-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ PM-T960

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年8月21日 16:42 |
![]() |
5 | 4 | 2015年5月12日 20:48 |
![]() |
30 | 32 | 2013年10月5日 18:45 |
![]() |
7 | 9 | 2012年2月24日 22:40 |
![]() |
1 | 5 | 2011年4月22日 04:18 |
![]() |
1 | 11 | 2010年4月4日 20:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960

まあまあだねさん、こんにちは。
> 印字が数行毎ににじんだようにぼやけます。
これは、どのようなソフトを使って、どのようなモノを印刷したときのことでしょうか?
またそれ以外のモノ、例えば写真やWebページなどを印刷したときも、やはり数行ごとにじんだようにぼやけてしまうのでしょうか?
あとそのにじんだようにぼやけてしまった印刷物を、スキャンしてアップして下さると、よりよいアドバイスが得られるかもしれませんので、よろしかったらお願いします。
書込番号:17855866
0点

そろそろ寿命かな〜
プリンタ ヘッド が損傷しているのかも・・・
書込番号:17855985
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960
2007年来、PM-T960を使用しています。
ここ最近、背面印刷時にガコンという音と共に給紙エラーとなり、印刷できない状況が多々発生するようになりました。
もう、ローラーあたりも寿命かなと思いつつ、インクの残りがあることから何とか年賀状までは使い切りたいなと思ってるところです。
この、不具合はやはりメーカーに送らないと解消できませんか?
どなたか、同様の不具合があって解消されているようでしたらご教授ください。
ちなみに、PCは自作です。
0点

1.8万円あれば各社の上位機種が買えるんだから、故障機にしがみついてないでサッサと買い替えで。
未使用インクはオークション出品。
書込番号:16985333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6年間も使ってきたのでしたら買い替えたほうがいいです。
メーカーに送っても修理可能かどうかも不明だし、可能だとしても買ったほうが安いか同額程度でしょう。
書込番号:16985403
1点

at freedさん ピンクモンキーさん
ご教授ありがとうございました。
そうですね、6年間使ったし、メーカー修理も期待できない、しがみついていないで、買い換えることにしました。
ただ、フロントからの印刷はできそうなので、切りのいいところでチェンジです。
次は次機種の選定です。。。
書込番号:16988907
2点

>しがみついていないで、買い換えることにしました。
そう思いながら中々手放せない自分がいます。
見習いたいです。
書込番号:18770168
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960

50インクでは無理かもしれません。
私も情報が欲しいです。
書込番号:15196358
2点

EPSON に依頼した方が確実です。
廃インクエラー以外に故障が無ければ 4,200円で綺麗に成って帰って来ます。
書込番号:15196514
2点

EP-801,901では、TX700・TX800などを使えば可能と、書いていたので・・・。
4200 + ドアtoドア がいいのかな。(2014/3/31までですね)
PM-A890(RX640)では、分解も情報が多かったので、挑戦したけど、resetが出来なければ、それすか無いのかも・・・。
書込番号:15197714
1点

みなさん、有り難う御座います。MP960の、同様情報あれば、お願いします。
書込番号:15198171
0点

EPSON に依頼するのと、EP-704、DCP-j925・525 あたりも検討していますが、良いところ、悪いところ、教えて戴けたら、有り難いです。
書込番号:15198403
0点

PM-T960のカウンタ−リセットできました。(^o^)/ 海外での型番はEPSON STYLUS PHOTO RX680でした。Epson RX680 Printer Resetter (Adjustment Program).rarで検索してソフトをダウンロードしてみてください。
書込番号:15289307
1点

tomichan-dayoさん
最初から、RX680、685、690は似てるけどと、思っていたのですが、試せずにいて、実績があると有り難いです。
Epson RX680 Printer Resetter (Adjustment Program).rar HOT FILE という日本語サイトでいいんでしょうか?
書込番号:15289625
0点

そうです・そうです(^^)v 私もそのサイトでダウンロードしました。
お試しになってみてください。当方、今のところ全く不具合はありません。(^^♪
書込番号:15290003
1点

apstrdrv.dll 1.0.0.0
Adjustment Program for EPSON の方を実行ですか?
書込番号:15290076
0点

書込番号:15295804
0点

ダウンロードしたフォルダの、その名前のファイルをどちらの分を実行すれば良いのかの問いでした。
書込番号:15295847
0点

MS Essensialが、トロイを検出するんですけど…
書込番号:15295939
1点

当方ではトロイ・・・検出はしませんでした。
フォルダーの件ですが、ダウンロードして解凍したフォルダー名はRX680 by OrTHoTaMiNeとなっており AdjProg.exe を実行しました。
書込番号:15296065
0点

