば良いだけの話
書込番号:8010699
1点

>>G-STATIONさん
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね(汗)
変な質問をしてすみませんでした。
>>Birdeagleさん
そうですね
書込番号:8010837
0点

ハッピーララさん、こんにちは。
スペックでは12.8kgですが、実際には付属品やらなんやらが付きますし、
箱に入っていると実際の重さ以上に重く感じます。
ですので、配送か車まで店員さんに運んでもらうほうがいいですよ。
書込番号:8012392
0点

結構重いし嵩張るので、配送を頼んだ方がラクチンかと・・・。
落としたりぶつけたりして、
不安を持ちながら使うのも辛いですしね。
新しいプリンター、楽しみですね。
書込番号:8013165
0点

おかげさまで購入できました。
ビックカメラで28900円(だったかな?)
結局車で購入に行きましたが、
ビックカメラではこのプリンタの陳列棚に
「電車・バスで持ち帰れます!」のポップがついてました・・・
購入した結果、重くてやっぱり電車で持ち帰るのは
厳しいな・・・って感じでした。
書込番号:8146195
0点

連続投稿すみません。
ちなみに、LANの設定は簡単に出来ました。
プリントもデジカメで撮影した画像が
キレイに印刷できました。
コピー・スキャナはまだ試していませんが、
試したらまた報告したいと思います。
書込番号:8146205
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960
一眼レフデジカメで撮影した写真をプリントするため新しくインクジェットプリンターの購入を考えています。撮影したものは景色・ポートレートが主なものです。お勧めのプリンターを教えてください。
1点

ascottさん、こんにちは。
単純にお勧め機体をあげるなら、
EPSONのPX-5600、CanonのPro9000でしょうか。
あるいは手軽に印刷したいのであれば、
EPSON PM-T990、PM-T960、CanonのMP-970でしょうか。
ただ、ascottさんがどの程度カメラ、PC、プリンタを使いこなせるかによってお勧め機体はまったく違ってきます。
デジ一で撮影した画像を、プリンタまかせで簡単に印刷したいというならば、
PM-T990、PM-T960、MP-970などの6色染料プリンタでいいと思います。
逆にPCでレタッチしてこだわり印刷を極めていきたいとお考えならば、
PX-5600、Pro9000などを。
ただし、こちらはPC環境に対してもある程度お金をかけることが必要です。
まずは、ascottさんがどのような使い方を考えているのか、から教えてください。
書込番号:7981055
0点

ありがとうございました。
今はまだEos kissでただ撮影したものを印刷しているレベルです。
ただポートレートなどはレタッチをしてもっときれいな写真に加工したいと思っています。このレベルでしたらEPSON PM-T990、PM-T960、CanonのMP-970あたりで十分ですか?
書込番号:7983425
0点

ascottさん、こんにちは。
> 今はまだEos kissでただ撮影したものを印刷しているレベルです。
の文面からだけでしたら、EPSON PM-T990、PM-T960、CanonのMP-970でOKとお勧めしますが、
> ただポートレートなどはレタッチをしてもっときれいな写真に加工したいと思っています
という意欲があるならばやはりプロフェッショナル向けの機種をお勧めしたいです。
私はプロフェッショナル機を使いこなせるかはカメラの良さや腕前ではなく、
この意欲だと思っています。
プロフェッショナル向けの機種はユーザが(ある程度)意図通りにプリントしてくれるため、
微妙なレタッチの差を反映してくれます。
ちなみに私は印刷直後に色が安定してほしいのと、光沢感が欲しいため、
被写体によってPX-G5300とPX-G930を使用しています。
一度店頭でPX-5600やPro9000、あるいは私の使用しているPX-G5300、G930のサンプルを見てみてはどうでしょうか?
書込番号:7985506
0点

わかりやすい説明ありがとうございました。
早速アドバイスをいただきました機種を確認しに行ってまいります。
ありがとうございました。
書込番号:7992022
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960
PM-A900からの買い替えを検討しています。そこでひとつ質問させて下さい。
確かPM-A840だったと思うのですが、A4コピーを取る際のデフォルト設定が
「給紙トレイ-背面」だと聞きました。PM-T960のデフォルトはどちらでしょうか?
「電源を入れる→A4原稿をスキャナ部に乗せる→モノクロコピーボタンを押す」
この操作だけで前面給紙トレイからA4原稿をA4普通紙に1部モノクロコピーしたいのです。
毎度「背面トレイ→前面トレイ」と設定しなおさなければならないのであれば
購入を見送りたいと思っています。
くだらない質問で申し訳ないですが、コピーの頻度が高いので、わかる方お願いします。
0点

>確かPM-A840だったと思うのですが、A4コピーを取る際のデフォルト設定が
「給紙トレイ-背面」だと聞きました。
デフォルトって・・・
それ以外に選択肢無いよ・・・
それに確か前回電源Off時の設定が保存されたと思うけど・・
書込番号:7919838
0点

aoi.comさんこんばんわ
PM-T960を使っていますけど、一度設定して、スタンバイモード(時間が来ると勝手になります)で使用していれば、設定はそのまま保持されていますし、電源をオフにしても設定は保持されています。
それに、設定程度の事で、無線LANまで付いているプリンターをあきらめるには、もったいない程の仕様だと思いますけど?
書込番号:7920099
0点

