-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ PM-T960

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2014年5月4日 16:42 |
![]() |
1 | 0 | 2011年11月30日 08:28 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月7日 15:22 |
![]() |
1 | 3 | 2008年5月10日 08:42 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月18日 10:23 |
![]() |
0 | 9 | 2007年12月25日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960
先日、親戚に譲ってもらってインクを全部交換した直後に壊れたPM-T960をメーカー修理に出しました。
黄色インクに黒インクが混色したりして印字品質が著しく悪くなったし、スキャンの画質もあまり良くなかったので、当初燃えないゴミに出すつもりでした。
(6千円近くお金を出してインク交換した後に壊れたのでよけいに腹が立っていた。)(笑)
ところが、買い替えしようと思い、試しに家電量販店の店頭で展示されている現行機種で辞書みたいな分厚い本のコピーを行ってみたところ、現行機種はページとページの間の部分が真っ黒になり、PM-T960では真っ黒にならずにコピーできました。(たったそれだけの理由でPM-T960を修理することを決めました。)
結局はインク代と修理代合わせると現行のインクジェット複合機が新品で買えるくらいのお金がかかってしまいましたが、のりかかった船なので使い続けてみたいと思っています。
・・・こういうことってあるのですね。
2点

CCDとCISの違いですね。
CISはCISで良い所があるんですけどね。
書込番号:17417882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> CCDとCISの違いですね。
そうですね。
でも、最近のデジタル一眼を含むデジカメやビデオカメラにはC-MOSセンサーが多く使われているので、技術革新によってC-MOS(CISと撮像素子が違っていたらすみません。)とCCDの違いはなくなったのかと思っていました。
ちなみに今回の修理で、消耗・劣化する可能性のある部品はほぼすべて交換してもらいました。
再修理がきかないので今度壊れたら本当におしまいですが、多分しばらくは大丈夫だと思いました。
気に入っているところは、CDガイドの開閉ボタンを押すとCD-Rレーベル印刷用の挿入口がプリンタ内部から出現するところです。
小学生の頃欲しかった、ボタンを押すと定規などいろいろなものが出てくる筆箱のようでカッコいいです(笑)
他にも、スキャナのフタの中にフィルムスキャン用の枠(?)などが入っていたのが忍者屋敷みたいで渋かったです(笑)
(当初、スキャナのフタの裏が開くなんて夢にも思っていませんでした。)
残念な点は、インク(特に黒)が鬼のように早く減るような気がすることです。
今、キヤノンのiP4500という単機能プリンタを使っていますが、iP4500の数倍早いような・・・。
それと、スキャナユニットの蛍光管が点灯していることが多いような気がするので、蛍光管が早期に劣化しないかどうかが少し気になりました。
ちなみに、お店の方に聞いたら、私以外にも3月に数件PM-T960の有償修理依頼があったそうです。
店員さんも古いプリンタの修理依頼を珍しがっていました。他のお客様も、PM-T960に何らかのこだわりがあったそうです。
数年前にPM-T960を初めて見たときに、”すんごい貫禄のあるプリンタだな” という印象と記憶があったので、何かの縁があったのかもしれません。
書込番号:17421037
1点

私も黄色と黒の混色になっています。テストパターンだと黄色と黒が似た様な中間色になってしまいます。
クリーニングするとテストパターンは綺麗になるのですが、実際に写真を印刷すると何故かドットが目立つし、
色もおかしいです。
黒で印刷しても、なぜかインクが文字の周囲に飛び散っているようです。どんな故障なのかな。
CISは嫌いなので、修理したいところですが、3月に打ち切られているんですよね。
少し過ぎましたが、まだ修理はできるのでしょうか?
書込番号:17462069
0点

