-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ PM-T960

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2015年5月15日 02:37 |
![]() |
1 | 2 | 2014年8月21日 16:42 |
![]() |
5 | 4 | 2015年5月12日 20:48 |
![]() |
30 | 32 | 2013年10月5日 18:45 |
![]() |
2 | 4 | 2013年11月16日 23:57 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2012年3月18日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960
今更ですが、Windows 7 64 bit版でのWifi接続印刷の設定が
うまくいきません。
EpsonのHPでWin7-64bit用のプリンタ・ドライバーのDownloadも
試してみましたが、ポート設定がうまくいっていない(そもそも
正しく理解できていない?)せいか、印刷が出来ません。
(プリンタ側のWifi設定は問題ありません。)
アドバイスを頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。
0点

[ネットワーク設定ガイド]
http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/pmt960/4110559_00.PDF
を参考に,一から設定し直されては如何でしょう。
書込番号:18749960
1点

無線LANルータ経由にはできませんか?
もし、無線LAN経由なら、パソコンとプリンタがそれぞれルータに接続できればよいので、パソコンとプリンタの関係では無線LAN経由であることを意識せずに済みます。
書込番号:18750060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

沼さんさん
早速に有難うございます。
ご紹介頂いたマニュアルと付属CDは既に試してみたのですが、
Win7 64bit版がサポートされておらず、「簡単インストール」
では先に進めなくて困ってしまいました。
(Win XPでは問題なく出来たのですが。)
HPでもWin 7用のプリンタ・ドライバーをダウンロードしましたが、
初心者には分かりにくい部分も多く、うまくいきません。
何か良い方法があるといいのですが。。。
書込番号:18750078
1点

papic0さん
有難うございます。
確かに、PCとPrinterが同じ無線(Wifi)で接続されていれば
それでいいように思うのですが、うまくいきません。
ご参考までに、プリンタ・ドライバをインストールしていくと、
最後に、添付写真の画面になります。
ここでどれを選んだらいいのか、正しいのかが、わかりません。
書込番号:18750236
1点

Accord-Kさん、こんにちは。
パソコンとプリンターを、同じ無線LANに接続するところまでは完了したとのことですが、このパソコンとプリンターは、本当に同じ無線LANに接続されていますか?
最近の無線LANルーターは、複数の無線LANを作ることができますので、同じ無線LANに接続したと思っていても、実際は(微妙にSSIDが違う)別の無線LANに接続していたということもあるようです。
また同じ無線LANに接続していても、これまた無線LANルーターの機能によって、機器間の通信が制限されていることもありますので、お使いの無線LANルーターでそのような(セパレータ)機能が働いていないか、確認してみるのも良いかもしれません。
あとパソコンとプリンターが接続されていても、パソコンのファイアウォール機能で、プリンターとの通信が遮断されていることもありますので、一旦セキュリティー関係のソフトをオフにしたり、また使っていないセキュリティー関係のソフトがあれば削除したりしてみてから、プリンタードライバーのインストールをしてみるのも良いかもしれません。
書込番号:18753742
0点

本来の正しい設定方法は
1、プリンタとPCを自宅Wi-FiルーターのプライマリSSID(SSID-1といった表現の機種も)に繋ぐ
2、EPSONのサイトでスキャナドライバとプリンタドライバを導入、その際、画面に指示が出てもUSBケーブルを繋がず手動設定で仮にLPT1ポートを指定
3、同じサイトで『EPSONプリンタウィンドウ!3(ネットワークモジュール)』と『EpsonNet Print』をインストール
4、プリンタのプロパティでポートの画面からポートの追加を行なう、この際にEpsonNet PrintPortを選択し自分の機種を選んで完了
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?QID=003709
です。
印刷ポートについていい加減に理解している人だとついついIPアドレス指定をしてしまいますが、それだとあとから確実に繋がらなくなります。
また固定IP運用を薦める人がしばしば居るようですが、空きIPの概念を理解していない人は却ってトラブルになりますからやめましょう。
必ずEpsonNet PrintPortを使いIPアドレス自動のポートタイプ(=プリンタのアドレスではなくプリンタのネットワーク名で印刷ポート作成となる)に設定しましょう。
書込番号:18777260
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960