当方も MS Essensialですけど、トロイを検出しませんでした。
apstrdrv.dll 1.0.0.0 が2種類出来ていたから、どちらかなと・・・
下に Adjustment Program for EPSON とついているほうですね。
書込番号:15296132
0点

−apstrdrv.dll 1.0.0.0 が2種類出来ていたから、どちらかなと・・・
当方では2種類はできていないですよ!
書込番号:15296248
1点

よく見たら
apdadrv.dll と
apstrdrv.dll でした。
AdjProg.exe が無いです。
書込番号:15296319
0点

AdjProg.exe が無い? おかしいですね?
当方はRX680 by OrTHoTaMiNeというフォルダーの中にあります。
ちなみにその中には、AdjProg.exe apdadrv.dll apstrdrv.dll auto.bat eps.tmp
INSTRUCCIONES RESET RX680.pdf null ReadMe!.txt StrGene.dll などのアプリケーション等が入っています。
書込番号:15296380
0点

解凍前で773,229Byteのファイルですよね?
AdjProg.exe(45,568Byte 2009/11/19)で、
>Worm:VBS/LoveLetter.B
>TrojanDropper:Win32/Dunk!rts
2つが検出されています。
>ぴんくおかめさん
単に、ウィルス対策ソフトに消されただけでは? そちらの履歴の確認を。
書込番号:15296713
2点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960
中古で購入したこの機種ですが
・コピー時のみ 異音がして印刷できない部分があります。
具体的には
コピーしたい原稿をセット。
スタートボタンを押す。
開始される
途中までは紙送りも印刷も問題なく進む。
後半、紙送りが空回りした様なカナリでかい異音がでる。
ストップしたりはしません。
コピー結果を見ると
下5分の1ぐらいが印刷されない
もしくはインクは出ているが引きずられた後のようになっている。
といった感じです。
・コピー時のみです。ほかにwebサイトを印刷する場合などはこの症状は出ません。
・紙は前面 背面どちらにセットしても同じ症状がでます。
メーカー送りかとは思いますが 何か対処方法はないでしょうか?
0点

おいくらで買ったかわかりませんが
メーカー修理は高くつきますよ
EP-704とか774とかなら新品が買える
http://www.epson.jp/support/shuri/02_printer_copy.htm
ご参考までに
書込番号:14192554
0点

>後半、紙送りが空回りした様なカナリでかい異音がでる。
スキャナの読み取りセンサーのギアが途中で引っかかって止まってる感じですね
>コピー結果を見ると
>下5分の1ぐらいが印刷されない
>もしくはインクは出ているが引きずられた後のようになっている。
止まった場所の画像を送り続けているからだと思います
白紙の場所で止まれば白紙のままですし
止まった所に画像があれば同じ画像を印刷し続けるので引きずったようになります
十中八九スキャナーの故障でしょう
書込番号:14192666
0点

nemorinさんこんにちわ
同じ機種を使っていますけど、印刷が正常でコピーが上手く行かないと言う事ですから、スキャナーの方に問題が有ると思います。
スキャナーの左手前にストッパーがありますけど、ストッパーは解除して有りますでしょうか?
スキャナーのストッパーが解除して有るとしたら、走査機能に異常が有ると思います。
修理代金は一律ですから、11,550円です。
http://www.epson.jp/support/shuri/02_printer_copy.htm
書込番号:14192830
1点

EPSONの複合機でCCDスキャナーはこの機種とPM-T990が最終機種で、それ以降CISしか出ていませんので、フィルムスキャン出来る最後の機種になります。
フィルムスキャンを使う人には、機種変更はしたくないと思うのですけど。。。
わたしも、この機能が有るからこの機種を選んだのです。
書込番号:14192888
2点

皆さんありがとうございます。
新しい機種ではないのでレスが付くかと不安でしたが 助かります。
今日じっくり動作を見てみたのですがご指摘の通り
スキャン時 後半最後の部分で引っかかりを確認できました。
個人で修理は無理そうです。
フィルムスキャン重宝してます。
家族がコピー機能を多用するのでその点でも一番重要な部分なのですが。
前機種A900が震災で使用不可となり中古購入しました。
ちなみに購入はソフマップです。
少し考えてみます。修理に出すか、コピー以外は問題ないので、このまま使用して
コピーのみ安価な代替機種を購入するか・・・・。
現行機種は多機能だしコンパクトなのですが、どうもこの形が好きってのもあります。
事務的な感じが・・。
ありがとうごいました。
書込番号:14193380
0点