> 私も黄色と黒の混色になっています。テストパターンだと黄色と黒が似た様な中間色になってしまいます・・・
> 少し過ぎましたが、まだ修理はできるのでしょうか?
私のPM-T960も同じ症状になりました。
(ヘッド等を交換してもらいました。)
保守期限終了後の修理は難しいかもしれません。
ダメ元でエプソンさんに問い合わせてみられてはいかがでしょうか。
修理を行った場合、費用が1万円以上(定額)かかります。
また、エプソンに今後の修理は不可能とクギをさされてしまいましたので、もし修理後早期に故障した場合、修理費用が回収できないリスクがあります。
ご検討よろしくお願いいたします。
書込番号:17463687
2点

1万円以上ですか。ちょっと考えてしまいますね。
あちこちガタが来そうですし。
とりあえず新しいものも検討しています。
ありがとうございました。
書込番号:17479555
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960
かれこれけっこう、プリンタを使っていて壊れず詰まらずでよくがんばっています。
よくディスク表面に文字打ち(手書きがきれいではないので)印刷をしているため、DVD/CDトレイ部品も同様使い込んでいるので、裏面もかなりすれてきてました。(たまに黒インク筋?も付いちゃうときも有り←トレイが原因とは思いませんが)そして、ディスクの中央の穴とのかみ合わせも鈍くなってるし。。。
たまたまここの口コミに注文出来るような話があったので、ヤマダ電機へ注文依頼をしました。金額はやはり160(税別)円だったので、こりゃ安いなぁ〜と思いました。2枚頼もうかとも思いましたが、プリンターもいつまで持つかな?とも考え結局1枚にしました。在庫や受注関係にもよりますが2週間ほどで手に入りました。
これでまた安定?して文字印刷が出来るようになりました。(一応、私はBDにも問題なく印字可能→仕様記載なしですが)
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960
コジマ電気で「現品限り」の23.800円。価格交渉のきっかけに”現品限りってどういうこと?”と聞いたら、”近々新機種が出るので在庫一掃です。”って。特に急ぐわけでもないので待ちかな。結局購入せずでした。
0点

毎年のことです。9月20日前後新機種発表→10月1日頃から発売開始は、
もはや10年近くエプソン・キヤノンが伝統的に行ってきたことですので・・・
今年はエプソンも新高密度ヘッドを採用するのか?
PX-G930ではなく、G5600とおなじインク構成の顔料機はでるのか?
キヤノンの7系インクの改良は?
ぐらいしかネタがないんですよね・・・
旧モデルは今逆に落ちきっています。現品限りにワンセットインクをつけさせて
購入もありですよ?
書込番号:8311256
0点

>現品限りにワンセットインクをつけさせて購入もありですよ?
現品限りってことは展示機でしょ?
プリンタ販売に携わった事ある経験から分かるんだけど店頭の展示機って結構雑な扱いされてるし、ろくにメンテもされてない事が大半だからプリンタに関しては展示機買うのは止めた方が良いと思う・・・
一年保証あるとは言っても一年で壊れたりしたら話にならんしねぇ・・・w
書込番号:8311441
0点

「現品」は在庫品限りじゃないっすか?
「展示品かぎり」は危険ですけどね。PX-5600クラスだとインクを装填していない
展示機(つーかほんとに飾ってあるだけ)なんていうプリンタもありますがね。
書込番号:8311533
0点

>現品限りにワンセットインクをつけさせて購入もありですよ?
>現品限りってことは展示機でしょ?
>「現品」は在庫品限りじゃないっすか?
いろいろと情報ありがとうございました。
今、コジマから帰ってきました。もうありませんでした。
ちなみに、商品は展示品だった様です。それにしても「現品限り」・「展示品」・「在庫一掃」とか・・・いづれにしてもこういう表示のときに買うか買わないかは結構難しいです。気に入った機種はモデルチェンジ時期が買いどきと思って様子見を続けて結局決断せず・・・。OA機器は新機種が価格も安く高性能だったりしますので。あと一ヶ月程度ですか?次の機種を待ちます!
書込番号:8313832
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960
ここでの書き込みにあったので見に行ったら¥23,500円!後はTポイント
神奈川県小田原の鴨宮の店舗ですが店員さんと話をしていたらキタムラは
全店安くしていますよって言っていました、デジカメも気になってチェックしているんですが
パナソニックのFZ18やオリンパスのSP570UZも安かったです、今月車の部品交換で
出費がなかったら欲しかった・・・
0点

