-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ PM-T960

このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2015年5月15日 02:37 |
![]() |
1 | 2 | 2014年8月21日 16:42 |
![]() |
6 | 5 | 2014年5月4日 16:42 |
![]() |
5 | 4 | 2015年5月12日 20:48 |
![]() |
30 | 32 | 2013年10月5日 18:45 |
![]() |
2 | 4 | 2013年11月16日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960
今更ですが、Windows 7 64 bit版でのWifi接続印刷の設定が
うまくいきません。
EpsonのHPでWin7-64bit用のプリンタ・ドライバーのDownloadも
試してみましたが、ポート設定がうまくいっていない(そもそも
正しく理解できていない?)せいか、印刷が出来ません。
(プリンタ側のWifi設定は問題ありません。)
アドバイスを頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。
0点

[ネットワーク設定ガイド]
http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/pmt960/4110559_00.PDF
を参考に,一から設定し直されては如何でしょう。
書込番号:18749960
1点

無線LANルータ経由にはできませんか?
もし、無線LAN経由なら、パソコンとプリンタがそれぞれルータに接続できればよいので、パソコンとプリンタの関係では無線LAN経由であることを意識せずに済みます。
書込番号:18750060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

沼さんさん
早速に有難うございます。
ご紹介頂いたマニュアルと付属CDは既に試してみたのですが、
Win7 64bit版がサポートされておらず、「簡単インストール」
では先に進めなくて困ってしまいました。
(Win XPでは問題なく出来たのですが。)
HPでもWin 7用のプリンタ・ドライバーをダウンロードしましたが、
初心者には分かりにくい部分も多く、うまくいきません。
何か良い方法があるといいのですが。。。
書込番号:18750078
1点

papic0さん
有難うございます。
確かに、PCとPrinterが同じ無線(Wifi)で接続されていれば
それでいいように思うのですが、うまくいきません。
ご参考までに、プリンタ・ドライバをインストールしていくと、
最後に、添付写真の画面になります。
ここでどれを選んだらいいのか、正しいのかが、わかりません。
書込番号:18750236
1点

Accord-Kさん、こんにちは。
パソコンとプリンターを、同じ無線LANに接続するところまでは完了したとのことですが、このパソコンとプリンターは、本当に同じ無線LANに接続されていますか?
最近の無線LANルーターは、複数の無線LANを作ることができますので、同じ無線LANに接続したと思っていても、実際は(微妙にSSIDが違う)別の無線LANに接続していたということもあるようです。
また同じ無線LANに接続していても、これまた無線LANルーターの機能によって、機器間の通信が制限されていることもありますので、お使いの無線LANルーターでそのような(セパレータ)機能が働いていないか、確認してみるのも良いかもしれません。
あとパソコンとプリンターが接続されていても、パソコンのファイアウォール機能で、プリンターとの通信が遮断されていることもありますので、一旦セキュリティー関係のソフトをオフにしたり、また使っていないセキュリティー関係のソフトがあれば削除したりしてみてから、プリンタードライバーのインストールをしてみるのも良いかもしれません。
書込番号:18753742
0点

本来の正しい設定方法は
1、プリンタとPCを自宅Wi-FiルーターのプライマリSSID(SSID-1といった表現の機種も)に繋ぐ
2、EPSONのサイトでスキャナドライバとプリンタドライバを導入、その際、画面に指示が出てもUSBケーブルを繋がず手動設定で仮にLPT1ポートを指定
3、同じサイトで『EPSONプリンタウィンドウ!3(ネットワークモジュール)』と『EpsonNet Print』をインストール
4、プリンタのプロパティでポートの画面からポートの追加を行なう、この際にEpsonNet PrintPortを選択し自分の機種を選んで完了
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?QID=003709
です。
印刷ポートについていい加減に理解している人だとついついIPアドレス指定をしてしまいますが、それだとあとから確実に繋がらなくなります。
また固定IP運用を薦める人がしばしば居るようですが、空きIPの概念を理解していない人は却ってトラブルになりますからやめましょう。
必ずEpsonNet PrintPortを使いIPアドレス自動のポートタイプ(=プリンタのアドレスではなくプリンタのネットワーク名で印刷ポート作成となる)に設定しましょう。
書込番号:18777260
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960