PM-A840の件だと思っていましたが、PM-T960の件だったようです。
口コミの書き込み番号は「7741302」でした。
選択肢が無いというのは、その項目自体が存在しないという意味ですか?
僕の手持ちのPM-A900では、コピーモードにした際の用紙種類に
「普通紙(背面)」「普通紙(前面)」と選択肢があるのですが…。
ちなみに、PM-A900においても電源OFF時の設定を記憶しておらず、
PM-A900ではデフォルトが前面で、背面にしていても電源OFFで前面に戻ります。
先ほどの口コミ番号「7741302」を見て、購入を躊躇している次第です。
書込番号:7920145
0点

あもさんこんばんは。回答ありがとうございました。
書き込み番号「7741302」の問題は、あもさんの書き込みからすると
間違った情報ということになりますね。安心しました。
ちなみに、先ほど書きこみましたPM-A900についても、設定するだけでは
戻ってしまいますが、一度その設定で印刷すれば、設定値を記憶するようです。
「7741302」のスレ主さんは、その辺を勘違いされたのかもしれませんね。
いずれにしても、僕が心配していたことはどうやら大丈夫そうです。
どうでもいいことと言われても、これが僕には絶対条件でしたので…。
これで安心して購入することができます。Birdeagleさん、あもさん、
どうもありがとうございました。
書込番号:7920173
0点

だって・・・
A840は背面給紙Onlyだもんねぇ・・・
書込番号:7920294
0点

A900は、用紙設定を普通紙と設定していた場合は必然的に前面給紙。その他の紙は背面という自動設定。
T960は前面か、背面かを決める時は、一度「印刷設定」ボタンを押して、前面or背面を選択します。
給紙設定の簡単さでは、A900に分があると思います。
ただ、T960の前面給紙部分はカセットになっているので、紙を入れっぱなしにすることが可能です。
書込番号:7930852
0点

ネットサーフィンさん、ご丁寧にありがとうございました。
おかげさまで、なんとなく雰囲気をつかむことができました。
ちなみに…Aのアプリで表面印刷、Bのアプリで裏面印刷がしたいのですが、
そういう意味ではおっしゃるような給紙部分のカセットが失敗だったかなと。
A900では前面トレイ給紙、前面トレイ排紙でしたので、差し替えて裏面の
手動印刷が簡単だったのですが、こういう使い方ができなくなるのが残念。
でももう購入してしまったので…工夫して使ってみることにします。
そろそろ届くと思うので…楽しみです。皆様どうもありがとうございました。
書込番号:7931114
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960
購入して半年程度。年賀状以外は、それほど印刷頻度は高くないです。フロントの給紙トレイにA4コピー用紙を入れて使っていますが、頻繁に紙詰まりして困っています。紙詰まりは、「また詰まった」と思って対処すると、紙が数枚給紙されていて、時として5−6枚吸いこんでいます。何か使い方が悪いかと思いながらマニュアル探したりしていますが、対処方法が見つかりません。紙質にも依存する話ではあり、パラパラとさばいてから用紙セットしてみたりもしますが、これでも改善しません。同様の経験をされた方、関連した何らかのことをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指南いただきますようお願いします。
0点

私も同じ問題に頭を抱えています。サポートに電話をしてみても、そういう問題は通常はありえませんとのことでした。ただ、修理するにしても代替機を貸してくれるってわけでもなく、往路の送料はこちらもち。買ったばかりなのに納得いきません。また、完全に問題が解消されるという保証もできませんとのことでした。
書込番号:7878425
0点

レーザープリンターを使っていた時こういう現象がありました。どうやら用紙が湿気のせいで完全に乾燥していない場合は多発しているみたい。
同じ原因かどうかわかりませんが、ご参考まで。
書込番号:7896473
0点

quiteさん、受像機大好きさん 有難うございます。
quiteさんも同じ悩みを抱えてらっしゃいますが、本問題が発生されているユーザーの方はほとんどいないようですね。受像機大好きさんのご指摘の用紙が湿気のせいでしょうか。
市販されている普通のA4コピー用紙を使っていますが、紙を変えてみたりして、使ってみようと思います。
書込番号:7898884
0点

じょーだん1234さん、
「前面給紙の不具合」というスレもありますので、他にも同じ症状で困っている方は多いと思いますよ。
書込番号:7908078
0点

以前印刷会社に勤務していましたが、梅雨の時期は毎年湿気で紙が詰まり仕事ならなかったので、紙詰まりについては湿気が原因である可能性が高いと思います。
同時に職場でレーザープリンタも使用していましたが、同様でした。
レーザーであろうが、家庭用プリンターであろうが給紙する前に紙をパラパラさばいてからセットするのは当然のことです。
さばく際に紙と紙の間に空気を入れてやる様なイメージでする様が良いです。
また、用紙が購入して時間がかなり経過しているものであれば、紙自体に湿気をすってしまっているかもしれません。用紙を裸で保管しているとすればなおさらです。
保管には用紙を包装し、引き出しの中等に乾燥剤を一緒にいれてやるといいと思います。
書込番号:7915139
0点

peke182さん、
情報をありがとうございます。私の場合は購入したばかり
の4月から同じ状態なので、あまり湿度は関係ないのではないか
と思います。
また、同じ部屋でCanonのMP500も使用していますが、
こちらはすでに数年使用していますが、同じような症状は
出ていません。
紙送り(少なくとも前面給紙)に関しては、どうもcanonに分が
あるということなのでしょうか。そのほかが気に入っていただけに
残念です。
書込番号:7916609
0点

先日からT960を使用していますが、紙送りの不調は出ていません。紙も普通のコピー用紙です。
書込番号:8101455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