私も今日いるまの店で買いました。同額です。
その前に、ビックカメラ有楽町、ヨドバシ秋葉原、ケーズデンキ等の価格調査をしましたが、ここが一番安かったです。ビックやヨドバシはやけに強気で、嫌なら帰れと言わんばかりの目つきで睨まれてしまいました。
書込番号:7739475
0点

今日、ヨドバシ上野とAKIBA、ビック有楽町、ヤマダ新橋と廻り
結局、ヨドバシAKIBAで購入しました。
購入額は、「29,800円に20%ポイント付き=23,840円相当」です。
最初の値札は、「31,100円に20%ポイント付き」でしたが、その前に行った
ヤマダの金額「30800円に24%ポイント付き=23,408円相当」を店員さんに
伝えたところ、「それは無理だが、ビックと同じ額は可能」とのことで、
購入を決めました。
レジ打ちの時、景品用のKG版光沢紙(40枚)も頂きましたので、
ヤマダ並みでしょう。
今回はヤマダ新橋が最安でしたが、あまり新橋には行かないので、今回は購入を
見送りました。(ヤマダは5/2まで、この金額でやっている様です)
近々購入を検討されている方は、ご参考まで...
書込番号:7747737
1点

価格情報ありがとうございます。こちらの板を参考に5月9日にヨドバシ梅田にて購入しました。26,800円の表示でしたが、500円だけ引いてくださり26,300円+20%ポイントで実質21,040円でした。店によって多少の価格の違いはあるようですが、今は実質価格21,000円くらいなのでしょうね。
書込番号:7787223
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960

Re:(Re>)を消すのが好きな人さん、こんにちは。
ユーザーではありませんが、複合機のフィルムスキャナはおまけだと
考えたほうがいいんじゃないでしょうか。
ピントとか色合いとか解像度とかは店の機械には勝てません。
というか値段と仕上がりを考えると現像に出したほうがいいかと思います。
インク代と写真用紙は意外と高くつきます。
どうしてもその写真をデジタルデータにしたいと思われるのでしたら
現像して写真そのものをスキャンすると意外と綺麗に取り込めて
ずっこけたりします。(^o^) ご参考までに。
最近はデジタル全盛でフィルムスキャナ(専用機)も終焉を迎えています。
書込番号:7549777
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960
本日夕方、このプリンタを購入しました。
当方、パソコン等の知識は人並み程度は持ち合わせているつもりですが、
家でプリンタの設定を始めたところ「はじめにお読み下さい」のところで
つまづいてしまいました。手順通り本体の保護テープ等全てをはずし、
電源を入れてからインクカートリッジをセットしフタを閉め、
『OK』ボタンを押したのですが、液晶画面は『マニュアルの手順に従って
カートリッジを正しくセットし初期充てんを行って下さい』の画面から変わらず、
しばらくしたら真っ暗に消えてしまいました。
電源とモード選択のボタンが点滅しており、電源ボタンでのONとOFFしか動作しないので
何度かやり直してみました。それでもインクを認識できていないのか先に進めない状態です。
もちろんカートリッジはしっかり間違いなくセットしてありますし、
他にぬかりはない(はず)です。
そういえば、インクカートリッジをセットしようと本体のカバーを
開けたとき、通常ヘッドがカートリッジをはめやすいところまでスルーっと動いてくる
ものと思ったのですが、右端によったままでカートリッジカバーが開かない状態だったので
手で少しヘッドを動かしてからカートリッジカバーを開けました。この時点ですでに
トラブっていたのかもしれません。
これまでE社、C社数台のプリンタを使用してきましたが、ネットワーク設定まで
たどりつけないどころか、初期の初期、こんなところでつまづいたのは初めてです。
もう参りました。
明日、サポートに問い合わせて聞いてみるつまりですが、手順の問題なのか、
はたまた初期トラブルなのか全くわかりません。このような状態ってこれまで
報告されているのでしょうか?
0点