まあまあだねさん、こんにちは。
> 印字が数行毎ににじんだようにぼやけます。
これは、どのようなソフトを使って、どのようなモノを印刷したときのことでしょうか?
またそれ以外のモノ、例えば写真やWebページなどを印刷したときも、やはり数行ごとにじんだようにぼやけてしまうのでしょうか?
あとそのにじんだようにぼやけてしまった印刷物を、スキャンしてアップして下さると、よりよいアドバイスが得られるかもしれませんので、よろしかったらお願いします。
書込番号:17855866
0点

そろそろ寿命かな〜
プリンタ ヘッド が損傷しているのかも・・・
書込番号:17855985
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960
先日、親戚に譲ってもらってインクを全部交換した直後に壊れたPM-T960をメーカー修理に出しました。
黄色インクに黒インクが混色したりして印字品質が著しく悪くなったし、スキャンの画質もあまり良くなかったので、当初燃えないゴミに出すつもりでした。
(6千円近くお金を出してインク交換した後に壊れたのでよけいに腹が立っていた。)(笑)
ところが、買い替えしようと思い、試しに家電量販店の店頭で展示されている現行機種で辞書みたいな分厚い本のコピーを行ってみたところ、現行機種はページとページの間の部分が真っ黒になり、PM-T960では真っ黒にならずにコピーできました。(たったそれだけの理由でPM-T960を修理することを決めました。)
結局はインク代と修理代合わせると現行のインクジェット複合機が新品で買えるくらいのお金がかかってしまいましたが、のりかかった船なので使い続けてみたいと思っています。
・・・こういうことってあるのですね。
2点

CCDとCISの違いですね。
CISはCISで良い所があるんですけどね。
書込番号:17417882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> CCDとCISの違いですね。
そうですね。
でも、最近のデジタル一眼を含むデジカメやビデオカメラにはC-MOSセンサーが多く使われているので、技術革新によってC-MOS(CISと撮像素子が違っていたらすみません。)とCCDの違いはなくなったのかと思っていました。
ちなみに今回の修理で、消耗・劣化する可能性のある部品はほぼすべて交換してもらいました。
再修理がきかないので今度壊れたら本当におしまいですが、多分しばらくは大丈夫だと思いました。
気に入っているところは、CDガイドの開閉ボタンを押すとCD-Rレーベル印刷用の挿入口がプリンタ内部から出現するところです。
小学生の頃欲しかった、ボタンを押すと定規などいろいろなものが出てくる筆箱のようでカッコいいです(笑)
他にも、スキャナのフタの中にフィルムスキャン用の枠(?)などが入っていたのが忍者屋敷みたいで渋かったです(笑)
(当初、スキャナのフタの裏が開くなんて夢にも思っていませんでした。)
残念な点は、インク(特に黒)が鬼のように早く減るような気がすることです。
今、キヤノンのiP4500という単機能プリンタを使っていますが、iP4500の数倍早いような・・・。
それと、スキャナユニットの蛍光管が点灯していることが多いような気がするので、蛍光管が早期に劣化しないかどうかが少し気になりました。
ちなみに、お店の方に聞いたら、私以外にも3月に数件PM-T960の有償修理依頼があったそうです。
店員さんも古いプリンタの修理依頼を珍しがっていました。他のお客様も、PM-T960に何らかのこだわりがあったそうです。
数年前にPM-T960を初めて見たときに、”すんごい貫禄のあるプリンタだな” という印象と記憶があったので、何かの縁があったのかもしれません。
書込番号:17421037
1点

私も黄色と黒の混色になっています。テストパターンだと黄色と黒が似た様な中間色になってしまいます。
クリーニングするとテストパターンは綺麗になるのですが、実際に写真を印刷すると何故かドットが目立つし、
色もおかしいです。
黒で印刷しても、なぜかインクが文字の周囲に飛び散っているようです。どんな故障なのかな。
CISは嫌いなので、修理したいところですが、3月に打ち切られているんですよね。
少し過ぎましたが、まだ修理はできるのでしょうか?
書込番号:17462069
0点