私も PM-T960 ならばメーカー修理を、お勧めします。
現状新品で購入可能な複合機で PM-T960 に匹敵する機種は、残念ながら EPSON からは
発売されて居ません。
唯一 Canon PIXUS MG8230 が PM-T960 に近い機種ですが、之もタイの洪水の影響で
生産休止状態の為 5月以降にならないと入荷見込みが無い様です。
書込番号:14193546
3点

ちょっとお邪魔します。
>sasuke0007さん
タイの洪水の影響で生産休止状態の為 5月以降にならないと入荷見込みが無い様です。
5月ってのは何情報でしょうか?
書込番号:14194686
0点

MG8230 が現在生産休止で、今年の5月以降で無いとメーカーに入荷予定が立たないと言う話は。
現在 MP970 を 2台今月 8日に販売店を通して修理依頼して居ます。
それから10日後に Canon よりこの MP970 の修理用部品ロジックボードの在庫がメーカーに無く。
入荷も未定の為、修理代金 11,550円で MG6230 と代替え交換の提案が有り。
この日は MP970 は CCDスキャナが必要な為修理を依頼したので MG6230 との代替え交換では
此方の意に添わずこのメーカーからの MG6230 との代替え交換は却下。
MP970 の修理が困難な場合は、修理代金で MG8230 新品 1台の交換もう 1台の MP970 は
期間未定でも良いら修理預かりならば承諾すると交渉し Canon の担当者側から、上司と相談し
明日回答しますでその日の交渉は終了。
翌日 Canon の担当者から連絡が有り MP970 の部品入荷は未だ未定だが MG8230 は今年の 5月頃
でしたら入荷の可能性が有りと言う連絡が有り MG8230 入荷迄の間 MG8130 再生品の貸し出しを
メーカー側からすると言う事でいちを承諾した次第です。
実際先月 MP610 を修理依頼した際も、修理用部品入荷未定でこの時は MG6230 に修理代金で
代替え交換しましたが、今回は MP970 の代替え交換機が何でグレード下の MG6230 なのか
聞くとそれしか現在早急に用意が出来ないと言われた事に腹が立った結果です。
書込番号:14195708
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960
こんにちは。印刷に関して、大変困っているので、お力をお貸しください。
EPSON PM-T960を使用しているのですが、
最近写真を印刷すると、色がおかしく、ぼやけており、またこすれなどもあり、
うまく印刷することができません。
写真の両端には、黄色のインクが縦に入ってしまっています。
ノズルチェックとヘッドクリーニングを4回ほど行いましたが、一向に改善しません。
写真ではなく、普通の印刷物(文字)は印刷できます。
改善策を知っていましたら、ぜひ知恵をお貸しください。
ちなみに、家のプリンタは2008年4月製造の物です。
1点

サービスセンターに連絡して、聞きながら操作してみて、それでもうまくいかなければ写真印刷を諦めるか、買い換えたほうがいいでしょうね。修理するにしても、かなりの金がかかることは必至です。答えにはなっていないでしょうが、これが現実です。
書込番号:12891840
0点

EPSONサポート修理
http://www.epson.jp/support/shuri/02_printer_copy.htm
ドアtoドア/デリバリー/クイックいずれの場合でも修理基本料金\11,550
書込番号:12891890
0点

まさかとは思いますが、インク切れではないですよね?
私も同機種を使ってますが、インク切れした時に
(どの色だったかはおぼえてませんが・・)
写真を印刷したら似た症状がでてました。
あるいは純正ではなく、詰め替えインクを
使用したとか・・
書込番号:12895805
0点

ご回答ありがとうございます。
やはり、サポートセンターに聞いてみます。
インク切れはしていないので、内部の問題だと思います・・・。
うまく直せればいいのですが、、、。
書込番号:12903314
0点

もうサポートセンターへ連絡して、解決していましたら、話を流してください。
私も同機種を持っていますが、まだそのような症状は出ていません。
まずこすれについては、プリンター内のクリーニングシートが売っていますので、そちらを使って、中の送りローラーなどの清掃に役立つものもあります。
また、プリンタ設定にやPC上のドライバ情報に、こすれ軽減設定にがありますので、設定を変えて見て元と比較されてもどうでしょうか?
改善されればいいですが
書込番号:12922889
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960
もうこの板を見る方は少ないと思うのですが・・
もしご存じの方がいらっしゃいましたら。
この機種を無線LANで使用しているのですが
ここ最近続けて印刷ができなくなっています。
同じファイルを試し印刷して、次にもう一度印刷しようとすると保留状態
としてプリンタドライバに留まってしまうのです。
PCを再起動すると保留されていた文書が吐き出され印刷されます。
印刷を何種類かしたいときにいちいちPC再起動しなくてはならず
ストレスを感じています。
CDレーベルとかも、2枚目から一緒で保留状態になってしまいます。
何か考えられる原因をご存じであればご教示ください。
0点