>右端によったままでカートリッジカバーが開かない状態だったので手で少しヘッドを動かしてからカートリッジカバーを開けました。
原因はそれだと思うんですが・・・
動かない物を無理矢理移動させて良いわけがない
書込番号:7133618
0点

この機種は右端によったままの状態でインク交換をします。
Birdeagleさんが言われるように、私も無理にヘッドを動かしたことが原因だと思います。
書込番号:7133956
0点

厳しいご指摘をいただきましたが、基本的には私が電源を入れたときから
の状態が何も変わっていないということをご理解下さい。
この機種はヘッドが右側に寄ったままカートリッジを交換するタイプ
とのことですが、私の場合、どうみてもカートリッジカバーが本体側の
出っ張った部分と干渉して開くことが出来ませんでした。
準備ガイドにも電源を入れたら次にはカートリッジをセットするようにとの
指示しか書かれていません。
もちろん精密機械だということは認識していますので、無理矢理動かした
というよりも、「エッ?いいの?」という感じで様子を見ながら極力丁寧に
少しだけ動かしたという感じです。
それでもやはり私に非があるのでしょうか
書込番号:7134110
0点

取扱説明書の通りにハードウェアが動作しないのですから初期不良の可能性が高かったと思います。
手で動かしたりせずにそのまま購入店に持っていったほうが良かったでしょうね。
「動かしたことが原因で故障した」ととられかねない行動をとってしまったのです。
そういう意味では、手で動かしたことは「非」になります。
取扱説明書には「所定の位置にこないときは手で動かしてください」という説明がないですから。
書込番号:7134308
0点

>それでもやはり私に非があるのでしょうか
どれだけ丁寧にやったつもりでも仕様外の事をやったはずですが・・・?
制限速度40km/hの道路をいくら「え?いいの?」って感じでちょっとずつ丁寧に加速していったといっても100km/hで走って良いはずがないでしょう?
それと同じ
書込番号:7134349
0点

Birdeagleさん
すごい例えですね、思わず笑ってしまいました。
かっぱ巻きさんが言っておれれるように
私が軽率な行動を取ってしまったことは理解できましたが、
警察に捕まるような事柄と一緒にされるとは思いませんでした。
先ほどサポートと連絡が取れ、事情を説明したところ、やはり
初期不良とのことで、販売店を通して交換になりそうです。
ひとまず安心しました。
書込番号:7134473
0点

あの〜普通はインク交換などは手順を踏まないと
ヘッド部分は見えない(触れない)位置に引っ込んでると思いますが・・・
それを無理やり手で動かして交換したとなると再度同じことになりかねないですね
ちゃんと説明書読みましたか?
交換する時またはインクを入れるときの手順が書いてあると思いますよ
手順無視して手でヘッドを動かすなんて言語道断の行為です
2台目も壊さないように説明書をちゃんとお読みください
書込番号:7154628
0点

虹色天使さん
初めに申し上げておきますが、インクの交換は行っていません。
私はマニュアルに沿って初期設定を行おうとしただけですよ。
それが出来なかったということです。
これまでのスレの内容をよくお読みになって
返信をいただけるとありがたいです。
ちなみにすぐに販売店から新しプリンターが届き、無事初期設定を終えました。
やはり、ヘッドの状態、動きが最初に購入したものと違っておりました。
みなさんたくさんのレスをありがとうございました。
書込番号:7159421
0点

スレ立てて 皆さんに聞く内容じゃないですね。
単にサポセンか販売店に問い合わせして、どうするか伺った方が早いです。
結果、そうだったみたいですしね。
なんでも 簡単に聞こうとするのは よくないですな。
新品交換で結果OK
書込番号:7160026
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