まあまあだねさん、こんにちは。
> 印字が数行毎ににじんだようにぼやけます。
これは、どのようなソフトを使って、どのようなモノを印刷したときのことでしょうか?
またそれ以外のモノ、例えば写真やWebページなどを印刷したときも、やはり数行ごとにじんだようにぼやけてしまうのでしょうか?
あとそのにじんだようにぼやけてしまった印刷物を、スキャンしてアップして下さると、よりよいアドバイスが得られるかもしれませんので、よろしかったらお願いします。
書込番号:17855866
0点

そろそろ寿命かな〜
プリンタ ヘッド が損傷しているのかも・・・
書込番号:17855985
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960
2007年来、PM-T960を使用しています。
ここ最近、背面印刷時にガコンという音と共に給紙エラーとなり、印刷できない状況が多々発生するようになりました。
もう、ローラーあたりも寿命かなと思いつつ、インクの残りがあることから何とか年賀状までは使い切りたいなと思ってるところです。
この、不具合はやはりメーカーに送らないと解消できませんか?
どなたか、同様の不具合があって解消されているようでしたらご教授ください。
ちなみに、PCは自作です。
0点

1.8万円あれば各社の上位機種が買えるんだから、故障機にしがみついてないでサッサと買い替えで。
未使用インクはオークション出品。
書込番号:16985333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6年間も使ってきたのでしたら買い替えたほうがいいです。
メーカーに送っても修理可能かどうかも不明だし、可能だとしても買ったほうが安いか同額程度でしょう。
書込番号:16985403
1点

at freedさん ピンクモンキーさん
ご教授ありがとうございました。
そうですね、6年間使ったし、メーカー修理も期待できない、しがみついていないで、買い換えることにしました。
ただ、フロントからの印刷はできそうなので、切りのいいところでチェンジです。
次は次機種の選定です。。。
書込番号:16988907
2点

>しがみついていないで、買い換えることにしました。
そう思いながら中々手放せない自分がいます。
見習いたいです。
書込番号:18770168
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960

50インクでは無理かもしれません。
私も情報が欲しいです。
書込番号:15196358
2点

EPSON に依頼した方が確実です。
廃インクエラー以外に故障が無ければ 4,200円で綺麗に成って帰って来ます。
書込番号:15196514
2点

EP-801,901では、TX700・TX800などを使えば可能と、書いていたので・・・。
4200 + ドアtoドア がいいのかな。(2014/3/31までですね)
PM-A890(RX640)では、分解も情報が多かったので、挑戦したけど、resetが出来なければ、それすか無いのかも・・・。
書込番号:15197714
1点

みなさん、有り難う御座います。MP960の、同様情報あれば、お願いします。
書込番号:15198171
0点

EPSON に依頼するのと、EP-704、DCP-j925・525 あたりも検討していますが、良いところ、悪いところ、教えて戴けたら、有り難いです。
書込番号:15198403
0点

PM-T960のカウンタ−リセットできました。(^o^)/ 海外での型番はEPSON STYLUS PHOTO RX680でした。Epson RX680 Printer Resetter (Adjustment Program).rarで検索してソフトをダウンロードしてみてください。
書込番号:15289307
1点

tomichan-dayoさん
最初から、RX680、685、690は似てるけどと、思っていたのですが、試せずにいて、実績があると有り難いです。
Epson RX680 Printer Resetter (Adjustment Program).rar HOT FILE という日本語サイトでいいんでしょうか?
書込番号:15289625
0点