考えられる、原因の一つとして無線LAN ルーターの速度低下が、考えられます。
一度ルーター電源を完全に切断して、しばらく経ってから、電源を入れなおして見て下さい。
書込番号:11125857
0点

応急処置としてプリンタドライバの再インストールをしてみてはいかがでしょうか。
さらに適当なテキストファイルを作成し
net stop "Print Spooler"
net start "Print Spooler"
と2行記載し、SpoolerRestart.bat等の名前で保存→実行してみましょう。
印刷サービスが再起動されますので、PCを再起動する事なく印刷が可能になるかも
しれません。
書込番号:11126103
1点

haru-gumaさん、こんばんは。
すたぱふさんが書き込まれているように、Print Spoolerを再起動して現象が回避できるようでしたら、イベントログを確認してみてください。Print Spoolerの停止が発生していた場合、そのイベントの直前に何か関連があるエラーが記録されているかもしれません。
あとは、Print Spoolerのtempファイルの初期化、ページファイルの再作成で回避できたりしないでしょうか?
書込番号:11126299
0点

短時間にこんなに!(感涙)
みなさんご教示ありがとうございます。
専門用語も飛び交っていて??ですがひとつひとつ試して
いきたいと思います。
とりあえず補足として当方の使用環境は
PCはFMV-BIBLO MGB75 /WinVista
無線LANはBAFFALO WZR2-G300N です。
取り急ぎsasuke0007さんのアドバイスで無線LANの電源を抜いてみた
⇒現象同じ ネットワークのメインメニューで確認すると
無線LAN 通信速度:54Mbps 電波状態:強 となっています。
(電源を抜く前と変わらず)
すたぱふさんのアドバイス
>さらに適当なテキストファイルを作成し
>net stop "Print Spooler"
>net start "Print Spooler"
>と2行記載し、SpoolerRestart.bat等の名前で保存→実行してみましょう。
これはWordなどで上記2行を記載し、.docではなく.batで保存すればよいと
いうことですよね?
これをとりあえずデスクトップに保存しました。
プロパティを開くとWindows バッチ ファイル (.bat)となっています。
実行と言うのはダブルクリックということでいいのでしょうか?
一瞬黒い画面が出てすぐに消えたのですが、これが実行と言う意味でしょうか。
また、このファイルは適切な保存場所はありますか?
フォア乗りさんのアドバイス
>Print Spoolerを再起動して現象が回避できるようでしたら、
>イベントログを確認してみてください。
イベントログというのは何だ??となってしまいましたが
検索するとシステム・ログやアプリケーション・ログだということで
イベントビューアというのをを開くということだと理解し、そちらを
開くところまではいったのですが、見方がわかりません。。。
あせらずゆっくり取り組んでいきます。。
書込番号:11126605
0点

作り方ですがNotepad.exe(メモ帳)から開いても読める状態ならOKです。
ダブルクリックすると黒い画面が出て、印刷に必要なサービスが終了→起動するので
PCを再起動したのと同等(印刷関係のみですが)の効果があります。
ファイルの置き場所はどこでもOKですが、デスクトップにおいておくのが便利だと
思います。
印刷トラブルについてですが、双方向通信のプリンタからPCへの受信側の通信で印刷
完了から待機状態になった事をうまく受信できていないのかな?
EPSONで似たトラブルシューティングがありましたので確認してみては?
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?003550-2
書込番号:11126876
0点

haru-gumaさん、こんばんは。
Vistaのイベントログの見方はこちらを参考にしてみてください。
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20071028A/index4.htm
左側ペインで「アプリケーション」もしくは「システム」を選択して、中央ペインに表示されるログのうち、ソースが「Print Spooler」のものを探す、あるいは印刷した時刻のあたりのものでエラーが出ていないかを探してみてください。
右側ペインの「現在のログをフィルタ」でソースを「Print Spooler」で絞ったり、イベントレベルを「エラー」で絞ったりすると見つけやすいかもしれません。
書込番号:11127249
0点