> 私も黄色と黒の混色になっています。テストパターンだと黄色と黒が似た様な中間色になってしまいます・・・
> 少し過ぎましたが、まだ修理はできるのでしょうか?
私のPM-T960も同じ症状になりました。
(ヘッド等を交換してもらいました。)
保守期限終了後の修理は難しいかもしれません。
ダメ元でエプソンさんに問い合わせてみられてはいかがでしょうか。
修理を行った場合、費用が1万円以上(定額)かかります。
また、エプソンに今後の修理は不可能とクギをさされてしまいましたので、もし修理後早期に故障した場合、修理費用が回収できないリスクがあります。
ご検討よろしくお願いいたします。
書込番号:17463687
2点

1万円以上ですか。ちょっと考えてしまいますね。
あちこちガタが来そうですし。
とりあえず新しいものも検討しています。
ありがとうございました。
書込番号:17479555
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960
2007年来、PM-T960を使用しています。
ここ最近、背面印刷時にガコンという音と共に給紙エラーとなり、印刷できない状況が多々発生するようになりました。
もう、ローラーあたりも寿命かなと思いつつ、インクの残りがあることから何とか年賀状までは使い切りたいなと思ってるところです。
この、不具合はやはりメーカーに送らないと解消できませんか?
どなたか、同様の不具合があって解消されているようでしたらご教授ください。
ちなみに、PCは自作です。
0点

1.8万円あれば各社の上位機種が買えるんだから、故障機にしがみついてないでサッサと買い替えで。
未使用インクはオークション出品。
書込番号:16985333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6年間も使ってきたのでしたら買い替えたほうがいいです。
メーカーに送っても修理可能かどうかも不明だし、可能だとしても買ったほうが安いか同額程度でしょう。
書込番号:16985403
1点

at freedさん ピンクモンキーさん
ご教授ありがとうございました。
そうですね、6年間使ったし、メーカー修理も期待できない、しがみついていないで、買い換えることにしました。
ただ、フロントからの印刷はできそうなので、切りのいいところでチェンジです。
次は次機種の選定です。。。
書込番号:16988907
2点

>しがみついていないで、買い換えることにしました。
そう思いながら中々手放せない自分がいます。
見習いたいです。
書込番号:18770168
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960

MS Essensialが、トロイを検出するんですけど…
書込番号:15295939
1点

当方ではトロイ・・・検出はしませんでした。
フォルダーの件ですが、ダウンロードして解凍したフォルダー名はRX680 by OrTHoTaMiNeとなっており AdjProg.exe を実行しました。
書込番号:15296065
0点

当方も MS Essensialですけど、トロイを検出しませんでした。
apstrdrv.dll 1.0.0.0 が2種類出来ていたから、どちらかなと・・・
下に Adjustment Program for EPSON とついているほうですね。
書込番号:15296132
0点

−apstrdrv.dll 1.0.0.0 が2種類出来ていたから、どちらかなと・・・
当方では2種類はできていないですよ!
書込番号:15296248
1点

よく見たら
apdadrv.dll と
apstrdrv.dll でした。
AdjProg.exe が無いです。
書込番号:15296319
0点

AdjProg.exe が無い? おかしいですね?
当方はRX680 by OrTHoTaMiNeというフォルダーの中にあります。
ちなみにその中には、AdjProg.exe apdadrv.dll apstrdrv.dll auto.bat eps.tmp
INSTRUCCIONES RESET RX680.pdf null ReadMe!.txt StrGene.dll などのアプリケーション等が入っています。
書込番号:15296380
0点

解凍前で773,229Byteのファイルですよね?
AdjProg.exe(45,568Byte 2009/11/19)で、
>Worm:VBS/LoveLetter.B
>TrojanDropper:Win32/Dunk!rts
2つが検出されています。
>ぴんくおかめさん
単に、ウィルス対策ソフトに消されただけでは? そちらの履歴の確認を。
書込番号:15296713
2点

単に、ウィルス対策ソフトに消されただけでは? そちらの履歴の確認を。>>>
警告レベル 高・重大 検疫済になっていました。どうもです。
書込番号:15296781
1点