そうです・そうです(^^)v 私もそのサイトでダウンロードしました。
お試しになってみてください。当方、今のところ全く不具合はありません。(^^♪
書込番号:15290003
1点

apstrdrv.dll 1.0.0.0
Adjustment Program for EPSON の方を実行ですか?
書込番号:15290076
0点

書込番号:15295804
0点

ダウンロードしたフォルダの、その名前のファイルをどちらの分を実行すれば良いのかの問いでした。
書込番号:15295847
0点

MS Essensialが、トロイを検出するんですけど…
書込番号:15295939
1点

当方ではトロイ・・・検出はしませんでした。
フォルダーの件ですが、ダウンロードして解凍したフォルダー名はRX680 by OrTHoTaMiNeとなっており AdjProg.exe を実行しました。
書込番号:15296065
0点

当方も MS Essensialですけど、トロイを検出しませんでした。
apstrdrv.dll 1.0.0.0 が2種類出来ていたから、どちらかなと・・・
下に Adjustment Program for EPSON とついているほうですね。
書込番号:15296132
0点

−apstrdrv.dll 1.0.0.0 が2種類出来ていたから、どちらかなと・・・
当方では2種類はできていないですよ!
書込番号:15296248
1点

よく見たら
apdadrv.dll と
apstrdrv.dll でした。
AdjProg.exe が無いです。
書込番号:15296319
0点

AdjProg.exe が無い? おかしいですね?
当方はRX680 by OrTHoTaMiNeというフォルダーの中にあります。
ちなみにその中には、AdjProg.exe apdadrv.dll apstrdrv.dll auto.bat eps.tmp
INSTRUCCIONES RESET RX680.pdf null ReadMe!.txt StrGene.dll などのアプリケーション等が入っています。
書込番号:15296380
0点

解凍前で773,229Byteのファイルですよね?
AdjProg.exe(45,568Byte 2009/11/19)で、
>Worm:VBS/LoveLetter.B
>TrojanDropper:Win32/Dunk!rts
2つが検出されています。
>ぴんくおかめさん
単に、ウィルス対策ソフトに消されただけでは? そちらの履歴の確認を。
書込番号:15296713
2点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960
2007/12/23にこの製品を購入しました。
半月前まではリビングで、そのあとは自室にて快調に動いていました。
が、今日、背面の給紙口からA4の普通紙を印刷してみると、給紙口から「ギギギ・・・」とギアのような音がします。
どうやら給紙口から見えるグレーのローラーから音がしているようです。
こうなってしまった原因は、やはり劣化でしょうか?
そして、自分で治せるような問題ですか?
0点

ごめんなさい。
正常な音に聞こえますが。。。
書込番号:14949142
1点

>sukesuke27さん
音が分かりにくかったですね、すみません。
デジカメで動画を撮影したのでマイクが問題の音を拾い切れていなかったようです。
でも、12秒からの音と、20秒からの音(用紙後端が給紙口から流れ出終わった後)を比べてみると、前者の方が何か引っかかっているような音がしているはずです。
書込番号:14949183
0点

私も自分のと比べ、似た感じに聞こえます。
つまり、異常なしじゃないかと・・
その後いかがですか?
書込番号:16669814
0点

>ゆりまさん
回答ありがとうございます、そして返信遅れまして申し訳ありません...。
ギアに関してましては、治ったのですが、印画紙印刷でコーティングに傷がつくようになったので、本日MG7130に買い換えました。
PM-T960はコピー用として、動かなくなるまで使い倒します。
ご心配いただき、ありがとうございました。
書込番号:16845266
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960
2日前から、スキャナの画像が不鮮明になりました。
全自動モード、プロフェッショナルモードでも同じような感じ
プレビューでの画面はきれい、
でもスキャンすると色が重なった、にじんだような・・・
画像データを貼り付けて縮小した時にでるような感じ
1枚目 プロフェッショナルモード 48bit 等倍 アンシャープマスク オン
2枚目 ホームモード 原稿 プリント写真 出力 プリンタ
3枚目 全自動モード
4枚目 以前スキャンした取説 設定は覚えていない
選択肢としては
1、修理に出す
2、**を再設定し、やり直す
3,スキャナーを買う
4,プリンタを最新版にする
迷えるおじさんに愛の助言をお願いします。
<いろいろありスキャナは必須な状況です。>
0点