>すたぱふさん
今日も2回目の印刷が保留になったので、昨日ご教示いただいた
Print Spoolerをクリックして再起動させてみたのですが無理のようで
ドキュメントをキャンセルしてしばらくしても削除中表示のままなので
PC再起動したところ原稿が吐き出されました。
トラブルシューティングもお調べいただき恐縮です。
IEは7なのですが、Winアップデートによるエラーの可能性もあるのですね。
アップデートは自動にしていたので気が付きませんでした。
言われてみればこの現象が起き始めたのは年末あたりからです。
やはりドライバを再インストールするしかないのですかね。。(T_T)
>フォア乗りさん
ご教示いただきましたイベントログを発見しました。
イベントビューア>カスタムビュー>管理イベント
というところに入っていました。
(以下メッセージです**は個人情報なので伏せました)
***によって所有されているドキュメント*****をプリンタPM-T960
(ネットワーク)で印刷できませんでした。ドキュメントを再度印刷
するか、印刷スプーラーを再起動してください。データの種類NTEMF1.008。
スプールファイルのサイズ(バイト)25821184。印刷したバイト数23974304。
ドキュメントの総ページ数:1。印刷したページ数2。クライアントのコンピュ
ータ*****。プリントプロセッサで返されてWin32エラーコード122。システム
コールに渡されるデータ領域が小さすぎます。
書込番号:11131291
0点

haru-gumaさん、こんばんは。
>Win32エラーコード122。
>システムコールに渡されるデータ領域が小さすぎます。
これを調べてみると下記情報がありました。
ERROR_INSUFFICIENT_BUFFER 122 0x0000007A システム コールに渡されるデータ領域が小さすぎます。
HEXエラーコードが0x0000007Aとして検索してみると、次のMicrosoft KBがヒットしました。
[NT]STOP メッセージ 0x00000077 および 0x0000007A の一般的原因
http://support.microsoft.com/kb/130801/ja
内容から推測すると、ページファイルが壊れているため、印刷データの制御カーネルをページファイルからメモリに展開できなかったか、ページファイルそのものが小さすぎて制御カーネルが書き込めなかったのか、いずれにせよ、ページファイルに問題がある可能性があります。
一度ページファイルを今より大きく作り直してみることを試してみてはどうかと思います。
書込番号:11131548
0点

haru-gumaさん こんにちは。
>この機種を無線LANで使用しているのですが
ここ最近続けて印刷ができなくなっています。
同じファイルを試し印刷して、次にもう一度印刷しようとすると保留状態
としてプリンタドライバに留まってしまうのです。
>無線LANはBAFFALO WZR2-G300N です。
>PCを再起動すると保留されていた文書が吐き出され印刷されます。
切り分けとしですが、フォア乗りさん が示されている方法を試されても同様なら、一度
有線LAN、若しくはUSB接続でも同様なのかどうか?検証されるのも一考かもしれません。
あとお使いの無線ルータ製品は、環境によっても違うと思いますが、こちらのサイトの書込み以外にも、割と不具合報告が多い製品です。
もしファームウェアが最新出ないなら、更新も検討に・・・。
http://buffalo.jp/pqa/wireless/wzr2-g300n/faq0183/
http://review.kakaku.com/review/00774010945/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010945/
既に試されているなら、ご容赦下さい。
書込番号:11132167
0点

もう解決してしまっているかもしれませんが、一応記しておきます。
私も年末の年賀状印刷時に、同じように印刷できなくなってしまいました。
私の場合は最初からプリントできない状態でした。pcを再起動すると印刷が始まるので、イライラ。
とりあえずエプソンのwebから、ファームウェア更新で最新にしたら、解決しました。
今はとても快調です。
蛇足ですが、CD・DVD・ブルーレイディスクのレーベルプリントですが、本体後ろの両面印刷ユニットが不完全に取り付けられていると正確な位置で印刷できず、大きくずれてしまいます。なんでそうなるかは謎ですが、正確に取り付けると、ずれずにきれいに印刷できます。
書込番号:11186005
0点

皆様いろいろとご教示ありがとうございました。
いろいろ試しましたが、結局ドライバをアンインストールして
プリンタドライバのアップデートをし、なんとか動くように
なりました。
インストールしても無線の場合ユーティリティで途中で
止まってしまうし(手動設定なんですね;;)
プリンタドライバのアンインストールだけではなく他の
ソフトウエアも更新したりしなくてはならないようで
入れたり消したり試行錯誤の末にやっと設定ができました。
今のところ止まったりする現象はなくなっています。
私だけかな・・EPSONの解説がわかりずらかったです。。
アンインストールして初期状態に戻したとしても、この
現象は変わらず堂々巡りだったと思うのでこちらでいろいろ
教えていただいたおかげです。
ありがとうございました。
書込番号:11187897
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