誤検出の可能性もありますし、tomichan-dayoさんのところでは動作したようなので。確認をお願いしたいところですが。
書込番号:15298149
1点

前レス通り、
ダウンロード直後表示されて、直ぐ消えるんです。
どうしようもありません。
ソフトを止めるのも怖いし・・・
書込番号:15298154
0点

PM-T960 のクオリティーが 4,200円で維持継続使用できれば、けして高いとは個人的には思いませんが。
又 EPSON は良心的に廃インクエラーメンテナンスで各駆動部分の給油やエンコーダフィルムのクリーニング、
又給紙ゴムローラー等のクリーニング迄丁寧に行ってくれます。
書込番号:15303241
2点

>ぴんくおかめさん
Essensialで、件の警告のところで「復元」をすれば、ファイルは戻ってきます。
ただし、それを実行するかは自己責任で。
>sasuke0007さん
メンテナンス自体は否定するところでは無いのですが。
別プリンターではありますが、警告が出て印刷が出来なくなるまでが早すぎて。「その日の仕事が続けられなくなる」という大変な迷惑を被ったことがありまして。
あと何%とか、ユーザーに分かり易い警告を出してもらいたいものです。
書込番号:15303321
2点

>KAZU0002さん&ピンクおかめさん
お二方がウィルス検出したとありましたので、当方も履歴&ウィルスチェック等をしてみました。すべてのチェックに半日以上かかってしまい投稿が遅くなってすみません。
結果は何も検出しませんでした。(^^)v どうして私だけが検出しないのか、かえって不安になってきました(>_<)
書込番号:15304159
2点

>tomichan-dayoさん
ダウンロード直後表示されて、直ぐ消えます。
MS Essensialが、トロイを検出して、駆除しちゃうんです。
ウイルスソフトの違いでだけかもです。
書込番号:15304550
2点

>ウイルスソフトの違いでだけかもです。
私も実際サイトには行って見ましたが、トラップが仕掛けられて居るかもと止めました。
自分で廃インクエラー表示の発生するタイミングを以前調べましたが、おおよそ EPSON も
Canon も廃インクパッドに 90%程度で警告が出ます。
95%以上でシステムが完全停止します、この段階で計算上はパッドの余裕は 5%未満と言う事です。
書込番号:15307915
2点

hashmyfilesというソフトで、ハッシュを取ってみました。
http://www.gigafree.net/utility/hash/hashmyfiles.html
>Epson RX680 Printer Resetter (Adjustment Program).rar
>773229Byte
>ハッシュ MD5:0ede85440a9d3592caf3c4929de7c4b6
tomichan-dayoさんとぴんくおかめさんには、本当に同じ物をダウンロードしたのかを確認を。
書込番号:15309455
1点

返信続けて戴いて、有り難う御座います。
http://hotfile.com/dl/111481888/e35a919/Epson_RX680_Printer_Resetter_
の 通常ダウンロードを選んで、上記の通りです。
書込番号:15309492
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T960
2007/12/23にこの製品を購入しました。
半月前まではリビングで、そのあとは自室にて快調に動いていました。
が、今日、背面の給紙口からA4の普通紙を印刷してみると、給紙口から「ギギギ・・・」とギアのような音がします。
どうやら給紙口から見えるグレーのローラーから音がしているようです。
こうなってしまった原因は、やはり劣化でしょうか?
そして、自分で治せるような問題ですか?
0点

ごめんなさい。
正常な音に聞こえますが。。。
書込番号:14949142
1点

>sukesuke27さん
音が分かりにくかったですね、すみません。
デジカメで動画を撮影したのでマイクが問題の音を拾い切れていなかったようです。
でも、12秒からの音と、20秒からの音(用紙後端が給紙口から流れ出終わった後)を比べてみると、前者の方が何か引っかかっているような音がしているはずです。
書込番号:14949183
0点

私も自分のと比べ、似た感じに聞こえます。
つまり、異常なしじゃないかと・・
その後いかがですか?
書込番号:16669814
0点

>ゆりまさん
回答ありがとうございます、そして返信遅れまして申し訳ありません...。
ギアに関してましては、治ったのですが、印画紙印刷でコーティングに傷がつくようになったので、本日MG7130に買い換えました。
PM-T960はコピー用として、動かなくなるまで使い倒します。
ご心配いただき、ありがとうございました。
書込番号:16845266
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