>1、修理に出す
>2、**を再設定し、やり直す
>3,スキャナーを買う
>4,プリンタを最新版にする
修理代も高く付きますから、選択は3、4ですね。
スキャナーを多用していて、通常のプリントアウトが問題無いなら、「3、スキャナーを買う」ですが、通常のプリントアウトも多分怪しくなってくると思いますから「4、プリンタを最新版にする」が正解ですね。
書込番号:14299224
0点

トーンカーブで設定していませんか?
一度、設定リセットしてみてはどうでしょうか?
ソフトを入れ直しても同じでしょうか?
CCDスキャナー単体もけっこう高いです。
複合機はCISがほとんどです。
スキャナーのCCDとCISの違いは?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20060125/115144/?rt=nocnt
修理か買い換えかは、よく考えて決めて下さい。
私なら買い替えるかも(笑)
書込番号:14299420
1点

スキャナが故障しているなら、プレビューもきれいにできない気がします。
プリンタ単独でコピーした場合、どうなりますか?
コピーがきれいにできれば、スキャナは正常でパソコン側の問題?
コピーができなければ、スキャナの故障。
問題点の切り分けをしてみてはいかがでしょう。
書込番号:14299492
2点

みなさん こんばんは 早速の助言ありがとうございます。
果報は寝て待つ さんこんばんは
助言を早速やってみました。
(実は電源ケーブル抜いたのですがだめでした。であきらめ気味でした)
結果 蘇りました。
手順は 環境設定→その他→初期化→OK
ありがとうございました。
スキャナー問題解決です。m(_ _)m
画像がホームモードと全自動モードで分割されたのは ご愛敬ということですネ!
左から3番目のインクが 1ヶ所 つまり気味で、クリーング繰り返すこと10回くらい、
6つくらいカートリッジ交換、それでもだめ! の状況も出ています。
こちらの解決の良い方法があればお願いします。
それとも別途投稿でしょうか?
書込番号:14299879
0点

スキャナの件、問題解決して何よりです。
インク詰まりの件
ノズルチェックパターンの印刷されないラインで確認したという事ですね。
インクは純正をご使用ですか?
操作ガイドP77の参考によれば、
「チェックとクリーニングを交互に4回程度繰り返す。解消されない時は、6時間以上放置して、
再度チェックとクリーニングを実行。それでもダメなら修理」となっています。
純正インク使用、ヘッドクリーニングで改善されないなら、
ノズルの目詰まりは、残念ながら修理しかないと思われます。
書込番号:14301014
0点

果報は寝て待つさん こんばんは、情報ありがとうございます。
>インクは純正をご使用ですか? ← 純正です。
>・・・を交互に4回程度繰り返す。
>解消されない時は、6時間以上放置して、
>再度チェックとクリーニングを実行。それでもダメなら修理」となっています。
厳密に4回、6時間放置をやっていません、
そこがNGですかね?
>純正インク使用、ヘッドクリーニングで改善されないなら、
>ノズルの目詰まりは、残念ながら修理しかないと思われます。
ありがとうございます。
クリーニングで減少していくインク見ると、修理に出した方が安そうですね。
もう少し様子見ます。
書込番号:14304033
0点

>厳密に4回、6時間放置をやっていません、
>そこがNGですかね?
「時間をおくことによって、目詰まりが解消し、正常に印刷できるようになることがあります。」
行間には「神頼み」的なものを感じます。ハハハ
>クリーニングで減少していくインク見ると、修理に出した方が安そうですね。
>もう少し様子見ます。
おっしゃる通り、インクがぶ飲みでドキドキします。
修理料金は、「基本料11550円+技術料+部品代」=かなり高額。
なので料金見積りは必須ですね。
ちなみに、修理対応が終了した製品には
PM−A770(2004/10/07発売)→(2011/09/30終了)となっていますので、同様ならば
PM−T960(2007/10/04発売)→(2014/09)頃には
修理終了しそうです。
書込番号:14306666
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





